掲示板 過去ログ
(2006年7月1日 〜 2006年12月31日)

テテのアトリエ 掲示板の過去ログです (2006年7月1日 〜 2006年12月31日)。

目次:
  1. 共有ライブラリ版の起動速度 (ふぁんた) [2006-12-26]
  2. MR Tech's Link Wrapper 2.1 と url_breaker 0.2.6 (ぷれみあ) [2006-12-25]
  3. 諸々ビルド,おつかれさまですm(_ _)m (アイヴァーン) [2006-12-25]
  4. Redshift for make your Firefox build to be a installation (ZEGi) [2006-12-24]
  5. VS2005 SP1のCランタイム (テテ) [2006-12-19]
  6. 校歌.net (ASプロモーション) [2006-12-17]
  7. Somebody know about XRumer autosubmitter ? (Adverts) [2006-12-13]
  8. 私的ビルド専用DLL 20061208版動作報告 (アイヴァーン) [2006-12-09]
  9. 私的ビルドのDLLについて (金太) [2006-12-04]
  10. パスワードは自己管理を?! (アイヴァーン) [2006-11-23]
  11. 動作確認のお願い (マルチコア、HT、マルチプロセッサ) (テテ) [2006-11-20]
  12. 今日更新のベータdll (秋ねこ) [2006-11-18]
  13. Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが… (テテ) [2006-11-18]
  14. Windows Vista (ナオリン) [2006-11-16]
  15. 現在のベータDLLについて (ふぁんた) [2006-11-15]
  16. tmemutil.dll の初期化ファイル (テテ) [2006-11-14]
  17. Thunderbird1.5.0.8 PGOがPicasa2からメール送信出来ない (もりた) [2006-11-13]
  18. 無題 (Ray) [2006-11-11]
  19. 私的ビルド専用DLL11/10(動くか不安…バージョン)起動報告 (アイヴァーン) [2006-11-11]
  20. Firefox&Thunderbird 1.5.0.8リリース (アイヴァーン) [2006-11-08]
  21. Microsoftのソフト・・・ (アイヴァーン) [2006-11-08]
  22. 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について (シゲ) [2006-11-07]
  23. FxRC2 PGO テスト (夜人) [2006-10-26]
  24. Fx2.0のUAについて (あーる) [2006-10-25]
  25. Firefox 2.0リリース目前・・・ひとまず掲示板で話題にしてみる (アイヴァーン) [2006-10-24]
  26. VC++ 2003ビルドの復活 (テテ) [2006-10-20]
  27. Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張 (テテ) [2006-10-02]
  28. Thunderbird 1.5.0.7 私的ビルド PGO (Visual C++ 2005) (ぷれみあ) [2006-09-30]
  29. Fx1.5.0.7の (ふぁんた) [2006-09-28]
  30. Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0) (ぷれみあ) [2006-09-24]
  31. Mozilla関連もろもろアップデート・・・ (アイヴァーン) [2006-09-16]
  32. Firefox 1.5.0.7(&私的ビルド)頂戴いたしました・・・無事起動 (アイヴァーン) [2006-09-15]
  33. tmemutil.dllの不具合 (テテ) [2006-09-15]
  34. Fx 1.5.0.7がもう有りますね (ふぁんた) [2006-09-14]
  35. Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) (ぷれみあ) [2006-09-02]
  36. 迷惑メール防止法 (ナオリン) [2006-08-31]
  37. Firefox2.0b2 (赤とんぼ) [2006-08-31]
  38. 掲示板にスパム対策を追加 (テテ) [2006-08-20]
  39. ベータ版DLLについて (KC) [2006-08-11]
  40. 再現性のないバグ? (TE2) [2006-08-11]
  41. スパマーさん乙! (テテ) [2006-08-03]
  42. Fx1505起動不良 (bg) [2006-07-31]
  43. Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて (アイヴァーン) [2006-07-29]
  44. firefox.exeのUPX圧縮 (ふぁんた) [2006-07-28]
  45. JavaScriptのことで (イルムシャー) [2006-07-28]
  46. Firefox 1.5.0.5リリース間近!? (アイヴァーン) [2006-07-27]
  47. Firefox 私的ビルドについて (Th) [2006-07-11]
  48. JavaRuntimeEnvironmentのバージョンについて (deziko) [2006-07-02]

共有ライブラリ版の起動速度

名前: ふぁんた
日時: 2006年12月26日 11時5分
Athlon64 X2だとほとんどわかりませんでした(;^_^A アセアセ・・・
起動速度は体感だけの物でしょうか? 具体的に測定されたのでしょうか?
このバージョンはmmx版は作成されないのでしょうか?当方SSEの無いAthlon[thunderbird]が現役で動いているのでそちらの方がわかり良いと思ったのですが。手間があまり変わらないのであればmmx版も作成して頂きたいです。当方、普段はMinimizeToTrayを使用しているのであまり気にしていなかったのですが、起動が遅いとは思っていたので気になります。
困っている訳ではないので、お暇ならお願いします程度に思ってください。

Re: 共有ライブラリ版の起動速度

名前: テテ
日時: 2006年12月26日 22時16分
自分の体感ですが、手元のAthlon XP 2500+環境では、メモリに私的ビルドのファイルがキャッシュされていると思われる状態で起動時間を比較したところ、 静的ライブラリ版は約1.5秒、共有ライブラリ版は約1秒といった感じでした。大きな差では無いですけれど。(^^;

今、Firefox 2.0.0.1 MMX PGIビルド(共有ライブラリ版)を実行して、最適化情報を集めています。最終的なビルドの公開は、明日の朝か夜になる予定です。

Re: 共有ライブラリ版の起動速度

名前: テテ
日時: 2006年12月27日 7時46分
Firefox 2.0.0.1 MMX PGOビルド(共有ライブラリ版)を作りました。PGOビルドなので、こちらのプロファイリングの仕方によって、最適化のかかり具合が変化している可能性はあります。

Re: 共有ライブラリ版の起動速度

名前: ふぁんた
日時: 2006年12月27日 14時26分
作成していただいてありがとうございます。
早速試したところ(ただの時計を片手に時間を見た程度の計り方です)、今までのが約3秒程度なのに対して、今回のは2秒半前後という所です。通常体感できるかどうかは微妙ですが、早くはなっている様です。しばらくこちらを使ってみます。

MR Tech's Link Wrapper 2.1 と url_breaker 0.2.6

名前: ぷれみあ
日時: 2006年12月25日 21時41分
teteさん、こんにちは。
Firefox,Thunderbird とも問題なく動作しています。
(一部のアドオンが動作しないのは承知の上です)

tete 版 Firefox では長い URL 等の折り返しに MR Tech's Link Wrapper 2.1 が使えなかったのですが、 url_breaker 0.2.6 で快適に動作するようになりました。
同様の希望のある方々に参考になりましたら。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061222 BonEcho/2.0.0.1 (tete009 SSE PGO) ID:2006122200

Re: MR Tech's Link Wrapper 2.1 と url_breaker 0.2.6

名前: テテ
日時: 2006年12月25日 23時51分
ぷれみあさん、こんばんは。

長いURL等を折り返すアドオンをご紹介くださり、ありがとうございます。やっぱり長いURL等が折り返されないのは、すっきりしないですよね。

「もずはっく日記」によると、Firefox 2.xでは修正されないそうです。残念…。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2006071903

ということで、アドオンを導入なさるか、折り返しパッチの当たっている綾川氏のビルドをご利用なさるのが良いと思います。

Re: MR Tech's Link Wrapper 2.1 と url_breaker 0.2.6

名前: テテ
日時: 2006年12月26日 0時18分
夜人さんのMR Tech's Link Wrapper 2.1 日本語ロケール追加版を、自前ビルド(Fx 2.0.0.1 SSE PGO)に入れてみました。

うちの環境では今のところ、長いURLが折り返されているようでしたよー。Link Wrapperのセッティングを開き、「リンクを有効/適度な長さに折り返す」チェックボックスをチェックしておく必要はありました。

「S2 Powers ミラー」
http://www.geocities.jp/s2powersjp/

Re: MR Tech's Link Wrapper 2.1 と url_breaker 0.2.6

名前: ぷれみあ
日時: 2006年12月26日 1時10分
テテさん、どうもです。

MR Tech's Link Wrapper 2.1 は他のアドオンと衝突しているのか有効に切り替えても Firefox を再起動するとどのページもブロックサイトとして無効になるんです。
もちろん「リンクを有効/適度な長さに折り返す」チェックボックスにチェックは入れていますけど。

なぜか tete ビルド以外では問題無いんですけどね^^;
私の環境では url_breaker 0.2.6 がマッチしているという事で。(笑)

諸々ビルド,おつかれさまですm(_ _)m

名前: アイヴァーン
日時: 2006年12月25日 20時44分
テテさん,こんにちは〜。
Firefox,Thunderbird諸々,ビルドオツカレサマデス。いつもの通り,早速いただいて無事に動作しております。(ちなみに,メインマシンのAthlon 64 X2 4000+とサブマシンのPentium D 805にて確認。)
ただ,なぜかメインマシンのThunderbirdだけ挙動が変わってしまい,原因が分からず難儀していますが。というのも,それほど不都合がある現象ではないのですが,なぜか起動時にスタートページが表示されずに前回終了時のメールが表示されるという現象です。原因が皆目見当付かず,まぁそれほど困らないしいいっかと気にしないことにしてますが(^^)

さて,某SNS内のコミュニティやえむもじらさんの記事にて知ったのですが,ナニヤラ2.0 → 2.0.0.1のバージョンアップの際に本体の一部APIが変更された事によるようです。一部のテーマで,メニュー項目の表示が極端に遅くなるようで,iFoxシリーズやMetal Lionシリーズなどは対応版がリリースされているようです。

ばんぺ〜ゆっ♪(内の Firefox2.0.0.1に不具合??【続報】)
http://blog.goo.ne.jp/install-maido
直接該当記事へのリンクを貼ろうと思ったのですが,なにやら
http://blog.goo.ne.jp/install-maido/e/ea4dfea9c04cea114c06f4c51fc891a8

Re: 諸々ビルド,おつかれさまですm(_ _)m

名前: アイヴァーン
日時: 2006年12月25日 20時48分
アレ,最初に投稿しようとしたときは“a8”がいかんから投稿できなかったような事をイワレタのですが,再度書き直している途中に投稿したら,通っちゃったじゃないですか。
なんか文章が途中でスミマセンm(_ _)m

a8がなんていわれたっけなと確認したかったのでした。んで,なにやらの続きは概ね上記のことをいいたかったのです。

Re: 諸々ビルド,おつかれさまですm(_ _)m

名前: テテ
日時: 2006年12月25日 23時24分
アイヴァーンさん、こんばんは。

当方の環境では、Thunderbirdでスタートアップページを表示できました。拡張機能には公式のJLP 1.5.0.9だけを入れています。

現在のところ、Firefox 2.0.0.2と1.5.0.10のリリース予定日は、2007年2月1日かそれ以降となっているようですね。
http://wiki.mozilla.org/Firefox:1.5.0.10-2.0.0.2:Community#Release_Schedule
2007年4月までは、がんばってFx 1.5系をビルドしたいと思います。

“a8”なんとかは、当掲示板のバグです。すみません。以前にもご報告があったのですが、放置していました。(ぐは‥)

Redshift for make your Firefox build to be a installation

名前: ZEGi
日時: 2006年12月24日 22時58分
as title
i love your firefox build so much.

ganbatte kudasai

Re: Redshift for make your Firefox build to be a installation

名前: ZEGi
日時: 2006年12月24日 22時59分
oh.. gomen,

Redshift is a software. just sound like NSIS installation builder.

Re: Redshift for make your Firefox build to be a installation

名前: Tete
日時: 2006年12月25日 1時39分
Thank you for your message. :-)

Is Redshift an installer? Sorry, I have no plans to make any installer versions of Firefox.

VS2005 SP1のCランタイム

名前: テテ
日時: 2006年12月19日 23時30分
今後、VS2005 SP1でビルドしたtete009ビルドを公開するつもりです。動作させるには、VS2005 SP1用のCランタイムがインストールされている必要があります。

しかしMSは、まだVS2005 SP1用の再配布可能パッケージをネットで公開していないようです。MSがそれを公開するまでは、当サイトにSP1用のvcredist_x86.exeを置いておきますので。

Re: VS2005 SP1のCランタイム ・・・ Firefox & Thunderbirdバージョンアップ

名前: アイヴァーン
日時: 2006年12月20日 12時32分
テテさん,こんにちは。

すでにビルドは開始されてしまったでしょうか。Firefox & Thunderbirdがバージョンアップされています。2度手間となってしまうので,ソースが公開されてからのほうがいいかもしれません。

Firefox,Thunderbirdともに1.5.0.9については,すでに12/17か18の時点でソースが公開されています。

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5.0.9/source/
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.9/source/

また,Firefox 2.0.0.1についてはニュースリリースまで掲載されていますが,12/20お昼の時点でいまだsourceディレクトリの存在も確認できません。

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: テテ
日時: 2006年12月20日 13時0分
アイヴァーンさん、こんにちは。

まだビルドを開始していません。

ご紹介いただいたソース(Fx・Tb 1.5.0.9)は、昨夜までにダウンロードしました。しかし仰るように、骨折り損にならないか不安でして、今のところ様子を見ています。(^^ゞ

VC++2003ビルドなら就寝中に作成できるので、正式にリリース発表されるよりも前に、Fx・Tb 1.5.0.9のVC++2003ビルドを作っておくことも考えているのですが…。

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: たねちゃん
日時: 2006年12月20日 19時14分
テテさん、おひさしゅうにorz

全然分かって無いまま書くんで、変な部分あっても「こいつアホやな」と
心の中で思ってくれればいいんで…(返事でアホって言うなって事です(笑))

今後VS2005でビルドしたモノだけってのは、つまりPGOビルドだけなのかな?
個人的には今でもVisual C++ 2003 G7の方を使ってるから(SSE2があるから)
ビルドするのが大変なら、作って!と求められたモノだけ作った方が…って
作ってと言われた分が今の量なのかな?だとしたら削れないか。Fx2.0.0.1が
丁度出たので、ついでに言ってみましたとさ。

Visual C++ 2003ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年12月20日 20時3分
たねちゃんさん、おひさです。ただ今、Fx 1.5.0.9 SSE PGIビルドを実行して、最適化情報を集めています。

> 今後VS2005でビルドしたモノだけってのは、つまりPGOビルドだけなのかな?
> 個人的には今でもVisual C++ 2003 G7の方を使ってるから(SSE2があるから)

いえ、Fx 3が出る頃までは、VC++ 2003ビルドも作るつもりです。ドイツの人に頼まれて、作ると約束してしまったんで…(ぉ。

個人的には、VC++ 2005 SSE PGOのほうが、VC++ 2003 G7 SSE2よりも動作が大幅に早いのではないかと推測します。ただ現時点では、VC++ 2003ビルドのほうが、動作するアドオンの数は多いようです。

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: ふぁんた
日時: 2006年12月21日 19時43分
この場合のSP1のランタイムというのは過去の物(SP1以前の物)にも使えるのでしょうか?

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: テテ
日時: 2006年12月21日 23時33分
> この場合のSP1のランタイムというのは過去の物(SP1以前の物)にも使えるのでしょうか?

たぶん大丈夫だと思います。Windows 2000環境にVS2005 SP1をインストールしたら、システムフォルダにあるMSVCR80.dll等が新バージョンに置換されましたので。

Windows XP以降の場合、MSVCR80.dll等はバージョン毎に別々のフォルダにインストールされます。どのバージョンのCランタイムを使うかは、アプリ側がマニフェストで指定します。

vcredist_x86.exeの振る舞いについて、以下に詳しく載っていました。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms235291(VS.80).aspx

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: ふぁんた
日時: 2006年12月23日 1時23分
解答ありがとうございます。2000環境で置換されてしまうなら大丈夫そうですね。dllのバージョンに気を遣わなくて済みそうです。(´▽`) ホッ

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: あ
日時: 2006年12月24日 2時3分
> Windows XP以降の場合、MSVCR80.dll等はバージョン毎に別々のフォルダにインストールされます。どのバージョンのCランタイムを使うかは、アプリ側がマニフェストで指定します。

が、指定したとおりのものが使われるわけではなくて、上位互換な新しいものを入れると、勝手に新しい方が使われるようになったりもするみたいです。

例えば、XP で Adobe reader 8 をインストールすると、VS2005 用の DLL とは別ディレクトリに、VS2005 よりも新しい(が、SP1 よりは古い) MSVC*.dll がインストールされるのですが、そうすると、VS2005 でビルドされたアプリは Adobe reader 8 についてきた方の MSVC*.dll を勝手に使うようになりました。
そこにさらに SP1 を入れたら、今度は SP1 の方を勝手に使うようになりました。

ということで、XP 以降の場合でも、SP1 の DLL を過去のものに使うのは問題ないどころか、強制的にそうせざるを得ないものみたいですね。

本題からははずれますが、VS2005 よりは新しく、SP1 よりは古いバージョンってのが、なんでそんなものが存在するのか謎…

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: テテ
日時: 2006年12月24日 10時18分
あ、そうですか。マニフェストで指定したものよりも大きいバージョンのアセンブリがインストールされていれば、それを使うのでしょうか。

そういえば、XPスタイルを有効にする際、Windowsコモンコントロール(Microsoft.Windows.Common-Controls)のバージョンには、6.0.0.0を指定することが多そうですね。

今回のtete009 VC++ 2005 SP1ビルドでは、Cランタイム(Microsoft.VC80.CRT)のバージョンに8.0.50727.762を指定しました。VC++ 2005 SP1で試作したプログラムのマニフェストが、そうなっていたので真似しました。

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: あ
日時: 2006年12月25日 12時10分
> あ、そうですか。マニフェストで指定したものよりも大きいバージョンのアセンブリがインストールされていれば、それを使うのでしょうか。

でしょうかと聞かれても、まったく理解できてなくて答えようがないんですが^^;
実際に使われている DLL のパスやバージョンを見てみたら、どうも SP1 の DLL をインストールすると勝手にそちらを使っているようだ、というのがわかっただけです^^;

単に大小比較で大きいものを使うだけであれば DLL Hell が解消できないし、
だからといって、セキュリティ更新をインストールしたような場合には、たとえアプリ側が古いバージョンを指定していても強制的に新しいバージョンを使わせないといけないだろうし、
なんかうまいことやってるんだろうなーという想像だけはしてます^^;

Re: VS2005 SP1のCランタイム

名前: テテ
日時: 2006年12月25日 22時59分
そうですね、私はマニフェストの仕組みについてよく分かっていないですが、何か陰でうまい仕組みが働いていそうな気がしてきました。(^^;

自前ビルドについては、マニフェストで指定するCランタイムのバージョンを、VC++で試作したプログラムのそれと一致させようと思います。

校歌.net

名前: ASプロモーション
日時: 2006年12月17日 11時14分
全国の校歌紹介サイトです。そのサイトのリンクのページに相互リンクを張りたいと思います。よろしくお願い致します。

Re: 校歌.net

名前: テテ
日時: 2006年12月18日 22時50分
始めまして。相互リンクのお誘い、ありがとうございます。
貴サイトを、当方のリンク集に加えさせていただきました。それでは、これからもよろしくお願いいたします。^^
http://www1.plala.or.jp/tete009/link.html

Somebody know about XRumer autosubmitter ?

名前: Adverts
日時: 2006年12月13日 12時49分
Hello here!
Anybody knows about XRumer program ?

Give me some link to overview or something info... Please.
Thanks!

P.S. Please, sorry for offtopic, i'm just cant find it :(

Re: Somebody know about XRumer autosubmitter ?(誰か、XRumerオート提出者を知っています?)

名前: ナオリン
日時: 2006年12月31日 22時56分
Japanese Translate
こんにちは
誰でもXRumerプログラムを知っています?
いくつかが概要と結び付ける私か何かに情報を与えてください…
お願いします。
ありがとう。
追伸 どうぞ、目にとって、私が全くであることが残念に、それを見つけることができません。

Hi Adverts!
Welcome to "Tete's Atelier".
Thank you for very much for visit this site.

I don't know XRumer.

私的ビルド専用DLL 20061208版動作報告

名前: アイヴァーン
日時: 2006年12月9日 13時39分
テテさん,こんにちは〜。
早速ベータDLLをダウンロードしました。ひとまずは,Pentium D 805にてSSE3版を,またAthlon 64 X2 4000+にて3DNow-SSE3-K8版を試して起動確認しました。それぞれ,OSはWindows XP SP2です。

また,夜か明日にでもPentium DのサブマシンでWindows Vista RC2で試してみたいと思っています。
続報をマテ(?)

Re: 私的ビルド専用DLL 20061208版動作報告

名前: アイヴァーン
日時: 2006年12月9日 18時24分
というわけで、Windows Vista RC2にて試してみました。問題なく起動しています。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061024 BonEcho/2.0 (tete009 SSE PGO) - Build ID: 2006102417

Re: 私的ビルド専用DLL 20061208版動作報告

名前: テテ
日時: 2006年12月10日 0時3分
アイヴァーンさん、こんばんは。DLLを試してくださり、ありがとうございました。

SetProcessAffinityMaskというWindows APIを使って、プロセスが使用する論理CPUを1つに制限すれば、システムDLL等からlockプリフィックスを削除できる気がしたのですが…。自分の認識不足でした。

私的ビルドのDLLについて

名前: 金太
日時: 2006年12月4日 10時2分
sse3をダウンロードしたのですが、
どのフォルダに入れたらいいのかわかりません。
おしえてください。(´;ω;`)

Re: 私的ビルドのDLLについて

名前: アイヴァーン
日時: 2006年12月4日 10時56分
私的ビルド専用DLLは,FirefoxおよびThunderbirdの私的ビルドの各実行形式(firefox.exe,thunderbird.exe)のあるフォルダに同梱されているバージョン置き換えて使用します。ですので,それぞれのフォルダに上書きコピー(移動)すれば使用できます。

Re: 私的ビルドのDLLについて

名前: テテ
日時: 2006年12月4日 22時18分
アイヴァーンさんが書いてくださったとおりです。^^

パスワードは自己管理を?!

名前: アイヴァーン
日時: 2006年11月23日 10時31分
テテさん,こんにちは〜。

先ほどは,nightly buildが2.0.0.1preになったと書き込んだのですが,早晩正式版も2.0.0.1になる可能性のあるニュースがありました。

Firefoxにセキュリティ・ホール,記憶させたパスワードを盗まれる恐れ@ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061122/254707/

こちらによると,パスワード管理まわりにセキュリティバグが存在し,2.0.0.1もしくは2.0.0.2でそのFixがなされるとのこと。すでに情報が公開されていることもあり,早晩2.0.0.1にてセキュリティFixがなされ,(テストの後に)早々に正式リリースされるのではないでしょうか。

Re: パスワードは自己管理を?!

名前: テテ
日時: 2006年11月23日 11時30分

アイヴァーンさんこんにちは! 情報ありがとうございます。パスワードを盗まれる恐れですか…。怖いですねえ〜。

ひょっとして、Fx 2.0.0.1と1.5.0.9を同時期にビルドすることになるとか…(汗)。2007年4月24日までは、正式版のFirefox 1.5系ソースをビルドすることにしましたので。

また忙しくなりそうです(笑)。


動作確認のお願い (マルチコア、HT、マルチプロセッサ)

名前: テテ
日時: 2006年11月20日 23時56分

tmemutil.dll (2006年11月20日)を公開しました。

単一プロセッサシステム以外であっても、tmemutil.iniファイルのProcessAffinityMaskでtete009ビルドが使用する論理プロセッサ数を1つだけに制限している場合は、単一プロセッサシステムのようにlockプリフィックスを削除してみました。

複数の論理プロセッサを持つ環境 (マルチコア、HT、マルチプロセッサ) の方は、動作確認にご協力いただけると助かります。確認方法は以下の通りです。

  1. tmemutil.iniのProcessAffinityMaskに1か2を設定。これでtete009ビルドは単一の論理プロセッサだけを使うようになる…はず。
  2. tete009ビルドを起動。正常に動作するか不明。
  3. タスクマネージャを起動。tete009ビルドのプロセスの優先度を変更できず、「関係の設定」でCPUが1つだけチェックされていて、これを変更しようとしても怒られるなら、期待通りの動作。

動作報告 (Core Duo T2300 @ 1.66MHz)

名前: シゲ
日時: 2006年11月21日 1時11分
DLL更新、お疲れ様です。
tmemutil-20061120-sse3 でテスト。

1. ProcessAffinityMask=1 に設定
2. tete009ビルド起動。通常作業による正常動作確認
3. プロセスの優先度の変更:不可
 「関係の設定」は開こうとするだけで怒られ、CPUのチェック確認不可

体感速度も上がったように感じられました。
どうもありがとうございます!

動作報告 追伸

名前: シゲ
日時: 2006年11月21日 1時19分
タスクマネージャのパフォーマンスにより、稼動コアが一つなのを確認できました。(もう片方はピクリともしませんでした。)

動作報告 (Pentium4 HT 3GHz@Prescott)

名前: あーる
日時: 2006年11月21日 9時21分
私もtmemutil-20061120-sse3 でテストしました。
問題なく起動して、プロセスの優先度は変更できず、
関係の設定はダイアログが開けず、
つまりシゲさんと同様でした。
その他は特に問題は今のところありません。

ご協力ありがとうございました

名前: テテ
日時: 2006年11月21日 21時56分
ほぼ予想どおりの結果で、安心しました。(^-^)

「関係の設定」等へのアクセスを禁止すると、プロセスの優先度も変更できなくなります。これはWindowsの仕様なので、しようがないですね。

ということで、デュアルコアやPentium 4 HTの方は一度、tmemutil.iniのProcessAffinityMaskに1か2を指定して、単一の論理プロセッサでtete009ビルドを使ってみてはどうでしょうか。

動作報告 (AMD Athlon 64 X2[Windsor] 4000+) ,etc...

名前: アイヴァーン
日時: 2006年11月23日 7時56分
intel系CPUの報告ばかりのようなので,AMD系CPUでの報告などを(って動作には影響ないと思いつつ)。

tmemutil-20061120-3dnow-sse3-k8にてテスト
1. ProcessAffinityMask=2 に設定
2. tete009ビルド起動。正常動作確認
3. プロセスの優先度の変更:不可
 「関係の設定」は開こうとするだけで,CPUのチェック確認不可

ところで,なかなかメインのテテさんビルド環境を2.0に移行できないなぁと思いつつ,そのままFirefox nightly buildの追跡も続けてしまっていたのですが,ふと今朝アップデートしてみると・・・Bon Echo 2.0.0.1pre(Gecko 1.8.1.1pre)になってるじゃないですか!すでに,ぷれみあさんが自身のHP BBSに書き込んでおられましたが,なんとなくUA貼り貼り(^^)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1pre) Gecko/20061122 BonEcho/2.0.0.1pre - Build ID: 2006112203

Re: 動作報告 (AMD Athlon 64 X2[Windsor] 4000+) ,etc...

名前: テテ
日時: 2006年11月23日 11時10分
ご報告ありがとうございます。待ってました! (ぉ

tmemutil.dllの他の箇所もいじりたいので、しばらくはベータ版DLLのままで更新するつもりです。

Firefox 1.5系ですが、2007年4月24日まではビルドすることにしました。まだまだ需要は多そうですからね。ただし、当方の負担軽減のため、開発版ではないソース (正式版?) がリリースされた場合に限ってビルドしますので。

Athlon64 X2@Toledo

名前: 紫苑
日時: 2006年11月25日 12時5分
はじめまして。(たぶん)
だいぶ前から使わせてもらってます。

RTM版のVistaがリリースされたのでテストしてみました。
ちょっとしか使っていないですが問題ないようです。
(規定のブラウザに登録できないみたいですが^^;)

ベータ版DLLも想定通りの動きをしているようです。
tmemutil-20061120-3dnow-sse3-k8使用

Re: 動作確認のお願い (マルチコア、HT、マルチプロセッサ)

名前: テテ
日時: 2006年11月25日 21時35分
紫苑さん始めまして。Vistaで試してくださり、ありがとうございます。

うちのAthlon XP 2500+では、Vistaを使うにはちょっと力不足みたいなので、当分はWindows 2000でゆこうと思ってます。VS2005 Professionalアップグレードも買ってしまったし…(先ほどインストール完了)。

動作報告?(Athlon 64 FX-60)

名前: 通りすがり
日時: 2006年12月6日 21時51分
tmemutil-20061120-3dnow-sse3-k8使用
tmemutil.iniのProcessAffinityMaskに1か2を設定すると
Stege6(http://stage6.divx.com/)の動画で不都合がおきます
映像が灰色になり音だけが流れる常態に
ProcessAffinityMaskが0の時は問題ありません

Re: 動作報告?(Athlon 64 FX-60)

名前: テテ
日時: 2006年12月6日 22時43分
不具合を教えてくださり、ありがとうございます。

ご報告から推測すると、今回の変更(lockプリフィックスの削除)が原因でしょうね。不具合のあった部分を以前のコードに戻してみます。

Re: 動作確認のお願い (マルチコア、HT、マルチプロセッサ)

名前: テテ
日時: 2006年12月8日 23時38分
2006年11月20日版のtmemutil.dllで試みたコードは、破棄することにしました。試してくださった皆さま、ありがとうございました。

今日更新のベータdll

名前: 秋ねこ
日時: 2006年11月18日 22時53分
こんばんは。

今日更新のベータdllの表記およびリンク先が14日ビルドのものになってますよ。
日にちの部分を18にしたら落ちてきましたが。

一応報告ということで〜。

Re: 今日更新のベータdll

名前: テテ
日時: 2006年11月18日 22時58分
秋ねこさん、こんばんは。

あ、本当だ…。orz

ありがとうございます。リンクを直しました。

m(_ _)m

名前: シゲ
日時: 2006年11月19日 4時30分
すいません、リンク先読んでもよく分からないので教えて頂きたいのですが、
デュアルコア等の場合、ProcessAffinityMask の値を"2"に、
シングルプロセッサの場合は"1"にした方が、規定値"0"よりも
パフォーマンスが上がるという考えでよかったでしょうか?

あちゃ〜

名前: シゲ
日時: 2006年11月19日 5時24分
下に詳細を書いていて下さっていたのを見落としていました。
どうもすいませんでした。

Re: 今日更新のベータdll

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 10時19分
Pentium 4でハイパースレッディング(HT)を有効にしている場合は、何かの拍子で短時間、応答停止状態になる場合があるそうです。そんな時は、使用する論理CPUを制限した方が良いのかもしれません。

「CPU Dynamic Assign Helper」の解説も参考にどうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se382888.html

Re: 今日更新のベータdll

名前: シゲ
日時: 2006年11月19日 11時20分
また質問ですいません。
デュアルコア等で、使用する論理CPUを指定した場合、「システムの論理プロセッサ数が1つの場合、いくつかのWindows API内の命令からlockプリフィックスを削除」の恩恵にはあずかれますかね?

Re: 今日更新のベータdll

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 11時25分
今のところ、恩恵を受けません。

現在、デュアルコア等の環境でもtmemutil.iniのProcessAffinityMaskで単一のCPUを使う設定になっている場合に、lockプリフィックスを削除できないものか考えているのですが…。

問題は、タスクマネージャの「関係の設定」などを使えば、アプリを起動した後であっても、複数のCPUをアプリに割り当てることができる点です。これを後から変更できないようにする方法がないか、探しています。

Re: 今日更新のベータdll

名前: シゲ
日時: 2006年11月19日 11時37分
ご返答ありがとうございます。
良い解決策が見つかるとありがたいんですが、
難しそうですね。

ぼやき

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 21時42分
自プロセスの PROCESS_SET_INFORMATION アクセス権を取り払う方法があれば、「関係の設定」等を使用不能にできる気がするんだけど…。アクセス権とか特権とか似たような用語が出てきて、さっぱり分からんです (死)。

Re: 今日更新のベータdll

名前: シゲ
日時: 2006年11月19日 22時14分
お疲れ様です。
日本語版の解説は、結構直訳ちゅうか分かりづらさ満点ですよね。
あまり根を詰めず、ご自愛下さい。

Re: 今日更新のベータdll

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 22時26分
どうもです。日本語訳で混乱することがありますよね。別々の用語が実は同じものを指しているとか。今回も、アクセス権だったりアクセス許可だったり。

(死)とか書いてますが、実は楽しんでやっておりますので、ご心配なく。^^

Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: テテ
日時: 2006年11月18日 19時14分

Firefox 2.0 SSE2 PGIビルド (最適化情報を収集するためのビルド) を普段どおりに使用して、最適化情報の収集にご協力いただける方、いらっしゃいますか? (^^)

ご協力いただける条件は…

  1. SSE2命令を実行できること。
  2. 動作の鈍重なPGIビルドを起動して、30分〜1時間ほど普段どおりに使用できること。
  3. PGIビルドの実行後に出来上がった*.pgcファイル全て (サブフォルダ内にも在る) を、ZIP等のアーカイバで1つのファイルに圧縮し、メールで私に送信できること。ファイルサイズが大きいと思うので、ブロードバンド環境は必須。

提供いただいた*.pgcファイルを利用して、当方で最終的なビルドの作成を試みたいと思っています。当方のAthlon XP環境で成功するかどうかは分からないですが…。

協力したいです

名前: 矢野芳典
WWWサイト: http://neco.st/
日時: 2006年11月18日 20時48分
 初めまして、実は結構以前からこっそり利用させていただいている者です。
 今はSSE PGO版を利用しております。

 鈍重な、と言うのがどれほどの物か解りませんが、Pentium M 2Gで使っています。
 それでも大丈夫そうであれば、1時間と言わずもう少し使えそうです。

 テテさんのSSE2 PGOビルドがあれば欲しかったので、是非ご協力したいと思います。

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: テテ
日時: 2006年11月18日 21時11分
おおー、ありがとうございます! よろしくお願いします。
では、詳しいことはメールにて…。

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: アイヴァーン
日時: 2006年11月18日 21時55分
協力できまする〜。
提供できる環境は,
Athlon 64 X2(3D Now!+SSE3:K8)
Athlon 64(3D Now!+SSE3:K8)
Athlon XP(3D Now!+SSE2:K7)
Pentium D(SSE3)
の4通りです。

といっても,最適化対象的には上2つは相違ないですかねぇ。そんで,Thunderbirdはええんで?

ところで,Pentium Dの環境にはVisual C++ 2005 Express Editionがインストールしてあるのですが,
PGOビルドを使うにあたっては適切な場所にランタイムさえあれば再配布可能パッケージをインストール
する必要はなかったのでしょうか。なんか,アンインストール項目にVC++ 2005のExpress Editionと
Redistributableが仲良く並んでいるのが滑稽で(^^);

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: テテ
日時: 2006年11月18日 22時17分
あう、すでに2名の方々からご協力の申し出が…。これをもちまして、今回のFirefox 2.0 SSE2 PGIビルド実行のご協力は、締め切らせていただきます。アイヴァーンさん、申し訳ございませぬ (汗)。

Thunderbirdのほうも、SSE2 PGOビルドがあった方が良いでしょうね。でも、まだ当方で最終的なSSE2 PGOビルドを作成できるかどうか分かりません。なので、最初にFirefox 2.0 SSE2 PGOビルドの作成に挑戦してみたいと思っています。

>適切な場所にランタイムさえあれば再配布可能パッケージをインストールする必要はなかったのでしょうか。
そうかもしれません。どのような形であっても、VC++ 8.0 (2005)のCランタイムが正常にインストールされていれば、動くのではないでしょうか。

PGIビルドのマニフェスト

名前: テテ
日時: 2006年11月18日 22時44分
当方のミスで、PGIビルドのfirefox.exeのマニフェストを更新し忘れたため、Windows XP環境等で起動できません。

Windows XPの方は、下記のファイルをfirefox.exeのフォルダへ入れてくださるようお願いします。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/firefox/firefox.exe.manifest

ご協力いただいている方々、申し訳ございませんでした。

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: あ
日時: 2006年11月19日 0時0分
こんな話がありますが
http://ayakawa.txt-nifty.com/blog/2006/01/pgi_build_3541.html
これは解決する手段があるのか、それとも綾川さんの勘違いか何かなのか、それともテテさんが気付いていないのか、どういうことなんでしょうか。

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 0時10分
あ、PGIビルドは再配布不可でしたか…。お知らせくださりありがとうございます。

ご協力を申し出ていただいた方には申し訳ないですが、PGIビルドを削除してくださるようお願いします。SSE2 PGOビルドの作成は、諦めようと思います。

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: あ
日時: 2006年11月19日 0時25分
タイトルは「PGI Buildは配布不可」とはなっていますが、Build が配布不可なわけではなくて
必要なモジュール(pgort80.dll)が再配布不可なだけのように読めるので、協力者の条件に、「このモジュールが入っているものを何か入手してインストールすること。」を追加すればよいのではないでしょうか。

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 0時38分
そうですね。「Visual Studio 2005 Professinal以上をインストールしている人」という条件を加えるのが良いかもしれないですね。

自分の環境ではSSE2命令を実行できないので、SSE2版とSSE版の速度を比較したことがないのですが、差は大きいのでしょうか。あまり両者に差が無いなら、無理にSSE2版の作成にこだわらなくても良いかな…。

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: あ
日時: 2006年11月19日 1時21分
> SSE2版とSSE版の速度を比較したことがないのですが、差は大きいのでしょうか。

2005 だと、2003 で言うところの G7 はなくて G6 で固定のはずなので、 2003 での G6 の話をすると、
2003 の G6 SSE と G6 SSE2 を比較すると、浮動小数点演算が変わるだけでなくて、SSE2 の方ではなぜか、整数演算がまるで G7 を指定したかのようなコードが出てきます。

SSE2 を有効にすることで SSE2 以外にも影響が出るようなことが、ひょっとするとこの他にもあるかもしれないし、このあたりの挙動が 2003 と 2005 で同じなのかどうかもわかりません(誰か調べて^^;)。
2005 でビルドした SSE 版と SSE2 版を実際に比較してみないと、差がどうなるのかはわからないのではないかと思います。
# で、その比較をしようと思ったらまず PGO なしビルドが必要になって、さらに手間がかかりますが…

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 1時34分
私も先日、その点を不思議に思い、MSの解説をよく見てみたら、「/arch:SSE2 を /G6 と共に指定した場合、コンパイラでは /G7 が指定されたときと同様に最適化が行われます」と書いてました (汗)。よって、現在はG6 SSE2ビルドを作っていません。
http://msdn.microsoft.com/library/ja/vccore/html/vclrfArchMinimumCPUArchitecture.asp

Re: Fx 2.0 SSE2 PGO ビルドを作ってみたいのですが…

名前: あ
日時: 2006年11月19日 1時44分
あ、ちゃんと書いてあったんですね(汗
「/G7 が指定されたときと同様に」っていうのは、/G7 がない 2005 でも効くんですかね?
もし効くとしたら、G7 が有効な環境向けに、G7 版の替わりに SSE2 版を提供するというのは意味があるかもしれないですね。

Windows Vista

名前: ナオリン
日時: 2006年11月16日 17時28分
こんにちは。
Windows Vistaが出ましたが、
それに伴ってマイクロソフト社が
「Microsoft Internet Explorer」というのを
バージョン7から
「Windows Internet Explorer」
になっておりまして。

今回のバージョン7で確認しました。
ちなみに「Webで利用されている〜」という項目に全てチェックを入れると、スタイルシートを適用されませんが、チェックをはずせば、ちゃんとスタイルシートが適用されます。

おそらくテテさんのWebページは全てのWindowsで動作すると思います。

ちなみに動作確認した結果です
・Windows Internet Explorer 7.0.5730.11
・Windows XP サービスパック2
・ソースネクスト インターネットセキュリティ
で閲覧することができました。

そういえば中国語の「恶/惡(ピ:e4)」という字がありましたが辞書を参照すると、「凶悪な、凶暴な」という意味になるそうです。
なので「勇者が凶悪な竜と戦う」という意味になるんではないでしょうか?
上の「悪」の字は左側が「簡体字」で、右側は「繁体字」です。

Re: Windows Vista

名前: テテ
日時: 2006年11月16日 22時27分
こんばんは。ご報告ありがとうございます。
Windows版IE6は、CSS2にまともに対応していなかったですからね。IE7では、ようやくCSS2のセレクタやposition:fixedに対応したそうで。

> 「勇者が凶悪な竜と戦う」という意味になるんではないでしょうか?
あ、そんな気がしますね。以前、自分は「悪い竜」とか書いてましたが、凶悪とか凶暴のほうがふさわしいですね。

現在のベータDLLについて

名前: ふぁんた
日時: 2006年11月15日 0時38分
配布説明の場所に以下の様に書かれていますが、デュアルコアなどの場合では動作しないのでしょうか? それとも判別をして動作を分けているのでしょうか?

システムの論理プロセッサ数が1つの場合、いくつかのWindows API内の命令からlockプリフィックスを削除。

Re: 現在のベータDLLについて

名前: テテ
日時: 2006年11月15日 7時18分
システムのCPU構成を判別して動作を分けているつもりですので、おそらくデュアルコア等でも動くと思います。

具体的には、lockプリフィックスを削除する条件は、GetProcessAffinityMaskの第1引数(hProcess)にGetCurrentProcess()を指定して呼び出し、戻り値がTRUEで、かつ、第3引数(lpSystemAffinityMask)に1が返ってくる場合のみにしています。

Re: 現在のベータDLLについて

名前: ふぁんた
日時: 2006年11月15日 12時50分
回答ありがとうございます。
やってみろって思われそうだったのですが、偶然動いたとかでは困るので、作者さんのコメントを期待してこの質問を書きました。これで安心して試すことが出来ます。

Re: 現在のベータDLLについて

名前: ふぁんた
日時: 2006年11月15日 23時26分
Athlon64 X2 WinXPSP2環境で Fx2.0 SSE PGO版 + tmemutil-20061114-3dnow-sse3-k8.zip の組み合わせにで入れてみましたが、何もしないで正常に動作しているようです。

当方 thunderbird も使用しているので 3DNow版はいつも愛用させて頂いています。

Re: 現在のベータDLLについて

名前: テテ
日時: 2006年11月16日 22時12分
動作をご報告くださり、ありがとうございました。デュアルコアでも動作するそうで、ひとまず安心できそうです。

確認というか質問

名前: シゲ
日時: 2006年11月17日 4時52分
いつもお世話になってます。うとい話で恐縮ですが教えて下さい。

「システムの論理プロセッサ数が1つの場合、いくつかのWindows API内の命令からlockプリフィックスを削除」が行なわれているのは、11月6日・11月8日・11月10日のベータ版DLLで、
11月14日のDLLは、リリース版DLLにtmemutil.iniで初期化を行えるようにしたものと思っていたのですが、この認識は誤りでしょうか?

すいませんがご教示よろしくお願いします。

Re: 現在のベータDLLについて

名前: テテ
日時: 2006年11月17日 7時43分
いえ、11月14日のDLLは、11月10日のDLLをtmemutil.iniで初期化できるようにしたものです。ですので、11月14日のDLLでもlockプリフィックスの削除を試みています。

基本的に、あるベータ版DLLは、以前のDLLのコードを受け継いでいるものとお考えください。でもたまに、以前のコードを修正することはありますが。

Re: 現在のベータDLLについて

名前: シゲ
日時: 2006年11月17日 8時52分
早速のお返事、どうもありがとうございました。

追加質問

名前: シゲ
日時: 2006年11月18日 0時23分
なんべんもすいません。

上記のご説明によると、基本的にはシングルプロセッサ以外での
パフォーマンスは、リリース版DLLと変わらないという事で
よろしかったでしょうか?

Re: 追加質問

名前: テテ
日時: 2006年11月18日 7時45分

はい。シングルプロセッサ以外でのパフォーマンスは、リリース版DLLと変わりません。

シングルプロセッサ以外では、tmemutil.iniのCriticalSectionSpinCountで、クリティカルセクションのスピンカウントというのを変更できます。しかしスピンカウントは、激しい競合にあいやすい、存在期間の短いクリティカルセクションで有効だそうです。従って、スピンカウントをいじって速度が向上するかは分からないし、へたに大きい数値を指定すると、かえってパフォーマンスが落ちます。数値を500〜1000単位で増やしてみて、速度が遅くなる一方ならば、CriticalSectionSpinCount=0 (既定値)のままで良いと思います。試される方は自己責任ということで。(^^ゞ

Re: 現在のベータDLLについて

名前: シゲ
日時: 2006年11月18日 18時36分
丁寧なご説明どうもありがとうございました。

tmemutil.dll の初期化ファイル

名前: テテ
日時: 2006年11月14日 20時27分

今回のtmemutil.dllからは、同じフォルダにtmemutil.iniというファイルが存在する場合、そこから設定値を読み込んで初期化を行います。

取りあえず、下記の設定をtmemutil.iniの[General]セクションで指定できるようにしてみました。

EnableCRuntimeLFHeap
Cランタイム(CRT)ヒープで、Low Fragmentation Heap (LFH)を有効にするかどうか。規定値は1(LFH有効)。0でLFH無効。
GdiBatchLimit
詳しくはGdiSetBatchLimitを参照。規定値は0(Windowsにお任せ)。
CriticalSectionSpinCount
クリティカルセクションのスピンカウント。単一プロセッサシステムでは無視される。規定値は0(Windowsにお任せ)。詳しくはSetCriticalSectionSpinCountを参照。

一部の拡張では、CRTヒープでLFHを有効化しているとエラーが発生するようです。その場合はEnableCRuntimeLFHeap=0を指定してみてください。

どのCPUでtete009ビルドを実行するかを指定する

名前: テテ
日時: 2006年11月18日 18時7分

今日公開したtmemutil.dllでは、tmemutil.iniファイルの[General]セクションのProcessAffinityMaskキーで、どの論理プロセッサでtete009ビルドを実行するかを指定できるようにしました。

ProcessAffinityMask
tete009ビルドが使用する論理プロセッサを、ビットベクタで指定。単一プロセッサシステムでは無視される。規定値は0(Windowsにお任せ)。詳しくはSetProcessAffinityMaskを参照。

例えば、Pentium 4 HT有効時にtete009ビルドが短時間固まる場合、ProcessAffinityMaskに1または2を設定し、tete009ビルドに1つの論理プロセッサだけを使わせると、症状が改善するかもしれません。以下の記事にそれらしきことが書いてありました。

やったよ!「Firefoxで、すぐに応答なしになる問題の解決法」

ProcessAffinityMaskに設定する値は、SetProcessAffinityMaskの第2引数と同じです。Windowsの「電卓」で「表示」から「関数電卓」を選べば、2進数と10進数の変換を簡単に行えます。あと、次の記事も参考になると思います。

プロセス、スレッドに使用するCPUを割り当てる

tmemutil.ini の ProcessAffinityMask 値

名前: テテ
日時: 2006年11月19日 12時51分
ProcessAffinityMaskに設定する値は、DWORD(32ビット)の10進数です。0(規定値)の場合は何も設定を行いません。計32個ある各ビットが、各論理プロセッサの有効・無効状態を表しています。ビットが1なら有効、0なら無効です。

例えば1個のPentium 4 HTやデュアルコアプロセッサは、2つの論理プロセッサを持っています。
00000000 00000000 00000000 00000011 (2進数) = 3 (10進数)

2つある論理プロセッサのうち、どっちか片方だけを使う場合は、ProcessAffinityMask=1または2を指定します。
00000000 00000000 00000000 00000001 (2進数) = 1 (10進数)
00000000 00000000 00000000 00000010 (2進数) = 2 (10進数)

今話題のクアッドコアなら、4つの論理プロセッサがあるので、こんな感じになるのでしょう。しかしWindows自体が4つの論理プロセッサに対応しているかどうかは、また別の問題ですが。
00000000 00000000 00000000 00001111 (2進数) = 15 (10進数)

Thunderbird1.5.0.8 PGOがPicasa2からメール送信出来ない

名前: もりた
日時: 2006年11月13日 0時40分
はじめまして。もりたと申します。

Thunderbird1.5.0.8 PGO版を利用した時、Picasa2からメールの送信が出来ません。
Thunderbirdから直接メールの送信は行えます。

Picasa2からメール送信を行うと、「R6034」というエラーが出てPicasa2が異常終了します。
SSE版では正常にメール送信が行えます。

詳しいことはわからないので、報告だけで申し訳ありません。

WindowsXP SP2
Thunderbird 1.5.0.8
Picasa2.2

Re: Thunderbird1.5.0.8 PGOがPicasa2からメール送信出来ない

名前: テテ
日時: 2006年11月13日 17時29分
もりたさん、始めまして。不具合のご報告ありがとうございました。R6034は、下記のエラーのようですね。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms235560(VS.80).aspx

うーん、私も今回のエラーが発生する理由がよく分かりません。申し訳ないです。

Re: Thunderbird1.5.0.8 PGOがPicasa2からメール送信出来ない

名前: あ
日時: 2006年11月15日 3時25分
マニフェスト周り、ややこしすぎますよねぇ。
DLL Hell は解消したのかもしれないけど、これじゃあマニフェスト Hell だ。
U*ix みたいにファイル名にバージョン番号つけるだけとか、もっと簡単な方法はなかったんでしょうかね。

Re: Thunderbird1.5.0.8 PGOがPicasa2からメール送信出来ない

名前: テテ
日時: 2006年11月15日 7時32分
全く仰るとおりだと思います。自分はマニフェストの仕組みについて、あまり理解していません。マニフェストHell。言い得て妙ですな〜。(^^;

無題

名前: Ray
日時: 2006年11月11日 21時46分
初めまして! 最近使い始めさせていただいたRayといいます。
こういうのは初めてなので至らない点があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

不具合かどうかはわからないのですが、
Firefox 2.0 [2006102417 en-US win32 tete009 sse pgo]のバージョンで
リリース版tmemutil-20060929-sse2やベータ版tmemutil-20061110-sse2を
入れていると、起動直後、終了直後

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月11日 21時48分
すいません、途中になってしまいました。
えーと、

起動直後、終了直後、もしくはMR Tech Local Installにてリスタート直後に
アプリケーションエラーがたまに発生します。
テスト版DLLでは何ともありませんでした。

以上、ご報告です。

Re: 無題

名前: テテ
日時: 2006年11月11日 22時11分
Rayさん始めまして。情報をお寄せくださり、ありがとうございます。

Windowsの種類(XP、2000等)やCPU名、導入なさっている拡張等を教えていただけると、原因を探すうえで助かります。

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月12日 7時45分
おはようございます!
えーと、

Windows XP SP2
Pentium 4 2.80GHz
インストール拡張機能
* Adblock Plus 0.7.2.2
* All-in-One Gestures 0.18.0
* All-in-One Sidebar 0.7
* bbs2chreader 0.2.12
* CuteMenus Classic 0.4.8
* Download Statusbar 0.9.4.5
* Drag de Go 0.2.5
* External Application Buttons mod 0.7.3.4
* Fasterfox 2.0.0
* Fit Bookmark Icon 0.7
* Foxage2ch 2.1b1
* FoxClocks 1.2.78
* Foxmarks Bookmark Synchronizer 0.84
* Gmail Manager ja 0.5
* Google Calendar Notifier 2.5
* Google Notebook 1.0.0.10
* Greasemonkey 0.6.6.20061017.0
* Html Validator 0.7.9.5
* Menu Editor 1.2.3
* mixiツールバー 1.0.4
* MR Tech Local Install 5.3.1.1
* Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.4
* Screen grab! 0.8.r2
* smart-cursor 0.2
* SmoothWheel 0.44.9.20061102
* Tab Mix Plus 0.3.5
* TabClearSearch2 1.0.8
* Text Link 1.3.2006100702
* userChrome.js 0.7

こんな感じでよろしいでしょうか?

Re: 無題

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 7時50分
ありがとうございました。こちらで同じ拡張を入れてみて、不具合の原因を調べてみます。不具合が再現する場合は原因を探すのが楽なのですが、再現しない場合は直せるか分かりません。

Re: 無題

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 10時44分
Windows 2000 SP4 & Athlon XP環境で、新規プロファイルを作成して、教えていただいたアドオンを全部入れて試しています。今のところ、こちらでは不具合が再現していません。

セーフモードで起動しても、不具合が発生するでしょうか?
また、pluginsフォルダを一時的にリネームしてからFirefoxを起動すると、どうでしょうか。

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月12日 11時17分
お手数をおかけしています。

セーフモードでは何も起きませんでした。
Pluginsフォルダのリネームはまだエラーが出ました。
どれかの拡張機能が悪さをしているということですかね?

テスト用DLLを作りました

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 12時11分

不具合試験用DLL(tmemutil-20060915-test)で不具合が収まるそうで、tmemutil.dllにバグがある可能性が高いと思います。セーフモードで不具合が収まるということは、特定の拡張を有効にしているときに、tmemutil.dllのバグが現れるという気がしますね…。

よろしければ、下記のテストDLLを試していただけないでしょうか。どちらか片方で不具合が出る気がします。お手数をおかけしてすみません。

  1. tmemutil-2006-09-29-sse2-test-noiat.zip
  2. tmemutil-2006-09-29-sse2-test-noasm.zip

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月12日 13時13分
わざわざありがとうございます!
両方のテスト版DLLで試してみましたが、
tmemutil-2006-09-29-sse2-test-noiat.zip
こちらの方でエラーが出ました。

テスト用DLL その2

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 14時18分

ご協力ありがとうございます。お陰様でバグのある箇所を絞り込めてきました。

たびたびすみませんが、下記のTestDLLs.zipを試していただけないでしょうか。解凍すると、6つのtmemutil.dllが出来ます。この中の1つか2つで、不具合が発生するものと思われますので。

  • TestDLLs.zip

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月12日 15時59分
ありがとうございます!
6つとも何度も試したのですが、エラーが出ませんでした・・・。

Re: 無題

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 16時3分
え、マジですか… _| ̄|○
ご協力ありがとうございました。しばらく原因を考えてみます。

テスト用DLL その3

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 16時44分

自信がないですが、これはどうでしょうか。お時間の許す時に試していただけると助かります。

  • tmemutil-2006-09-29-sse2-test-nolfh.zip

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月12日 17時29分
何度もすいません・・・。
こちらはいくらでも協力させていただきますので、テテさんこそ暇なときで結構ですよ!

えと、今回のもエラーは出ませんでした。

問題の箇所を特定できました

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 21時19分
ご協力ありがとうございます。おお、エラーが出ませんでしたか〜。お陰様で問題の箇所を特定できました。(^^)

ただ、なぜRayさんの環境で不具合が発生するのか分かりません。後でこの部分のコードをいじってみます。

テスト用DLL その4

名前: テテ
日時: 2006年11月12日 23時16分

問題の箇所を修正しました。これで不具合が出なければ、ベータ版DLLとして公開したいと思います。

  • tmemutil-20061112-sse2-test.zip

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月13日 8時57分
おはようございます! ほんとにお手数おかけいたします。

エラーが・・・出ましたorz

問題の拡張機能がわかりました

名前: Ray
日時: 2006年11月13日 9時51分
何度も試してみたんですが、Html Validator(http://users.skynet.be/mgueury/mozilla/)を無効にすれば、
テストDLLその4でもエラーが発生しないことを確認しました。

テスト用DLL その5 です

名前: テテ
日時: 2006年11月13日 17時31分

試してくださり、ありがとうございます。

ご報告から推測すると、Rayさんの環境でエラーが発生する条件は、「Html Validator」を有効にして、さらに、Cランタイム(CRT)ヒープでLow Fragmentation Heap (LFH)を有効にした時のようです。MSの説明では、CRTヒープでLFHを有効にできることになっているのですが。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/csd157zx(VS.80).aspx

当方のバクでは無いようなので、従来どおり、既定ではCRTヒープでLFHを有効にします。しかし、これを無効にする手段を用意することにしました。

  • tmemutil-20061113-sse2-test.zip

下記の内容でtmemutil.iniファイルを新規作成し(文字コードはShift_JIS等)、今回のtmemutil.dllと共に、firefox.exeのフォルダへ入れてみてください。不具合は収まるでしょうか?

[General]
EnableCRuntimeLFHeap=0

Re: 無題

名前: Ray
日時: 2006年11月14日 1時10分
こんばんは!

ありがとうございます。
バグでなく、私の環境がおかしいというだけのことでテテさんを振り回してしまったんでしょうか・・・。
本当に申し訳ありませんでした。

テスト用DLLその5及びtmemutil.iniを追加したところ、Html Validatorを有効にしてもエラーが発生しなくなりました。

ご協力ありがとうございました

名前: テテ
日時: 2006年11月14日 7時57分
いえ、こちらこそ何度も不具合の原因調査をお願いをして、申し訳ありませんでした。お陰様で回避策を付けることが出来ました。m(_ _)m

それでは今日中にも、新しいベータ版DLLを公開したいと思います。

私的ビルド専用DLL11/10(動くか不安…バージョン)起動報告

名前: アイヴァーン
日時: 2006年11月11日 5時27分
テテさん,こんにちは〜。
題名のばーじょんにて,起動・動作しましたのでご報告です。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061024 BonEcho/2.0 (tete009 SSE PGO) - Build ID: 2006102417

ところで,全然関西人でもないのですが,現在なんとなく泉州もじら2.0になっています(^^)

Re: 私的ビルド専用DLL11/10(動くか不安…バージョン)起動報告

名前: テテ
日時: 2006年11月11日 7時21分
アイヴァーンさん、こんにちは。ご報告ありがとうございます。題名のDLLで不具合が現れるとすれば、システムの論理プロセッサ数が1つの環境だと思います。

現在、Firefox 1.5.0.8 PGIビルドを動かして、プロファイリング実行しているところです。これのPGOビルド作成を開始してから、実家の冬囲いに行って参ります。

午後から悪天候になるらしいですね。車で行って帰ってくるだけで三時間かかるので、やばそう。

Firefox&Thunderbird 1.5.0.8リリース

名前: アイヴァーン
日時: 2006年11月8日 19時43分
テテさん,こんにちは。
題名のモノがリリースされているようです。ランク付けはクリティカルのセキュリティFixがなされているようですので,取り急ぎご報告までm(_ _)m

Re: Firefox&Thunderbird 1.5.0.8リリース

名前: テテ
日時: 2006年11月8日 21時56分
こんばんは。ご報告ありがとうございます。うわ、FirefoxとThunderbirdの両方が同時にリリースとは。(^^;

すみませんが個人的な理由で、まずTb 1.5.0.8 (VC++ 2003)を先にビルドします。次にFx 1.5.0.8 (VC++ 2003)を作成。最後にPGOビルドを作ります。全部作るのに数日かかりそう…。

ビルドに大変なので、Fx 1.5.0.x系の公開は1.5.0.8で最後にします。

Re: Firefox&Thunderbird 1.5.0.8リリース

名前: アイヴァーン
日時: 2006年11月9日 7時2分
いえいえ〜,お気になさらずに。というか,MozillaとしてはFirefox 2への移行を推奨しているようですし,すでに次版がリリースされているFirefoxについては,1.5.0.x系はメンテナンスフェーズといった扱いでしょう。
“Firefox 1.5.0.x のセキュリティおよび安定性の向上は、2007 年 4 月 24 日まで提供されます。”とはアナウンスされているようですが,拡張機能・テーマを取捨選択したり,2系への対応を待って随時移行すべきかと思いますよ。

Microsoftのソフト・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2006年11月8日 7時1分
テテさん,こんにちは。
早速,私的ビルド専用DLLはいただいて使用しております。メインマシンのAthlon 64 X2 4000+(少し前にぱわーあっぷ),サブマシンのPentium D 805(親と共用のTV録画マシンからこっそり入れ替え)ともに,問題なく起動・動作しました。

さて,とりあえず企業向けのボリュームライセンス版が11月30日にリリースされるらしいWindows Vista & Office 2007に向けて,.NET Framework 3.0のランタイムがリリースされたり,Office 2007がRTMされたり(あれ,肝心のVistaの情報がないな)といった感じでリリースラッシュです。
順調にリリースされている(そういえば,IE7も日本語版が自分の勝手な予想より早くリリースされたなぁ)のは良いのですが,軒並み値段がお高いですね。Visual Studioしかり,Windows Vistaしかり・・・。VistaのUltimateに至っては,ボックス版5万円強ですか。悲しくて泣けてくるような値段です。(でも,Ultimateほしいな〜(TT))

Re: Microsoftのソフト・・・

名前: テテ
日時: 2006年11月8日 7時36分
アイヴァーンさん、こんにちは。
Windows Vista、以前のWindowsに比べて価格が高いですよね。自分はVistaが発売されても、しばらくは様子を見たいと考えています。うちの環境でもAeroはわりと軽快に動くんですが、Firefox等のビューのスクロール動作が、以前のWindowsに比べて遅い点が気になっていて…。

今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: シゲ
日時: 2006年11月7日 21時24分
どうも、お久しぶりのカキコです。

> システムの論理プロセッサ数が1つの場合

これは、ペンD・Core Duoなど「複数のコアを積んだCPUは対象外」と
いう考えでよろしかったでしょうか?
ペン4HTの場合がよく分かりませんが・・・(^^ゞ

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: テテ
日時: 2006年11月7日 21時58分
対象外の環境は、マルチコアプロセッサ(複数個のコアを持つCPU)、ハイパースレッディング有効時、マルチプロセッサ(複数個のCPU)です。

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: テテ
日時: 2006年11月7日 22時7分
あ、Windows 95、98、Meも対象外です。

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: シゲ
日時: 2006年11月7日 22時11分
早速のご回答ありがとうございます。

こんなサイトがあるんですが、効果抜群のようですね。
「Rendering Test」
http://rendering.web.fc2.com/

私は Core Duo なので、使用できないのが非常に残念です!

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: テテ
日時: 2006年11月7日 22時52分
ご紹介くださりありがとうございました。

私の経験ですが、この手のベンチマークは、ベンチを取るときの何らかの要因によって、結果が大きく変わることがあるようです。例えば、ベンチ中にHDDにアクセスしたとか、メモリの状態とか、そういうのも結果に影響することがあるようで。

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: シゲ
日時: 2006年11月7日 23時5分
そういう事は多分にあるでしょうね。

ところで、Visual Studio 2005 Team Suite 評価版の期限がきたら、
やっぱりPGOビルドの更新も終了になってしまうんでしょうか?

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: テテ
日時: 2006年11月7日 23時11分
はい、今のところ、PGOビルドはそれまでの予定です。

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: シゲ
日時: 2006年11月8日 0時4分
ご回答ありがとうございました。
今後もご活躍、期待しています。

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: シゲ
日時: 2006年11月8日 12時41分
上記サイト、一応「複数回テストした平均値」となってますね。(昨晩の時点では書いてませんでしたが・・・)

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: テテ
日時: 2006年11月8日 23時8分
近いうちにVisual Studio 2005 Professionalを買うかも知れません。自分のビルド等を喜んでくださる方がいることが、何よりの励みになりますので。ということで、どなたかアップグレード版を安く買えるところをご存じでしたら、教えていただけるとうれしいです。

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: シゲ
日時: 2006年11月9日 0時10分
うわ〜!うれしいお言葉、ありがとうございます。

今調べた限りでは、下記サイトが一番安いと思います。
送料無料キャンペーン中だそうで、53,900円です。在庫あり。

阪通
http://www.sakatsu.co.jp/cgi-bin/left_frame.cgi

訂正・・・

名前: シゲ
日時: 2006年11月9日 0時15分
すいません、リンクが中途半端でした。

株式会社 阪本通商
http://www.sakatsu.co.jp/

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: テテ
日時: 2006年11月9日 0時49分
情報ありがとうございます。まだ評価版の期間はたっぷりあるので、じっくり探し回ってみます。

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: あーる
日時: 2006年11月9日 12時3分
あと15時間たらずのオークションですが。
どこまであがるのかも分かりませんが。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41643046

Re: 今回の私的ビルド専用DLL ベータ版 について

名前: テテ
日時: 2006年11月9日 12時47分
情報ありがとうございます。^^

オークション

名前: テテ
日時: 2006年11月9日 22時36分
ご紹介いただいた品ですが、開封済みの品なので中古品だそうです。おとなしく未開封の新品を探そうと思います。orz

FxRC2 PGO テスト

名前: 夜人
日時: 2006年10月26日 3時9分

Re: FxRC2 PGO テスト

名前: テテ
日時: 2006年10月26日 17時4分
情報、どうもありがとうございます。PGOビルドが公式ビルドよりも動作が早いという結果が出ているようですね。その他の結果については、あえて触れないでおきます(汗)。

繁体字で書かれていますね(台湾?)。ソフトウェアを軟體(軟体)と表記するのは、面白いですな〜。

Re: FxRC2 PGO テスト

名前: ナオリン
日時: 2006年10月31日 17時37分
こんにちは。
ソフトウェアを繁体字であらわすと「軟件(ルァンジャン、ruanjian)」とあらわします。(日本人には「ランジャン」と聞こえる)
ちなみにファイルは「文件jia(ウェンジャンジャー、wenjianjia)」と
(表記できないのでピンイン表記)

ソフトウェアの漢字表記

名前: テテ
日時: 2006年10月31日 23時50分
ちょっと検索してみたところ、軟體は台湾で使われているようですね。軟件(软件)は中国本土ですかね。簡体字を文字参照で使ってみましたが、フォントがインストールされていないと表示されないかも。

Re: ソフトウェアの漢字表記

名前: テテ
日時: 2006年11月1日 0時7分
あら、Windows 2000上のIE 6やOpera 9の場合、Webフォントを「MS Pゴシック」等にしていると、ユニコードフォントがインストールされているにもかかわらず、「軟」の簡体字が表示されないや…。一方のFirefoxは表示できました。

Fx2.0のUAについて

名前: あーる
日時: 2006年10月25日 18時1分
Fx2.0の私的ビルドをダウンロードさせてもらいました。
特に動かない拡張とかもなく、軽くなった気がします。
ところでUAが
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061024 BonEcho/2.0 (tete009 SSE PGO)
となり、Firefoxという文字列がなくなっているのですが、
これはわざとなのでしょうか?
いくつかのサイトで不具合がでたもので、お聞きした次第です。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: たねちゃん
日時: 2006年10月25日 18時31分
私もそれに関してはちと支障が出てたので、自力で変える方法使いました。

about:configでgeneral.useragent.extra.firefoxを探して
その部分をFirefox/2.0と書き換えればOKっぽいです。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: 夜人
日時: 2006年10月25日 19時59分
私はテテさんビルドはBonEchoでいいのではと
about.pngとあわなくなりますよ

たねちゃんの方法もありますが下記のように書き換えればいいですよ

defaults→ pref→ firefox.js
 
pref("general.useragent.extra.firefox", "Firefox/2.0");

Re: Fx2.0のUAについて

名前: 夜人
日時: 2006年10月25日 20時14分
たねちゃんさんでした。
呼び捨てにしてすみません

Re: Fx2.0のUAについて

名前: テテ
日時: 2006年10月25日 23時2分
ユーザーエージェント(UA)名がBonEchoなのは、.mozconfigファイルで- -enable-official-brandingを付けずにビルドしたためだと思います。

対策方法としては、たねちゃんさんや夜人さんが書かれているようにUAを書き換えるか、User Agent Switcherのような拡張でUAを一時的に変更することで対処してくださるようお願いします。

なお、mozilla.orgの商標の使用許可を得ていない場合、- -enable-official-branding付きのビルドを配布できないことになっています。ちたまビルドの宿命ですなぁ…。

おそらく公式ビルドには、- -enable-official-brandingが付いていると思います(未確認)。about:buildconfigで確認できますね〜。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: あーる
日時: 2006年10月25日 23時48分
書き換えられるのは分かっているのですが、1.5.0.7ではDeer ParkではなくてFirefoxだったので、何か理由があるのかなと思ってお聞きした次第です。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: テテ
日時: 2006年10月26日 0時0分
あ、本当ですね。Firefox 1.5.0.7 私的ビルドのUAはFirefox/1.5.0.7となっていますね。Mozilla側の仕様変更でしょうかね…。単に、リリースビルドのUAを更新し忘れたという落ちだったりして(汗)。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: たねちゃん
日時: 2006年10月26日 2時59分
う〜ん、その前にNightly Buildの方自体がBonEchoのままなのよね。

だからFirefox 2.0系では正式版以外は名前がFirefoxにならないと
言うのは想定の範囲内(笑)だいたい今までの傾向から考えてみれば
Nightly Buildの方で変われば、テテさんもそれに追従する訳だし。
でも、これを言い出したらなぁ…画像も変えて欲しいよなぁ…(笑)

Re: Fx2.0のUAについて

名前: 夜人
日時: 2006年10月26日 3時5分
あーるさん
すみませんでした。
Fx1.5.0.7最近使っていないので見落としていました。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: テテ
日時: 2006年10月26日 17時1分
UAのBonEchoをFirefoxに書き換えて配布して良いのか知らないので、Mozilla側ソースコードの経過を見守りたいと思います。

しかしこのままだと、UA文字列でブラウザを判別しているサイトでは、正常に閲覧できない場合がありそう…。

> 画像も変えて欲しいよなぁ…(笑)
それはヤバそうなので止めておきます(笑)。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: あーる
日時: 2006年10月26日 17時16分
Aboutの画像もuserChrome.cssで変更できます。
だいぶ前に、Forefox娘や風太君にするのが流行りましたから。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: テテ
日時: 2006年10月28日 12時8分
年のせいか、萌え系画像でソフトやデスクトップを彩るのは、こっぱずかしくてできませぬ…。><
昔は、ナウシカとかに萌えていましたが(爆)。

Re: Fx2.0のUAについて

名前: あーる
日時: 2006年10月31日 1時7分

Re: Fx2.0のUAについて

名前: テテ
日時: 2006年10月31日 23時37分
おお、新マスコットのフォクすけですね。かわいらしい〜。^^

Firefox 2.0リリース目前・・・ひとまず掲示板で話題にしてみる

名前: アイヴァーン
日時: 2006年10月24日 20時35分
ITmediaにニュースとしてあがっていますが,FTPサーバに上がっているのでそれに殺到しているようですね。たしかに,ftp.mozilla.orgでファイル一覧は取得できますが,接続ユーザー多すぎだよぅ〜ってなメッセージが出て落とせない模様(って自分もアクセスしちゃ
だめやん)。

ところで,ビルドは5MB前後ですがソースは35MBもあるのですね。

Re: Firefox 2.0リリース目前・・・ひとまず掲示板で話題にしてみる

名前: テテ
日時: 2006年10月24日 20時44分
はい、なかなかFTPサーバにアクセスできなかったですよね。大規模なプログラムだけあって、ソースコードのサイズも大きいですねー。

現在Firefox 2.0 SSE PGOビルドの仕上げ段階でして、あと数十分後には公開できると思います。

Re: Firefox 2.0リリース?・・・ひとまず掲示板で話題にしてみる

名前: アイヴァーン
日時: 2006年10月25日 6時51分
今朝目覚めて,Mozilla Japanのサイトへ行ってみると・・・あら,デザイン変わってますなぁ。そして,最新情報というニュースリリースらしきリンクをクリックしてみると,“Not Found”って。

というわけで,無事(?)Mozilla Japanのトップページからもダウンロード可能になっていますね。んで,このデザインは“Mozilla Corporation(mozilla.com)”と統一された模様ですね。英語のプレスリリースはあがっていました。
(リリースノートは,日本語も存在しますなぁ。)

VC++ 2003ビルドの復活

名前: テテ
日時: 2006年10月20日 21時53分
VC++ 2005ビルドでは動かない拡張があるので、VC++ 2003ビルドを復活させて欲しいというご要望を、何件か頂きました。

ちょっと手間がかかって大変ですが、VC++ 2003ビルドも復活させることにしました。

Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: テテ
日時: 2006年10月2日 9時33分
Firefox 1.5.0.7 (VC++ 2005 PGO)で、Roboformが動作しないとの情報が寄せられました。

やはりVC++ 2005ビルド上では、正常に動作しない拡張があるようで。

Re: Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: 綾川
日時: 2006年10月7日 21時29分
Roboformが動かないのは、要求するランタイムライブラリが、独自FirefoxとRoboformで違うせいだった記憶があります。たしかVC 2003でもダメだったような...。

DLLを使う拡張で、そのDLLが
1・ランタイムライブラリをmsvcr60.dllのようにバージョンを直接指定している
2・Firefoxのdll(xpcom_core.dllなど)をインポートしている
のどちらかに当てはまる場合,
動かない可能性が高いです。

Re: Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: あ
日時: 2006年10月7日 21時40分
ひょっとすると、バイナリの XPCOM コンポーネントが入っている拡張は全滅なんですかね?

Re: Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: テテ
日時: 2006年10月7日 22時5分
拡張のDLLをバイナリエディタで開いて、Firefoxと同じCランタイムDLLを使用するように書き換えても、動かない拡張がありました。

FirefoxのDLLをインポートしていて動かない場合は、打つ手が無いのかなぁ…。

以前のGoogle Toolbarも、VC++ 2003でビルドしたFirefoxではマウスオーバー辞書が機能しませんでしたね。原因は、googletoolbar.dllがFirefox側とは異なるCランタイムをインポートしていたためでした。

Re: Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: 綾川
日時: 2006年10月7日 22時20分
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=470530&sid=93735703e85ac7e40f9f6b133bc240b8

こういう話もあるらしいので、一概に全部そうだ! とは言えないのかもしれません。まー、いずれにせよ公式とは違うコンパイラで作ってますからね。動かなくてもそれは自己責任ということで^^;

Re: Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: テテ
日時: 2006年10月7日 23時54分
そ、そのお方は、最近私によくメールを送ってくださるお人のような…?? (^^;
VC++ 2005ビルドをサーバに置いて以来、EnigmailやRoboformが動かなくなったとのメールを送ってくれる方がいるので。お陰様で先日は、原因を探るためにThunderbirdをビルドしまくりました (汗)。

先ほど(20時7分頃)届いたメールでは、綾川さんのビルドにも同じ問題があるので、綾川さんと話せませんか、との内容でした。また、綾川さんの掲示板に書き込んだとも仰っていましたよ〜。

Re: Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: 綾川
日時: 2006年10月8日 13時27分
Iam氏ですね。MozForumの方の記事は弟さん(? BeeHaa氏)みたいですが。

件のarticleでBlueFyre氏がmanifest fileの問題じゃないの? と答えてますね。拡張で使ってる方のDLLで必要なmanifestをリソースとして持たないといけないんでしょうか。うーん、自分でその手の拡張は全く使わないんで、全然探求してないんですよ^^;

Re: Firefox (VC++ 2005?) で動作しない拡張

名前: テテ
日時: 2006年10月8日 14時13分
自分も、DLLにマニフェストを埋め込む必要があるかどうか、分からないです。下記の記事では、DLLにも埋め込むことを推奨しているようですが…。DLLの場合、RT_MANIFESTのリソースIDは「2」になるようですね。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms235591.aspx

ただ、マニフェストを解さないWindows 2000上でも、動かない拡張があります。なので、マニフェストだけの問題ではなさそうですね。

フォーラムの方は、弟さん(?)でしたか…(汗)。英語で何て返信したらいいものか…。取りあえず、「アプリケーションで msvcrt.dll と msvcr80.dll の両方を使用した場合に発生する問題」を読んでくださいと言って、逃げようと思います。
http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/abx4dbyh.aspx (日本語)
http://msdn2.microsoft.com/en-US/library/abx4dbyh.aspx (英語)

Σ( ̄□ ̄lll)なんか凄い…

名前: たねちゃん
日時: 2006年10月21日 18時56分
私が使ってるビルドを作ってる神の様な存在のお2人が意見交換してるぅ!

書いてある内容はさっぱり理解出来ませんが、こう言うのって見てて楽しい(笑)
私はどのビルドでも問題無く見事に動いてしまっているので、報告する事が無いorz
お2人とも、ビルド作りは焦らずのんびりやってください!それが長続きの秘訣です(笑)

Re: Σ( ̄□ ̄lll)なんか凄い…

名前: テテ
日時: 2006年10月24日 23時9分
はい、どうもありがとうございます。ビルド作りは、まったりとやっております。これからは久々にドラクエの曲(昔のやつ)なんかも、ちょくちょくアップしたいです。たねちゃんさんも、まったりとサイトの更新を続けてくださいね。

Thunderbird 1.5.0.7 私的ビルド PGO (Visual C++ 2005)

名前: ぷれみあ
日時: 2006年9月30日 21時31分
の SSE 版いただきました。
今のところ問題なく動作しております。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7)
Gecko/20060930 Thunderbird/1.5.0.7 (tete009 SSE PGO) ID:2006093007

気分的に起動、アクセス、読み込み等の動作がきびきび
しているように感じられます。

Re: Thunderbird 1.5.0.7 私的ビルド PGO (Visual C++ 2005)

名前: テテ
日時: 2006年9月30日 22時34分
ぷれみあさん、ダウンロードしてくださり、ありがとうございます。

やっぱりPGOはいいですなぁ…。うちのPC(メモリ512MB)でも、PGOビルドを作れることが分かりました。残念ながらSSE2 PGOは作れないですが。VC++ 2005評価版を使える間は、PGOビルドのみで逝こうと思います。

Re: Thunderbird 1.5.0.7 私的ビルド PGO (Visual C++ 2005)

名前: テテ
日時: 2006年10月1日 10時15分
Thunderbird 1.5.0.7 私的ビルド PGOで、Enigmailという拡張が正常に動作しません。以前のThunderbird 1.5.0.7 私的ビルド (VC++ 2003) では正常に動作するようです。

取りあえず、VC++ 2005で非PGOビルドを作ってみて (パッチはPGOビルドと同一)、PGO固有の不具合なのかどうかを調べてみます。

Enigmailの動作

名前: テテ
日時: 2006年10月1日 13時6分
新たに試作したビルド (Visual C++ 2005、非PGO、Mozillaオリジナルソース) でも、Enigmailが正常に動作しませんでした。コンパイラに指定した最適化オプションは、「-O2 -GL -GT -fp:fast -GS-」です。

したがってEnigmailが動作しない原因は、Visual C++ 2005ビルドに対応していないか、または、コンパイラに指定した最適化オプションに原因があるためということになりそうです。

これから、最適化オプションに-O2だけを指定して、Visual C++ 2005、非PGO、Mozillaオリジナルソースでビルドしてみます。やれやれ…。

結論: EnigmailはVC++ 2005ビルドに非対応

名前: テテ
日時: 2006年10月1日 14時24分
上記のビルドを作成してテストした結果、enigmail-0.94.1-tb15-win32は、Visual C++ 2005でビルドしたThunderbird 1.5.0.7に非対応であることが分かりました。

というわけで、Enigmailをご使用の方は、Enigmailの作者に文句を言ってください。

Tb 1.5.0.7 VC2005ビルドで、動かない拡張あり

名前: テテ
日時: 2006年10月2日 7時2分
Lightningのナイトリーも動かないとのメールを頂きました。

いろいろ動かない拡張があるようなので、以前のVC2003ビルドもアップロードすることにします。(あぁ、サーバの空き容量が…)

Fx1.5.0.7の

名前: ふぁんた
日時: 2006年9月28日 0時0分
PGOビルドは作成されないのでしょうか?

PGOビルドの公開予定日

名前: テテ
日時: 2006年9月28日 0時25分
Fx 1.5.0.7のPGOビルドも作る予定ですが、その前にFx 2.0 RC1のMMX版を作ります。

PGOビルドは作るのに手間と時間がかかるので、1日に1個ほどしか作れそうにありません。公開予定日は、次のようになっています:

9月28日夜: Fx 2.0 RC1 MMX
9月29日夜: Fx 1.5.0.7 MMX
9月30日夜: Fx 1.5.0.7 SSE

Re: PGOビルドの公開予定日

名前: ふぁんた
日時: 2006年9月28日 21時16分
素早い回答ありがとうございました。楽しみにしています。

Re: Fx1.5.0.7の

名前: テテ
日時: 2006年9月28日 21時19分
はい、ありがとうございます。先ほど、Fx 2.0 RC1 MMX版を公開しました。これからFx 1.5.0.7 MMX版のビルドの準備に取りかかります。

Firefox 1.5.0.7 MMX PGOを公開

名前: テテ
日時: 2006年9月29日 6時43分
少し予定を早めて、Fx 1.5.0.7 MMX PGOを作って公開しました。今夜中には、SSE PGOも公開します。

なお、PGO版の私的ビルドを公開している間は、SSE2版は出しませんので、ご了承ください。うちのAthlon XPは、SSE2命令を実行できないからです。

でもおそらく、VC++ 7.1 SSE2 G7よりは、VC++ 8.0 SSE PGOの方が動作が速いのではないでしょうか。推測ですけど…。

Re: Firefox 1.5.0.7 MMX PGOを公開

名前: ふぁんた
日時: 2006年9月29日 8時8分
いつも素早い対応ありがとうございます。ところで、
今回のPGO版でも 私的ビルド専用DLL と Tbind は使用出来るのですか?

PGOビルドのオプションDLL等

名前: テテ
日時: 2006年9月29日 9時28分
はい、tmemutil.dllとtbind.exeは、使用できます。

一方、tmsvcr71.dll(VC++7.1用Cランタイム)は使用しないので、入れる必要はありません。

Re: PGOビルドのオプションDLL等

名前: ふぁんた
日時: 2006年9月29日 12時38分
コンパイラのバージョンが変わるのでどうなるのかな?って思ってました。
すっきりしました。ありがとうございます。

Firefox 1.5.0.7PGOビルドのご報告・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2006年9月30日 16時1分
テテさん,こんにちは。
Firefox 1.5.0.7のPGOビルドを早速頂きました。.NET Framework 2.0はインストールしていないのですが,Visual C++のランタイムをセットアップすれば問題なく動作するのですね。フルセット(.NET Framework 2.0)とサブセット(Visual C++ランタイム)みたいな感じなのでしょうか。
ということで,一応UAをば・・・。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060929 Firefox/1.5.0.7 (tete009 SSE PGO) - Build ID: 2006092917

さて,余談ですがHPの更新履歴(RSSの通知の方もですが)のThunderbirdのバージョンが先祖返りしちゃっています。ソフトウェア・ページのバージョンは“1.5.0.7”となっていますし,実害はない(特にご入り用でこちらを訪れるような方々には愛嬌ととらえられる程度のこと)ですが,一応ついでにご報告までm(_ _)m

Re: Firefox 1.5.0.7PGOビルドのご報告・・・

名前: テテ
日時: 2006年9月30日 17時1分
こんにちは、アイヴァーンさん。Fx 1.5.0.7をダウンロードしてくださり、ありがとうございます。

また、Thunderbirdのバージョンの誤記のご指摘、ありがとうございました。直しました。(^^ゞ

残るは、Thunderbird 1.5.0.7 MMX PGO。これからプロファイリング実行し、夕飯を食べてテレビを見ている最中に、ビルドします。

Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: ぷれみあ
日時: 2006年9月24日 16時10分
テテさん、こんにちは。

早速上記ビルドを入れてみました。
Cランタイム(MSVCR80.dll)も入れて起動させたところ、
何の反応も無く、起動しませんでした。
試しに、
・Microsoft.VC80.CRT.manifest
・msvcm80.dll
・msvcp80.dll
も順番にひとつづつ追加してみましたが同じでした。
OS : Windows XP Pro SP2
CPU : pentium M

取り急ぎご報告まで。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: テテ
日時: 2006年9月24日 16時36分
ぷれみあさん、こんにちは。ご報告ありがとうございます。

うーんなんでだろ。うちの環境では普通に動いているようです。ソースは9月2日の私的ビルドと同一です。新規フォルダに入れてから起動してもだめですか?

以下も試していただけるとありがたいです。

不具合試験用DLL
http://www1.plala.or.jp/tete009/software.html#TMEMUTIL_NOP

tbind.exe
http://www1.plala.or.jp/tete009/software.html#TBIND

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: ぷれみあ
日時: 2006年9月24日 18時8分
どうもです。

不具合試験用DLL、tbind.exe とも試してみました。
新規フォルダも試してみました。
が、起動しませんでした。
タスクマネージャにもプロセスの残像はありませんでした。
msvcr80.dll が古いのかな?

とりあえずしばらく様子みてみます。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: テテ
日時: 2006年9月24日 22時15分
試してくださり、ありがとうございました。
こちらも少し調べてみますね。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: ぷれみあ
日時: 2006年9月24日 23時32分
続報・・・・(笑)

もちろんなんですが、セーフモードも -p 起動も新規プロ
ファイルもまったく起動しません。
firefox.exe を直接叩いてみたら一瞬ですがランタイムエラー
のウィンドウが出ている模様です。
詳細なメッセージまで読めませんでした。
(瞬きよりも早く消えるので^^;)

綾川氏のところの VS 2005 Pro/SSE2+PGU build は問題ないよ
うですので私の環境、cpu まわりの問題のような気がします。
他にも同様のレポートが無いようですのであまり深刻に
調査していただくと恐縮します。

*pentium M ユーザって少ないかな?

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: テテ
日時: 2006年9月24日 23時44分
もしかすると、依存するMSVCR80.dllのバージョンに関係があるのかな…。

マニフェストを用意して、私的ビルドが使用するCRTを明示的に指定する必要があるのかも知れません。引き続き調べてみます。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: テテ
日時: 2006年9月25日 0時25分
取り急ぎ、マニフェストファイルを作ってみました。これをfirefox.exeと同じフォルダに入れるとどうでしょうか。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/firefox/firefox.exe.manifest

うまくいった場合は、これを直接firefox.exeのリソースに入れようかと思うのですが。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: N
日時: 2006年9月25日 2時58分
単独では「MSVCR80.dllが見つかりません」だったのが、manifestをおいたところ起動するようになりました。
取り急ぎ、ご報告まで。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: アイヴァーン
日時: 2006年9月25日 7時13分
テテさん,こんにちは。
うちの環境(サブマシン:Athlon 64+K8M890)でも,マニフェスト・ファイルを入れたところ起動しました。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b2) Gecko/20060924 BonEcho/2.0b2 (tete009 SSE PGO) - Build ID: 2006092406

ちなみに,マニフェスト・ファイルを入れる前は,まずはMSVCR80.DLLが見つかりませんとメッセージをはかれ,msvc*80.dll三種を同じフォルダに入れてみてもRuntime Errorをはかれ,今日にでもご報告するべなと思っていたところでした。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: テテ
日時: 2006年9月25日 7時28分
おはようございます。おお、起動しましたかー。

VC++ 2005の統合開発環境(IDE)で試作したテストアプリの場合、exe内のリソース(RT_MANIFEST)にMSVCR80.dll (CRT)の情報が入っていたので、これを元にマニフェストファイルを作ってみたのでした。

一方、普通にビルドしたfirefox.exe内のRT_MANIFESTには、Windowsコモンコントロールv6の情報しか入っていませんでした。これは「Windows XP Visual Styles」というものを有効にするやつですな。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windowsxp/xptheming.asp

うちの環境は未だにWindows 2000がメインでして、VC++8 & XP以降(?)でCRTのマニフェストが必要だとは気がつかなかったです (笑)。

manifest fileの埋込み

名前: 綾川
日時: 2006年9月25日 8時37分
私のビルドでの話ですが、2003 srv上で動かすときはmanifest fileを埋め込まないと動かない、という報告が以前ありましたので埋め込んでおいた方が無難かもしれません。

Re: manifest fileの埋込み

名前: テテ
日時: 2006年9月25日 9時11分
綾川さん、貴重な情報を教えてくださり、ありがとうございます。
Windowsのバージョンによって、振る舞いが異なるのですね。
あとで、firefox.exeのリソース(RT_MANIFEST)へ、マニフェストを埋め込もうと思います。

# 自分は未だに昔のWindowsの仕様が頭にあって、DLLなんてEXEと同じフォルダに入れたら動くものと思っていました(汗)。近年のWindowsは、DLLの検索方法等が昔の仕様と違っているんですね。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: HIRO
日時: 2006年9月25日 22時47分
私の環境でもマニフェストファイルを入れたら起動しました。
WindowsXP SP2 Athlon 64 3000+ です。
入れる前は皆さんと同じ様にランタイムエラー出まくりでした。

DLLの検索パスはVC2005で変わったみたいですね。。。
よく使っているランチャの作者様が仰ってました。
http://pocketware.org/

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: テテ
日時: 2006年9月25日 23時20分
HIROさん、試してくださりありがとうございました。

ただ今、一部のDLLをビルドし直しています。一部のファイルが無駄に肥大化してしまっていたので。PGOビルドを作る際は、プリプロセッサの定義で__forceinlineを__inlineに置き換えることにしました。

また、綾川さんに教わったように、マニフェストファイルをfirefox.exeのリソースへ埋め込みますので。

DLLの検索方法が変わったのは、DLL Hell(地獄)の解消と関係がありそうですね。昔は行儀の悪いアプリがシステムDLLを勝手に古いものと置換して、他のアプリやWindowsの動作が不安定になった記憶が…。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: ぷれみあ
日時: 2006年9月26日 16時51分
続々とレポートが・・・・。
私だけに起きている現象では無い事がわかり安心(笑)

マニフェストファイルを追加したら起動しました。
またそれを埋め込んだ更新版も無事起動しました。

もうすぐrc1 , rc2 が出ると思います。
その節は引き続きよろしくお願いします。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: テテ
日時: 2006年9月26日 17時31分
無事起動できたそうで、安心しました。^^

ビルドするソースは、圧縮パッケージで公開されたものにしたいと思います。その方が気楽なので…。Beta 2もパッケージが用意されていたので、今後のRCでも出る可能性が高そうですね。

気がかりなのは、うちのメインメモリ512MBだと足りなすぎて、firefox.exeのリンクに時間がかかる点。メモリスロットが1つ開いているので、もう512MBを足して1GBにしようかな…。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) PGO (VC++8.0)

名前: 赤とんぼ
日時: 2006年9月28日 2時8分
Firefox 2.0 RC1を入れてみました。今のところ正常に動いています。

先日Gentoo ForumにあるSwiftfox(Linux版最適化ビルド)のスレッドを読んでいて、ディストリに含まれるFirefoxがどうして遅いのかが分かりました。どうもpang 1.12(GTK+に多言語テキストを表示するためのオープンソースライブラ)が遅いようで、バージョンを1.14に上げてやるかpangoをオフにするよう環境変数を設定してやると劇的に速くなって、いったい今まではなんだったんだと思うくらい速くなって驚きました。そうするとWindowsでのフォントレンダリングがどうなっているのか気になります。

Windowsでのフォントレンダリング

名前: テテ
日時: 2006年9月28日 7時10分
うちのプロバイダ(plala)様が2chのブラックホールリストに載ってしまっていたようで、そのリストをspam対策として利用している当掲示板へも、書き込めなくなっていました。orz

フォント周りの処理は、ボトルネックになることがありますよね。

Windows 2000とXPとで、フォントのレンダリング速度を比較した記事がありました。フォントや設定によって、性能が大きく変わるそうです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes05.html

調べたところ、Mozilla(Win32)の場合、gfxのnsFontWinUnicode::GetWidthやnsFontWin::GetWidthで、結構な時間を消費していました。これらは、文字列の幅を計算する関数です。

上記の関数が遅いのは、内部でGetTextExtentPoint32という遅いWin32 APIを使用しているためです。

そのため以前、私的ビルドで文字幅キャッシュの実装を試みたのですが、GetTextExtentPoint32の(ヘルプに載っていない)振る舞いを理解できずに、玉砕しました。

追記

名前: テテ
日時: 2006年9月28日 7時29分
モデムを再起動したら書き込めたので、plalaが2chの規制対象となったのではなく、私に割り当てられたIPがたまたま規制対象となっていたせいでした。以前にこのIPを割り当てられていた誰かが、2chで荒らしかspam行為を働いたんでしょうかね。

なお、うちの保安器(電話)はアレでして、相手方から電話がかかってくる度に、インターネットの回線が切断されます。NTTに無料で交換してくれと頼んだのですが、どうしても7000円ほどかかると言われたので、断りました。

自ら不審者になってポッキーしようにも、保安器が手も足も出ない位置に取り付けられていて、できません(笑)。

Re: manifest fileの埋込み

名前: テテ
日時: 2006年10月5日 17時39分

Windows Server 2003以降では、埋め込みマニフェストと外部マニフェストの優先順位が変わったそうです。
http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/ms235342.aspx

Windows XP では、外部マニフェストがアプリケーションのローカル フォルダに存在する場合、オペレーティング システムローダーは、バイナリに埋め込まれたマニフェストではなく、この外部マニフェストを使用します。Windows Server 2003 およびそれ以降のバージョンの Windows では、この優先順位が逆になります。つまり、埋め込みマニフェストが存在する場合はそれが使用され、外部マニフェストは無視されます。

やっぱり仕様変更が行われていたんですね。


Mozilla関連もろもろアップデート・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2006年9月16日 18時8分
テテさん,こんにちは。早速,Thunderbird 1.5.0.7を頂き問題なく使用しています。

さて,Firefox 1.5.0.7(というかGecko 1.8.0.7)がリリースされたことから,その他にもアップデートされていますね。Thunderbirdはもちろんですが,SeaMonkeyもGecko 1.8.0.7ベースの1.0.5が,また若干地味(日本ではほとんど話題に上らなくなってきましたなぁ)なFlockも0.7.5.1(自分が以前に使っていたのはGecko 1.5.0.5ベースで0.7.4.1でした)になっています。

まぁ,すでにThunderbirdも公開されていますし,とりあえずテテさんのビルドとは関係ないのですが,動作報告がてら…。

Re: Mozilla関連もろもろアップデート・・・

名前: テテ
日時: 2006年9月17日 22時53分
こんにちは、アイヴァーンさん。
SeaMonkeyやFlockもアップデートされましたか〜。Flockは一時期、とても話題になっていましたけども、最近は落ち着いているようですね。

# 関係ないですけど、私もWindows Vista RC1を入手しました。後で入れてみます。

Re: Mozilla関連もろもろアップデート・・・

名前: 秋ねこ
日時: 2006年9月18日 13時3分
VistaRC1は入れてみたいけど、HDDスペースがなくて保留中です…。

どこかでちらりと見たところによると、1.4GHzのセレロンでもさくさく動いたということでしたよ>VistaRC1
どのコアのセレロンかわからないんですけどね;

このまま最適化され続けるなら、Aero抜きでならXPより快適なOSになる可能性もあるかもしれませんね。

Vista RC1を入れてみました

名前: テテ
日時: 2006年9月18日 13時47分
Vistaの話題になってしまってすんません。(^^;

今朝、Vista RC1を入れました。うちの環境では、動作が少しもっさり気味でした。でもBeta 2に比べると、ずっと軽快になっていますね〜。

うちの環境:
CPU: Athlon XP 2500+ (barton)
メインメモリ: DDR SDRAM (256MB * 2)
GPU: RADEON 9600 (256MB)

気になるのは、レポートスタイルのリストビュー (例えばエクスプローラの「詳細」のようなやつ) のスクロール時に、かなりモタつくことです。後でいろいろ設定をいじってみなくては。

Windows Vista RC1 DVDイメージ・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2006年9月19日 6時56分
テテさん,こんにちは。

はやっ(^^)
自分もとりあえずダウンロードはしたのですが,意外と時間がとれずまだISOイメージをDVD+RWに焼けずにいます。あと,本当はなんとなくDVD-RWがいいなぁと思いながら,家捜ししてみたけどなぜか手持ちはDVD+RWしかないのでした。

DVDイメージは,一枚でインストールが完了して便利だけど,サイズでかいしDVD-R(W)に焼くまでがハンドリング悪しと思ったり・・・。

Re: Windows Vista RC1 DVDイメージ・・・

名前: テテ
日時: 2006年9月19日 7時45分
こんにちはです。

うちのパソコンにはDVDドライブが付いていないこともあり、Vista RC1のisoファイルをWindows 2000上のDAEMON Toolsでマウントして、setup.exeを起動しました。

個人的に気になるのは、アップグレードインストールがWindows XP SP2とVistaだけにしか対応していないこと。Windows 2000からのアップグレードにも対応して欲しい…。(T-T)

Firefox 1.5.0.7(&私的ビルド)頂戴いたしました・・・無事起動

名前: アイヴァーン
日時: 2006年9月15日 22時41分
テテさん,こんにちは。
今日は,ちょっち飲みに行っていたのでつい今し方帰宅して,早速ダウンロードいたしました。なにやら私的ビルド用DLLに問題があったようなのですが,早速不具合修正なされた版で問題なく起動しています。
ちなみに,思うところあって(一応)親名義のTV録画マシンと自分のメインマシンのCPUとマザーボードを交換しまして,現在Pentium D 805(FSB 533MHzの異端児です)にてSSE2ビルド&SSE3DLLの組み合わせで問題なく起動しています。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060915 Firefox/1.5.0.7 (tete009 G7 SSE2) - Build ID: 2006091500

以上,取り急ぎ起動報告まで・・・。
ちなみに,思うところといっても使い方を考えると,ほぼTV録画しかしていないマシンにデュアルコアをあてがい,ブラウジングしながらWinampで音楽聞いたりなど“ながら”利用の多いメインマシンでシングルコアを使うというのも,いまいち理にかなっていないかなと思っただけのことです。
2次キャッシュは倍増(1コアあたり)していますが,メインメモリが半減してもしかして実使用にはかえって不都合があるかもと思ったりしている昨今,DDR2がじわじわ値上がりしてきて買うに買われない今日この頃 (T T)

Re: Firefox 1.5.0.7(&私的ビルド)頂戴いたしました・・・無事起動

名前: テテ
日時: 2006年9月15日 23時0分
アイヴァーンさん、こんばんは。動作のご報告、ありがとうございました。

デュアルコアですか〜、いいですなぁ。^^ うちは未だにAthlon XP 2500+定格でまったりとやってますよ。

メモリは最近値上がりしていますね。うちのnForce2は256MB * 2 (DDR)なので、もう512MB足して1GBにしようかなと思っていたのですが、ちょっと様子見中。

tmemutil.dllの不具合

名前: テテ
日時: 2006年9月15日 18時25分
とある方から、最新のtmemutil.dll全てを試しても私のFirefox 1.5.0.7を起動できないという報告をもらいました。「不具合試験用DLL」では起動できるそうなので、tmemutil.dllの不具合と思われます。

その方のCPUはPentium 4モバイルで、使用している私的ビルドはSSE2版だそうです。

また、この方はFirefox 1.5.0.6 私的ビルドは問題なく起動できていたそうです。しかし、1.5.0.6で最新のtmemutil.dllを使用してみたところ、やはり起動できなくなるとのこと。

以上のような不具合が出ている方は、下記のDLLを試してくださり、どのDLLで起動できるか、どのDLLで起動に失敗するのかをご報告いただけるとありがたいです。AからHまであります。(^^;
http://www1.plala.or.jp/tete009/tmemutil-test.zip

tmemutil.dllの不具合を修正

名前: テテ
日時: 2006年9月15日 22時50分
環境によっては、Firefoxの起動に失敗するバグを修正しました(tmemutil-20060915)。Firefox 1.5.0.7 私的ビルドにも、このDLLを添付しました。

John, thank you very much! :-)

さーて、お次はThunderbird 1.5.0.7ソースを入手してビルドしなくては。

Fx 1.5.0.7がもう有りますね

名前: ふぁんた
日時: 2006年9月14日 19時9分
%title%が以下の場所にありました。
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5.0.7

Re: Fx 1.5.0.7がもう有りますね

名前: テテ
日時: 2006年9月14日 21時39分
情報ありがとうございました。ソースを入手したので、これからビルドしますね。

Fx 1.5.0.7 私的ビルドをup

名前: テテ
日時: 2006年9月15日 7時18分
Fx 1.5.0.7 私的ビルドをアップロードしました。

今回から、SVGレンダラにcairoを使用しました。FxのメインフォルダにGDI+関係のDLLがある場合は、削除してもOKだと思います。

gdiplus.dll
gksvggdiplus.dll

Re: Fx 1.5.0.7がもう有りますね

名前: 秋ねこ
日時: 2006年9月15日 11時30分
ナイトリーの2.0からβ2が取れましたね。
RC1のリリースも近いのかな。

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla1.8/

Re: Fx 1.5.0.7がもう有りますね

名前: テテ
日時: 2006年9月15日 18時19分
情報ありがとうございます。そろそろRC1が公開されるのかもしれませんね。^^

Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版)

名前: ぷれみあ
日時: 2006年9月2日 9時4分
こんにちは。

ご無沙汰してます。
G7 (Pentium 4,Athlon?) SSE2 版をいただきました。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b2)
Gecko/20060901 BonEcho/2.0b2 (tete009 G7 SSE2) ID:2006090120
OS:Windows XP Pro SP2
CPU:Pentium M
今のところ快適ですよ。

Firefox 2.0 b2 標準のテーマですが私もタブの境界線が
見えにくく、違和感があり使いづらいですねぇ。
半透明が流行のようですが、どうも歳かなぁ・・・(笑)

私は rein を使っています。
良ければ一度お試しください。
rein (M2 Weblog)
http://nocturne.s54.xrea.com/2006/07/rein.html
"rein_branch_b1.9.jar" が対応している最新版です。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版)

名前: テテ
日時: 2006年9月2日 14時21分
こんにちは、ぷれみあさん。使ってくださり、ありがとうございます。

ああ、Fx 2.0 Beta 2のメインウィンドウのタブ(標準テーマ)は、半透明になっているんですね。そういえば微妙に透けてますねぇ。

reinを入れてみました。デザインで洗練されていて、かっちょいいですね。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) とWindowsの憂鬱

名前: アイヴァーン
日時: 2006年9月5日 6時58分
テテさん、こんにちは〜。
遅ればせながら、うちでも快適に動作しております。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1b2) Gecko/20060901 BonEcho/2.0b2 (tete009 G7 SSE2) - Build ID: 2006090120

ちなみに、この投稿はもちろんFirefox 2.0 Beta 2で行っているわけですが・・・、なおかつついでに拾った(^^)Windows Vista Pre-RC1(ビルド5536)上から行っています。ということで、UAのOSがWindows NT 6.0だったりします。
すでに、開発者やテスターの方にはRC1(ビルド5600)も公開され、“MSDN Flash 2006/9/5”号によると近々一般提供も開始されるようですが、ひとまずこのPre-RC1の感触だとBeta2よりは快適&安定しています。
あぁ、しかし何より気がかりなことはライフサイクルで、Vista Ultimateがどうも“Windows コンシューマ製品”に分類されそうなことです。高いお金を払って、Windows ビジネス製品に分類される“Business”や“Enterprise”より短いサポート期間となってしまうのでしょうか。

Re: Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルド (実験版) とWindowsの憂鬱

名前: テテ
日時: 2006年9月5日 17時47分
アイヴァーンさん、こんにちはです。
おお動いておりますか、リリースビルド以外をビルドしたのは久し振りだったので、ちょっと心配していました。

半透明は、私もちょっと戸惑っていました。今はTab Mix Plus 0.3.0.60819を入れて、各タブに付いているクローズボタンを消して使っています。間違って押してしまいそうなんで…。(^^ゞ

Windows Vista Pre-RC1ですか〜、動作はBeta 2よりも快適になっているのですね。でもうちの環境で動かすのは辛いかな。
げげ、Vista Ultimateがコンシューマとは…。お値段が高すぎる上に、それはちょっとヒドスぎるかも。

迷惑メール防止法

名前: ナオリン
日時: 2006年8月31日 22時41分
こんばんは。

迷惑メールを減らす方法を思いつきました。
それは迷惑メールを送信しているメールアドレスを公開。
という方法です。

ためしに実験してみましたら重要メールのみしか来ません。
テテさんも迷惑メールを送信してくるメールアドレスをa hrefで公開すると、
なんと迷惑メールがまったく来なくなります。

やり方は
1.Outlook等を開いて迷惑メールのアドレスをメモ帳に貼り付ける
2.メモ帳に貼り付けたメールアドレスをHomepage Managerで1つずつアドレスをコピー
3.「mail.html」という名前で保存してぷららのトップディレクトリにアップロード

1回やってみてはどうでしょうか?

Re: 迷惑メール防止法

名前: テテ
日時: 2006年8月31日 23時27分
こんばんは、ナオリンさん。
む、そのような方法があるのですか。迷惑メールに書いてある差出人メールアドレスは、詐称されているかと思っていましたが…。

Re: 迷惑メール防止法

名前: ナオリン
日時: 2006年9月1日 20時5分
ほぼ80%は防げます。

実際にやってみたところ迷惑メールが0通なので効果があります。
今日は重要なメールは10通でした。
HTMLでunicodeで埋めるよりは、効果があるみたいです。

YouTubeは知っていますね?
懐かしい映像を日本語で検索できたりします。
ゲームの動画もありました。

Re: 迷惑メール防止法

名前: ぷれみあ
日時: 2006年9月2日 9時7分
こんにちは。

ナオリンさん、ぷらら以外でも有効なんでしょうか?
やり方がよくわかっていません。
良ければ具体的に教えていただけませんか?
 

Re: 迷惑メール防止法

名前: あーる
日時: 2006年9月5日 18時42分
こんにちは。

うーん、それってどういう原理に基づくものなのでしょう?

Re: 迷惑メール防止法

名前: さらら
日時: 2006年10月11日 9時29分
迷惑メールを減らす方法です

メッセージ⇒メッセージルールを作成を、クリックし、頻繁に送られてくる可能性のある言葉を、入力すれば、かなり減らす事は、出来ますよ

可能性のある言葉は、いくつかありますが、ここで書いてしまうと、この掲示板にも書き込みが出来ないので、自分で考えてくださいね

Re: 迷惑メール防止法

名前: テテ
日時: 2006年10月12日 23時31分

メールソフトのメッセージルールかフィルタを利用して、迷惑メールを分類する方法ですね。ベイジアンフィルタを採用しているソフトを利用するのも手ですね。

自分の場合は、一度メールをGmailへ転送させてから、メールソフトで受信するようにしています。一日に30件以上の迷惑メールが送られて来るのですが、そのほとんどは中継点のGmailで迷惑メールに振り分けられるので、迷惑メールは手元にほとんど届かなくなりました。^^


Firefox2.0b2

名前: 赤とんぼ
日時: 2006年8月31日 1時9分
はじめまして
自分は今ayakawa版firefox2.0b2を使っているのですが、tete版もビルドして貰えませんか。2.0系と1.5系をfasterfoxのタイマーで計って比較してみると、画像を多く含むページではtete版ビルドの方が速いが、テキストのみのページでは2.0系の方が速いです。そこで、モジラフォーラムにある色々なビルドを試した結果、ayakawa、boba、mahowiが結構速そうです。それに公式ナイトリービルドが意外と侮れないと思います。tete版firefox2.0が使えれば自分の悩みは解決するのでよろしくお願いします。

Re: Firefox2.0b2

名前: アイヴァーン
日時: 2006年8月31日 20時41分
こんにちは〜。
自分も,Firefox 1.5.0.6はテテ版を愛用。その他,BonEcho 2.0b2,Minefield 3.0a1などがセットアップされています。
はてさて,FTPサーバにはFirefox 2.0 Beta2のRC2まであるようですが,いつ頃Beta2がリリースされるのでしょうね。
それはともかく,Beta2に向けてJLPのDevelopment版も頻繁に更新されています。まだまだ正式リリースまでは道のりが長いでしょうが,まぁそれなりに安定していますし,テスト的に一つビルドしていただけると良いかなぁなどと思ったり・・・。

ちなみに,BonEcho 2.0b2,Minefield 3.0a1のUA/Build IDなどを貼り貼り。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b2) Gecko/20060830 BonEcho/2.0b2 - Build ID: 2006083003
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9a1) Gecko/20060830 Minefield/3.0a1 - Build ID: 2006083005

P.S.なぜか未だにThunderbirdはalpha1のまま?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1b2) Gecko/20060830 Thunderbird/2.0a1 - Build ID: 2006083003

Re: Firefox2.0b2

名前: 音吉
日時: 2006年8月31日 22時7分

Re: Firefox2.0b2

名前: テテ
日時: 2006年8月31日 22時28分
赤とんぼさん、皆さん、こんばんはです。
Firefox 2.0 Beta 2が出そうですか〜。そろそろ、うちも2.0への以降準備をしなくては。

実は、まだFx 2.0向けのパッチを作っていません(汗)。これからソースを入手して、必要ならパッチを修正しようと思います。

パッチの修正が順調にいけば、Fx 2.0 Beta 2のビルド開始は、明日の夜以降になると思います。

Re: Firefox2.0b2

名前: 赤とんぼ
日時: 2006年9月1日 1時19分
そうですか、では楽しみにしています。

ところで、そもそもfirefoxが速いか遅いかどうやって比較するのがいいのでしょうか。Mozillaのレンダリングテストページの数値はどうも信用できないし、体感速度というのも曖昧なので具体的な数値で比較したい。そこでfasterfoxのタイマーの時間でいつも比較しているわけなんですが、インターネットに繋がったままだと、どうも得られる数値がばらついて比較できない。仕方がないので、いくつかの対象のページをキャッシュに入れてからfirefoxをオフラインにして計っています。しかしこれだとキャッシュからの表示速度であって、実際には相手方のサーバからデータが送られてくるわけだから正確ではないかと。うーん、どうすればいいんでしょうね。

あと、Operaはともかくとして、同じGeckoエンジンを使っているはずのSleipnirよりも遅く感じるのが納得いかないんですよ、それで、前にOperaを使ってみようと思ったのですがキーボードショートカットやマウスジェスチャのカスタマイズの仕方が分からなかったりfirefoxで使っている拡張の代わりが見つからなかったりして、やめました。なかなか慣れた環境から別のものに移るのは難しいものです。

ところで、皆さんに聞きたいのですが、ブックマークの整理をするのに便利な拡張かソフトでいいもの知りませんか。Bookmarks Managerだとどうも不便なんですよ。それとも、自分が整理整頓できないだけなのでしょうか。

思ったことをうまく書けない自分の文章力の無さを実感しつつ、それでは失礼します。

Re: Firefox2.0b2

名前: テテ
日時: 2006年9月1日 2時50分
Visual C++ 2005 Professional Edition以上でビルドしたPGOビルドをご使用になっていれば、間違い無いと思いますよ。JavaScriptベンチマークや文書の読み込みベンチで、明らかに差が現れますし。

> 同じGeckoエンジンを使っているはずのSleipnirよりも遅く感じるのが納得いかないんですよ。
MozillaのUIはXUL、XPCOM、JavaScript、DOM、CSS等で構築されています。そのため、Sleipnirよりも実行時に処理することが多くなり、HTML等の描画まで影響を受けるのかもしれませんな〜。

自分はブックマークの項目数が少ないせいか、今のところ標準のものを使っています。

Firefox 2.0 Beta 2 (G7)を公開

名前: テテ
日時: 2006年9月1日 23時34分
Firefox 2.0 Beta 2 私的ビルドをブログにて公開しました。取りあえずG7ビルドだけ。明日の朝にはG6も公開できると思います。
http://tete009.seesaa.net/article/23128447.html#A23128447

なお今回から、tmemutil.dll(ベータ版)にSSE版を追加しました。その代わり、MMX+(EMMX)版は削除しました。

Re: Firefox2.0b2

名前: テテ
日時: 2006年9月2日 7時33分
Firefox 2.0 Beta 2のG6ビルドも追加しました。

# Beta 2の既定テーマは、どのタブがアクティブなのか判別しにくくなった気が…。アクティブ・非アクティブのタブ間で配色にほとんど差がないので、今までのテーマに慣れた身としては混乱してしまう…。

# ツールバーボタンのアイコンも色が薄くなってしまって、Windows 2000 (配色だけはWindows 95もどきで使用)では背景色にとけ込みかかっています。UIの色を薄くするのは、流行りなんでしょうか。どうもなじめないっす。orz

Re: Firefox2.0b2

名前: 赤とんぼ
日時: 2006年9月2日 12時43分
懲りずに再度投稿します。下のは消してもらえると助かります。

無理を言ってfirefox2.0b2をビルドしてもらったので、ayakawa版と比較した結果を書いておきます。

測定の方法としては、まずうちのPCのAthlon64をCrystalCPUIDで2.2GHzから800MHzまで落として(2.2GHzのままだと差が小さすぎてわからない)、about:configからbrowser.cache.memory.enableをfalseにしキャッシュがすべてディスクに保存されるようにする(たぶん)。プロファイルも共通のものを使いました。そして、オンラインの状態で測定対象のサイトといくつか適当なサイトを表示させてキャッシュに読み込んだ後、オフラインにし

適当なサイトを10個ほど表示する。>サイトA>サイトB>・・・>サイトE

と繰り返しfasterfoxのタイマーで測定しました。結果はayakawa版の方が若干速いということになりました。内訳としては、サイトA、Bはテキストのみページなんですが、ここで若干遅いようです。画像を多く含むサイトC,Dでは同じくらいでした。また、サイトEも画像を多く含んでいるのですが、少し遅いようです。

ayakawa
サイトA 5.984 5.782 5.891 5.797
サイトB 1.328 1.485 1.515 1.469
サイトC 2.797 2.813 2.812 2.906
サイトD 4.906 5.359 4.922 4.891
サイトE 2.766 2.750 2.781 2.765

tete G7 SSE2 DLL:3DNOW+SSE3 対ayakawa
サイトA 6.187 6.171 6.203 6.204 遅い
サイトB 1.609 1.625 1.625 1.641 遅い
サイトC 2.875 2.812 2.813 2.812 同じ
サイトD 4.953 4.781 4.985 4.984 同じ
サイトE 2.922 2.891 2.907 2.922 遅い

その後、DLLをSSE3,3DNOW+SSE2,SSE2と試してみましたが、SSE3は3DNOW+SSE3と同じくらい、3DNOW+SSE2,SSE2は明らかに遅かったです。G6 SSE2も試しましたがG7 SSE2の方が速いほうです。

色々試した後でもう一度ayakawa版でサイトAを測定してところ、今度は6.5sしか出ません!tete版でもやっぱり6.5sくらいでタスクマネージャーで優先度を変えてみるものの更に遅くなり再現性がない。結局この実験からはなんとも言えそうにないのですが一応書いておきます。

最後にBeta 2の既定テーマなんですけど、自分もタブが白くなるのが気に入らなかったので別のテーマを探しました。今はminifoxFlatというテーマを使ってます。画面が広く使えていいです。

Re: Firefox2.0b2

名前: テテ
日時: 2006年9月2日 14時45分
ベンチマークを取ってくださって、ありがとうございました。綾川さんのPGOビルドはさすがに速いですね。

テキスト主体のサイトでの差が大きいことが分かり、参考になりました。ただ、Mozillaソースのごく一部をちょこちょこいじった程度では、PGOのような大幅な速度向上は望めないと思います。

SSE3版のtmemutil.dllでは、fisttp命令を使用して_ftol2関数を高速化しています。それ以外の部分は、SSE2版と全く同じです (今のところは)。

以下の記事によると、PGOを使えばパフォーマンスが数%〜数十%向上するそうです。ビルドの手間はかかるそうですが。なおPGOは、Visual C++ 2005 Professional以上でしか使用できません。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs/vc/profileguidedoptimization.aspx

Re: Firefox2.0b2

名前: あ
日時: 2006年9月16日 0時35分
> 以下の記事によると、PGOを使えばパフォーマンスが数%〜数十%向上するそうです。
> Professional以上でしか使用できません。

gcc を使えば、タダで PGO のような最適化ができます。
Firefox 1.5.0.2 の頃の話ですが、プロファイリングを使わない状態では公式ビルドより数%遅かったものが、PGO のような最適化をしたら、それだけで20%くらい早くなりました。
# 最近は自分でビルドしてないなー

Re: Firefox2.0b2

名前: テテ
日時: 2006年9月16日 9時49分
そうでした、gccやiccでもPGO(のような最適化?)ができるのでした。(^^ゞ

自分はWin32環境でgccビルドに挑戦したことがないのですが、ビルド可能なのでしょうか? だとしたら一度挑戦してみたいなぁ。

Re: Firefox2.0b2

名前: あ
日時: 2006年9月17日 23時27分
> 自分はWin32環境でgccビルドに挑戦したことがないのですが、ビルド可能なのでしょうか? だとしたら一度挑戦してみたいなぁ。

可能ですよ。公式には、このへん。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Windows_Build_Prerequisites

非公式ですが、よくまとまっている文書はこのへん。
http://nyozlla.hp.infoseek.co.jp/xbuilzlla/cygminbld.htm
非常にもったいことないんですが、Firefox 2 がリリースされたらこのサイト閉鎖するそうですので、今のうちに保存しておきましょう。

あと、独自パッチをあてる場合にハマりそうな点は、
当然ながらコンパイラ独自拡張が VC++ とは違うのと、
アセンブラが Intel の書式ではなくて AT&T の書式なこと、
あたりでしょうか。

Re: Firefox2.0b2

名前: あ
日時: 2006年9月17日 23時31分
追加。
最新版ではない方が、gcc については詳しかったです^^;
http://www.mozilla-japan.org/build/win32.html

Re: Firefox2.0b2

名前: テテ
日時: 2006年9月18日 0時32分
詳しく情報を書き込んでくださり、どうもありがとうございます。

GCC for Win32版のビルドは、XPCOMプラグインが動かないそうですね。Javaプラグインが動かないのは、ちょっと痛いかも…。他にもいくらか問題がありそうなので、今のところは様子を見たいと思います。個人的にはこっそりビルドに挑戦するかも。^^

掲示板にスパム対策を追加

名前: テテ
日時: 2006年8月20日 22時37分

当掲示板に、新たなスパム対策を追加してみました。本文に含まれるURLからホスト名を抽出して、ブラックホールリストと照合します。リストに載っている場合は、書き込みに失敗します。例えば、以下のような投稿が来たとします。

あなたの神経の太さには、ほんとうに毎日驚かされます。こちらの善意で、全額免除手続きをとっているのに、どうして返事しないのですか? このままですと、このチャンスはこれで放棄と認定され、他の人に譲ります。

放棄したくない場合 http://○○○○ からアクセスし、きちんと処理をしてください。

○○○○がブラックホールリストに載っている場合は、以下のような警告が出て、掲示板への書き込みに失敗します。合掌。

○○○○は、××××によってスパムサイトと判断されているため、掲示板に書き込めませんでした。

Re: 掲示板にスパム対策を追加

名前: テテ
日時: 2006年8月22日 7時40分
Thunderbirdにも、上記のようなスパムフィルタを拡張等で追加できないかなぁ〜。最近、上記のようなスパムメールが良く来るんですよね。orz

Gmailのスパムフィルタ

名前: テテ
日時: 2006年8月24日 0時26分
メールをGmailへ転送させてから、Thunderbirdで受信するようにしました。これでスパムメールの受信を減らせそうです。

Re: 掲示板にスパム対策を追加

名前: アイヴァーン
日時: 2006年8月24日 20時1分
こんにちは〜。
スパムメール,かなりうっとうしいですよねぇ。自分は,ウィルスバスターに加えPOPFileを使っています。
かなり使用期間が長くなってきたので,それなりの精度で迷惑・スパムメールを判定してくれますが,まだ希に
誤判定もあるので特にフィルターで自動分別させたりはしていないのですが。

Re: 掲示板にスパム対策を追加

名前: テテ
日時: 2006年8月24日 23時49分
こんばんはです〜。
ぷららのメールサービスでも、差出人情報が詐称されているメールを自動的に削除するような仕組みを、標準で提供してくれるとうれしいんですけどもね。そうすれば、手元に届くスパムが大幅に減って幸せになれるかと思うんですが。

Re: 掲示板にスパム対策を追加

名前: あーる
日時: 2006年8月25日 11時17分
こんにちは。
私はメーラーはBeckyを長年使っています。
これについてはThunderbirdには乗り換えられなかった。
で、スパム対策は、今までPOPFileにお世話になっていたのですが、
最近Beckyのプラグイン「深海魚フィルター」に乗り換えました。

プラグインいろいろ・・・Becky!

名前: アイヴァーン
日時: 2006年8月25日 21時38分
Becky!は歴史があるだけに,いろいろなプラグインがありますね。
オンラインソフトの更新情報を扱っているサイトや,自分が使っているオンラインソフトの作者さんなんかもプラグインを公開されている方がいた(気がした・・・なにぶん自分が使っていないのでうろ覚え)りして,気にはなっています。

さて,自分はぷららの“迷惑メール振り分けサービス”も使っています(フリーチケット対象なので)。迷惑メールの条件として任意の条件も設定できるのですが,単純にアドレスを設定していたらあっという間に500件が埋まってしまいました。
そして,たとえば8/11から迷惑メールとして受信トレイから除外された件数を見てみると“677件”ありました。時々,自分でなにかに登録した場合の返信メールなどがご認識されることがあるため,1〜2週間置きに確認はしています。

迷惑メール対策

名前: テテ
日時: 2006年8月25日 23時37分
あーるさん、アイヴァーンさん、こんばんは。

Becky!は昔から人気がありますよね。プラグインで拡張できて、便利そうですね〜。迷惑メール対策のプラグインもあるんですね。ブラウザはFirefoxをメインに使用なさっている方でも、メーラーはBecky!という方はかなりいらっしゃるようですね。

迷惑メールの振り分けサービスは、メーラーで迷惑メールの大半を受信しなくて済むけれど、たまに普通のメールも迷惑メールに振り分けられることがありますからね。やはりたまに誤認識されていないか確認する必要がありますよね。

それでも、メールがサーバに届いているかどうかを定期的に確認する常駐ソフトを起動している場合は、迷惑メールに振り回されることが減るので、助かっていますよ。(^^

ベータ版DLLについて

名前: KC
日時: 2006年8月11日 22時35分
テテさん、こんにちは
軽快に動く私的ビルドには日々感謝しております。

さて、Firefox 1.5.0.6 [2006080221 en-US win32 tete009 g7 sse2] (6.24MB)の私的ビルドに2006年8月3日以降のベータ版DLL(tmemutil.dll)を組み合わせるとアプリケーションエラーが発生し下記の内容が表示されFirefoxが起動しません。一度プロファイルを削除した上で各ベータ版DLLを試したのですが直らなかった為、一応報告の方しておきます。

アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0000005)

尚、リリース版DLL、不具合試験用DLLを使用した場合は問題なく起動できています。

OS:Windows XP SP2
CPU:Athlon64 X2

Re: ベータ版DLLについて (DLLを試作しました)

名前: テテ
日時: 2006年8月12日 0時52分
KCさん、不具合のご報告ありがとうございます。
2006年8月3日以降のベータ版DLL(tmemutil.dll)に、不具合があるようですね。

今のところ、うちの環境(Windows 2000 SP4、Athlon XP 2500+)では不具合が再現しないこともあって、原因を特定しきれていません。しかし、不安な箇所があったので、そこを以前に近いコードに修正してみました。

以下のDLLで、その不具合は直るでしょうか。お手数をおかけしてすみませんが、試していただけると助かります。
http://www1.plala.or.jp/tete009/tmemutil-20060812-test-mmx.zip

Re: ベータ版DLLについて

名前: KC
日時: 2006年8月12日 1時31分
迅速な対応ありがとうございます。
さっそく新規プロファイルにて試してみましたが残念ながら同一のエラーが発生し起動できませんでした。
他にエラーの報告がないようなら、私自身の環境に問題があると思います。
同様のエラーが出ている人は他にいるのでしょうかね。

Re: ベータ版DLLについて

名前: テテ
日時: 2006年8月12日 2時9分
試してくださりありがとうございました。うーむ、推測が外れましたか…。

現在のベータ版tmemutil.dllに問題があるのは間違い無いと思いますが、なにぶん私の環境で不具合が再現しないので、どこに不具合があるのかまだ見当が付いてません。

もう少し調べてみますが、どうしても分からない場合は以前に近いコードに戻そうと思います。他の方の報告も待ってみます。

デバッグ用のtmemutil.dll (ログファイルを出力します)

名前: テテ
日時: 2006年8月12日 18時9分
デバッグ用のtmemutil.dllを作りました。私的ビルドのメインフォルダに、ログファイル(tmemutil_LOG.txt)を出力します。
http://www1.plala.or.jp/tete009/tmemutil-20060812-test-logout-mmx.zip

2006年8月3日以降のベータ版tmemutil.dllで私的ビルドが強制終了してしまう方で、デバッグにご協力いただける場合は、上記のDLLで私的ビルドを起動してください。そして、tmemutil_LOG.txtをメモ帳等で開いて、最後の20〜30行くらいの内容を掲示板かメールでお知らせいただけると、不具合の原因が判明するかも知れません。メールの場合は、tmemutil_LOG.txtをそのまま添付してくださっても構いません。よろしくお願いします〜。m(_ _)m

Re: ベータ版DLLについて (バグを1つ潰しました)

名前: テテ
日時: 2006年8月13日 7時44分
メールでログを送ってくださった方々、ありがとうございました。

明らかなバグが一カ所あったので、修正しました。他にも気になる箇所を修正しましたが、自信がありません。なお今回のDLLは、ログファイルを出力しません。
http://www1.plala.or.jp/tete009/tmemutil-20060813-test-mmx.zip

# 実家へ墓参りに行ってきます。今夜には戻って来られると思います。

ベータ版DLLで強制終了する原因が判明 (テスト版DLLを作りました)

名前: テテ
日時: 2006年8月14日 18時33分
KCさんのご協力で、Windows XP SP2等のデータ実行防止(DEP)を有効にしている環境でベータ版DLLを使用すると、強制終了することが分かりました。

DEPとAPI Hookについて調べたら、「VirtualProtectにてPAGE_READWRITEからPAGE_EXECUTE_READWRITEへの変更で通るらしい」との記述を発見したので、そのように変更してみました。
http://www1.plala.or.jp/tete009/tmemutil-20060814-test-mmx.zip

当方の環境では、DEP環境での動作を検証できません。皆さんの動作状況をお知らせください。(T-T)

Re: ベータ版DLLについて

名前: KC
日時: 2006年8月14日 19時8分
早速DEPを有効にした上で新規プロファイルにて試してみたところ
無事起動することを確認しました。
不具合の修正に迅速に対応して下さったこと本当に有難うございました。

Re: ベータ版DLLについて (DEP有効時の不具合を修正)

名前: テテ
日時: 2006年8月14日 22時47分
テスト版DLLを試してくださり、ありがとうございました。DEPを有効にした状態で起動できるようになって、本当に良かったです。ベータ版DLLを更新しました。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software.html#TMOZDLL_BETA

再現性のないバグ?

名前: TE2
日時: 2006年8月11日 12時0分
再現性がないのですがFirefox 1.5.0.6の検索バーをGoogleの状態で、入力エンターすると落ちることがあります。
不具合試験用DLLに入れ替えて落ち着いてるようですが

OS:Windows XP Home Edithon SP2
IME:ATOK2006
CPU:Athlon 64 3800+ X2
Mem:DDR400/1GBx2

Re: 再現性のないバグ?

名前: テテ
日時: 2006年8月12日 0時11分
ご報告ありがとうございます。

うちの環境でも、同じ現象が発生したことがありました。ただ、最近はこの現象が再現していないこともあって、原因を掴めていません。何か分かりましたら、お知らせくださると助かります。

# こういう再現性のはっきりしない不具合は、嫌なものですね。

Re: 再現性のないバグ?

名前: 匿名
日時: 2006年8月13日 12時43分
検索バーではなくても、通常のGoogleのページから「es」と入力して検索すると
落ちます。
何度やっても、「es」と入力したときだけ落ちます。

Re: 再現性のないバグ?

名前: テテ
日時: 2006年8月14日 17時44分
ご報告ありがとうございます。こちらの環境で試してみましたが、今のところ強制終了は発生していません。公式Firefoxでは強制終了されないでしょうか。

スパマーさん乙!

名前: テテ
日時: 2006年8月3日 12時3分
最近の掲示板スパマーさんは、プロクシを使わずに生IPも使うようですね。deny fromやRBLへの対策かな?

書き込まれた文章には、NGワードをすり抜けようとの涙ぐましい努力の跡が感じられますな〜。

でもその割には、過去ログになってしまって、既に存在しないURLをリファラに指定していらっしゃるところなんて、とッても微笑ましいワ。

スパマーさんは、あの手この手を使ってくるのですね。その対策を考えるのもまた一興かしらん。

Fx1505起動不良

名前: bg
日時: 2006年7月31日 18時40分
お久しぶりです。

ええと話がややこしいんですが、当方の環境では 1.5.0.5 が起動に失敗して drwtsn32 にいってしまう現象が出ています。妙なことに残るべきログが何も残らないので何が起きているのかさっぱりわかりません。とりあえず YAMAHA USB-MIDI Driver の存在と相関関係があることはわかったのですが、原因がそっちにあるとは思えません。以下に状況を記します。

・firefox-1.5.0.5-2006073014 + ymidusb 2.1.7
 →確実に死亡する

・firefox-1.5.0.5-2006073014 + ymidusb 2.1.6
・firefox-1.5.0.5-2006073014 + ymidusb 未ロード
 →Fx初回起動時は死亡率高いが、そのまま起動し直すと普通に動く

・firefox-1.5.0.4-2006060205 + 最新dll + ymidusb 2.1.7
 →全く問題なさげ

状況からして dll の初期化順序のタイミング依存なバグがまた出ている気がするんですがどうでしょうか。単にそのまま起動し直すと動いてしまうあたりが・・・。

ちなみに ymidusb のバージョン依存の件ですが、これ 2.1.6→2.1.7 の更新でさりげなく xgusb.cpl が他の通常プロセスにロードされっぱなしになる挙動が修正されているぽく、それでモジュールのロード状況に変化が生じているので、タイミング依存バグに副作用が出る可能性はそれなりにありそうな気がします。

Re: Fx1505起動不良 (テスト版DLLを作りました)

名前: テテ
日時: 2006年7月31日 21時39分
bgさん、ご報告ありがとうございます。

心当たりのある箇所がnspr4.dllのDllMainにあったので、元に戻してみました。下記のDLLを試していただけると助かります。

http://www1.plala.or.jp/tete009/nspr4-tete009-g6-mmx-test.zip (92KB)

Re: Fx1505起動不良

名前: 匿名
日時: 2006年7月31日 22時45分
firefox-1.5.0.5-2006073014 + ymidusb 2.1.7 ロード済み + 件のnspr4.dll の状態で、とりあえず今のところ死亡事例なくなりました。大丈夫そうです。迅速な対処に感謝します。

# にしてもなんで毎回私ばかり(汗

Re: Fx1505起動不良

名前: テテ
日時: 2006年7月31日 22時50分
おお、さっそく試してくださり、ありがとうございました。^^
これから自前ビルドに添付しなおします。

また何か不具合がありましたら、カキコしてくださいね。よろしく(汗)。

Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月29日 10時25分
テテさん,こんにちは。
早々のビルドご苦労様です。早速ダウンロードしました,ありがとうございます。

さて,題名のThunderbirdについてですが,自分の環境では挙動不審です。完全に固まるわけではないのですが,メニューバーの操作を受け付けなくなり,ウィンドウのクローズボタンで閉じられることは閉じられるのですがプロセスが解放されなかったり,エラーで終了してしまったり・・・。う〜ん,うちの環境だけかしら?
ちなみに,SSE用やMMX用でも試してみましたが同様です。また,公式ビルドで同じプロファイルを使用してもまったく問題ありません。なにがしか拡張機能とバッティングしているかとも考えたのですが,1.5.0.4では問題なかったのでそれも定かではありません。
また,セーフモードでも同様にエラーで終了するため,拡張機能等が原因とは考えにくいかもしれません。

とりあえず,現象しかご報告できないのですが,以上のような状況です。
ちなみに,一応環境を下記。
OS : Windows XP Media Center Edition 2005 Update Rollup 2
CPU : AMD Athlon 64 3200+ (Venice)
tmsvc-20060709-sse2,tmemutil-20060617-3dnow-sse3-k8を使用。
不具合試験用DLLでも同様でした。

Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年7月29日 12時13分
詳しくご報告くださり、ありがとうございます。
うちの環境では普通に動いているようですが、環境によって私的ビルドの潜在的なバグが表面化するのかもしれないですね…(汗)。

前回のThunderbird 1.5.0.4 私的ビルド(2006年6月2日)の自前パッチと、現在公開中の自前パッチを比べたところ、気になった箇所がnspr4.dllのDllMainにありました。

そこを以前のコードに戻してみたのが、下記のファイルです。試していただけると助かります。m(_ _)m
http://www1.plala.or.jp/tete009/nspr4-tete009-g6-mmx-test.zip (92KB)

Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: やと
日時: 2006年7月29日 13時42分
テテさん、はじめまして。
五日ほど前に独自ビルドという物の存在を知り、こちらの Thunderbird 1.5.0.4 私的ビルドを使用させていただいています。
公式ビルドとは違う軽快な動作に、非常に満足しているところです。

今回、Thunderbird 1.5.05 私的ビルド(SSE版です)にアップデートしたところ、エラーが生じましたので報告いたします。
内容は先に投稿されたアイヴァーンさんと似たもので、メールを選択した際に、完全に固まるわけではなく、それでも正常な動作をしないのでクローズボタンで閉じると終了せずにプロセスが残ったり、エラーで終了してしまうと言うものです。
一度だけ、二三通まで表示できたのですが、次のメールを表示した時にはエラーで終了してしまいました。
セーフモードでも同様の現象が起こり、MMX版、不具合試験用DLL、nspr4-tete009-g6-mmx-test を試しましたが、やはり同じでした。
公式ビルドでは問題なく表示された事も、合わせて報告いたします。

以下は、環境とイベントビューアに記録されていたものです。
OS: WindowsXP SP2 Home
CPU: AthlonXP 2000+
私的ビルド専用DLL: tmsvc-20060709-sse, tmemutil-20060617-3dnow-k7
イベントビューア:" エラー発生アプリケーション thunderbird.exe、バージョン 1.8.20060.7284、エラー発生モジュール ntdll.dll、バージョン 5.1.2600.2180、エラー発生アドレス 0x0003215b(エラー発生アドレス 0x00002fa5 のものもありました)"

Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年7月29日 14時41分
ご迷惑をおかけして、すみません。nspr4-tete009-g6-mmx-testでは駄目でしたか。ということは、自前パッチの問題では無い気がします。

だとすると考えられる原因は、自前のCランタイムDLLかもしれません。下記のDLLを入れると、不具合は収まるでしょうか (度々すみません)。
http://www1.plala.or.jp/tete009/tmsvc-20060729-mmx-test.zip (220KB)

P.S.
2006年7月9日に、自前CRTをいじりました。現在のFirefox & Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドも、このCRT DLLを添付しています。これが不具合の原因だと判明すれば楽ですが…。

nspr4-tete009-g6-mmx-test版試用結果 - Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月29日 14時43分
テテさん,こんにちは。
早速の対応ありがとうございます。自分以外にも同様の現象の方がおり,やとさんがすでに試されているのですが自分も試したのでご報告を。
やとさん同様,自分の環境で新たに用意されたテスト版DLLを導入しましたが,やはりエラーで落ちてしまいます。朝,起動してから私的ビルドを解凍・導入してからなんども試したため,イベントビューアのアプリケーションログをみると大量のエラー記録が(TT)

ちなみに,エラーログの内容はやとさんのものと同様です。(ntdll.dllのエラーでアドレスも0x0003215b,0x00002fa5と同様で,0x000321f1というものも1つだけありました。)

tmsvc-20060729-mmx-test版試用報告 - Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月29日 14時52分
テテさん,こんにちは。
うほっ,書いてる間にテテさんの書き込みが上がっていました。んで,早速落として試用してみる。お,問題なくメール開けますな。
ということで,早速メインのプロファイルで試してみました。こちらも問題ないですな。ということで,今し方アップされたテスト版DLLでは問題なかったです。

Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年7月29日 15時8分
アイヴァーンさん、サンクスです(喜)。ということで、自前CRT DLLに起因する問題ということが判明しました。さっそく、CRTをビルドして、公開し直そうと思います。

P.S.
ということは、Mozilla Thunderbirdのソースに、潜在的な問題があるのかも。C++のnewで割り当てたメモリを、C言語のfreeで解放しているとか、C言語のmalloc等で割り当てたメモリを、C++のdeleteで解放してしまっている気が。

Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて - Firefoxでは問題ないですしね〜

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月29日 15時42分
テテさん,原因究明できたようで良かったです。
同じ私的ビルド用DLLを使っていてもFirefoxでは同様な現象は発生しなかったですし,Thunderbirdがなんらかの問題をはらんでいる可能性があるかもしれませんね。

tmsvc-20060729-mmx-test Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて

名前: やと
日時: 2006年7月29日 16時0分
素早い対応、ありがとうございます。
題にあるDLLで正常に動きました。
原因が分かったようで何よりです。

以上、簡単ですが報告まで。失礼します。

Re: Thunderbird 1.5.0.5 私的ビルドについて (修正しました)

名前: テテ
日時: 2006年7月29日 16時21分
アイヴァーンさん、やとさん、助かりました。

先ほど、新しいCランタイム(CRT) DLLを公開し、それを私的ビルド(Firefox & Thunderbird)にも添付して公開しました。ふぅ。

昨日公開したビルドへ新しいCRT DLLを添付しただけですので、昨日のビルドを既にダウンロードしている方は、CRTだけを新しいものに交換すればOKです。

firefox.exeのUPX圧縮

名前: ふぁんた
日時: 2006年7月28日 19時0分
ファイルサイズの大きいfirefox.exeをUPX圧縮してみたところ起動は早くなるようなのですが、そのときのtbindなどはどうなるんでしょか?
かなり遅い環境なので、最近の環境だとたいした違いは無いかもしれませんし、普段は常駐させてるので通常使用のメリットは無いのですが(;^_^A アセアセ・・・

Re: firefox.exeのUPX圧縮

名前: ふぁんた
日時: 2006年7月28日 22時32分
と書きましたが、今度の1.5.0.5リリース版はUPX圧縮出来ませんでした(涙)。

Re: firefox.exeのUPX圧縮

名前: テテ
日時: 2006年7月28日 23時51分
Firefox 1.5.0.5 私的ビルド(MMX G7)のfirefox.exeでは、UPX圧縮できました。tbindも問題なく出来るようです。

ただ、うちの環境では、これで起動速度が改善されたかどうかは分からないですね…。(^^;

Re: firefox.exeのUPX圧縮

名前: ふぁんた
日時: 2006年7月29日 23時16分
再度実行してみたところこちらでもUPX圧縮できました。
通常動作ではこちらでもわかりません。ディスクからの読み込みがある初回起動時には感じる事ができました。
いつも素早いコメントありがとうございます。

JavaScriptのことで

名前: イルムシャー
日時: 2006年7月28日 1時35分
こんばんは 
約半年前からテテさんバージョンを使わせていただいています。ありがとうござます。

JavaScriptで新しいウィンドウを開いてJavaScriptでそのウィンドウを閉じると強制終了してしまいます。

この問題は本家の方でも起こるのでここに書くのは場違いかと思いますけれども、原因や回避できる方法をご存じでしたら教えていただきたく存じます。

自分で思い浮かぶのは拡張機能に
Tabbrowser Extensions をいれていますのでこれが原因ではないかと思っています。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

尚、必要な情報があれがなんでも書きますので教えてください。

Re: JavaScriptのことで

名前: テテ
日時: 2006年7月28日 7時58分
Firefox 1.5.0.5で新規プロファイルを作成し、Tabbrowser Extensionsを入れて、下記の2つのHTMLファイルをShift_JIS文字コードで作成して試してみましたけど、うちの環境では不具合は発生しませんでした。

「open.html」↓

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>テスト: JavaScriptでウィンドウを開く</title>
</head>
<body>
<h1>テスト: JavaScriptでウィンドウを開く</h1>
<p><input type="button" onclick="window.open('close.html', '_blank')" value="ウィンドウを開く"></p>
</body>
</html>

「close.html」↓

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>テスト: JavaScriptでウィンドウを閉じる</title>
</head>
<body>
<h1>テスト: JavaScriptでウィンドウを閉じる</h1>
<p><input type="button" onclick="window.close()" value="このウィンドウを閉じる"></p>
</body>
</html>

…セーフモードでFirefoxを起動したり、不具合を起こしそうな拡張を一時的に無効にしても強制終了しますか?

あと、不具合が必ず再現するHTML・JavaScriptソース等がありましたら、教えていただけると何か分かるかもです。

Re: JavaScriptのことで

名前: イルムシャー
日時: 2006年7月28日 11時18分
こんにちは 早いご返事ありがとうございます。
1.5.0.5のビルド作成でお忙しいときにわざわざありがとうございます。

まずFireFoxをセーフモードで起動したらそのエラーはなくなりました。
また、Tabbrowser Extensionsをアンインストールしてもエラーが無くなりました。

必ず落ちしてしまうページは、長くて恐縮ですが
http://spark.mapion.co.jp/spkmap/spkmpio001.jsp?&el=139/19/8.984&scl=25000&nl=35/39/47.880&size=600,600
ここで、左フレームでてくる駐車場のPマークを押して新しいウィンドウを開くと必ずおちます。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000639939/
ここで「お得な会員価格をちょっとみる」ボタンを押しても落ちます。

原因がTabbrowser Extensionsと確認できましたので
こちらの方をいじってみます。どうもありがとうございました。

Re: JavaScriptのことで

名前: あーる
日時: 2006年7月31日 12時45分
>http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000639939/
>ここで「お得な会員価格をちょっとみる」ボタンを押しても落ちます。

同様な操作を
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060708 Firefox/1.5.0.4 (tete009 G7 SSE2)
ビルド ID: 2006070816

TBE 2.1.2006031301
で行いましたが、落ちませんでした。
念のためお知らせまで。

Firefox 1.5.0.5リリース間近!?

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月27日 12時41分
テテさん,こんにちは。
まだ,公式にはアナウンスなどなされていないと思いますが,Firefox 1.5.0.5がリリースされそうです。というか,Mozilla Corporationのページではすでに日本語版がダウンロード可能ですし,FTPのリリースディレクトリにはソースもありますね。
ということで,“正式”リリース前なので書込みのタイトルをそれらしく,一応ご報告までに。

Re: Firefox 1.5.0.5リリース!!

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月27日 15時34分
Firefox 1.5.0.5リリース,アナウンスされていました。
もしかすると,自分がお昼にMozilla Japanを見たときもアナウンスが上がっていたかもしれません。うちの会社のプロキシの関係で,プロキシサーバのキャッシュを見ていただけかもしれません。

Re: Firefox 1.5.0.5リリース間近!?

名前: ふぁんた
日時: 2006年7月27日 17時15分
先ほど見たらダウンロードリンクとかも1.5.0.5になってますね。

ThunderbirdもFTPサーバにアップされた模様

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月27日 21時17分
会社から帰宅し,晩ご飯を食べ終わり一休みしがてらFirefoxをFTPサーバからダウンロードしました。(なぜか手動で更新を確認で更新されなかったため。)
そして,ついでにThunderbirdのディレクトリを覗いてみると,お昼にはupdateディレクトリしかなかったと思ったのですが,現在はwin32他sourceディレクトリまで一通りできているようです。
勇み足ですが,早速“Thunderbird Setup 1.5.0.5”をゲットしました。(常用するのは,テテさん私的ビルドなんですが,なぜか一応持っておきたい蒐集癖。)

Re: Firefox 1.5.0.5リリース間近!?

名前: テテ
日時: 2006年7月27日 23時33分
情報ありがとうございます。ちょっと今立て込んでいまして、Firefox 1.5.0.5の自前ビルド公開は、明日の夕方か夜ごろになりそうです。すみませぬ。
Thunderbirdのほうは、さらにその後ビルドします。

Re: Firefox 1.5.0.5リリース間近!?

名前: 匿名
日時: 2006年7月27日 23時45分
まってるよー 

Re: Firefox 1.5.0.5リリース間近!?

名前: テテ
日時: 2006年7月28日 23時29分
Firefox 1.5.0.5ソースをビルドして、アップロードしました。

Re: Firefox 1.5.0.5リリース間近!?

名前: あ
日時: 2006年8月3日 10時21分
はじめまして。

1.5.0.5 がリリースされて間もないのですが、プラグインがうまく動かない場合があるバグがあったため、緊急で 1.5.0.6リリース間近!?というか、mozilla.com の方は既に 1.5.0.6 になっています。

Firefox 1.5.0.6 私的ビルドを公開

名前: テテ
日時: 2006年8月3日 10時29分
あさん、始めまして。
今朝、私的ビルドもFirefox 1.5.0.6に更新しました。まだブログの方には書いてないですけど。(^^ゞ

Re: Firefox 1.5.0.6 私的ビルドを公開

名前: あ
日時: 2006年8月3日 21時0分
あらほんとだ。
失礼いたしました。

Firefox 私的ビルドについて

名前: Th
日時: 2006年7月11日 14時40分
Firefox 私的ビルド、ありがたく使用させて頂いております。

使用していて、webページの表示の際、画像が他の画像などに置き換わって正しく表示されないことがあります。
強制更新(Ctrl+F5)しても変化しないためブラウザのキャッシュの問題ではないと思いますが、何か解決方法などはございませんでしょうか?

通常のFirefox 1.5.0.4 私的ビルドと実験版ともに同じ症状です。また、私的ビルド専用DLLも導入(本体、DLL共にSSE2のものを使用)しています。

Re: Firefox 私的ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年7月12日 7時54分
ご報告ありがとうございます。こちらの環境では、そのような状態が発生したことは、たぶん無いものと記憶しています。

特定のサイトで必ずその状態が再現することは有りますか。もし有りましたら、その場所を教えていただけますか。

また、セーフモードで起動すると問題が収まる場合は、セーフモードで無効にされる機能の中に原因があるのかもしれません。

Re: Firefox 私的ビルドについて

名前: Th
日時: 2006年7月12日 17時27分
返信ありがとうございます。

まず、セーフモードでも同じ症状でした。
必ず起きるサイトはGame-Style(ttp://www.game-style.jp/)というPCゲーム総合情報サイトで、トップページ入場してすぐのindex2.phpというページです。(※一部コンテンツに年齢制限があるので不快に思われた方は申し訳ございません。)

また、まれですがこのサイトでも起こります。ソフトウェアや掲示板と上の方に書かれた文字の左側の画像や、左上のナビゲーションバーの表示を切り替えるNaviという画像が、(おそらくそのページ内の)別の画像に置き換わります。(掲示板のページだと右下のバナー画像になったりソフトウェアのページだとソフトの説明画像になったりまちまちです。)

公式(Mozilla Japan)のFirefoxを今まで使っていてこのようなことがなかったのですが、気になって再度Mozilla JapanのFirefoxで確認してみたところ同じ症状になってしまいました。
このような状況ですが、何かアドバイスなど頂ければありがたいです。ちなみに現在でもInternet Explorerでは問題はなく、問題が起きる前後で新しい拡張機能を入れるなど、Firefoxの設定を変えたりはしていません。

Re: Firefox 私的ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年7月12日 22時56分
ご報告いただいた場所を見てみましたが、私の環境では特に問題は起きていないようです。

公式Firefoxでも同じ現象が発生するのですか。う〜む。今のところ、私には原因を推測することができません。お力になれなくて申し訳ないです。。。

Re: Firefox 私的ビルドについて

名前: Th
日時: 2006年7月13日 19時42分
いえ、お忙しいところ応答してくださりありがとうございました。

Re: Firefox 私的ビルドについて

名前: 綾川
日時: 2006年7月13日 22時14分
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5153
というバグが現在開かれているようです。このバグはtrunk/linuxが対象ですけれど、これと似たような状況でしょうか?

Re: Firefox 私的ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年7月14日 17時43分
あ、発生する現象は似ていそうですよね。気になるのは、今のところPC/Linux/Trunk環境でのバグ報告だけで、Windows/Releaseでの報告は無いことですが…。あちらでは、ディスプレイドライバが疑われているようですね。

Re: Firefox 私的ビルドについて

名前: Th
日時: 2006年8月10日 3時19分
綾川様、テテ様、ご返信頂いているのにお返事遅れて申し訳ございません。(ソフトウェアのページは覗いてますが掲示板の方は見ておりませんでした。)

ご提示頂きましたtrunk/linuxでのバグですが、似ているといえば似ていそうなのですが断定はできません。ちなみに使用しているGPUはGeForceFX5200で、ドライバはnVidiaのものです。あれから何度かドライバのアップデートを行っており、また、NGO NVIDIA Optimized Driverという別の?ドライバを使用してみましたが、それによる症状の改善は見られませんでした。(ドライバの設定は主にパフォーマンス優先の設定です。)

あれから色々試して、依然として確かな原因は分かりませんが、FasterfoxというFirefoxのパフォーマンスとネットワークを調整する拡張機能の設定を変えることで、症状に変化が見られることが分かりました。とは言いましても、上でセーフモードでも直らないと記述していますように、この拡張を無効にしたらすぐに直るというものでもなく、無効にしてしばらく使っているうちに直る場合や、無効にして強制更新すれば直る場合があり、更に無効にして直った後、もう一度有効にしても(しばらく)症状が起きない場合があるような状態です。
この拡張を使わなければいいかもしれませんが、テテ様の私的ビルドにのりかえる前に、この拡張を入れて公式Firefoxを使っていたときは問題なかったですし、この拡張によるパフォーマンス向上も、テテ様の私的ビルドのパフォーマンス向上も捨てがたいので、できればこの拡張を使えたままの改善を望んでおります。
他にテテ様のFirefox 私的ビルドと、この拡張を使用しておられる方がおられましたら、そちらの状況を教えて頂けるとありがたいです。

以下、自分で試して分かったことです。
・プロファイルフォルダを削除したら直るが、しばらくするとまた起きる(拡張機能や設定をカスタマイズした状態で、症状が起きる前にバックアップしたものを戻してもしばらくは異常なく使用できる)
・Fasterfoxの設定を微調整(レンダリングにのみ調整を加え、ウェブサーバーからのページの読み込み等には調整を加えない設定)にすれば、即座に症状がかなりのところまで改善され、症状が起きる確率が減る

よろしくお願いします。

JavaRuntimeEnvironmentのバージョンについて

名前: deziko
日時: 2006年7月2日 14時34分
こんにちは,いつもテテさんの私的ビルドを利用させていただいております。
直接,テテさんのビルドとは関係のない話ですが
使用するJREによって処理速度が変わってくると思うのですが
高速で評判のあるJRockitのJVMをインストールしてもそのままでは認識しませんでした。
コントロールパネルのJavaのアイコンから直接JVMのパスを入力して指定してもだめでした。
JRockitをブラウザのためにインストールしたという人の情報はネットで検索しても見当たらないので
やはりこれはそういう使い方をするものではなかったのでしょうか。

Re: JavaRuntimeEnvironmentのバージョンについて

名前: テテ
日時: 2006年7月3日 7時16分
こんにちは、dezikoさん。
自分は、今までJRockitなるものの存在を知りませんでした。そのため、JRockitを試したことはありません。

ちょっと検索してみたら、「BEA JRockit SDK のインストール」という文書に「Mozilla Web ブラウザに Java Plug-in をインストール。」と載っているので、Firefoxでも利用できるかもしれないですね。あとで試してみようと思います。
http://www.beasys.co.jp/e-docs/wljrockit/docs142/install/install.html

JRockit

名前: テテ
日時: 2006年7月3日 22時47分
下記から「JRockit 5.0 R26 JRE Microsoft Windows (x86 - 32 bit)」というファイル(29.5MB)を取ってきて、入れてみました。
http://commerce.bea.com/products/weblogicjrockit/5.0/jr_50.jsp?

しかし、インストール時に表示されると期待していた「Install Java Plugin」ウィンドウが表示されませんでした。インストール先のフォルダ内にNetscape用のプラグインが無いか検索してみましたが (「NP_Initialize」という文字列を含むDLLを検索)、見つかりませんでした。う〜んお手上げ。

Re: JavaRuntimeEnvironmentのバージョンについて

名前: deziko
日時: 2006年7月5日 3時39分
返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
確かに私がインストールしたときも同じことで疑問に思いました。

>NP_Initialize」という文字列を含むDLL
このプラグインさえあればJREがなくてもFirefoxは動作するんでしょうか?
どうもJREのパスを(JRockitのパスに)書き換えるとFirefoxが動作しなくなるので
どうやればいいんだろうかと悩んでいたのですが。
どうもJRockitをJREとして使うことはできないようですね。
色々と手を尽くしていただきありがとうございます。

Re: JavaRuntimeEnvironmentのバージョンについて

名前: テテ
日時: 2006年7月6日 7時56分
> このプラグインさえあればJREがなくてもFirefoxは動作するんでしょうか?
プラグインだけでは動かない気がします。サンマイクロシステムズのJavaの場合、jre1.5.0_06\binにあるプラグインのファイルサイズは、69KBにすぎないようです。この大きさでJavaの全機能を実装するのは無理でしょうから、プラグインDLL内部で他のDLL等を呼び出しているのではないでしょうか。

Re: JavaRuntimeEnvironmentのバージョンについて

名前: アイヴァーン
日時: 2006年7月9日 7時25分
テテさん,dezikoさん,こんにちは。
遅まきながら自分もJRockitをインストールしてみました。自分の環境でも,インストールの途中でプラグイン関係の確認が
ありませんでした。SunのJREをアンインストールしてからJDKの方をインストールしてみたのですが,ブラウザ上で実行される
デモが付いているにもかかわらず,プラグインがないため実行されないという悩ましげな状態になってしまいました。
結局,再度SunのHPに行ってJREをインストールしなおす羽目になったわけですが,HPに行ってみるとJRE 5.0 Update 7に
アップデートされていました。

さて,話は変わって,RC版が何版までリリースされるのかわかりませんが,Firefox&Thunderbird 1.5.0.5もRC3までが
nightlyフォルダに上がっていました。近いうちにリリースされるかもしれませんね。

さらにおまけ。
今朝,Bon Echo(Firefox 2.0)を手動更新したところ,なんか拡張機能の互換性が問題かもよってな確認メッセージが
アップテートウィンドウに表示されていたのでなんだべかと思っていたのですが,ダウンロードが終わり再起動すると自動
更新時などにおなじみの(といっても,最適化ビルドメインに使っている方にはおなじみではないですが)拡張機能の
更新確認が始まりました。そして,起動するとバージョンがAlpha3からBeta1になっていました。ということで,
Gecko 1.8.1 Beta1となっていました。
ただ,なぜかThunderbirdはGeckoが1.8.1 Beta1となっても,あいかわらずThunderbird 2.0 Alpha1のままですな。同時
リリースされるのかしら(^^)

Re: JavaRuntimeEnvironmentのバージョンについて

名前: テテ
日時: 2006年7月9日 10時26分
今のところ、FirefoxでJRockitを使うのは難しい(できない?)ようですね。

FirefoxとThunderbird 1.5.0.5のRC3ナイトリーが出ましたか〜。やべっ、私的ビルドは、1.5.0.4の文字幅キャッシュに不具合があるまんまだ (ぉぃ)。文字幅キャッシュは、現段階では諦めることにしました。

Bon Echoの開発が着々と進んでいるようですね。Firefoxにはもっとがんばって欲しいな〜。

IE7は、ようやくCSS2への対応が大きく進んだようですね。しかし当サイトのナビゲーションバーのスタイルにposition:fixedを使っているんですが、IE7だとスクロールが重いのは頂けない…。