掲示板 過去ログ
(2008年1月1日 〜 2008年6月30日)

テテのアトリエ 掲示板の過去ログです (2008年1月1日 〜 2008年6月30日)。

目次:
  1. Firefox 3.0 私的ビルド (テテ) [2008-06-28]
  2. Firefox 3.0 実験版3 (テテ) [2008-06-26]
  3. Firefox 3.0 実験版2 (テテ) [2008-06-23]
  4. Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2) (ななし) [2008-06-21]
  5. Firefox 3.0 のスクロール問題 (ケンゾー) [2008-06-19]
  6. ロボフォーム、不具合 (nanasitarou) [2008-06-19]
  7. バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO) (もっち) [2008-06-15]
  8. Firefox 3.0 RC3 (たか) [2008-06-15]
  9. Firefox 3.0 RC2 頂きました (アイヴァーン) [2008-06-06]
  10. Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO) (TE2x000) [2008-05-19]
  11. 私的ビルド専用DLL (ふぁんた) [2008-05-02]
  12. Mozilla Japan ブログから・・・ (アイヴァーン) [2008-04-15]
  13. 太っ腹なMicrosoftさん,VS2008 Proプレゼント・・・ (アイヴァーン) [2008-04-08]
  14. 私的ビルドMMX版、終了のお知らせ (テテ) [2008-04-03]
  15. 私的ビルド専用DLL (ふぁんた) [2008-03-29]
  16. UAが・・・ (hirosakijin) [2008-03-27]
  17. いつも感謝しています (Kebosebo) [2008-03-18]
  18. Firefox3 beta4 で一部の拡張が不具合? (★秘露★) [2008-03-14]
  19. Firefox3 beta4 (seagle) [2008-03-11]
  20. seamonkeyについて (nob) [2008-03-08]
  21. 昨日のFx/Tb 2.0.0.12 SSE2が、XP等で起動できない (テテ) [2008-03-07]
  22. 3.0になって (シゲ) [2008-03-06]
  23. Thunderbird 2.0.0.12 リリース (アイヴァーン) [2008-02-27]
  24. Re: NULL (あ) [2008-02-19]
  25. Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO)をアップロード (テテ) [2008-02-19]
  26. Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ (アイヴァーン) [2008-02-14]
  27. Firefox-2.0.0.12 不具合報告 (たか) [2008-02-13]
  28. mozconfigの設定について (山本) [2008-02-13]
  29. お礼: cpu_info.exeの貼り付け (テテ) [2008-02-02]
  30. cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください (テテ) [2008-01-31]
  31. cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください (テテ) [2008-01-23]
  32. Operaからの移行 (名無しさん) [2008-01-04]
  33. 明けましておめでとうございます (harunapapa) [2008-01-01]

Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年6月28日 15時25分
チャリモさん、申し訳ございませんが、私の環境で不具合が再現することができないため、問題を検証することができません…。

もし可能でしたら、以下の不具合試験用DLLも試していただけると助かります。m(_ _)m
http://www1.plala.or.jp/tete009/software.html#TMEMUTIL_NOP

Firefox 3.0 betaのtete009ビルドは、すでに削除してしまったため、アップロードできないです。

Firefox 3.0 beta5とFirefox 3.0の両私的ビルドのパッチを比べてみましたが、ソースに大きな変化はないようです。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: チャリモ
日時: 2008年6月29日 4時58分
対応ありがとう御座います。

不具合試験用DLLは試してみます。
Firefox 3.0 beta5の周辺で黒くなったとしか覚えてないので、
beta5かはすみません定かではないです。申し訳ない。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: チャリモ
日時: 2008年7月1日 8時4分
試験用DLLで試したとこ、問題がなくなったのですが、周りではそのようなことは起きてなかったので、

グラフィックボードのドライバをバージョンダウンしていった結果
169.21まで落としたら安定しました。

すみませんお騒がせしました。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月1日 17時55分
チャリモさん、検証してくださりありがとうございました。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: TE2
日時: 2008年7月2日 10時34分
Fx3.0になってから気付いたのですがbrowser.cache.memory.capacityの値ってFx2.xだと65536までしか設定できなかったのがかなり大きな数値設定が出来ますね。
メモリ搭載量6GBなので192MB割り振ってますが標準状態でもメモリキャッシュ優先でディスクキャッシュはあまり使わないみたいです。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月2日 21時25分
TE2さん、情報ありがとうございます。
6GBも物理メモリを積んでいらっしゃるんですか〜 =-O
それほどの量を積んでいれば、もはや通常の用途で困ることは無さそうですね。^^

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: むにゃか
日時: 2008年7月6日 15時2分
実験版3のマルチスレッドに関してです。
最近PhenomX4マザーに鞍替えしたのですが、件の拡大縮小ベンチマークを表示している時のCPUグラフが1Coreのみシバかれてるような状態でして。
もちろんタスクマネージャーで4CPU動作は確認しています。

IntelとAMDで動作違うのかな。

環境はXpSP3+RADEON3650です。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月6日 15時19分
むにゃかさん、Phenom X4で試してくださり、ありがとうございます。

tmemutil.iniファイルが存在し、ProcessAffinityMaskに1や2などを指定していませんか? その場合、tete009ビルドは一つの論理CPUだけを使用します。

マルチコアをフルに生かしたい場合は、ProcessAffinityMask=0にするか、ProcessAffinityMask=〜の行を削除してください。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: むにゃか
日時: 2008年7月6日 20時34分
お返事ありがとうございます。
一応論理CPU数は全部使うように指定してもしなくても(iniファイル削除でも)、
FPSは7〜8FPSの辺りをウロチョロしてる事を確認しています。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月6日 21時6分
ご報告ありがとうございます。実験版のバグの可能性がありますので、これから調べてみます。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月6日 21時25分
マルチスレッドとマルチ論理CPUについて詳しくないので想像ですが、もしかすると複数のスレッドが同じコアに割り当てられてしまっているのかも…。

Windows NT 4.0以降で使用可能なSetThreadIdealProcessorというAPIがあり、スレッドの優先プロセッサを指定できるようですので、試してみようと思います。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月6日 22時26分
各スレッドの優先プロセッサが別々になるように指定してみました。検証用ビルドということで、mozlibpixman.dllにはまだPGOを適用していません。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/firefox/release/firefox-3.0-2008070622.en-US.win32-tete009-sse-pgo.exe (7.21MB)
MD5: 4C0737485D73D57127F3425B95E69D1E
SHA1: 719B485DD4E073469621ACE50ADB95A19B6DC254

追記 (7月7日 7:57): マルチ論理CPU環境の方で、上記の検証用ビルド(2008070622)の動作を検証してくださる方を心待ちにしております。上記の検証用ビルドで、以下のベンチマークサイトをしばらく開きっぱなしにしておいた時に、負荷が各論理CPUに分散されているのが理想的なのですが…。
  • http://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html
負荷のかかり具合は、タスクマネージャの「パフォーマンス」タブにある「CPU 使用率の履歴」で確認できます。ご協力をお願いいたします。m(_ _)m

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: 綾川
日時: 2008年7月7日 11時14分
Athlon 64 X2で試してみました。
CPU0 - 40〜50% / CPU1 - 80〜90%くらいで推移してました(on VISTA 64/Ent)。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: やま
日時: 2008年7月7日 12時52分
Pen Dです。
CPU0 - 80〜90% / CPU1 - 40〜50%。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月7日 13時5分
綾川さん、やまさん、試してくださりありがとうございました。一応、負荷が複数のコアに分散されているような気配ですね。

負荷が均等に分散されていないように見えるのは、OpenMPでマルチスレッド化していない箇所にも負荷がかかっているためのような気がします。

# できますれば、公式ビルドの結果も貼り付けていただけるとありがたいです(汗)。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: むにゃか
日時: 2008年7月7日 14時4分
わざわざありがとうございます。

で、試してみましたところ、各CPU(0-3)は25%前後をウロチョロするようになりました。確実に各コアに割り振られている様子です。
FPS自体は以前と変わりませんでした。
あと、体感的ではありますが、スクロールが速くなった気がします。
テテさんのページの上スクロールの引っかかりはかなり改善されてるような……

ちなみに公式ビルドは1つのコアが50%程出るようですが、他の3つのコアは15〜25%辺りをウロチョロしています。
FPSは4FPSくらいがピークでした。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月7日 17時33分
むにゃかさん、試してくださりありがとうございました。
各CPU(0-3)は25%前後をウロチョロするようになりました。確実に各コアに割り振られている様子です。
そうですか、安心しました。^^
では後ほど、昨夜の試作版のmozlibpixman.dllにPGOを適用して、実験版3を更新したいと思います。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: TE2
日時: 2008年7月7日 22時43分
Athlon X2 5400+でCPU0がほぼ90%、CPU1が20&でFPS平均21と言ったところです。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: むにゃか
日時: 2008年7月7日 23時55分
どう致しまして。

で、ちょっと提案なんですが、描画スレッドの数を指定できるとちょっと面白いのかも知れません。
最大4スレッドを利用で、デュアルコアの人はそれなりにキッチリ使われる感じですので、
コア数x3くらいのスレッドを発生させても大丈夫なんじゃないかと思ってみたりします。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: やま
日時: 2008年7月8日 1時10分
tmemutil.iniなしだと、CPU0 - 80〜90% / CPU1 - 30〜50%。
tmemutil.iniありだと、CPU0 - 50〜80% / CPU1 - 40〜60%。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド

名前: テテ
日時: 2008年7月8日 7時22分
TE2さん、やまさん、試してくださってありがとうございました。Athlon XP 2500+でそのサイトを開くと、CPU使用率が100%になります…。マルチコアは余力があっていいですね。orz

むにゃかさん。
今のところ、ある条件を満たすforループだけをOpenMPでマルチスレッド化しています。そのため、最大でも論理CPUと同数のスレッドで処理するのが良いようです。それよりスレッドを増やしていくと、スレッドの切り替えや同期に費やされる時間が増え、遅くなっていきますので。

tmemutil.iniのProcessAffinityMask値をいじって「HTML - DHTML Test」を試される場合について。

ProcessAffinityMask=0かProcessAffinityMaskの行が無い、またはtmemutil.iniが無い場合、利用可能な論理CPU数と同じ数のスレッドで処理します (最大で4スレッドまで)。普段はこの状態です。

以下はテスト向けの設定。利用可能な論理CPUが4個ある場合を想定しています。
ProcessAffinityMask=15の場合、4つのスレッドで処理。
ProcessAffinityMask=7の場合、3つのスレッドで処理。
ProcessAffinityMask=3の場合、2つのスレッドで処理。
ProcessAffinityMask=1の場合、1つのスレッドで処理。

Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月26日 1時13分
以下のサイトをぐりぐりスクロールした際にCPU時間を多く消費する関数を、マルチスレッド化してみたつもり。

http://www1.plala.or.jp/tete009/
http://tete009.up.seesaa.net/html/alpha-blend.html
http://maguroban.s41.xrea.com/diary/

半分寝ながら作りました……Zzz。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: futti
日時: 2008年6月26日 1時28分
早速core2 duoで試してみました。
実験版2と比べてみましたが、ほとんど変わらないかも?
それと、実験版2では出ませんが、3ではひよこのサイトで稀に横線ノイズが入ります。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月26日 1時34分
今バグに気づいて布団からはい出てきました。とりあえずPGO非適用のmozlibpixman.dllを添えたビルドをこれからアップロードします。

今回は画像の拡大・縮小とは関係のない箇所をいじりましたので、例のベンチマークでは効果を確認できないです。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月26日 6時43分
mozlibpixman.dllにPGOを適用したビルドをアップロードしました。以下のサイトでスクロールバーのつまみをつかんでグリグリしたときに、不具合は出ませんでしょうか。

http://www1.plala.or.jp/tete009/
http://tete009.up.seesaa.net/html/alpha-blend.html
http://maguroban.s41.xrea.com/diary/

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: futti
日時: 2008年6月26日 8時57分
またまた試してみました。
PGOを適用前も適用したものでも激しくスクロールすると以下のような横線ノイズが入ることがあります。実験版2では出ませんでした。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/14790.png

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: 名無しさん
日時: 2008年6月26日 8時58分
firefox-3.0-2008062601.en-US.win32-tete009-sse-pgo
firefox-3.0-2008062606.en-US.win32-tete009-sse-pgo
とも
http://tete009.up.seesaa.net/html/alpha-blend.html
上のサイトで横線が出ます。
firefox-3.0-2008062307.en-US.win32-tete009-sse-pgo
では問題ないです。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: manbo
日時: 2008年6月26日 11時20分
Vista の Core2Duo で利用させて頂きました.
私の環境では起動ができないようです.
起動ができなくなったのは 実験版2 からで,
実験版3 は起動ができます.
また XP の Core2Duo ではすべて起動できました.
Vista で起動時のエラー内容は以下の通りです.
- - - - -
アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0150002)。[OK] をクリックしてアプリケーションを終了してください。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: manbo
日時: 2008年6月26日 11時21分
すみません.
上の投稿で,間違いがありました.
起動ができなくなったのは 実験版2 からで,
実験版3 は起動ができます.
起動ができなくなったのは 実験版2 からで,
実験版1 は起動ができます.
でした.実験版3 は起動できません.

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: a
日時: 2008年6月26日 11時41分
自分も実験版1までは起動できますが、実験版2および3はアプリケーションの構成が正しくないための〜メッセージで起動できません。
XPSP3,Core2Duo

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月26日 11時49分
futtiさん、名無しさん。
不具合のご報告、ありがとうございます。助かります。あとで調べてみます。

manboさん、aさん。
実験版2と3はOpenMPというライブラリを使っているので、「Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」がWindowsにインストールされている必要があります。これを入れてみていただけますか。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=ja

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: ★秘露★
日時: 2008年6月26日 13時51分
こんにちは♪

私の環境は、WinXP の Core2Duo です。

firefox-3.0-2008062606.en-US.win32-tete009-sse-pgo(実験版3)
で実験してみました。

http://tete009.up.seesaa.net/html/alpha-blend.html
↑のサイトで横線のノイズが出ます。

http://www1.plala.or.jp/tete009/
http://maguroban.s41.xrea.com/diary/
↑の2つのサイトは問題ないです。

firefox-3.0-2008062307.en-US.win32-tete009-sse-pgo(実験版2)
では3つのサイトとも問題ありません。

とりあえず実験版2にもどしました^^;

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: manbo
日時: 2008年6月26日 14時12分
テテ様
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
を入れてみたところ,実験版3 も無事動きました.
対応していただき,どうもありがとうございます.

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月26日 18時18分
futtiさん、名無しさん、★秘露★さん、不具合を具体的に示してくださり、ありがとうございました。おかげさまでバグを見つけることができました。先ほど修正して更新しました。

manboさん。無事に起動できたとのことで、安心いたしました。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: ★秘露★
日時: 2008年6月26日 20時11分
Firefox 3.0 [2008062618 en-US win32 tete009 sse pgo]

早速ダウンロードして試してみました♪

http://www1.plala.or.jp/tete009/
http://tete009.up.seesaa.net/html/alpha-blend.html
http://maguroban.s41.xrea.com/diary/

私の環境では上の3サイトとも問題ないです:-)

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月26日 20時17分
★秘露★さん、試してくださりありがとうございました。助かりました。^^

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: チャリモ
日時: 2008年6月27日 0時6分
正式版になってからなのですが、
4時間程度ではならず、10時間ほどたつと、アイコンやホームページの透明処理、ウインドウズ全体の透明処理が黒くなってしまいます。

最初自分のpcの不調かと思い、ハードをスキャンしたりしたり、アイコンキャッシュをリセットしたり、OSを初期状態にしましたが解決されず、いつもブラウジングしてる時のみに発生するのでFirefox3を変えてみたとこ、
Firefox3 x64や、Firefox3ベータではそのような症状は起きませんでした。

環境はQ6600+WindowsXP x64です。

ですので、すみませんができたら検討よろしくお願いします。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月27日 7時36分
チャリモさん、不具合をお知らせくださりありがとうございます。

その不具合は、mozillaが公開している公式版のFirefox 3.0 (x86)でも再現しますか? それとも私のビルドだけで発生しますか?

もし前者でしたら、mozillaのサポートか掲示板でご相談されることをお勧めいたします。

後者でしたら…。うーん。今までご報告を受けたことのないタイプの不具合のようですので、私の手に負えるか分からないです。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: 名無しさん
日時: 2008年6月27日 18時11分
半日以上pc起動してますがそんなことにはならないですね・・・

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: くでん
日時: 2008年6月27日 20時49分
はじめまして、こんばんは。
テテさんがテストに使われた(テストして欲しい)のは、うちの日記の代替スタイルシート「狐さん」(以前のスタイルシート)じゃないですか?現在のスタイルシートでスクロールが重かったら一般のサイトのWebブラウジングそのものが厳しいような……
ちなみに、公式ビルドの話ですが、手元では以前のCeleron 1.1GHzのマシンだとスムーズスクロールを有効にするとうちの日記+旧スタイルでは泣きたいくらいスクロールが遅かったですけど、現在のAthlon X2 3800+のマシンだと少し遅いかな?くらいで閲覧に支障はない感じです。
あと、提示されている3つのページより、こちらのこの掲示板のほうがスムーズスクロールさせると厳しいように思えます。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: テテ
日時: 2008年6月27日 23時35分
くでんさん、初めまして。
はい、代替スタイルシートの狐さんでも拝見いたしました。仰るとおり、当方の掲示板の方がスクロールがもたつきますね。^^;

cairoを全面的に採用したため、Firefox 2.xに比べて描画時にCPUに負荷がかかることがあるようです。サイトによっては、Athlon XP 2500+ではスクロール時にストレスを感じることがあって、ちょっと残念です。

Re: Firefox 3.0 実験版3

名前: チャリモ
日時: 2008年6月28日 13時47分
やはり、公式のFirefox 3.0 (x86)では起こりませんでした。
ただし、公式のでも、フォトショップや動画を再生してるときに、動かしてるソフト側を拡大縮小を連続でやるとまれにアイコンが黒くなりますが、すぐに元に戻ります。

64bitのOSで動かしてるからかも知れませんね・・・・

黒くなってる時3Dとかの半透明処理とかは大丈夫です。
ログオフをしても元には戻らないです。
再起動すると元に戻ります。
あと、黒くなったら動作せず放置してると、時間的には様々ですが、ひょんな拍子に直ることもあります。
色表示を32ビットから16ビットに落とすと戻りますが、32に戻すと黒いままです。

ベータの時のFirefox 3 私的ビルドは安定してたので、できたらアップしてくれると助かります。

Firefox 3.0 実験版2

名前: テテ
日時: 2008年6月23日 23時40分
teruさん、Q9550で試してくださり、ありがとうございました。マルチスレッドの効果が現れたようで、良かったです。
それにしてもすてきなCPUをご使用ですね。^^

Re: Firefox 3.0 実験版2

名前: 匿名
日時: 2008年6月24日 21時16分
ハイパースレッティングでもHTML - DHTML TestでのFPSの上昇が確認できました。
と言っても所詮HTなので1〜2FPS程度ですが。CPU使用率も60%になってたので効果が出てるのは間違いないようです。

Re: Firefox 3.0 実験版2

名前: テテ
日時: 2008年6月24日 22時11分
ハイパースレッディングCPUで試してくださり、ありがとうございました。
ハイパースレッティングでもHTML - DHTML TestでのFPSの上昇が確認できました。
これは実験版(2008年6月18日公開)と比べてということでしょうか。

Re: Firefox 3.0 実験版2

名前: motti
日時: 2008年6月24日 23時20分
そうです。;-)

Re: Firefox 3.0 実験版2

名前: テテ
日時: 2008年6月24日 23時23分
ほっ。それを確認できて安心しました。:-)

Re: Firefox 3.0 実験版2

名前: テテ
日時: 2008年6月26日 0時11分
今、実験版3を作っています。またひっそりとアップロードします。

Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: ななし
日時: 2008年6月21日 13時15分
ダウンロードさせていただきました。
しかし、起動はしたものの画像が乱れ、エラーを起こして二度と起動しなくなってしまいました。
もう一度ダウンロードからやり直してみますがとりあえずエラーの内容を記述します。
AppName: firefox.exe AppVer: 1.9.0.3086 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00000000

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月21日 14時8分
試してくださり、ありがとうございました。無理でしたか…。もっといろいろ調べてみたいと思います。m(_ _)m

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月21日 17時40分
……ひっそりと実験版2を更新してみました。でもクラッシュする可能性が高そうです。

どうしても試してみたい方は、プロファイル等の大切なデータをバックアップしてから、試していただければと思います。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: motti
日時: 2008年6月21日 18時50分
画像に砂のような粒粒が入ります
https://addons.mozilla.org/ja/firefox
http://mozilla.jp/products/
ブックマークツールバーにあるフォルダをクリックした時も左3ドットに同じような現象が出ます。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月21日 21時24分
試してくださりありがとうございました。うーん、なかなか難しそうです。バグを見つけて直せそうなら、またひっそり更新するかもしれません。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月22日 7時26分
実験版2をひそかに更新しました。

マルチコアCPU等の場合に、描画の部分をマルチスレッド化できれば描画が高速になるかもしれないと思い、実験版2を作ってみているのですが…。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: 名無しさん
日時: 2008年6月22日 7時58分
サイトによって崩れたり崩れなかったりという感じでした。
ニコニコやらzoomeとかだと崩れるけど他だと問題ないとか・・・
http://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html
一応ベンチマークの結果も貼っておきます
firefox-3.0-2008062207.en-US.win32-tete009-sse-pgo 37.37fps
firefox-3.0-2008061821.en-US.win32-tete009-sse-pgo 32.8fps

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月22日 8時52分
試してくださりありがとうございます。

マルチコアCPUでは、実験版2の方が今までのビルドよりも良いベンチマーク結果が出るようですね。まだ実験版2のmozlibpixman.dllにはPGOを適用していないのですが。

しかし表示がおかしくなると言うことは、ソースにバグがあり、マルチスレッドの同期に問題があるためだと思います。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: 名無しさん
日時: 2008年6月22日 8時52分
さらに早くなる可能性があると・・・
画像を撮ってみました。
http://coixicava.com/cgi-bin/fuckup/src/fuck0208.png
http://coixicava.com/cgi-bin/fuckup/src/fuck0209.png
再度ベンチを取り直した結果 31.96→36.48
core2duoでの結果です。少しでもお役に立てば。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: 名無しさん
日時: 2008年6月22日 9時25分
さらに早くなる可能性があると・・・
画像を撮ってみました。
http://www7.axfc.net/uploader/Img/so/14530.png
http://www7.axfc.net/uploader/Img/so/14531.png
再度ベンチを取り直した結果 31.96→36.48
core2duoでの結果です。少しでもお役に立てば。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: 名無しさん
日時: 2008年6月22日 9時28分
すみません。スパム対策でエラー出たので
書き込めてないと思ったら書き込まれてました・・・

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月22日 9時33分
いえ、こちらこそすみませんでした。URLに含まれる文字列をNGワードと認識してしまったので、手動で書き込ませていただいたところ、画像を他所へ再アップロードしてくださったのですね。

貴重なご報告、参考にさせていただきます。ただバグを取り除くのは難しいかも……。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月22日 15時40分
再びこっそりと更新してみますた。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月22日 15時56分
うわ。先ほどのビルドは、Visual Studio 2005 SP1のバグのせいでシングルスレッドで動作してしまうようです。修正してみます。orz
http://support.microsoft.com/kb/931653/ja

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: penguin
日時: 2008年6月22日 16時3分
道理で何も変化がないと思ったorz
グラフィックカードが2D弱いやつ使ってるんでそのせいかなあとか色々考えてみたり。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月23日 5時38分
上記のバグは回避しましたが、新たなバグが見つかりました。どうもOpenMPに慣れていないこともあり、簡単にはマルチスレッド化できそうにありません。:'(
いろいろ考えて試してみようと思います。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月23日 17時55分
実験版2をしんみり更新しました。主に拡大・縮小された画像を描画する場合にターゲットを絞って、マルチスレッド化してみましたつもりですが、果たして…。
firefox-3.0-2008062307.en-US.win32-tete009-sse-pgo.exe (7.22MB)
MD5: 477186F44F95C6F3847C4C586D5D8044
SHA1: 664564499D0796F4F6B9CC5C4D86A5AFBFA01F71

firefox-3.0-2008062307.en-US.win32-tete009-sse-pgo.exe

名前: penguin
日時: 2008年6月23日 18時37分
Athlon64X2環境下で http://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html のベンチマークが10fps→14fpsくらいになりました。
CPU使用率も合計表示で65%超えてたので、しっかりマルチスレッド動作しているようです。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: 名無しさん
日時: 2008年6月23日 19時53分
こちらでも試してみました。
ベンチは37.93fpsに上昇。
問題があったサイトも正常に表示されるようになりました。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: テテ
日時: 2008年6月23日 21時1分
ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

今回のビルドはまともに動きそうな予感がしたので、mozlibpixman.dllにもPGOを適用しておきました。では正式に「ソフトウェア」のところに公開しますね。;-)

クアッドコアとかハイパースレッディングCPUでの人柱さまのご降臨も心待ちにしてます。

Re: Firefox 3.0 私的ビルド (実験版2)

名前: teru
日時: 2008年6月23日 23時21分
取り急ぎQ9550でベンチマークのみ取ってみました。

http://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html

firefox-3.0-2008061410.en-US.win32-tete009-sse-pgo
15.06

firefox-3.0-2008061821.en-US.win32-tete009-sse-pgo
19.14

firefox-3.0-2008062307.en-US.win32-tete009-sse-pgo
24.26

Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: ケンゾー
日時: 2008年6月19日 20時3分
長年こちらのビルドを愛用させてもらっているユーザーの一人です。

さて、Firefox 3.0 での一部のページ上でスクロールがもたつく現象については、こちらでも何度か取り上げられていらっしゃいますが、私もそのことで3.0への乗り換えをためらっています。

そこで今後、このことは改善される兆しがあるのか? また、開発者側はこのことに関して問題意識があるのか? ということに関して、情報通と思われるテテさんのご意見をお伺いしたいのですが・・

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: テテ
日時: 2008年6月19日 21時33分
ご使用くださりありがとうございます。

私はmozilla内部の開発事情に詳しくないので、ご指摘の問題を開発者の方々がどう認識しているのか分かりません。

多くの人がFirefox 3.0を使うようになって、この問題を認識すれば、開発者側にも多くの要望が寄せられ、問題が改善されるのではないでしょうか。希望的観測ですが…。

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: シゲ
日時: 2008年6月20日 2時32分
Another 朝顔日記
http://d.hatena.ne.jp/nyama/20080611

こちらの記事によると近々解消されると思われます。

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: テテ
日時: 2008年6月20日 6時56分
まとめサイトの問題も、スクロールがもたつく原因の一つでしたね。これは解決されるそうで良かったです。^^

他に、Firefox 2に比べてスクロールに引っかかりを感じる例を二つあげます。

拡大・縮小された画像が用いられた一部サイト。特に、大きい画像を小さく縮小していっぱい載せているサイト。
例: http://tete009.up.seesaa.net/html/scaled-images.html

要素の境界線の種類や太さの組み合わせがある特定の条件を満たし、その条件を満たす要素が画面上にたくさん出てくる文書。
例: 「CSS Rendering Benchmark (~2500 positioned DIVs)」

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: テテ
日時: 2008年6月20日 7時38分
Firefox 3.0で「CSS Rendering Benchmark (~2500 positioned DIVs)」のスクロールがもたつくのは、要素のスタイルにfloatやポジショニングが指定されているのが重要ではなさそうです。

以下のなんの変哲もない表でも、境界線の種類と太さが一定の条件を満たしている要素が画面上にたくさん現れると、描画がもたつきますので。
http://tete009.up.seesaa.net/html/border-sample1.html

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: シゲ
日時: 2008年6月20日 22時22分
テテさん、ご説明いただきありがとうございます。

私の環境(CoreDuo1.66MHz)ですと、例二つは気にならないのですが、
「CSS Rendering Benchmark (~2500 positioned DIVs)」は
かなりもたつきますね。
その他の動作が速いだけに惜しいですよね。

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: テテ
日時: 2008年6月20日 23時30分
CPUが十分高速な場合は、スクロールがもたつきにくいでしょうね。いいなぁ…。^^;
Athlon XP 2500+だと、二つの例でスクロールバーのつまみをドラッグして上下に大きく動かすと、かなりカクカクします。

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: シゲ
日時: 2008年6月21日 13時18分
あんまりいじめないでください・・・^^;
デスクトップのペンIIIには入れられません。

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: らいりー
日時: 2008年6月21日 23時18分
うーん。ウチももたつかないなぁ。

ラテさんの提示されたサイトのテストだとスムーズスクロールをONに
した場合に、極まれにカクつきましたが。

##変にQuadCoreなMPUとGF8800GTなんか使ってるからだらうか?

Re: Firefox 3.0 のスクロール問題

名前: テテ
日時: 2008年6月22日 5時8分
恐らくCPUのコア当たりの性能の差か、またはメモリの転送速度の差のような気がします。

現状のFirefoxでは、複数のタブに一気にサイトを読み込んでも、描画は単一のスレッドで行なわれているようです。昨日も実際に観察しました。なので現状では、論理CPUの数はスクロールのスムーズさとは無関係だと思います。

あ、でも全く無関係ではなく、裏でCPUパワーを消費するプロセスかスレッドが動いていれば、描画時にもマルチプロセッサ・マルチコア等の利点が活かされると思います。^^

また前述のサンプルでは、GPUのアクセラレーションはほとんど効きません。描画の計算の大半をCPUで行っているからです。

ロボフォーム、不具合

名前: nanasitarou
日時: 2008年6月19日 19時50分
firefox3beta5以降ロボフォームのアダプタを更新しても、
このバージョンでは利用できませんというようなメッセージが出て来ます。
できれば対応お願い致します。

Re: ロボフォーム、不具合

名前: テテ
日時: 2008年6月19日 21時20分
不具合のご報告ありがとうございます。あとでインストールして原因を調べてみます。

Re: ロボフォーム、不具合

名前: テテ
日時: 2008年6月19日 21時47分
ロボフォーム 6.9.89を、Firefox 3.0 私的ビルド(ID:2008061821)にインストールできることを確認しました。

以下のようにして、ユーザーエージェント名に「Firefox/3.0」のような文字列が含まれるようにしてみてください。
http://cgi38.plala.or.jp/tete009/board.cgi?id=T1213538997#T1213538997

バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)

名前: もっち
日時: 2008年6月15日 23時9分
最新の私的ビルドでgoo地図のどの地域も見れなくなってしまいました。
拡張無しの新規プロファイルで試しました。公式のビルドは見れました。
一つ前のビルドも見れなかったです。それ以前の物は多分見れてたと思います。

Re: バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年6月15日 23時14分
general.useragent.extra.firefoxの値を、Minefield/3.0からFirefox/3.0に変更してみてください。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software.html#TMOZFAQ_TB

Re: バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年6月15日 23時16分
あ、上記の例はFirefox 3.x系の場合でした。2.xの場合は、BonEcho/2.0.0.14等をFirefox/2.0.0.14等に変更してください。

Re: バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)

名前: もっち
日時: 2008年6月15日 23時32分
アップデートする度にMinefieldに戻ってしまうですね。すみませんでした。ありがとうございます。

Re: バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年6月16日 0時21分
Firefox 3.xの場合、プロファイルフォルダのuser.jsに以下のような行を追加しておくと、毎回UAを書き換えずにすむかもしれません。
user_pref("general.useragent.extra.firefox", "Firefox/3.0");

ただこの方法だと、バージョンが変わったときや2.xとプロファイルを共有しているときに、何か問題が起きるかもしれませんけど。

Re: バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)

名前: あ
日時: 2008年6月17日 23時41分
自分は、
・ Minefield を認識してくれるサイトのためには、Minefield を消したくない。
・ Minefield では認識してくれないサイトは、(自分が使っている範囲内では)Minefield が余分に入っていても問題なく動作する。
・ user.js を使うのはあまり好きではない。
という理由で、
about:config で general.useragent.extra.hoge を新規作成して、値を Firefox/3.0 にしています。
UA 文字列は
Mozilla/5.0 (…) Gecko/2008061122 Minefield/3.0pre Firefox/3.0
となっています。

Re: バグ?Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年6月18日 0時16分
なるほど! その方法でしたら、ZIP版を既存のインストールフォルダへ上書きしても設定が消えないですし、良さそうですね。^^

Firefox 3.0 RC3

名前: たか
日時: 2008年6月15日 1時19分
出てますね。

Re: Firefox 3.0 RC3

名前: テテ
日時: 2008年6月15日 6時10分
はい。Windows版はRC2と同じという話を聞いてますので、今のところRC3の私製ビルドを作る予定はありません。3.0正式版がリリースされたらビルドするつもりです。

Re: Firefox 3.0 RC3

名前: TE2
日時: 2008年6月15日 18時52分
Fx3.0の正式版ももう少しで登場ですしRC3はパスされても正解かも知れませんね。
個人的にFx2.x系がまだ引き続き開発されるようであればteteさんの最適化は続けて欲しい物です。

個人的にFx2.xの方が使い勝手(主にbookmark等)が良いので

Re: Firefox 3.0 RC3

名前: テテ
日時: 2008年6月15日 21時35分
はい、Firefox 2の私的ビルドは、今年中いっぱいはビルドしようと思っています。

個人的には3系をメインで使ってますが、たまに3系でスクロール等が遅くなるサイトを利用することがあるので、その時は2系を使ってます。

Re: Firefox 3.0 RC3

名前: TE2
日時: 2008年6月16日 2時59分
Firefox 3.0 RC2 私的ビルド (PGO)になってファイル保存で目的のフォルダへ移動中、スクロールバーを推しっぱなしにしてる最中にバッファが溢れて目的地を通り過ぎる事も無くなって助かりました。
以前のFx3.0 RC2だとこの問題で躊躇っていたのですがこれでFx3.0系へ移行出来そうです。

Firefox 3.0 私製ビルドをアップロードしました

名前: テテ
日時: 2008年6月17日 18時16分
3.0正式版がリリースされたらビルドするつもりです。
やっぱり改めてビルドするのは止めました。Windows版(en-US)の中身はRC2と全く同じでしたので、リネームで済ませました。:-P

Re: Firefox 3.0 RC3

名前: ななし
日時: 2008年6月17日 19時51分
ftp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/source/firefox-3.0-source.tar.bz2
正式版のソースコードが来たようですね。

Firefox 3.0

名前: テテ
日時: 2008年6月17日 22時36分
あ、来ましたね。いよいよFirefox 3.0の公開ですね〜。

Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: アイヴァーン
日時: 2008年6月6日 6時51分
Firefox 3も安定(&GmailとかAJAXコンテンツ速そうだし)してきた感じですし,ぼちぼち移行準備がてらダウンロードしました。
いつもながら,早い仕事に感謝しつつ・・・:-[

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: テテ
日時: 2008年6月6日 7時48分
ダウンロードしてくださり、ありがとうございます。^^
MinefieldのJavaScriptは、ここ数ヶ月の間に大幅に高速化されましたので、AJAXを多用したサイトの動作が軽快になると思います。

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: spear
日時: 2008年6月7日 11時1分
横からお邪魔します。
MinefieldのJavaScriptは、ここ数ヶ月の間に大幅に高速化されましたので、
ただ、下のサイトのように画面スクロールが鈍くなる現象が直らなかったのは少し残念ですね。
参照 URL ⇒ http://www.howtocreate.co.uk/csstest.html

ここのHPでもそうですが、確かに多くではないものの、非常に稀な程に少ないわけでもないので、
ちょっと気がかりな点ではあります。

もしかしたら、ここの私的ビルドなら・・・と少し期待してしまいましたが(^^;;
そう簡単な話ではないですよね。たぶん。

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: テテ
日時: 2008年6月7日 11時36分
はい。一部のサイトでスクロールがもたつくのは、残念です。Firefox 3.0のリリースまでに、改善されることを期待していたのですが…。

以下のサイトのスクロールも、Athlon XP 2500+では厳しいものがあります(画面の解像度=1024*768)。orz
http://game.amd.com/us-en/

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: テテ
日時: 2008年6月7日 18時23分
実験版をアップロードしました。当サイトをぐりぐりスクロールした場合に、CPUへの負荷が数パーセントほど減りました。

以下のベンチマークサイトでも、前回のビルドに比べて若干高速化されていることが確認できると思います。
ttp://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: ななし
日時: 2008年6月8日 13時8分
RC2の実験版を利用させていただいていますが
自分の環境ではベンチマークをどうやってもここの2.0.0.14のものより遅くなってしまいます。
OS:XPSP3
CPU:Athlon64X2 5000+blackedition
メモリ:UMAX 4G
グラボ:780G(オンボード
のPCでttp://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.htmlを実行すると
2では平均2fps
3RC2実験版では平均1.4fps
といった感じです。

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: テテ
日時: 2008年6月8日 14時28分
そこのベンチマークをFirefox 3 RC2で実行すると、異様に遅いですよね…。

そのベンチマークを手元のFirefox 3 RC2 (非PGO)で実行すると、fbFetchTransformed_Bilinear_Padという関数だけで、CPU時間の半分以上を消費します。

最近の私的ビルドでは、3DNow!命令の使用や、頻繁に呼ばれる関数のインライン化によって、fbFetchTransformed_Bilinear_Pad関数が公式版に比べて少し高速になりました。それでも他のブラウザには遠く及びません。

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: marc
日時: 2008年6月12日 13時8分
いつも使わせて頂いております。
今回の実験版も早速ダウンロードいたしました。
心もち早くなった気がします。

ついでにRC3が出てますね。
こちらのビルドもお待ちしております。
ではでは。

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: テテ
日時: 2008年6月12日 17時44分
使ってくださりありがとうございます。
「Windows版はRC2から変更なし」だそうですので、RC3 tete009のビルドはしません。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/12/firefox3rc3.html

# RC2の実験版は作るかもしれません。

Firefox 3.0 RC2 私製ビルドを更新

名前: テテ
日時: 2008年6月14日 14時38分
iframeを含む一部のサイトにおいて、変な直線が描画される不具合が直りました。
http://tete009.seesaa.net/article/100491563.html#A100491563

/fp:fastというコンパイラオプションを付けていたのが原因でした。

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: にゃん
日時: 2008年6月14日 22時39分
ありがとうございます。
ずっと線が出る事に悩んでましたが、解決しました;;

Re: Firefox 3.0 RC2 頂きました

名前: テテ
日時: 2008年6月14日 22時50分
どうもご心配をおかけしました。^^;

何か不具合を発見されましたら、ご遠慮なく書き込んでいただけると助かります。こちらで不具合を再現できる場合は、できる限りなおしますので。

Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: TE2x000
日時: 2008年5月19日 1時6分
最適化版さっそくDLさせていただきました。
オリジナルでも気になる部分としてはDownload Statusbarの表示がダウンロード終了後もずっと表示されてる事ぐらいで
速度面やメモリ消費が2.0.0.14に比べて優れていて気に入った居ます。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年5月19日 7時40分
ご感想ありがとうございます。Firefox 3系は2系に比べて、JavaScriptを多用したサイトで快適さが増している気がします。

残念なのは、一部のサイトでスクロールに引っかかりを感じる場合があることです。

サイトの作りによっては、ページを拡大・縮小していると、スクロールが鈍重になってストレスを感じることがあります。うちのサイトも…。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: bg
日時: 2008年5月19日 18時11分
これってこれでStretchBltCache効いてるんでしょうか。
なんだかものすごく大差ない感じがするんですが・・・。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: Green
日時: 2008年5月19日 19時19分
RC1私的ビルドにて、テーマ「Classic Compact 3.0.7」をインストールし、HistoryメニューのRecently Closed Tabs内の項目を表示しようとするとFirefoxが強制終了します。

WinXP SP2でのエラー署名は以下の通り。
AppName: firefox.exe AppVer: 1.9.0.3060 ModName: mozlibpixman.dll
ModVer: 1.9.0.3060 Offset: 000078e4

ちなみにほかのメニューでも落ちたりします。なお、同じプロファイルを公式版Firefox3 RC1や、先日まで公開されていた3.0pre私的ビルド(2008051318)では落ちませんでした。デフォルトテーマでも落ちません。

テーマ側が悪いだけかもしれませんが、一応不具合報告しておきます。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年5月19日 21時58分
bgさん
これってこれでStretchBltCache効いてるんでしょうか。
仰るとおり、Firefox 3.0系ではStretchBltCacheは効果が無いようです。
Greenさん
不具合をお知らせくださり、ありがとうございます。これから調べてみます。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年5月19日 22時41分
不具合の原因を特定しました。ご指摘のとおり、2008年5月18日付けのFirefox 3.0 RC1 私的ビルドのmozlibpixman.dllにバグがありました。

これから修正版をビルドします。プロファイリング実行などを行うため、修正版をアップロードできるのは0時頃になると思います。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年5月19日 23時39分
先ほど、Firefox 3.0 RC1 私的ビルドの修正版をアップしました。5月18日付のmozlibpixman.dllに存在したバグを修正したつもりです。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: Green
日時: 2008年5月20日 0時19分
修正版では強制終了せずに問題なく利用できるようになりました。
早速の修正ありがとうございます。

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年5月20日 0時21分
ご協力ありがとうございました。不具合を詳しく書き込んでくださったおかげで、バグをつぶすことができました。
m(_ _)m

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: bg
日時: 2008年5月23日 15時59分
Fx起動後、一度も context menu を開かずに、適当に範囲選択してから、選択の上で context menu を開くと、なんだかデタラメなメニューが出てくるんですが、これはうちの方が変なんでしょうか。

一度でも正常っぽい context menu を開くと、Fxを再起動するまでは、選択の上でも正常っぽいのが出てくるように見えます。・・・ただのコピーとかが見あたらないけどこれはそういうもの?

Re: Firefox 3.0 RC1 私的ビルド (PGO)

名前: テテ
日時: 2008年5月23日 18時54分
不具合の書き込み、ありがとうございます。

こちらの環境でも何日か前に、コンテキストメニューの項目が異常になったことがありました。項目数が増えたり、選択文字列をグーグルで検索するための項目が消えたりしました。

今のところ当方では、この不具合の再現性ははっきりしません。また公式Firefox 3 RC1をまだインストールしていなくて、この不具合がうちのビルド固有なのか分かっていません…。

私的ビルド専用DLL

名前: ふぁんた
日時: 2008年5月2日 18時33分
MMX,3DNOW版を公開されたままになっていますが、本体がSSE版だけになっている現在、この2つは不要になるのではないでしょうか?

Re: 私的ビルド専用DLL

名前: テテ
日時: 2008年5月2日 18時38分
ご指摘ありがとうございます。直し忘れました。これからなおしますね。;-)

Mozilla Japan ブログから・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2008年4月15日 20時52分
新学期のこの時期に,Firefoxのバージョン確認を!ってな内容なのですが,そちらにて定期アップデートの予定が記載されています。

“明後日 4 月 17 日には 2.0.0.14 がリリースされる予定です”とのこと。マイナーバージョンアップですし,定期アップデートだと思われますので,予定通りリリースされるものと思います。
:-[

Re: Mozilla Japan ブログから・・・

名前: テテ
日時: 2008年4月15日 21時35分
情報ありがとうございます。今から心の準備をしておこうと思います。^^

太っ腹なMicrosoftさん,VS2008 Proプレゼント・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2008年4月8日 20時22分
私も早速応募しましたが,128,000円相当の“Visual Studio 2008 Professional Edition”をなんと5名様にプレゼント!という企画をやっていますね。
http://go.microsoft.com/?linkid=8666670
Windows live IDがあればダレでも応募できるのでいかが?:-[

ちなみに,受けようかなぁと思いつつ全く勉強していないMCPのフリーチケットもあった(こちらは15名!)ので,こちらもぽちっと8-)

Re: 太っ腹なMicrosoftさん,VS2008 Proプレゼント・・・

名前: テテ
日時: 2008年4月8日 22時27分
情報ありがとうございます。Visual Studio 2008 Professionalに応募してみたいと思います。^^

私的ビルドMMX版、終了のお知らせ

名前: テテ
日時: 2008年4月3日 0時48分
MMX版の私的ビルドの公開は、今回で最後にさせていただきます。ビルドに時間と労力がかかり、負担に感じられるようになってきましたので。

Re: 私的ビルドMMX版、終了のお知らせ

名前: non
日時: 2008年4月3日 19時44分
いままで有難うございました^^
引き続き、他版がんばってください:-)

Re: 私的ビルドMMX版、終了のお知らせ

名前: テテ
日時: 2008年4月3日 19時59分
ありがとうございます。これからも自分のペースでまったりと更新してゆきたいと思います。

私的ビルド専用DLL

名前: ふぁんた
日時: 2008年3月29日 1時19分
私的ビルド専用DLLで以前の様な 3DNOW+SSE などの様なのを無くされたのは何かあるのでしょうか? いくつも作るのは手間でしょうから、効果が薄いので無くされたのかと想像しているのですが。

P.S. Firefox 2.0.0.13も Microsoft.VC80.CRT を不必要にされたのですね。

Re: 私的ビルド専用DLL

名前: テテ
日時: 2008年3月29日 7時18分
はい、効果がほとんど無いと判断して、いくつかの専用DLLは無くしました。

またSSE3のDLLも無くなりましたが、SSE3対応CPUかどうかを自動的に判別して、DLLとEXEのロード時に_ftol2をSSE3専用のコードで置換するようにしました。

_ftol2_sse3:
push ebp
mov ebp, esp
sub esp, 8
and esp, 0FFFFFFF8h
fisttp qword ptr [esp] ; SSE3 instruction
mov eax, dword ptr [esp]
mov edx, dword ptr [esp+4]
leave
ret

しかしAthlon 64の場合、置換後の_ftol2は置換前に比べて、ほんのわずかに速くなる程度でした。他のCPUでは試していないため、分かりません。
Firefox 2.0.0.13も Microsoft.VC80.CRT を不必要にされたのですね。
はい。Firefox 3.xについては、公式ビルドが独自Cランタイム(mozcrt19.dll)を使うようになり、Microsoft.VC80.CRTに依存しなくなったので、うちもそれに合わせました。

UAが・・・

名前: hirosakijin
日時: 2008年3月27日 12時58分
Fx私的ビルド、いつも使わせて貰いありがとうございます。
ところで、最新の2.0.0.13私的ビルドのUAの文字列が間違っているようですよ。
私はgeneral.useragent.extra.firefoxの値を書き換えて無理矢理治しちゃいましたけど:-P

Re: UAが・・・

名前: テテ
日時: 2008年3月27日 18時10分
ご使用くださり、ありがとうございます。
UAは特に問題ないと思いますが…。BonEchoの部分は、手動でFirefoxに直していただけると、いくつかのサイトやアドオンが公式ビルドと同じように動作します。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8.1.13) Gecko/20080326 BonEcho/2.0.0.13 (tete009 SSE PGO)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8.1.13) Gecko/20080326 BonEcho/2.0.0.13 (tete009 MMX PGO)

弘前のお方でしょうか? 春になると城の桜が見事ですよね。昔行きました。今年もライブカメラで花見します。;-)

Re: UAが・・・

名前: hirosakijin
日時: 2008年3月28日 13時29分
ありゃ?うちの環境の問題だったようですね。なんでだろ?

お察しの通り弘前在住です;-)
弘前城の桜祭りは、春を心の底から実感できる大好きなお祭りです;-)

弘前

名前: テテ
日時: 2008年3月28日 14時26分
弘前公園には天守閣を持つお城が残っていて、風情がありますよね。いいな〜。

今年の初頭、約20年ぶりに弘前市を訪れました。優美な岩木山や一面に広がるリンゴ林を見て、懐かしい気持ちになりました。青森県生まれの自分にとって、弘前は心のふるさとの一つです。^^

いつも感謝しています

名前: Kebosebo
WWWサイト: http://coxcafe.net/
日時: 2008年3月18日 23時35分
いつもありがたくテテさんのビルドを使わせていただいています。
今までFirefoxのことばかりテテさんに注目していたのですが、ふと音楽のページを覗いてみて、ドラクエの曲が並んでいたので懐かしく聴かせていただきました。

最近はもう音楽の方には手をつけておられないのでしょうか?
完成度が高くてすごく良かったので、またいつか新しい曲も聴かせていただけたらと思いました。

今後もがんばってくださいね:-)

Re: いつも感謝しています

名前: テテ
日時: 2008年3月19日 0時42分
ご使用くださり、ありがとうございます。

ドラゴンクエストWの「勇者の故郷」という曲を、ちょくちょく手直ししています。でもいつ公開できるか分かりません。^^;

Firefox3 beta4 で一部の拡張が不具合?

名前: ★秘露★
日時: 2008年3月14日 14時57分
こんにちは♪

いつもありがたく利用させていただいてます^^

Firefox3 beta4 に更新してから、
一部のアドオンが使えなくなりました><

また"アドオンroboform"なのですが^^;

公式のFirefox3 beta4をダウンロードして試してみましたが、
そちらでは問題なく拡張が利用できます。

でもFirefox 3.0 Beta 4 teteさんビルド を利用すると、
このバージョンでは利用できませんというような旨のメッセージがでます。

以前の「コンパイラオプションの/Zc:wchar_t-」あたりが原因でしょうか?
もし原因がわかりましたら、お手数ですがお願いします
(o*。_。)oペコッ

Re: Firefox3 beta4 で一部の拡張が不具合?

名前: テテ
日時: 2008年3月14日 17時10分
こんにちは。不具合をお知らせくださり、ありがとうございます。

Firefox 3.0 Beta tete009ビルドでRoboFormが動かない問題について、原因の一つが分かりました。tete009ビルドのCランタイムDLL名を、公式ビルドと同じ「mozcrt19.dll」に変更する必要があります。RoboFormのrfproxy_25.dllがmozcrt19.dllをリンクしていますので。

本来ならFirefoxをビルドし直さないといけないのですが、大変なので、今回はバイナリエディタによる書き換えで済ますことができないか試してみようと思います。しかし、うちのCランタイムDLL名はttvcr80.dllで11文字、mozcrt19.dllは12文字。1文字多いので成功するか分からない…。

ただこれは、RoboForm側の問題のような気もします。mozcrt19.dll以外のCランタイムDLLを使用するFirefox 3 独自ビルドの場合、RoboFormは動かない訳なので。

ちなみにFirefox 3をVC++ 2005/2008でビルドした場合、-Zc:wchar_t-は自動的に付けられますので、今回は-Zc:wchar_t-とは関係がないです。

RoboFormが動いたようです

名前: テテ
日時: 2008年3月14日 20時56分
Firefox 3.0 Beta 4 私的ビルド 実験版をアップロードしました。RoboFormが動いたようです。

roboform-firefox-3.0.xpiをインストールする必要があるかもしれません。
http://www.roboform.com/jp/browsers.html#browser_mozilla

# バイナリエディタで私的ビルドのDLLとEXEを直接書き換えたので、やや不安ですが。

Re: Firefox3 beta4 で一部の拡張が不具合?

名前: ★秘露★
日時: 2008年3月14日 21時43分
こんばんは♪

早速、RoboFormに対応させていただき、ありがとうございます。

実験版のほうをダウンロードして、試してみました。

RoboFormも問題なく利用できました^^

ありがとうございました!

Re: Firefox3 beta4 で一部の拡張が不具合?

名前: テテ
日時: 2008年3月15日 0時28分
また何か不具合がありましたら、お知らせいただけると助かります。^^

Firefox3 beta4

名前: seagle
日時: 2008年3月11日 8時2分
初めまして。私的ビルドをありがたく使わせていただいてます。
先ほどFTPの方をのぞいたところbeta4がおいてありましたのでご報告までに。
ビルドしてもらいたいなぁと期待を込めてw

Re: Firefox3 beta4

名前: テテ
日時: 2008年3月11日 17時45分
初めまして。ご使用くださり、ありがとうございます。
今、Beta 4のプロファイリング実行をしているところです。ビルドに成功すれば、今夜中には公開できると思います。

Re: Firefox3 beta4

名前: harunapapa
日時: 2008年3月12日 12時23分
こんにちは。Firefox 3.0 Beta 4 私的ビルド (PGO) sse2を入れました。
さらに快適にブラウジングできるようになって、感激です。
ありがとうございました。
今後も素晴らしいビルドを期待しています。

Re: Firefox3 beta4

名前: penguin
日時: 2008年3月12日 15時6分
前回のbeta4preよりもさらに軽量になってますねー。
目立った不具合もどんどん解消されているようで、正式版への期待が高まります。

Re: Firefox3 beta4

名前: テテ
日時: 2008年3月12日 21時19分
SSE2版はそのうち作れなくなります。今回SSE2版を作れたのは、父のマシンが手元にあるからでして。期間限定版ということで。(^^ゞ

Re: Firefox3 beta4

名前: らいりー
日時: 2008年3月12日 21時41分
ブックマークをインポートしようとするとオチるんですが、私だけ?

SSE2,SSEビルドでも同じなんで元々からなんだろか?

Re: Firefox3 beta4

名前: テテ
日時: 2008年3月12日 22時5分
公開中のBeta4 SSE版の新規プロファイル下で試してみましたが、当方の環境ではインポートできました。バックアップしてあったbookmarks.html、IE、Operaからのインポートを試しました。

こちらでも不具合を再現できれば、原因を絞り込めるのですが。

Re: Firefox3 beta4

名前: らいりー
日時: 2008年3月12日 22時27分
やってる事は似た手順なんですがねぇ。

1.新規プロファイル作成
2.Ff3B4を新規プロファイルにて起動
3.ファイル−インポートを選んだ瞬間オチる。

念のためメモリユーティリティもテスト用にしてみましたが関係なかったようです。

Re: Firefox3 beta4

名前: らいりー
日時: 2008年3月12日 23時8分
別の手でインポート出来ました。

ブックマーク−すべてのブックマークを表示−インポートとバックアップの

復元を使ってインポート(?)しました。


公式のBeta4はまだ使っていないのでこっちが悪いのか分かりませんねぇ。

Re: Firefox3 beta4

名前: テテ
日時: 2008年3月12日 23時32分
ご報告ありがとうございます。
不具合について何か分かりましたら、お知らせくださると助かります。

seamonkeyについて

名前: nob
日時: 2008年3月8日 8時28分
素人の質問ですみませんが、seamonkeyの私的ビルドは作れないものでしょうか。

Re: seamonkeyについて

名前: テテ
日時: 2008年3月8日 9時31分
SeaMonkeyをビルドしたことは無いですが、たぶんビルド自体は可能だと思います。私はSeaMonkeyを使っていないので、今のところビルドする予定は無いですが。

昨日のFx/Tb 2.0.0.12 SSE2が、XP等で起動できない

名前: テテ
日時: 2008年3月7日 10時35分
うっかりして、間違ったCランタイム(CRT) DLLを添付してしまったようです。後でCRTを作り直します。またマニフェストがらみでやらかしたらしい…。 ̄|_|○

ttvcr80.dllをバイナリエディタで開いて、「MSVCR80.dll」という箇所を「TTVCR80.dll」に書き換えれば動くかもしれませんが、未検証です。

Re: 昨日のFx/Tb 2.0.0.12 SSE2が、XP等で起動できない

名前: marc
日時: 2008年3月7日 13時49分
いつも使わせて頂いております。

3/6付けのSSE2対応版は,「MSVCR80.dllがみつからないよ」
ってエラーで起動せず、悩んでおりました。

再ビルド期待しております。

Re: 昨日のFx/Tb 2.0.0.12 SSE2が、XP等で起動できない

名前: テテ
日時: 2008年3月7日 17時46分
ご使用くださりどうもです。先ほど新しいCRTを添付してアップロードしました。

Re: 昨日のFx/Tb 2.0.0.12 SSE2が、XP等で起動できない

名前: ★秘露★
日時: 2008年3月7日 21時24分
こんばんは♪

昨日の時点のものは、起動できませんでしたが、
本日アップしていただいたもので、問題なく起動できました^^

ありがとうございます!

Re: 昨日のFx/Tb 2.0.0.12 SSE2が、XP等で起動できない

名前: テテ
日時: 2008年3月7日 21時36分
こんばんは。起動できたとうかがい、ほっとしました。^^

間違って、Firefox 3私的ビルド用のCランタイム(CRT)を添付してしまっていました。

現在の公式Firefox trunkビルドは独自CRTを使用していて、もはやマニフェストにCRTの情報は埋め込まれていません。今後はうちのtrunkビルドも、MSVCR80.dllに依存しないようにする予定です。

3.0になって

名前: シゲ
日時: 2008年3月6日 6時59分
ツール、オプションのプライバシーで「ダウンロードしたファイルを記憶する」の
チェックを外した場合、Fx2.0では終了するまで記憶していたのに、
Fx3.0betaだとダウンロード完了時に忘れる仕様になったみたいですね。
終了時に消したい場合は、「プライバシー情報の消去」を使えという
ことなんでしょうかね。
個人的にはちょっと残念な仕様変更です。

Re: 3.0になって

名前: テテ
日時: 2008年3月7日 7時47分
今まで使ってきて慣れていたものが突如変わると、とまどうことがありますよね。
自分の場合、Firefox 3.0 Beta 4でツールバーのアイコンが変わったことに驚きました。慣れれば違和感を感じなくなると思いますが。

Thunderbird 2.0.0.12 リリース

名前: アイヴァーン
日時: 2008年2月27日 11時46分
テテさん、こんにちは。
すでにご存知and作成中かもしれませんが、題名のとおりThunderbird 2.0.0.12がリリースされました。

トコロデまったくmozillaとは関係ないのですが、ぷららがNTTぷららに社名変更するようで、なにやらいよいよNTTグループ色が強くなってクォリティもNTTクォリティになってしまうのだろうかと心配してみたり:-[

Re: Thunderbird 2.0.0.12 リリース

名前: テテ
日時: 2008年2月27日 12時4分
アイヴァーンさん、こんにちは。情報ありがとうございます。今夜、ビルドする予定です。
ぷららがNTTぷららに社名変更するようで
そうなんですか。=-O ぷららを当初から使っている身としては、ちょっぴり複雑な気持ち…。

ちなみに当サイト、ぷららのサービスが始まった頃からのサーバですよん (www1.plala.or.jp)。

Re: NULL

名前: あ
日時: 2008年2月19日 21時41分
メニューのAdd-onsをクリックすると、以下の画像で示される箇所でヌルポインタを参照して停止。ぬるぽ。
ガッ
まあ、最適化されちゃってるので、本当にソース上のそこなのかどうかはちょっと怪しいですね。
たしかNULLは
> #define NULL 0
でしたっけ?
処理系によっては (void *)0 もありですね。

Re: NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 22時25分
そうですね。最適化されていますからね。今回はたまたま、デバッグで停止した箇所とポインタに0を入れた箇所が同じソースファイル(jsinterp.c)だったようで、比較的楽に対処できました。

でも、PGO版のjs3250.dll以外のDLLかEXEにも不具合があるようで、今から戦々恐々としてます。^^;

Re: NULL

名前: あ
日時: 2008年2月19日 22時40分
でも、PGO版のjs3250.dll以外のDLLかEXEにも不具合があるようで、今から戦々恐々としてます。^^;
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=361343
を誰かが解決してくれれば、何も考えずに PGO ビルドが作れるようになるんですけどね。
…って、そうなったらテテさんのビルドのメリットが減ってしまうか^^;

Re: Re: NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 23時8分
おお、Bugzillaでも既に、PGOを適用する試みについて議論されていたのですね。プロファイリング作業を自動化できれば、公式版でのPGOビルドが現実味を帯びてくるのでは無いでしょうか。

ただ今回の私的ビルドのように、PGOが原因と見られる不具合が発生した時、原因を突き止めてそれを回避することは、容易では無いと思います。綾川氏もPGO関連の不具合で試行錯誤なさっている様です…。

Re: Re: NULL

名前: 綾川
日時: 2008年2月20日 14時7分
β4pre baseでのコードでですが、
・mozcrtを使わない
・nsRecycleCollerctorの最適化を外す
という手段で、なんとかPGO buildに成功しました。
mozcrt有効buildに関してはこれからチェックしてみます。とりあえず参考までに。

Re: Re: NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月20日 17時49分
綾川さん、貴重な情報を教えてくださり、ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきますね。φ(。。)メモメモ

Beta 4のナイトリービルドを見てみました。MOZCRT19.dllという独自Cランタイムを使用するようになったんですね。マルチコアCPU等でmalloc等が高速化されるということでしょうか。

Re: Re: NULL

名前: ナオリン
日時: 2008年2月21日 12時55分
MOZCRT19.dllという独自Cランタイムを使用するようになったんですね。
のCRTのRTって"r"un"t"imeの略なんですね・・・・。

Re: Re: NULL

名前: あ
日時: 2008年2月21日 22時6分
おお、Bugzillaでも既に、PGOを適用する試みについて議論されていたのですね。
あ、これ知りませんでしたか。
公式ビルドが -GL になったのは、この PGO のための前準備のようなものです。

ところで、テテさんも綾川さんも、名前は出てませんが Comment #1 で噂されてますよ。
クシャミしませんでした?

Re: Re: NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月21日 22時45分
CRTのRTって"r"un"t"imeの略なんですね・・・・。
はい。C Run-Time Library (C ランタイム ライブラリ)。MSVCR80.dll等には、C言語だけでなくC++の一部(newやdelete等)も含まれてます。

公式でもPGOの準備が進められていたとは、全く知らなかったです。あまりBugzillaとか見てないもので、情報にうといです…。 (^^;
Two of the unofficial builders in Japan
mmoy氏が書いたこのくだりですね。先日読んだ時、綾川さんと自分のことだなーと思ってました。

Re: Re: NULL

名前: 綾川
日時: 2008年2月21日 23時32分
一時期ひどいくしゃみにおそわれた時期が(ry

それはさておき、とりあえずmozcrtな pgo buildにも成功しました。結局nsStandardURL:ResoloveとCycleCollerctorの両方を弄らないとメモリ周りで落ちてしまうのは変わりませんでした。
moz forumの方ではted氏が成功したとありましたね。ただ、プロファイリングをあまりやっていないみたいなので、それで不具合が出ていないだけかもしれません。
でも、これで公式にPGOが採用されるとなるとイロイロおもしろいことになりそうです。

Re: Re: NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月22日 0時47分
mozcrtビルドの成功、おめでとうございます。さすが綾川さん♥ ぜひ参考にさせていただきますね。^^

Ted's PGO buildですね。プロファイリング行程の自動化ができたら、公式PGOビルドが登場するかも。あな恐ろしや…。^^;
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=630298

Re: Re: NULL

名前: あ
日時: 2008年2月22日 21時32分
プロファイリング行程の自動化ができたら、公式PGOビルドが登場するかも。
プロファイリング用スクリプトもできました。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=418772

Beta 4 では有効にするつもりみたいですね。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=418865

Re: Re: NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月22日 22時10分
あさん、公式ビルドのPGOの情報ありがとうございます。PGOを有効にする準備が整いつつあると伺い、驚きました。=-O
私的ビルドの大きな利点の1つが減ることになりますね。^^;

Re: Re: NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月28日 7時53分
Tedさん、trunkにPGOを適用しようと奮闘されています。前回はエラーC2220が発生して失敗しましたが、今度はうまくいくと良いですね。

Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO)をアップロード

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 6時47分
PGOによって発生するJavaScript関連の不具合を回避するために、少し細工をしてみました。先日ご報告下さったような不具合は、収まったでしょうか。:-[

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO)をアップロード

名前: ぺんぎん
日時: 2008年2月19日 11時49分
連日のメンテナンス作業お疲れ様です。いつものサイトを一通り巡回し、画像の大量読み込み、JavaScriptベンチマーク、テーブルレンダリングテスト、各種プラグイン操作、など負荷の掛かる作業を試してみましたが、今のところ特にエラーが発生する様子もなく安定しているように感じます。

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO)をアップロード

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 17時36分
ぺんぎんさん、試してくださりどうもです。

jsinterp.cのjs_GetScopeChainとjs_CheckRedeclarationに__declspec(dllexport)を付けて、DLLからエクスポートした以外は、先日のBeta 3と同じソースです。

先日からいろいろ試したところ、js_GetScopeChainとjs_CheckRedeclarationに「#pragma optimize("g", off)」を指定してグローバルな最適化をオフにすると、先日報告いただいた不具合が収まることが分かりました。

しかし、グローバルな最適化をoffにするのは少々もったいないので、代わりに__declspec(dllexport)を付けました。外部に関数を公開することで、PGOの関数境界をまたいだ最適化が抑制されて、不具合がおさまるのではと推測してます。

Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO) コンソールエラー情報です

名前: ぷれみあ
日時: 2008年2月19日 17時40分
私のところでは以下のコンソールエラーを吐きます。
現象としては、
・サイトの読み込みが完了せずにいつまでもプログレスアイコンが廻っている。
・ブックマークを開くと真っ白。
尚、まったくの新規プロファイルを適用し、アドオン等は一切入れない手付かずの状態で試してみました。
*私の環境だけかも知れません。

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/search/search.xml :: initialize :: line 557" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/utils.js :: anonymous :: line 99" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x8007000e (NS_ERROR_OUT_OF_MEMORY) [nsINavHistoryService.executeQueries]" nsresult: "0x8007000e (NS_ERROR_OUT_OF_MEMORY)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/menu.xml :: set_place :: line 407" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/utils.js :: anonymous :: line 132" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "'[JavaScript Error: "this._result is null" {file: "chrome://browser/content/places/toolbar.xml" line: 356}]' when calling method: [nsIController::isCommandEnabled]" nsresult: "0x80570021 (NS_ERROR_XPC_JAVASCRIPT_ERROR_WITH_DETAILS)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/controller.js :: updatePlacesCommand :: line 1632" data: yes]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x8007000e (NS_ERROR_OUT_OF_MEMORY) [nsINavHistoryService.executeQueries]" nsresult: "0x8007000e (NS_ERROR_OUT_OF_MEMORY)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/menu.xml :: set_place :: line 407" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/utils.js :: anonymous :: line 132" data: no]

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO) コンソールエラー情報です

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 17時47分
ぷれみあさん、不具合のご報告ありがとうございます。

非PGO版のFirefox 3.0 Beta 3で不具合が収まる場合は、PGO版の不具合と思われます。

さらに、非PGO版のjs3250.dllをPGO版に入れて不具合が収まる場合は、PGO版のjs3250.dllに不具合が存在することになります。

むう…、ガイド付き最適化は魅力的なだけに、不具合をうまく回避する方法が見つかればよいのですが。

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO) コンソールエラー情報です

名前: シゲ
日時: 2008年2月19日 21時14分
いつもありがとうございます。
私の環境での情報を書き込ませていただきます。
非PGO版のjs3250.dllをPGO版に入れた状態です。ハッシュは確認済みです。
プログレスアイコンが回り続けるの症状はぷれみあさんと同様です。
・ダイアログ立ち上がらず
ファイル>名前を付けてページを保存
ツール>ダウンロード
・ボタンが機能せず
検索バーの管理(検索サイトの登録なし)
・ブックマーク登録なし(ファイルインポートも失敗)
・戻る進むボタン機能せず(右クリックだと機能する)
Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/search/search.xml :: get_searchService :: line 145" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/search/search.xml :: initialize :: line 557" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/utils.js :: anonymous :: line 99" data: no]

Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE) [nsIJSCID.getService]" nsresult: "0x80570016 (NS_ERROR_XPC_GS_RETURNED_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://browser/content/places/utils.js :: anonymous :: line 132" data: no]

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO) コンソールエラー情報です

名前: ぷれみあ
日時: 2008年2月19日 21時23分
追加です。
・非PGO版のFirefox 3.0 Beta 3では問題ありませんでした。
・非PGO版のjs3250.dllをPGO版に入れてもほぼ同様のエラーを吐きました。
・セーフモードでも同様でした。
placesと検索エンジン関連で問題がありそうですね。

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO)をアップロード

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 22時10分
シゲさん、ぷれみあさん、詳細どうもです。

…ということは、PGO版の不具合の原因は、js3250.dll以外のDLLまたはEXEにも存在するということでしょうね。

もしも、不具合の存在するのがxul.dllだったら厄介です。xul.dllをプロファイリングしてPGOビルドするのに、3時間はかかってしまうので(汗)。:-[

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO)をアップロード

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 23時42分
今のところ、うちの環境ではご指摘いただいた不具合を再現することができていません。せめて不具合を再現できれば、PGO版のどのDLLかEXEに不具合があるのか分かるのですが…。

sqlite3.dllが怪しい?

名前: テテ
日時: 2008年2月19日 23時56分
あ、うちの環境でも少し不具合が再現しました。
非PGO版Firefox 3 Beta 3のsqlite3.dllを使用すると、不具合が収まりませんか?

sqlite3.dllが怪しい!

名前: シゲ
日時: 2008年2月20日 0時12分
早速の対応ありがとうございます。
js3250.dllをPGO版に戻し、sqlite3.dllを非PGO版にしたところ、
私の挙げた症状は全て解消しました。:-)

sqlite3.dllでしたか!

名前: テテ
日時: 2008年2月20日 0時17分
ご協力ありがとうございました。^^

ふう〜、不具合が存在するのが割とサイズの小めのDLLで、良かったです。xul.dllのせいだったら、どうしようかと思ってました。^^;
今夜はもう遅いので、寝ますね。それでは。。。

sqlite3.dllでした

名前: ぷれみあ
日時: 2008年2月20日 1時0分
sqlite3.dllを非PGO版にしたらシゲさん同様にエラーが無くなり、通常動作できるようになりました。
ありがとうございます。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b3) Gecko/2008021905 Minefield/3.0b3 (tete009 SSE PGO) ID:2008021905

sqlite3.dllを調べてみます

名前: テテ
日時: 2008年2月20日 7時27分
試してくださり、ありがとうございました。
何日かかるか分からないですけど、不具合を回避できるかどうか調べてみますね。どうしても直せない場合は、sqlite3.dllのガイド付き最適化を止めることになると思います。

SQLite 3.5.6

名前: テテ
日時: 2008年2月20日 11時57分
SQLite Version 3.5.6のソースコード等が公開されてますね。後でこれをPGOビルドして、不具合が収まるか試してみます。
http://www.sqlite.org/

ちなみに、公式Firefox 3 beta 3に付属するSQLiteのバージョンは、3.5.4.1です。これはPGOビルドするとバグりましたね。

Re: Firefox 3 Beta 3 (SSE PGO)をアップロード

名前: テテ
日時: 2008年2月20日 17時52分
SQLite 3.5.6ソースにPGOを適用して、splite3.dllを作って試してみました。しかし今度は、Firefoxが起動すらしませんでした(ぉ。PGO非適用のsplite3.dllなら、不具合は起きないのですが。

Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: アイヴァーン
日時: 2008年2月14日 12時34分
ロボ、初登場!
Welcome to Firefox 3 Beta 2
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/3.0b2/whatsnew/

・・・現在、羽生える?:-D
Welcome to Firefox 3 Beta 3
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/3.0b3/whatsnew/

それはともかく、遅れながらも着実に前進しています。Thunderbirdもがんばってほしいですね:'(

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: テテ
日時: 2008年2月14日 21時39分
このロボ、ブリキの様な渋い光沢を放っていて、いい味出してますね(笑)。次回作が楽しみです〜。8-)

Thunderbird 2.0.0.12は、日本では2月29日頃にリリースされる予定のようですね。
http://wiki.mozilla.org/Releases

Firefox 3.0 beta 3 私的ビルドですが、本日の公開は無理になりました。起動に失敗する不具合が出ていて、原因を突き止めるのに手間取りまして。Fx beta 3に非対応のbbs2chreader 0.4.9というアドオンを、手動で無理に有効にしていたためでした。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: futti
日時: 2008年2月14日 23時51分
お疲れ様です。
Firefox 3.0 beta 3のビルド楽しみにしております。
beta 3は現時点でもFirefox2と比べるとかなり良い出来になってますね。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: テテ
日時: 2008年2月15日 7時19分
どうもです。ただ今、Firefox 3 Beta 3のプロファイリング実行中です。ビルド中に問題が起きなければ、今夜アップロードしようと思います。

Beta 3では、gfx等の一部のモジュールで不具合が見つかり、コンパイラオプションに-GL-が指定されており、プログラム全体の最適化が無効にされている箇所があります。その部分はガイド付き最適化(PGO)も無効になるので、少し速度的には残念な結果になるかも。

Firefox 3 Beta 3のビルドに失敗中

名前: テテ
日時: 2008年2月15日 19時18分
ただ今、Firefox 3 Beta 3のプロファイリング実行中です。ビルド中に問題が起きなければ、今夜アップロードしようと思います。
今夜は無理かもしれません。orz

/LTCG:PGUPDATE付きでfreebl3.dllをリンクする際、以下のようなエラーが発生し、ビルドに失敗しています。うぅ…。:'(
mpmontg.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_s_mpv_mul_d" は未解決です。
mpmontg.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_s_mpv_mul_d_add_prop" は未解決です。
mpi.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_s_mpv_sqr_add_prop" は未解決です。
mpi.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_s_mpv_div_2dx1d" は未解決です。
mpi.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_s_mpv_mul_d_add" は未解決です。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: テテ
日時: 2008年2月17日 0時55分
お待たせしました。ようやっとFirefox 3 Beta 3をビルド出来ました。:-P

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: futti
日時: 2008年2月17日 1時52分
お疲れ様です。さっそく試してみたところ、
プロファイルを正しく読み込んでくれないみたいです。
ブックマークや検索バーが空白になってます。
さらに、ブックマークのインポートを行おうとすると落ちます。

私だけでしょうか?

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: シゲ
日時: 2008年2月17日 2時7分
私もうまく立ち上がりません。
アドオンを表示しようとすると、Fx3が落ちてしまいます。
新規プロファイルも同様でした。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: ぺんぎん
日時: 2008年2月17日 2時16分
はじめまして。こちらのSSE最適化ビルドにはいつもお世話になっております。

念願のFx3b3がリリースされたので試したところ、他の方と同じような症状が出て使用することが出来ません。真っ新なプロファイルを作っても症状が改善されないので、何か根本的な部分で不具合を生じているものと思われます。しかし3.x系の軽快さに慣れてしまった今では2.x系に戻るのはかなり不満が……

つきましては、原因が分かるまでb2を再アップロードしてはいただけないでしょうか? ご検討の程よろしくお願いいたします。

Firefox 3 Beta 2を再アップロードしました

名前: テテ
日時: 2008年2月17日 7時19分
皆様、不具合をお知らせ下さり、ありがとうございます。

うちの環境では、メニューからAdd-onsを選ぶと落ちました。プロファイリング時のビルドやデバッグビルドでは、そのような不具合は起きないのですが…。

とりあえず、Firefox 3 Beta 2 (2008020301)を再アップロードしました。今回のBeta 3は文書からは削除しました (サーバには残してます)。

非PGO版のFx 3 beta 3を作ってみます

名前: テテ
日時: 2008年2月17日 7時33分
これから試しに、ガイド付き最適化(PGO)を適用しないFirefox 3 beta 3を作ってみようと思います。

Firefox 3.0 Beta 3 SSE (非PGO)

名前: テテ
日時: 2008年2月17日 9時11分
ガイド付き最適化(PGO)を適用しないビルドを作ってみました。ソースコードやパッチは、不具合の出たPGOビルドと同一です。

Firefox 3.0 Beta 3 SSE (非PGO):
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/firefox/release/firefox-3.0b3-2008021707.en-US.win32-tete009-sse.exe
MD5: 168B894EA4C16BB6FAA0A7BAF43FF01F
SHA1: D87BA5547E4E156A88EB31DE818780D3D1E975C7

Re: Firefox 3.0 Beta 3 SSE (非PGO)

名前: シゲ
日時: 2008年2月17日 9時57分
早速のUPありがとうございます。
一通りいじってみて、サイトもいろいろ回ってみましたが、
特に問題は見つかりませんでした。
取り急ぎご報告まで。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: urtz
日時: 2008年2月17日 10時1分
ビルドお疲れ様です。
以前のビルドと違い、非PGOビルドでは一通りの操作で不具合は確認できませんでした。
専用DLLは試してません。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: ぺんぎん
日時: 2008年2月17日 11時5分
おはようございます。早速b2を再掲載していただきありがとうございました。ただ当方新しい物好き故、b3のPGO無しバージョンが上がっているとなるとやはりそちらを試したくなります(笑) バックアップを万全にした状態で新しい方を試してみます。

当スレッドに上がっているb3PGO無し版+SSE3/3DNow!(K8)最適化メモリユーティリティを使用した結果ですが、先日のバージョンでエラー終了した操作を行い、普段巡回しているサイトを一通り回っても何ら不具合を生じておらず、公式ビルド版と比較して若干の速度向上も確認できました。3.x系が元々軽量なものあって2.x系と比較して驚くほどの違いというのはなかったですが、レンダリング速度は2割前後短縮されています(http://d.hatena.ne.jp/independent007/20070612 の七重テーブルレンダリングにて確認)。PGOありのb2と比較して3割前後速度は落ちていますが、常用に於いては十分に高速と言えると思います。

もう少し、色々突いて挙動がおかしくならないかを確認してみようと思います。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: 綾川
日時: 2008年2月17日 11時45分
PGOでbuildすると、どっかのタイミングでポインタの2重解放を行っているらしく、mozcrt19.dll verでも通常crt verでも落ちます。
ac_add_options - -enable-debugger-info-modules=yes を有効にしたbuildを作成してチェックしてみようかと画策中です- -;

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: テテ
日時: 2008年2月17日 14時38分
ざっと試したところ、ガイド付き最適化を施したjs3250.dllに不具合が存在するようです。

正常に動作する非PGOビルドの中に、PGOビルドのjs3250.dllを入れたところ、前述の不具合が発生しましたので。

ヌルポインタ参照箇所

名前: テテ
日時: 2008年2月17日 18時22分
デバッグ情報付きでPGOを適用したjs3250.dllを使って、Firefox 3.0 Beta 3をデバッグしてみました。

メニューのAdd-onsをクリックすると、以下の画像で示される箇所でヌルポインタを参照して停止。ぬるぽ。

fx-3.0b3-nullpo.png

どうやら、Firefox 3.0 Beta 3のソースのjs/src/jsinterp.cの5603行目、「PUSH_GLOBAL_THIS(cx, sp);」という箇所みたい。

js_Interpret関数

名前: テテ
日時: 2008年2月18日 12時40分
Firefox 3 Beta 3のjs_Interpret関数(jsinterp.c)の前に「#pragma optimize("g", off)」を指定し、グローバル最適化をオフにしてみたところ、不具合が収まったようです。関数名から察するに、JavaScriptのインタープリタを実装している場所のようです。

しかし、PGOはプロファイリングの仕方によってオブジェクトコードが変化するため、今回はたまたま不具合が出なかっただけかもしれません。何回か試してみたいと思います。

Re: Firefox 3 Beta 2 → 3でロボがぱわーあっぷ

名前: ナオリン
日時: 2008年2月18日 13時34分
たしかNULLは
#define NULL 0
でしたっけ?

NULL

名前: テテ
日時: 2008年2月18日 17時15分
はい、Windowsではそうなってますね。

Firefox-2.0.0.12 不具合報告

名前: たか
日時: 2008年2月13日 18時22分
・症状
stage6の動画が設置されているページを開くと、C++ランタイムエラーが出る。

・Firefoxのバージョン等
本体:firefox-2.0.0.12-2008020803.en-US.win32-tete009-sse-pgo.exe
tmeutil:tmemutil-20080208-sse3
tbind使用
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)導入済み

・関連WEBページ
http://kimamani-stage6.jp/
等、stage6の動画が設置されているページ全て。
stage6のページそのものではエラーは発生しないが、動画を再生しようとするとエラーが発生する。
なお、動画の再生は可能。

・エラーの内容
以下の通り
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Microsoft Visual C++ Runtime Library
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Runtime Error!
Program: (ファイルパス)\firefox.exe
R6034
An application has made an attempt to load the C runtime library incorrectly.
Please contact the application's support team for more information.

・テスト版と入れ替えた場合
tmemutil.dllをテスト版に変更したところ、ランタイムエラーは出なくなった。

・セーフモードでの動作
セーフモードでも同様に発生。

・アドオン
セーフモードでも発生したことから、アドオンとの関連はないと思われるため省略。

・その他
DivXコーデックとして、ffdshowを使用しているが、
DivXコーデックを無効にした際にも発生する

Re: Firefox-2.0.0.12 不具合報告

名前: テテ
日時: 2008年2月13日 19時8分
たかさん、不具合の情報ありがとうございます。

以下のベータ版DLLを試していただけますでしょうか? 実は、全く同じ不具合の報告を他の方からメールで頂いていますので、ベータ版DLLを試作していました。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/tmozdll/beta/tmemutil-20080213-mmx.zip

試作DLLの結果

名前: たか
日時: 2008年2月13日 19時16分
早速の対応、ありがとうございます。

試作DLLと差し替えましたが、残念ながら全く同じ症状でした。

Re: Firefox-2.0.0.12 不具合報告

名前: テテ
日時: 2008年2月13日 19時25分
試してくださり、ありがとうございました。うーん…そうですか。これから原因を考えてみますね。

Re: Firefox-2.0.0.12 不具合報告

名前: テテ
日時: 2008年2月13日 20時16分
自信がないですが、これでどうでしょう。試していただけると助かります。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/mozilla/tmozdll/beta/tmemutil-20080213-mmx-V2.zip

試作DLL(V2)の結果

名前: たか
日時: 2008年2月13日 20時51分
またまた素早い対応、ありがとうございます。

試作DLLと差し替えましたところ、ランタイムエラーが出なくなりました。
念のため、最初のランタイムに戻したところエラーが出ましたので、
DLLの差し替えで解消されたと考えて良いと思われます。

これからもずっと使わせていただきます。
どうもありがとうございました。

Re: 試作DLL(V2)の結果

名前: テテ
日時: 2008年2月13日 21時39分
たかさん、ご協力ありがとうございました。^^
メールで不具合を報告いただいたかたも、V2のDLLでエラーが無くなったそうです。
これから、専用DLLとそれを含めたFirefox/Thunderbirdビルドをアップロードしたいと思います。

Re: Firefox-2.0.0.12 不具合報告

名前: アイヴァーン
日時: 2008年2月13日 22時15分
テテさん,ご無沙汰です。いつもどおり早速頂戴しまして,ようやっとアップデートをしました。

さて,stage6の動画を設置しているサイトを閲覧するとランタイムエラーが出るとのことですが,当方の環境ではエラーが出ないので一応ご報告までと思い書き込みました。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080208 BonEcho/2.0.0.12 (tete009 SSE PGO)
tmemutil-20080208-3dnow-sse3-k8を使用し,tbindを実行しています。
ちなみに,stage6の動画ということでプラグインがDivX Web Playerになると思うのですが,そちらは
“ファイル名: npdivx32.dll
DivX Web Player version 1.4.0.233”
となっています。

以上,ご参考までに・・・。

ちなみに,今現在(2/13 22:12)たかさんが提示なされているページを自分の環境で表示すると,動画の再生ボタンをクリックするとコネクティング→バッファリングまでは行くのですが,バッファが0%から一向に増えません。これはIE6でも同様なので,当方のネット環境に問題があるのかもしれませんが:-[

Re: Firefox-2.0.0.12 不具合報告

名前: アイヴァーン
日時: 2008年2月13日 22時24分
追試として,stage6にて動画の再生も試みてみました。とりあえず,トップページの動画は再生できたので,もう少し重い動画でテストしてみまして・・・

PATLABOR-TV-OP
http://www.stage6.com/ky-Channel/video/1157073/PATLABOR-TV-OP

などを・・・。当方の回線が細いのでバッファにたまるのが遅かったですが,特にエラーもなく再生可能でした:-)

しかし,2分弱の動画のバッファに3〜5分かかる回線って:'(

不具合修正版をアップしました

名前: テテ
日時: 2008年2月13日 23時11分
たかさん、アイヴァーンさん。新しいDLLを試してくださり、ありがとうございました。先ほど、新しいDLLとそれを添付したビルドをアップロードしました。

なおFirefox 3 beta 2 tete009ビルドは、今回は更新しませんでした。現在Fx 3 beta 3をビルド中です。明日以降にアップロードする予定です。公式Fx 3 beta 3では間に合わなかった、Bug 414907のパッチを適用しました。

うちの環境でも、たかさんが示された動画の再生ボタンを押しても、Buffering: 0%のままでした。

ちなみに、メールで不具合を知らせてくださった人のスクリーンショットです。やはりstage6でエラーR6034が発生したそうですが、先ほどの新しいDLL(V2)で不具合が収まったそうです。
http://www3.picfront.org/picture/2LzusoC10/img/ff.PNG

mozconfigの設定について

名前: 山本
日時: 2008年2月13日 7時2分
Firefoxに宮坂氏の高速jpegライブラリを利用したいのですが、綾川氏のサイトで説明されているようにfirefoxのソースを直接置き換えるのは難しいので、mozconfigに設定できるオプションに
- -with-system-jpeg=PREFIX
というものがあるので、これでFirefoxが高速ライブラリを利用するように指定できないものかと思うのですが、PREFIXの指定の仕方がよく分かりません。Unix,Linux環境なら/usrなどと指定するようですが、Windows環境だとどう表記するものなのか分かりませんか。

Re: mozconfigの設定について

名前: テテ
日時: 2008年2月13日 8時15分
すみません、- -with-system-jpegオプションを試したことが無くて、分からないです。

自分は、綾川氏と宮坂氏が書かれている方法でlibjpegにパッチを当てました。

自分の場合、新しいmozillaソースを取ってくる度にjpegパッチを当てるのは手間がかかるので、新しいmozilla/jpegフォルダをjpeg old等にリネームしてから、他の場所にバックアップしておいた「パッチ適用済みjpegフォルダ」をコピーしてきて使っています。

mozilla/jpegフォルダ内のソースで変更がある箇所は、CVSフォルダ内くらいのことが多いので、上記のような単純コピーで済むことが多いです。しかし、まれにソースが変更されていることがあるので、必ずdiffを取って確認するようにしてます(差がある場合は手動でパッチを適用してます)。

Re: mozconfigの設定について

名前: あ
日時: 2008年2月15日 12時11分
PREFIXの指定の仕方がよく分かりません。Unix,Linux環境なら/usrなどと指定するようですが、Windows環境だとどう表記するものなのか分かりませんか。
実際に使ってみたわけではないので推測ですが、Cygwin 環境ならば Cygwin 方式、MSYS 環境ならば MSYS 方式ではないでしょうか。

Re: mozconfigの設定について

名前: あ
日時: 2008年2月15日 12時12分
オフトピ。
さきほど書き込もうとしたら、Internal Server Error になってしまいました。
書き込みは反映されているようですが…

Re: mozconfigの設定について

名前: 山本
日時: 2008年2月15日 15時49分
- -with-system-jpeg=prefixのオプションの処理はconfigure.inのスクリプト中に書かれているようなので、ここを読んでもう少し考えてみます。
もうすこし質問をさせて頂きたいのですが、綾川氏のサイトに書かれているmozconfigに
ac_add_options - -enable-optimize="-O2 -GLT -arch:SSE2"
というコンパイラの最適化オプションを設定する行があるのですが、この-GLTというオプションは何なのでしょう。調べてみた結果-GLというオプションはありますが、-GLTというものは見つかりません。
また、PGOビルドも試してみたのですがpgodb80.dllが無いとエラーが出ました。調べてみるとExpress EditionはPGOビルドをサポートしていない為らしいということは分かりましたが、VC++2005と一緒にインストールしたSDKフォルダの中に同じファイル名のdllを2つ見つけましたが、これらが目的のdllでは無いのでしょうか。
/cygdrive/c/Microsoft_SDK/Bin/win64/pgodb80.dll
/cygdrive/c/Microsoft_SDK/Bin/win64/x86/AMD64/pgodb80.dll

Re: mozconfigの設定について

名前: テテ
日時: 2008年2月15日 19時12分
さきほど書き込もうとしたら、Internal Server Error になってしまいました。
はい、最近調子が悪いです。特にGGIのソースはいじってないのですが…。とりあえず、昨年分の書き込みを過去ログにしてみました。
この-GLTというオプションは何なのでしょう。
恐らく-GL -GTを省略して、-GLTと記述されているのではないでしょうか。
VC++2005と一緒にインストールしたSDKフォルダの中に同じファイル名のdllを2つ見つけましたが、これらが目的のdllでは無いのでしょうか。
/cygdrive/c/Microsoft_SDK/Bin/win64/pgodb80.dll
/cygdrive/c/Microsoft_SDK/Bin/win64/x86/AMD64/pgodb80.dll
Visual C++ 2005 Professionalのbinフォルダには、pgodb80.dll等のpgo〜.dllがいくつか入ってます。/LTCG:PGINSTRUMENT付きでビルドされたモジュールを実行するには、pgodb80.dllとは別のDLLも必要です。

お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: テテ
日時: 2008年2月2日 23時52分
★秘露★さん、あさん。Core2 Duo T7500、Pentium 4 - M、Celeron M、Mobile Celeron (Dixon 128KB) ?、Core2 Duo T7300の情報、ありがとうございました。

gccに移植なさってまで貼り付けてくださり、どうもです。m(_ _)m
非テンポラルなストアが使えない場合はキャッシュサイズを取得しても使い道がないわけですね。
はい、MMX+ (AMDのMMX拡張)またはSSEに対応していない場合、「Non-temporal stores is NOT supported!!」というメッセージが出るようにしました。あ、「is」じゃなくて「are」ですね…。^^;

仰るとおり、Windows 98では、メッセージボックスのテキストをCtrl+Cでコピー出来なかったですね。Virtual PCに入れてる98を起動してみて確認しました。うっかりしてました。

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: シゲ
日時: 2008年2月3日 1時1分
遅まきながら、古いのも。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel Pentium III processor
Family: 6h(6), Model: 8h(8), Stepping: 6h(6)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: no
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 256 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel Celeron processor
Family: 6h(6), Model: 8h(8), Stepping: Ah(10)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: no
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 128 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: テテ
日時: 2008年2月3日 1時25分
シゲさん、Pentium IIIやCeleronの情報、ありがとうございます。^^
両CPUは拡張cpuidのブランド・ストリング(文字列)に非対応なので、ブランドID等で「Name」値を出力しました。

ただ今、新しいFirefox 3.0 beta 2実験版を作ってます。今回皆さんからテストしていただいたコードを使っています。公開までには、もうしばらくかかりそうです。

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: テテ
日時: 2008年2月3日 8時20分
Firefox 3.0 Beta 2 私的ビルド(実験版)をアップロードしました。

2007年12月26日のビルドに比べて、以下のような文書のスクロールが少し軽快になったでしょうか? (MMX+かSSEに対応し、かつ、あまりキャッシュを搭載していない古めのCPUで)
http://tete009.up.seesaa.net/html/alpha-blend.html

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: らいりー
日時: 2008年2月3日 14時39分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: AuthenticAMD
Name: AMD Phenom(tm) 9600 Quad-Core Processor
Family: 10h(16), Model: 2h(2), Stepping: 2h(2)
MMX: yes
MMX+: yes
3DNow: yes
3DNow+: yes
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: yes
SSE5: no
Largest CPU cache size: 2048 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: テテ
日時: 2008年2月3日 15時4分
らいりーさん、Phenomの情報ありがとうございます。^^
cpuidで、ちゃんとL3キャッシュサイズを取得できましたね (2048KB)。また、SSE4Aが有効になっていることも確認できました。

# 本当は、今回のらいりーさんの投稿が当サイトの英字スパム対策に引っかかってしまったのですが、せっかく頂いた貴重な情報ですので、掲載させていただきました。

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: ナオリン
日時: 2008年2月8日 9時33分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Family: Fh(15), Model: 2h(2), Stepping: 9h(9)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 512 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみにこの前貼り付けたのと同じです。

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: カンダタ
日時: 2008年2月8日 9時48分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Family: Fh(15), Model: 4h(4), Stepping: 3h(3)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 2048 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
通りすがりに貼っておきますね

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: ken
日時: 2008年2月8日 10時46分
いつもお世話になってますー。
とおりすがら、貼っておきます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Xeon(R) CPU 3040 @ 1.86GHz
Family: 6h(6), Model: Fh(15), Stepping: 2h(2)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: yes
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 2048 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: TE2x000
日時: 2008年2月8日 20時15分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: AuthenticAMD
Name: AMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor BE-2350
Family: Fh(15), Model: 6Bh(107), Stepping: 1h(1)
MMX: yes
MMX+: yes
3DNow: yes
3DNow+: yes
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 512 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
L2キャッシュの合計じゃなく一つ辺りのL2キャッシュ認識していますね

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: テテ
日時: 2008年2月8日 21時42分
ナオリンさん、カンダタさん、kenさん、TE2x000さん。貼り付けてくださり、ありがとうございます。m(_ _)m
貼り付けていただいた内容を他のサイトと比較してみると、いずれも間違っていないようです。(Pentium 4 3.0GHz、Pentium 4 [Prescott-2M]、Xeon 3040、Athlon X2 BE-2350)
L2キャッシュの合計じゃなく一つ辺りのL2キャッシュ認識していますね
はい、1つの論理CPUの最大キャッシュを表示するようにしてます。

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: やま
日時: 2008年2月20日 23時36分
はじめまして
利用させていただいています
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
Family: Fh(15), Model: 4h(4), Stepping: 4h(4)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 1024 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: お礼: cpu_info.exeの貼り付け

名前: テテ
日時: 2008年2月21日 7時48分
Pentium D (Smithfield)の情報、ありがとうございます。
下記サイトと照らし合わせてみると、cpu_info.exeの情報は合っているようです。
http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=2085#2085

cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月31日 0時37分
cpuid命令を使って、1個の論理CPUの情報を得るプログラムを試作しました(Windows 95以降用)。cpu_info.exeの実行結果を貼り付けていただけると、参考になります。ご協力お願いします。
http://www1.plala.or.jp/tete009/software/cpuinfo/

1. zipファイルをダウンロードして解凍。
2. cpu_info.exeを実行すると、CPU情報が表示される。
3. Ctrl+Cキーを押し、クリップボードにコピー。
4. 掲示板へ貼り付け。

ちなみにうちは、以下のようになりました。

Vendor: AuthenticAMD
Name: AMD Athlon(tm) XP 2500+
Family: 6h(6), Model: Ah(10), Stepping: 0h(0)
MMX: yes
MMX+: yes
3DNow: yes
3DNow+: yes
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: no
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 512 KB

バグが見つかった場合は、修正します。バグが無くなったら、Firefox tete009ビルド等に使う予定です。

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: マカロニ
日時: 2008年1月31日 3時3分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: AuthenticAMD
Name: AMD Sempron(tm) Processor 2800+
Family: Fh(15), Model: 2Ch(44), Stepping: 2h(2)
MMX: yes
MMX+: yes
3DNow: yes
3DNow+: yes
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 256 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

1番乗り〜

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月31日 7時40分
マカロニさん、ありがとうございます。以下のサイトに載っている情報と照らし合わせてみると、今のところcpu_info.exeの情報に間違いは無いようです。
http://futuremix.org/2007/07/linux-cpu-hdd-info
http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=815;id=report#815

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: 匿名
日時: 2008年1月31日 12時47分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
Family: Fh(15), Model: 2h(2), Stepping: 9h(9)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 512 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

スパムではありませんw

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月31日 17時28分
匿名さん、ありがとうございます。
WMI (Windows Management Instrumentation)では、Pentium 4のL2サイズが誤って報告されることが多かったのですが、今回のcpuid版では正しく検出できているようですね。

近年、英字スパムが横行しているので、本文にひらがな又はカタカナが含まれていないと書き込めないようにしてます。cpu_info.exeの結果を貼り付ける際には、ひらがな又はカタカナを何か書き添えてくださるようお願いします。(^^ゞ

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: furu
日時: 2008年1月31日 19時5分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz
Family: 6h(6), Model: Dh(13), Stepping: 8h(8)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 2048 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

問題なさそうです

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月31日 22時46分
furuさん、サンクスです。Pentium M 1.73GHzでも正しい情報を取得できているようですね。

CPUベンダーやCPUの登場時期によって、CPUキャッシュサイズの取得方法が異なっていて、思っていたよりも複雑なプログラムになってしまいました。その分バグが混入する可能性も増えるわけでして…。

引き続き、皆さんのご協力をお待ちしています。昔のCPUや最新のCPU、VIAやTransmetaも大歓迎です。m(_ _)m

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: あ
日時: 2008年1月31日 23時11分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
Family: Fh(15), Model: 2h(2), Stepping: 9h(9)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 128 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
貧弱さでは、今のところ自分が 1 位ですね(w

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: hdm
日時: 2008年1月31日 23時15分
■□■ Athlon64 (Venice) ■□■
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: AuthenticAMD
Name: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
Family: Fh(15), Model: 2Fh(47), Stepping: 0h(0)
MMX: yes
MMX+: yes
3DNow: yes
3DNow+: yes
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 512 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■□■ PentiumM (Banias) ■□■
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Pentium(R) M processor 1400MHz
Family: 6h(6), Model: 9h(9), Stepping: 5h(5)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 1024 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ふだんROMってますがお世話になってます。
とくにthunderbirdを扱って頂いているのがウレシイです。

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月31日 23時48分
あさん、hdmさん、ありがとうございます。ご提供いただいたcpu_info.exeの実行結果を他のサイトと照合してみたところ、いずれも正しいようです。^^

引き続き、SSE4.x等を搭載したステキなIntel CPUや、L3キャッシュを持つAMD Phenom等の情報もお待ちしてます。m(_ _)m

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: 暇人
日時: 2008年2月1日 0時20分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
Family: 6h(6), Model: 17h(23), Stepping: 6h(6)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: yes
SSE4.1: yes
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 6144 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今回は正しく表示されているようです。

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年2月1日 0時57分
暇人さん、Core 2 Duo CPU E8400の情報、ありがとうございます。SSE4.1やL2キャッシュ(6MB)を検出できることを確認できました。^^

遅まきながら貼り付けてみます^^;

名前: ぷれみあ
日時: 2008年2月2日 1時51分
Pentium M って今や貧弱になってしまいました。
このままあと何年いくかなぁ・・・(笑)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Pentium(R) M processor 1500MHz
Family: 6h(6), Model: 9h(9), Stepping: 5h(5)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 1024 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年2月2日 10時12分
ぷれみあさん、ありがとうございます。cpu_info.exeの結果に間違いは無いようですね。

インテルCPUのキャッシュ・ディスクリプタをデコードして、キャッシュサイズを取得できることを確認しました。

うちのAthlon XPも、やや力不足を感じることがあります。ソフトウェア・シンセサイザーを使っていると、再生途中で処理不足になることがしばしば…。

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: kokata
日時: 2008年2月2日 13時39分
はじめまして
情報提供、お役に立てればと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6700 @ 2.66GHz
Family: 6h(6), Model: Fh(15), Stepping: 6h(6)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: yes
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 4096 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
Family: 6h(6), Model: Fh(15), Stepping: Bh(11)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: yes
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 4096 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: AuthenticAMD
Name: Mobile AMD Sempron(tm) Processor 3000+
Family: Fh(15), Model: 2Ch(44), Stepping: 2h(2)
MMX: yes
MMX+: yes
3DNow: yes
3DNow+: yes
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 128 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年2月2日 15時45分
kokataさん、CPU情報を3つも貼り付けてくださり、ありがとうございます。助かります。^^

他のサイトに載ってる情報と照らし合わせてみたところ、ソフトのバグらしい箇所は見あたりませんでした。

最近のIntel CPUは、AMDの拡張cpuidに一部対応していて、L1・L2キャッシュサイズを得るのが楽になりました。最近のAMDの仕様書には、新たにL3キャッシュサイズについての仕様が盛り込まれたので、Intelにも対応して欲しいところです。

ストリーミング・ストアについて

名前: テテ
日時: 2008年2月2日 17時49分
CPUのキャッシュサイズを正確に得ることができれば、キャッシュからあふれるほどの大きなデータを転送する際に、ストリーミング・ストア(非テンポラルなストア)という技を使えそうです。

実験: ストリーミング・ストア(非テンポラルなストア)
http://tete009.seesaa.net/article/82077962.html#A82077962

と言うわけで、L3キャッシュを搭載したCPUの情報もお待ちしてます。Phenomとか…。^^;

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: ★秘露★
日時: 2008年2月2日 18時9分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CPU Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz
Family: 6h(6), Model: Fh(15), Stepping: Ah(10)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: yes
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 4096 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんな感じでした :-)

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: あ
日時: 2008年2月2日 20時27分
さらに張り付けます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.20GHz
Family: Fh(15), Model: 2h(2), Stepping: 9h(9)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 512 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Vendor: GenuineIntel
Name: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.30GHz
Family: 6h(6), Model: Dh(13), Stepping: 8h(8)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 1024 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

あと次のは、 Windows はインストールされていないマシンなのですが、OS の違いでキャッシュサイズ周りが変わるとも思えないので、無理矢理 gcc 用に移植してみた結果です。

Vendor: GenuineIntel
Family: 6h(6), Model: 6h(6), Stepping: Ah(10)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: no
SSE2: no
SSE3: no
SSSE3: no
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Non-temporal stores is NOT supported!!

同じ方法でキャッシュサイズの取得はできるのに、何で取得しないように分岐が入ってるんだ?と最初は思ったのですが、
CPUのキャッシュサイズを正確に得ることができれば、キャッシュからあふれるほどの大きなデータを転送する際に、ストリーミング・ストア(非テンポラルなストア)という技を使えそうです。
ということは、非テンポラルなストアが使えない場合はキャッシュサイズを取得しても使い道がないわけですね。

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: あ
日時: 2008年2月2日 20時53分
追加です。
またもや 非 Windows, gcc ですが

Name: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7300 @ 2.00GHz
Family: 6h(6), Model: Fh(15), Stepping: Ah(10)
MMX: yes
MMX+: no
3DNow: no
3DNow+: no
CMOV: yes
SSE: yes
SSE2: yes
SSE3: yes
SSSE3: yes
SSE4.1: no
SSE4.2: no
SSE4A: no
SSE5: no
Largest CPU cache size: 4096 KB

Re: cpu_info.exeの実行結果を貼り付けてください

名前: あ
日時: 2008年2月2日 21時51分
(Windows 95以降用)。
ってことなので、めったに電源を入れていない Windows 98 マシンを久々に立ち上げて試してみたのですが、
3. Ctrl+Cキーを押し、クリップボードにコピー。
ではコピーできませんでした^^;
コピーができるのは、たぶん Windows 2000 以降ですね。

コピーできないし、SSE 非対応なので役に立たないと思われるので、結果は省略^^;

cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月23日 23時4分
CPUのキャッシュサイズを得る方法として、WMI (Windows Management Instrumentation)の使用を検討してます。cpuinfo.vbsの実行結果を貼り付けていただけると、参考になります。特にマルチコアプロセッサでどんな結果になるのか、知りたいです。ご協力お願いします。:-[
  1. cpuinfo.vbsをダウンロードして実行すると、CPU情報が表示される (WMIサービスが無効になってない場合)。
  2. Ctrl+Cキーを押し、クリップボードにコピー。
  3. 掲示板へ貼り付け。
ちなみにうちでは、以下ようになりました。

【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュサイズ: 128 KB
L2キャッシュサイズ: 512 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: AMD Athlon(tm) XP 2500+
種類: x86 Family 6 Model 10 Stepping 0
L2キャッシュサイズ: 512 KB

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: 匿名
日時: 2008年1月23日 23時47分
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュサイズ: 128 KB
L1キャッシュサイズ: 128 KB
L2キャッシュサイズ: 1024 KB
L2キャッシュサイズ: 1024 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+
種類: x86 Family 15 Model 67 Stepping 3
L2キャッシュサイズ: 1024 KB

デバイスID: CPU1
名前: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+
種類: x86 Family 15 Model 67 Stepping 3
L2キャッシュサイズ: 1024 KB

キャッシュに合わせて何か最適化する予定なんでしょうか。
素人考えではキャッシュ容量よりにはキャッシュラインサイズの方が重要な気がします。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: 匿名
日時: 2008年1月23日 23時49分
×よりには
○よりは
誤字りました。連レス失礼。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: らいりー
日時: 2008年1月23日 23時50分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Windows Script Host
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュサイズ: 128 KB
L1キャッシュサイズ: 128 KB
L2キャッシュサイズ: 512 KB
L2キャッシュサイズ: 512 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: AMD Phenom(tm) 9600 Quad-Core Processor
種類: x64 Family 16 Model 2 Stepping 2
L2キャッシュサイズ: 512 KB
L3キャッシュサイズ: 0 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

コアが1個しか認識されていない?
L1,L2もコアが4つだから4行無いといけないのと違う?
L3も認識されていない。(この場合L3は2MBだから2048KBが正しい?)
OS(Vista)自体は4コアをちゃんと認識しているので問題無しと思うけど。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月24日 0時34分
貼り付けてくださり、ありがとうございます。
キャッシュに合わせて何か最適化する予定なんでしょうか。
素人考えではキャッシュ容量よりにはキャッシュラインサイズの方が重要な気がします。
CPUのキャッシュに収まらない大きなデータの転送に、ストリーミングストア命令を使いたいと考えています。
Firefox 3.0 beta 2の試作ビルドで、ある関数をrep stosd版からmovntq版に置き換えたところ、以下の文書のスクロールが一割くらい高速になりました (Athlon XP 2500+@3200+、barton)。
http://tete009.up.seesaa.net/html/alpha-blend.html
コアが1個しか認識されていない?
L1,L2もコアが4つだから4行無いといけないのと違う?
L3も認識されていない。(この場合L3は2MBだから2048KBが正しい?)
うわ、WMIは新しいCPUに非対応かな…。
Win32_Processorが間違った値を返すことがあることは知っていたのですが、Win32_CacheMemoryも当てにならないのかな。orz

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: TE2x000
日時: 2008年1月24日 13時55分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Windows Script Host
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュサイズ: 256 KB
L2キャッシュサイズ: 1024 KB
L3キャッシュサイズ: 0 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: AMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor BE-2350
種類: AMD64 Family 15 Model 107 Stepping 1
L2キャッシュサイズ: 1024 KB

デバイスID: CPU1
名前: AMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor BE-2350
種類: AMD64 Family 15 Model 107 Stepping 1
L2キャッシュサイズ: 1024 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今後の参考になればです

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月24日 14時51分
TE2x000さん、ありがとうございます。BE-2350のL2キャッシュは512KB * 2のようですが、【Win32_Processor】が返す結果は違っているようですね。うーむ。

先ほど、cpuinfo.vbsを修正しました。WMIにL1〜L3キャッシュと認識されていないキャッシュも、【Win32_CacheMemory】に列挙するようにしました。

1つの論理CPUの最大キャッシュサイズを得る方法を探しているのですが、なかなか難しそうですね。GetLogicalProcessorInformation APIが使えるのは、Vista等の比較的新しいWindowsだけのようですし。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: もんきち
日時: 2008年1月24日 22時28分
どうもこんにちは。いつも使わせて貰っています。
修正版のvbsで試しましたが、Intel系だと正しく認識出来てないみたいです?一応CPU-Zの結果も貼っておきます。
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュのサイズ: 4097 KB
??キャッシュのサイズ: 9 KB
【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
種類: x86 Family 15 Model 6 Stepping 2
L2キャッシュサイズ: 0 KB
デバイスID: CPU1
名前: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
種類: x86 Family 15 Model 6 Stepping 2
L2キャッシュサイズ: 0 KB

Processor 1 (ID = 0)
Number of cores 1 (max 1)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Pentium 4 631
Codename Cedar Mill
Specification Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Package Socket 775 LGA (platform ID = 2h)
CPUID F.6.2
Extended CPUID F.6
Core Stepping B1
Technology 65 nm
Core Speed 2992.6 MHz (15.0 x 199.5 MHz)
Rated Bus speed 798.0 MHz
Stock frequency 3000 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3, EM64T
L1 Data cache 16 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
Trace cache 12 Kuops, 8-way set associative
L2 cache 2048 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
FID/VID Control no
Features XD

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月24日 23時12分
もんきちさん、ありがとうございます。
cpuinfo.vbsの結果が間違いだらけですね…。(^^;

残念ながら、WMIが返すCPUキャッシュサイズは、信憑性が無さそうだということが分かりました。WMI以外のやり方で、CPUキャッシュサイズを簡単に得る方法が無いか探してみようと思います。

ご協力下さった皆さん、ありがとうございました。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: 暇人
日時: 2008年1月24日 23時16分
Intel Core 2 Duo E8400 で試してみました、何かの参考になればいいです。

【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュのサイズ: 64 KB
L2キャッシュのサイズ: 2048 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: Intel Pentium III Xeon プロセッサ
種類: x86 Family 6 Model 23 Stepping 6
L2キャッシュサイズ: 6144 KB

デバイスID: CPU1
名前: Intel Pentium III Xeon プロセッサ
種類: x86 Family 6 Model 23 Stepping 6
L2キャッシュサイズ: 6144 KB

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月24日 23時30分
暇人さん、ありがとうございます。
「Intel Pentium III Xeon プロセッサ」という結果になる時点で、もう間違ってますね…。WMIが返すCPU情報は、全くだめっぽいですね…。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: lockcole
WWWサイト: http://stayple.net/
日時: 2008年1月25日 7時50分
テテさん,はじめまして。lockcoleと申します。私的ビルドを愛用させていただいておりますm(__)m

Pentium D 2.8GHz(Smithfield)での結果を下記に示します。
もんきちさんが投稿なさった,Pentium 4と似ています。

【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュのサイズ: 16 KB
L2キャッシュのサイズ: 2048 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
種類: x86 Family 15 Model 4 Stepping 4
L2キャッシュサイズ: 0 KB

デバイスID: CPU1
名前: Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
種類: x86 Family 15 Model 4 Stepping 4
L2キャッシュサイズ: 0 KB

以上,ご参考になれば幸いです・・・と言っても,もうWMIは参考にならないことが確定みたいですが(^^;

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月25日 17時28分
lockcoleさん、初めまして。貼り付けてくださり、ありがとうございます。

やっぱりWMIの結果は間違っていますね…(汗)。cpuid命令を使ってキャッシュの容量を判定できないか、調べてみようと思います。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: ナオリン
日時: 2008年1月25日 19時36分
自分の環境です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Windows Script Host
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュのサイズ: 20 KB
L2キャッシュのサイズ: 512 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
種類: x86 Family 15 Model 2 Stepping 9
L2キャッシュサイズ: 0 KB

デバイスID: CPU1
名前: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
種類: x86 Family 15 Model 2 Stepping 9
L2キャッシュサイズ: 0 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月26日 0時59分
ナオリンさん、ありがとうございます。
【Win32_Processor】のL2キャッシュサイズが0KBになってしまってますね…。

# 掲示板でトラブルが発生し、先ほど手動で復旧させました。どうもすみません。:-[

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: れい
日時: 2008年1月26日 9時14分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Windows Script Host
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュサイズ: 16 KB
L2キャッシュサイズ: 2048 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
種類: x86 Family 15 Model 4 Stepping 3
L2キャッシュサイズ: 0 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月26日 10時41分
れいさん、ありがとうございます。
Win32_Processorで、L2キャッシュが0KBと出力されてしまいますね。いよいよWMIのCPU情報が信用できなくなりました。^^;

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: 匿名
日時: 2008年1月26日 16時56分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Windows Script Host
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュのサイズ: 8 KB
L2キャッシュのサイズ: 512 KB
L3キャッシュのサイズ: 0 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
種類: x86 Family 15 Model 2 Stepping 9
L2キャッシュサイズ: 0 KB

デバイスID: CPU1
名前: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
種類: x86 Family 15 Model 2 Stepping 9
L2キャッシュサイズ: 0 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月26日 21時56分
ありがとうございます。やはり、Win32_Processorが返すL2キャッシュの値が異常ですね。何か、L2・L3キャッシュの正確なサイズを簡単に取得できる方法がないですかね…。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: ★秘露★
日時: 2008年1月29日 19時16分
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Windows Script Host
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【Win32_CacheMemory】
L1キャッシュのサイズ: 64 KB
L2キャッシュのサイズ: 4096 KB

【Win32_Processor】
デバイスID: CPU0
名前: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz
種類: x86 Family 6 Model 15 Stepping 10
L2キャッシュサイズ: 4096 KB

デバイスID: CPU1
名前: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz
種類: x86 Family 6 Model 15 Stepping 10
L2キャッシュサイズ: 4096 KB

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
OK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

もうWMIは終わったのですねw
と言いつつ試してみました。

Re: cpuinfo.vbsの結果を貼り付けてください

名前: テテ
日時: 2008年1月29日 23時28分
★秘露★さん、皆さん、ご協力ありがとうございました。WMIのCPU情報は信頼できないということが分かりました。^^;

今、cpuid命令を使ったプログラムを試作しています。また皆さんにご協力をお願いすることになると思いますが、その時はどうぞよろしく…。

Operaからの移行

名前: 名無しさん
日時: 2008年1月4日 23時31分
こんにちは、Operaから移行しようと
思い私的buildを探していたところteteさんのサイトにたどり着きました。
質問なのですが、AthlonXP2500+/MEM1G/WinXPの環境では
SSE版とMMX版ではどちらの方が良いのでしょうか?
聞いた話によるとMMX版の方が良いという事だったのですが
いまいち確信が持てず質問させて頂きました。
もしよろしければ私的ビルド専用DLLも、
お勧めのものを教えて頂けると幸いです。
勝手なお願いになりますが、よろしくお願い致します。

Re: Operaからの移行

名前: テテ
日時: 2008年1月4日 23時58分
AthlonXP2500+/MEM1G/WinXPですか。うちの環境と似てますね。^^
自分はSSE版を使ってますが、Athlon XP環境ではMMX版との差は体感できないような気がします。以前公開していたVC++2003版では、Athlon XP環境ではMMX版の方が少し軽快でしたけれども。

専用DLLは現在、不具合試験用DLL以外でしたら、どれを入れても変わらないです(汗)。

Re: Operaからの移行

名前: 山本
日時: 2008年2月13日 7時11分
mozillaの公式サイトにレンダリングテストの為のhtmlがあるので、これで比較してみてはいかがでしょう。cycler.htmlを書き換えることで好きなサイトの表示時間を測定できます。

http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/tools/performance/pageload/

明けましておめでとうございます

名前: harunapapa
日時: 2008年1月1日 0時3分
明けましておめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

明けましておめでとうございます

名前: テテ
日時: 2008年1月1日 10時20分
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。;-)

Re: 明けましておめでとうございます

名前: TE2x000
日時: 2008年1月1日 20時40分
本年もtete版Firefoxを愛用したいと思います

Re: 明けましておめでとうございます

名前: テテ
日時: 2008年1月2日 0時3分
もったいなきお言葉、恐縮に存じまする〜 m(_ _)m