掲示板 過去ログ
(2006年1月1日 ~ 2006年6月30日)

テテのアトリエ 掲示板の過去ログです (2006年1月1日 ~ 2006年6月30日)。

目次:
  1. RBL (テテ) [2006-06-29]
  2. Firefox 1.5.0.4 実験版を更新 (テテ) [2006-06-18]
  3. 私的ビルド専用DLL 試用報告,etc・・・ (アイヴァーン) [2006-06-16]
  4. ソナアっていいですか? (ミュウ) [2006-06-14]
  5. DOM Inspector の再導入 (シゲ) [2006-06-14]
  6. スタートメニューへの登録について (シゲ) [2006-06-12]
  7. お願い (ジジイ) [2006-06-05]
  8. Firefox 1.5.0.4 (あーる) [2006-06-01]
  9. Firefox (ZIP版) のバージョンアップ方法 (テテ) [2006-05-30]
  10. 新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開) (テテ) [2006-05-28]
  11. 私的ビルド (実験版)について (シゲ) [2006-05-27]
  12. VNCのルータ接続について教えてください (Olive) [2006-05-22]
  13. 私的ビルド導入について (シゲ) [2006-05-13]
  14. 相互リンクのお願いです。 (海苔) [2006-05-11]
  15. Firefox私的ビルド起動せず (藤咲) [2006-05-09]
  16. キャッシュフォルダの位置 (ふぁ) [2006-05-08]
  17. Mozilla Firefox 1.5.0.3リリース!! (アイヴァーン) [2006-05-03]
  18. 中国語 (ナオリン) [2006-04-30]
  19. Translation Panelについて。 (Gou) [2006-04-29]
  20. 2006年4月29日のSSE2について (福嶋) [2006-04-29]
  21. Yonahでの動作報告です (葦和) [2006-04-27]
  22. Thunderbird 1.5.0.2 私的ビルド(4/22) (ぷれみあ) [2006-04-23]
  23. 4月20日のSSE2について。 (Gou) [2006-04-21]
  24. 全然分からないけど、ご報告です (たねちゃん) [2006-04-19]
  25. Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新 (bg) [2006-04-15]
  26. Google Toolbar 2.0 for Firefoxリリース (アイヴァーン) [2006-04-07]
  27. Geckoベースの国産ブラウザ「Bagel 」 (HIRO) [2006-04-05]
  28. Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1 for Win (いつな) [2006-03-21]
  29. Firefox 1.5.0.1 私的ビルド(実験版)を更新 (テテ) [2006-03-21]
  30. Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定) (テテ) [2006-03-19]
  31. VC++でpostgreSQLへのデータベースアクセス (知) [2006-03-17]
  32. このDLLをSSE2実験版に入れると、どうでしょうか? (テテ) [2006-03-11]
  33. 3/10版SSE2ビルド (hf) [2006-03-10]
  34. お元気ですか? (虎翼) [2006-03-08]
  35. Pentium3で使用する場合 (fanta_ji3) [2006-03-07]
  36. ベータ版DLLを更新 (ヒープの低断片化) (テテ) [2006-03-05]
  37. Windows XP Media Center Edition 2005… (アイヴァーン) [2006-03-05]
  38. 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの (秋ねこ) [2006-03-04]
  39. 用語集 (ナオリン) [2006-03-03]
  40. 28日版のファイル数 etc (fanta_ji3(前回7743)) [2006-03-02]
  41. OpenTypeフォントの表示を1.07で (通行人) [2006-03-01]
  42. はじめまして。 (postfrog) [2006-02-27]
  43. 実験版ビルドで不具合 (SOH) [2006-02-25]
  44. K6-3E+で3dnow2は使えるみたいなのですが? (7743) [2006-02-25]
  45. ますます進む最適化! (たねちゃん) [2006-02-25]
  46. Re:Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます (あーる) [2006-02-21]
  47. ますます進む最適化! (アイヴァーン) [2006-02-19]
  48. 空き容量をしきりに気に為されているようなので (よつば) [2006-02-18]
  49. 2/13 日の実験版ビルドでベンチマークのスコアが悪い (ema) [2006-02-14]
  50. ネタ投稿 - みなさんのPC内のブラウザは? (アイヴァーン) [2006-02-11]
  51. 新発見 (ナオリン) [2006-02-09]
  52. Firefox 1.5.0.1 リリース (あーる) [2006-02-02]
  53. WWWアドレス≠メールアドレス (アイヴァーン) [2006-02-02]
  54. 私的ビルド用DLL (ベータ版) (sate) [2006-02-02]
  55. Firefox 1.5 私的ビルド最新版 (あい) [2006-01-30]
  56. 「user.js」 「prefs.js」の文字エンコーディング (想兼-With-瑠璃) [2006-01-25]
  57. Firefox 1.5 私的ビルド (実験版) 動作報告 (sate) [2006-01-21]
  58. 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法 (ナオリン) [2006-01-21]
  59. GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について (Mino_Tiento) [2006-01-17]
  60. VC++ 2005版は、VC++ 2003版よりも遅い? (テテ) [2006-01-15]
  61. 英語版Thunderbirdを日本語化する方法について (ぷれみあ) [2006-01-14]
  62. Mozilla Thunderbird 1.5 正式リリース (蛍光) [2006-01-12]
  63. Visual C++ 2005 Express ビルド  (naou) [2006-01-11]
  64. Firefox小ねたカキコ (アイヴァーン) [2006-01-08]
  65. 海外ページを見ていたら・・・ (ナオリン) [2006-01-07]
  66. 感謝です。Firefox 1.5 私的ビルド、G6 + SSE版 (Mino_Tiento) [2006-01-01]

RBL

名前: テテ
日時: 2006年6月29日 7時58分
当掲示板で、RBLに載っているサイトからの書き込みを規制してみました。

「風呂敷確認君」によるチェックで( ̄ー ̄)ニヤリッなどと出る場合は、当サイトの掲示板に書き込めない可能性が高いかも…。

Re: RBL

名前: テテ
日時: 2006年6月30日 14時19分
あう、またspamによって被弾しました。リアルタイムブラックホールリスト(RBL)に載っていないところからの砲撃ですね。

IPを変えてこられると.htaccessでは防げない…。とすると、地道にNGワードを登録していくしか無いのかな (ほとんどエロ用語)。

Firefox 1.5.0.4 実験版を更新

名前: テテ
日時: 2006年6月18日 10時28分
先ほど、Firefox 1.5.0.4 私的実験版を更新しました。

現在公開中の私的ビルド(非実験版)や公式ビルドでは、長方形の単色塗りつぶしにFillRectを使っていますが、今回の実験版では、PatBlt(PATCOPY)を使ってみました。

これによって、ビデオアクセラレータやドライバによっては、長方形の塗りつぶし速度が向上するかもしれません。「WinBench PatBlt FillRect」で検索して調べてみると、そういう傾向があるようなので。

ちなみにうちの環境(Windows 2000 & RADEON 9600)では、WinBench 99でFillRectとPatBlt(PATCOPY)の性能を比較したところ、両者はほぼ同じ数値でした。本来ならば、これが望ましい姿のような気がします。

私的ビルド専用DLL 試用報告,etc・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2006年6月16日 20時9分
テテさん,こんにちは。
最近は,テテさんの私的ビルドも落ち着いて(というかMozilla関連が9月のFirefox & Thunderbird 2.0に向けて,1.5系はメンテナンスフェーズ突入な感じ),先日リリースされたベータ版DLLもさもありなんといった感じでなんの躊躇もなく導入し,問題なく動作しております。
また,先日お騒がせした不意のエラーによる落ちる現象も,Google Toolbarを削除してからは影をひそめ,他の拡張機能と相性が悪かったのかもしれません。

さて,ここ最近の書き込みでDOM Inspectorが再導入できるという事を知りました。そして,先日Developement JLPを使用するとDOM Inspectorも日本語化されるというお話が挙がっていましたが,そのJLPが半年ぶりに更新されました。といっても,特段DOM Inspectorに関する修正があったようではないですが,DLLの試用報告がてらに書き込みました。こちらのJLPには公式日本語版Firefoxに反映されていない(大人の事情でできなかった)修正なども施されておりますので,もし公式版でどうしてもお気に召さない訳や不具合があるなどという方は,自己責任でお試しになってはいかがでしょうか。

Firefox Development JLP (mozilla1.8.0 branch) @Mozilla L10N フォーラム
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=4868#4868

Re: 私的ビルド専用DLL 試用報告,etc・・・

名前: テテ
日時: 2006年6月16日 23時48分
アイヴァーンさん、こんばんは。DLLを試してくださり、ありがとうございました。

Firefox Development JLP 1.5.0.2の情報もありがとうございます。Firefox 1.5.0.4で簡単に動作確認されている上、DOM Inspectorの言語リソースも含まれているそうですね。

なお現在、新たな実験版をビルド中でして、明朝に公開予定です。今回のDLLも添付します。主な変更点は、文字幅キャッシュに費やされるメモリ使用量の削減や、シングルバイト文字フォント用の文字幅キャッシュの追加 (今まではワイド文字フォント用のみ)、長方形の単色塗りつぶし動作の高速化、などです。

Re: 私的ビルド専用DLL 試用報告,etc・・・

名前: テテ
日時: 2006年6月17日 9時39分
「長方形の単色塗りつぶし動作の高速化」ですが、256色モードで色が化ける問題を確認しました (MFCのCDC::FillSolidRectの不具合)。

したがって、FillRectやFillSolidRectの代わりに、PatBltを使うことにします。PatBltはFillRectよりも高速なようですので。

ソナアっていいですか?

名前: ミュウ
日時: 2006年6月14日 17時26分
初心者です。こういうのをみればいいのですか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42158240

Re: ソナアっていいですか?

名前: テテ
日時: 2006年6月14日 21時54分
自分は、約10年前からCakewalkシリーズを使ってきたせいか、SONARも使いやすいです。最近はめっきり新曲データを公開していませんが…。

RolandのMC-CLUBにも、使い方の解説(画像付き)があるようですよ。
http://www.mc-club.ne.jp/computermusic/back_no/

DOM Inspector の再導入

名前: シゲ
日時: 2006年6月14日 12時46分
質問ばっかりですいません。
DOM Inspectorを削除した後に、再度インストールすることは
可能なんでしょうか?
関係するサイトで調べては見たのですが、
「カスタムインストールにある Firefox 1.5 の開発者ツールの中からインストール可能です。」
としか載っていませんでしたので・・・
もしご存知の方がいらっしゃれば、ご教示願います。

Re: DOM Inspector の再導入

名前: あーる
日時: 2006年6月14日 19時29分
うーん、どうやって調べたのでしょう?
Googleで「DOM Inspector インストール」とやって見つけた(上から5番目でした)、
http://blogs.grf-design.com/archives/2006/04/dom_inspector.html
を参考にすると、1.5.0.4対応のものは
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5.0.4/win32/xpi/adt.xpi
だと分かりましたが。

Re: DOM Inspector の再導入

名前: テテ
日時: 2006年6月14日 21時33分
おお~、最新のDOM InspectorをFirefoxとは独立した状態で入手できるとは、今まで知りませんでした(汗)。さすがあーるさん。(^-^)

Re: DOM Inspector の再導入

名前: シゲ
日時: 2006年6月14日 21時58分
あーるさん、調べていただいてありがとうございました。
「DOM Inspector」で検索して、公式関係サイトを探してはいたのですが・・・
お手数をおかけして、ど~もすいません。

Re: DOM Inspector の再導入

名前: あーる
日時: 2006年6月14日 22時47分
「DOM Inspector」だけだと目的のものが探しにくいですよ。
(といっても2ページ目に私が見つけたサイトもあったけど)
そういうときは、目的のものをどうしたいのかを入れるといいんですよ。
ある程度慣れも必要ですが。

Re: DOM Inspector の再導入

名前: シゲ
日時: 2006年6月14日 23時33分
あーるさん、重ね重ねありがとうございます。
イメージとしては、Mozilla Add-onsみたいな公式サイトで
ダウンロードできるだろうと踏んで、それ関係に固執したのも
見つけられなかった原因だと思います。
ひとつ勉強になりました。

スタートメニューへの登録について

名前: シゲ
日時: 2006年6月12日 12時45分
いつもお世話になっております。
『「スタート」メニューのカスタマイズ』の中で、
『「スタート」メニューでの表示』の『インターネット』への登録は、
やはり公式版をインストーラーでインストールしないと
出来ないんでしょうかね。
公式版をアンインストールするまでは、私的ビルドも登録出来たのですが、
できなくなってしまいまして・・・(^^ゞ
しょうがないんでしょうね。

Re: スタートメニューへの登録について

名前: あーる
日時: 2006年6月12日 19時37分
既定のブラウザに設定するだけで、切り替わりますよ、私の環境では。
ちなみに、公式版はインストールしてないです。

Re: スタートメニューへの登録について

名前: シゲ
日時: 2006年6月12日 21時4分
あーる様、レスありがとうございます。
既定のブラウザボタン押しても、既になってます!って言われるんで、
一度既定のブラウザをIEにして、もう一回既定のブラウザボタン押したら、
また、既になってます!って言われちゃったんで、
PC再起動して三度目の正直で出来ました。
味気ない姿だったHTMLファイルのアイコンも、地球に抱きつく狐に戻りました。
どうもありがとうございあした。

お願い

名前: ジジイ
日時: 2006年6月5日 2時15分
K-Meleonのビルドをteteさんに希望します !
興味が有ればですけど。

Re: お願い - K-Meleon

名前: アイヴァーン
日時: 2006年6月5日 7時4分
テテさん,ジジイさん,こんにちは。
K-Meleonは,Geckoベースのブラウザですね。公式ページは,下記のページでしょうか。
http://kmeleon.sourceforge.net/

Re: お願い

名前: テテ
日時: 2006年6月5日 18時5分
こんにちは。現在はFirefox & Thunderbirdのビルドで手一杯でして、K-Meleonのビルドはできないです。ご期待に添えなくてすみません。

K-Meleon、数年前に使ってみたことがあります。UIをWindows APIで構築しているそうで、軽快な操作感が特徴のブラウザですね。MozillaのUIも、もっと動作が軽快になってほしいですね‥。

Firefox 1.5.0.4

名前: あーる
日時: 2006年6月1日 9時36分
Firefox 1.5.0.4は日本時間6/2の朝にリリースらしいです。

Re: Firefox 1.5.0.4

名前: fanta_ji3
日時: 2006年6月1日 21時8分

Re: Firefox 1.5.0.4

名前: テテ
日時: 2006年6月1日 22時44分
あーるさん、fanta_ji3さん、Firefox 1.5.0.4のリリース情報を教えてくださり、ありがとうございました。これからソースコードを入手して、ビルドを開始したいと思います。

Re: Firefox 1.5.0.4 & “Thunderbird 1.5.0.4”

名前: アイヴァーン
日時: 2006年6月2日 6時31分
テテさん,みなさん,こんにちは~。
今回は,前回のような臨時リリースではなく予定通りのリリースとなりThunderbirdも同時に
バージョンアップしていますね。

Thunderbird 1.5.0.4 ソースコード
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.4/source/

テテさんには大変ですが,こちらもおいおいビルドをお願いします。

P.S.余談ですが,Bon Echo Alpha 3(Firefox 2.0 Alpha 3)が先週末にリリースされました。
確かAlpha 2くらいからですが,Geckoのバージョンも1.8.1となっていたように思います。
Firefox 2.0は9月くらいにリリースの予定のようですが,Alpha 3まではわりと予定通りみたい
です。たぶん,Thunderbirdも同時期にリリースなのでしょうなぁ。

Re: Firefox 1.5.0.4

名前: テテ
日時: 2006年6月2日 7時31分
アイヴァーンさん、Thunderbirdの情報を教えてくださり感謝いたします。
現在、6つめのFirefox 1.5.0.4をビルド中ですが、公開は今夕6時頃になりそうです。一方のThunderbird 1.5.0.4の公開は、今夜23時頃になると思います。

Re: Firefox 1.5.0.4

名前: 匿名
日時: 2006年6月2日 14時35分
Another 朝顔日記 - Firefox 1.5.0.4
http://d.hatena.ne.jp/nyama/20060601/1149156672

Re: Firefox 1.5.0.4

名前: あーる
日時: 2006年6月2日 16時5分
匿名希望さんは何が言いたいのでしょう?
正式じゃないって言いたいのかな?
だとしても、6/2付けでって記事も出ているので問題ないですよ。
Another 朝顔日記 - Firefox 1.5.0.4 正式版
http://d.hatena.ne.jp/nyama/20060602/1149212222

Re: Firefox 1.5.0.4

名前: テテ
日時: 2006年6月2日 23時53分
FTPのreleasesディレクトリ内にあるファイルであっても、まれに更新されることがあるので、その点は注意しないといけないですね。間違って古いソースコードでビルドしてしまう恐れがあるので。

Firefox (ZIP版) のバージョンアップ方法

名前: テテ
日時: 2006年5月30日 23時13分

漣さんの書き込みに返信しようとしましたが、返信数が限界に達したので、こちらに書きました。

ヴァージョンをあげるには、どのファイルを上書きすれば良いのでしょうか? たとえば、1.5.01→1.5.03という風にです。

自分の場合、私的Firefoxのアップデートがマイナーバージョンアップにとどまる場合は、基本的に7-Zipを解凍して作成されたフォルダ内の全ファイル・サブフォルダをコピーして、前のバージョンのFirefoxがインストールされているフォルダへ上書き貼り付けしています。

しかし、この方法では、何らかの不具合が起きるかもしれません。慎重を期すなら、「Firefoxまとめサイト: バージョンアップガイド」の「手動バージョンアップ」の項で紹介されている方法をお勧めします。

Re: Firefox (ZIP版) のバージョンアップ方法

名前: 漣
日時: 2006年5月31日 16時55分
お早い返信、ありがとうございました。
私もteteさんの場合と同じように全ファイル、前フォルダを上書きしていました。通常はこのままの方法でやってみることにします。

リンク先も参考にさせていただきました。

新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開)

名前: テテ
日時: 2006年5月28日 17時39分

とりあえず、G6 MMX 実験版 (6.22MB)だけを作り直しました。先日の実験版にあった不具合を修正したつもりですが、大丈夫でしょうか。

なお現在、残り5個の実験版もビルド中です。それでは、しばしパソコンの前から消えますので…。|彡サッ

Re: 新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開)

名前: たねちゃん
日時: 2006年5月28日 20時24分
ヽ(´▽`)ノは~い、ひっそり実験版探してる1人です(笑)

そぉ言えば、前の実験版(2006052601)を入れたんだけど
まだ何も変な事起きてないから今そのまま使ってるわ…
ただ、aboutの画像はFirefoxじゃなくてMinefieldにした(笑)

また、ひっそり公開されてないか見に来ますわぁ~

Re: 新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開)

名前: テテ
日時: 2006年5月29日 7時43分

Firefox 1.5.0.3 私的実験版ビルドを、ひっそりとサーバへ置きました。先日の不具合を修正したつもりですが、果たして…。

1つの「7-Zip自己解凍書庫」を2つのプログラムに分割しています。ダウンロードした2つのプログラムを同じフォルダに置いて、どちらかを実行すると、ファイルが結合します。

G7 SSE2
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052822.en-US.win32 tete009 g7 sse2 div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052822.en-US.win32 tete009 g7 sse2 div1] (1.25MB)
G7 SSE
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052821.en-US.win32 tete009 g7 sse div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052821.en-US.win32 tete009 g7 sse div1] (1.24MB)
G7 MMX
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052819.en-US.win32 tete009 g7 mmx div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052819.en-US.win32 tete009 g7 mmx div1] (1.24MB)
G6 SSE2
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052818.en-US.win32 tete009 g6 sse2 div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052818.en-US.win32 tete009 g6 sse2 div1] (1.24MB)
G6 SSE
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052817.en-US.win32 tete009 g6 sse div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052817.en-US.win32 tete009 g6 sse div1] (1.24MB)
G6 MMX
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052814.en-US.win32 tete009 g6 mmx div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052814.en-US.win32 tete009 g6 mmx div1] (1.23MB)

G7とG6

名前: シゲ
日時: 2006年5月29日 23時19分
いつもお世話になっております。
修正再Upお疲れ様でした。

今回も早速、G7-SSE2とG6-SSE2を導入してみました。
両方ともtmemutil-20060525-sse3に差し替えたあとバインドしております。
プロファイルは新規で、G6&G7共有にしてます。

Test Mozilla Page Rendering Time
http://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php

↑このサイトで、公式がだいたい1.8。
G6&G7は1.5前後で、ビルドによる差は感じられない程度だと思います。

前回の実験版同様、問題は特に発生しておりません。

試作ビルド (未だ構想を練っている段階)

名前: テテ
日時: 2006年5月29日 23時55分

ご報告ありがとうございます。

まだ構想を練っている段階ですが、文字幅テーブルを利用したビルドも試作してみました。うちの環境(Athlon XP 2500+)では、体感速度が向上したようです。

G7 MMX
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052918.en-US.win32 tete009 g7 mmx div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052918.en-US.win32 tete009 g7 mmx div1] (1.23MB)
G6 MMX
  1. Firefox 1.5.0.3 [2006052921.en-US.win32 tete009 g6 mmx div0] (5.00MB)
  2. Firefox 1.5.0.3 [2006052921.en-US.win32 tete009 g6 mmx div1] (1.23MB)

上記のビルドは、1個のワイド文字フォントが作成される毎に、文字幅テーブルのメモリ領域(256KB)を確保します。フォントがたくさん作成される状況では、メモリ消費量が増えるのでご注意ください。特に、Ctrl+ホイールでフォントサイズを変えたりすると、爆発的にメモリを喰います。

ビルドを日本向けにするならば、文字幅テーブルを英数字やひらがな・カタカナ等に限定すれば、メモリの消費量を大幅に抑えることができますが…。もっと試行錯誤する必要がありますね。

Re: 新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開)

名前: たねちゃん
日時: 2006年5月30日 0時2分
2006052822のG7 SSE2、問題無く動いておりますがな。
Firefox 1.5.0.4は出てきそうで、まだ出てこないね…
テテさん、じっくり考えて悩んでくださいな(笑)

Re: 新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開)

名前: テテ
日時: 2006年5月30日 0時15分
たねちゃんさん、まいど試してくださり、どうもです。
Firefox 1.5.0.4は、そろそろ出るのですかね~。

文字幅をキャッシュする方法は、速度向上に有効そうなので、将来の私的ビルドで取り入れたいと考えています。

Firefox 1.5.0.3 実験版 (文字幅キャッシュを追加)

名前: テテ
日時: 2006年5月31日 8時1分
ということで、文字幅キャッシュを追加した実験版を公開しました。
https://tete009.seesaa.net/article/18634303.html#A18634303

前回から少し工夫して、文字幅キャッシュのメモリ消費量を4分の1にしました。

Firefox 1.5.0.4が、なかなか出ませんね~。

Re: 新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開)

名前: シゲ
日時: 2006年5月31日 18時28分
あるサイトによると、Firefox 1.5.0.4は6月日の朝方にリリースするらしいですよ。

すいません

名前: シゲ
日時: 2006年5月31日 18時30分
2日です。何故か抜けてました。m(_ _)m

Re: 新しいFirefox 1.5.0.3 実験版 (ひっそり公開)

名前: テテ
日時: 2006年5月31日 21時16分
シゲさん、情報ありがとうございます。
そうですか、Firefox 1.5.0.4のリリースは、もうすぐですね。^^

私的ビルド (実験版)について

名前: シゲ
日時: 2006年5月27日 1時26分
お世話になっております。
実験版(G7・SSE2)導入直後、日本語化する前に一度異常終了した以外は
問題なく使わせていただけています。
ただ私が鈍感なんでしょうが、以前のバージョンとの違いが
感じられないのが正直な感想です。(^^ゞ
ところで、このビルドは、私的ビルド専用DLL、Cランタイム (CRT)の
「tmsvc-20060430-sse2」に入れ替えた方がベターなのでしょうか?
日付的にどうなのか迷いまして、ご教示いただけると幸いです。
これからのご活躍も期待しております。
それでは。

実験版エラーについて

名前: yurt
日時: 2006年5月27日 3時37分
今年に入ってからほかの最適化ビルドから移ってきました。いつも使わせていただいてます。
5月26日の実験版でエラーが発生したので報告します。

環境:Athlon X2,winxp pro sp2
G6G7両方でエラーが発生。
tools-optionsのウィンドウは表示されるものの、generalからほかの設定に移ろうとすると不安定に。
ntdll.dllに関するエラーで落とされる。
また、ウィンドウに拡張をドラッグでも発生。

なお、プロファイルは新しく作ったものを使用しています。
しかし、シゲさんは問題ないようですね・・。

Re: 私的ビルド (実験版)について

名前: テテ
日時: 2006年5月27日 5時59分
シゲさん、yurtさん、実験版のご報告ありがとうございました。

お陰様で、今回の実験版に不具合のあることが分かりました。よって、今回の実験版を破棄します。

# こちらで調べたところ、Windows XPでは不具合が発生し、Windows 2000では不具合が発生しませんでした。後で調べてみます。

なお、SSE2版のビルドには、既にtmsvc-20060430-sse2のDLLを添付していますので、入れ替える必要は無いです。

Re: 私的ビルド (実験版)について

名前: シゲ
日時: 2006年5月27日 9時37分
書き忘れていました。
私の環境は、Core Duo・XpHomeSP2で、
プロファイルは新しく作り、MozBackup1.4.4にてG7-SSE2-050319の
設定等を移行して利用していました。
いまだ問題なしです。(^^ゞ

Re: 私的ビルド (実験版)について

名前: アイヴァーン
日時: 2006年5月27日 18時39分
テテさん,みなさん,こんにちは~。
遅くなりましたが,自分のところでも“ntdll.dll”でエラーが発生しました。ご参考までに,試した環境を記載します。
1.Windows XP SP2(MCE) - Athlon 64 3200+
2.Windows XP SP2(MCE) - Pentium D 805
3.Windows XP SP2(Pro) - Athlon 64 3000+

P.S.ところで,実験版はなにやら問題があるらしいとのことですが,こちらの環境ではその前日に出たメモリユーティリティ
DLL(20060525)でもものすごくたまに落ちることがあるようです。いまいち再現性がなく,また同時にGoogleツールバーも
アップデートされたのでそれが原因かとも思ったのですが,無効にしたときも落ちたことがあるのでどうも違ったようです。
ちなみに,落ちたときにイベントビューアにログがありましたので貼っておきます。最新のログには,エラー発生モジュールが
記載されていますが,Unknownのことが多いようです。

イベントの種類: エラー
イベント ソース: Application Error
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1000
日付: 2006/05/27
時刻: 7:40:27
ユーザー: N/A
コンピュータ: UNKNOWN-123C990
説明:
エラー発生アプリケーション firefox.exe、バージョン 1.8.20060.50319、エラー発生モジュール xpsp2res.dll、バージョン 5.1.2600.2180、エラー発生アドレス 0x00202020

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 41 70 70 6c 69 63 61 74 Applicat
0008: 69 6f 6e 20 46 61 69 6c ion Fail
0010: 75 72 65 20 20 66 69 72 ure fir
0018: 65 66 6f 78 2e 65 78 65 efox.exe
0020: 20 31 2e 38 2e 32 30 30 1.8.200
0028: 36 30 2e 35 30 33 31 39 60.50319
0030: 20 69 6e 20 78 70 73 70 in xpsp
0038: 32 72 65 73 2e 64 6c 6c 2res.dll
0040: 20 35 2e 31 2e 32 36 30 5.1.260
0048: 30 2e 32 31 38 30 20 61 0.2180 a
0050: 74 20 6f 66 66 73 65 74 t offset
0058: 20 30 30 32 30 32 30 32 0020202
0060: 30 0d 0a 0..

Re: 私的ビルド (最適化DLL)について

名前: アイヴァーン
日時: 2006年5月27日 19時3分
連投ですいません。

先に投稿した後,いくつかページを開いたところ再度落ちてしまいました。どうも,Googleツールバーがやはりくさい気が
しないでもないため,いったん削除して様子をみてみます。(DLLは5/25版に再度差し替え)

お騒がせしてスイマセンm(_ _)m

tmemutil.dll (2006年5月25日) について

名前: テテ
日時: 2006年5月27日 22時20分
アイヴァーンさん、皆さん、こんばんは。

現在のtmemutil.dll (1.88.2006.525)は、前回のtmemutil.dll (1.86.2006.422)に関数を1つ追加しただけです。またその関数は、昨日の実験版ビルドのために追加したものでして、それ以前のFirefox私的ビルドで使用されることはありません。

ですので個人的には、アイヴァーンさんのご報告くださった不具合が、tmemutil.dll (1.88.2006.525)固有の問題である可能性は少ないと思うのですが…。

Re: tmemutil.dll (2006年5月25日) について

名前: シゲ
日時: 2006年5月27日 23時11分
またまた書き忘れていましたが、
私の場合、tmemutil-20060525-sse3に差し替えてバインドしてます。
いまだ問題なしです。

Re: 私的ビルド (実験版)について

名前: D.G.
日時: 2006年5月28日 7時41分
はじめまして。

遅れましたがこちらでも特にエラーが発生するようなことはありませんでした。

環境:
・Mobile Celeron 2.4Ghz
・WinXP Pro SP2適用

使用したバージョン等:
・G7
・tmemutil-20060525-sse2をバインド

あと、参考になるかどうかは分かりませんが一応。

1.5.0.2から使わせていただいてますが、その時は起動直後に落ちる事が多かったので、試しにTab Mix Plusのセッションマネージャをオフにして、SessionManegerを導入したところ安定しました。

その時に報告していればよかったのですが、なにぶんこういう場所への書き込みの経験が無かったもので…

セッションマネージャ

名前: シゲ
日時: 2006年5月28日 13時43分
テテさん、みなさん、こんにちは。
私もD.G.さん同様Tab Mix Plus(0.3.0.60514)のセッションマネージャは
オフにしています。

お役に立つか分かりませんが、念のため拡張機能を列挙しておきます。

UA 名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.3) Gecko/20060526 Firefox/1.5.0.3 (tete009 G7 SSE2)
ビルド ID: 2006052601

有効拡張機能: [24]
- All-in-One Gestures 0.17.4
- All-In-One Search button 1.63
- Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.3.3
- Configuration Mania 1.06.2006013101
- Content Disposition 0.5.1
- Copy URL + 1.3.2
- DOM Inspector 1.8.0.3
- Download Manager Tweak 0.7.1
- Fasterfox 1.0.3
- Firefox Development JLP 1.5.0.1
- Fit Bookmark Icon 0.6
- IE View 1.2.7
- Menu Editor 1.2.1
- MR Tech Local Install 5.0.3
- OpenBook 1.3.4
- Restart Tabbed 0.3
- Screen grab! 0.8
- Search Button 0.5.2
- Searchbar Autosizer 1.1
- Show Image 0.4.1
- Stop-or-Reload Button 0.2
- Tab Mix Plus 0.3.0.60514
- Text Link 1.3.2006032801
- 翻訳パネル 1.4.13+

Re: 私的ビルド (実験版)について

名前: テテ
日時: 2006年5月28日 13時59分
先日の実験版の不具合については、原因を特定できました。これから新しい実験版 (G6 MMXのみ)を作ってみます。

しかしたとえうまく動作したとしても、現在公開中のビルドとさほど動作速度は変わらないかもしれませんが‥。(^^;

自分もTab Mix Plusを使っていますが、セッションマネージャはオフにしていました。あとで有効にして、しばらく使ってみますね。

VNCのルータ接続について教えてください

名前: Olive
日時: 2006年5月22日 21時0分
運送会社に勤めてて会社の1台のパソコンにGPSから運行状況を表示する画面が
表示されています。それを夜中にモニタリング(操作はできなくていいのです
が)したくて苦戦しています。
VNCというリモート接続が可能なソフトを使ってパソコンをルータ接続で遠隔
操作する設定をやってみるのですが、うまくつながりません。
どなたか教えてください。

OS:WindowsXP

「ルータ設定(NTTのWeb Caster V100)」
カスタム設定のNAPT設定で動的NAPT機能:有効
簡易DMZ IPアドレス:192.168.1.222
Upnp機能:有効
割り当て WAN側 受信ポート範囲:5800
プロトコル種別:TCP
LAN側 転送IPアドレス:192.168.1.222
LAN側 転送ポート:5800
セキュリティでTCPステルスモード:有効としています。
192.168.1.222は固定IPを振っていますので、固定IPで使用する端末の情報設定
に設定しています。

ルータのプロバイダから割り振られたグローバルIPは「診断くん」のサイトで
確認してブラウザからhttp:XXX.XXX.XXX.XXX:5800/と入力して見るのですが、
「ページを表示できません」のエラーで接続できません。

当然同じLAN上で192.168.1.222:5800/とするとパスワード入力画面が表示され
正常につながります。

ルータ購入先のNTTに聞いてもよくわかりません。
初めて遠隔操作を試みているもので試行錯誤の連続です。
こんな調子でお恥ずかしいですが、ご指導お願いいたします。

Re: VNCのルータ接続について教えてください

名前: テテ
日時: 2006年5月23日 22時59分
自分はルータに精通しておらず、Oliveさんのご質問に答えることができません。どなたかルータに詳しい方がいらっしゃると良いのですが…。

Re: VNCのルータ接続について教えてください

名前: 通りすがり
日時: 2006年5月27日 11時8分
改善するかどうかはわかりませんが、
Proxyをはさんでみてはどうでしょうか。

私的ビルド導入について

名前: シゲ
日時: 2006年5月13日 19時46分
テテさんはじめまして、こんばんは。
最近、公式版の遅さが気になりだし、私的ビルドの導入を検討しているのですが、
導入するにあたり疑問が何点かありまして、もしお答えいただけたらと思い、
書き込ませていただきます。

1.公式版と共存できますか?
2.インストーラなしとの事ですが、導入方法はどういった形に
 なりますか?
3.G7、G6ともSSE2・SSE・MMX対応版がアップされていますが、
 素人考えで、少なくともG7にはSSE・MMX版は必要ない気が
 するのですが、この考えは間違いでしょうか?
4.インテル Core Duo搭載PCの場合、G7・SSE2が最適という判断で
 良かったでしょうか?

以上「教えてくん」と言われてもしかたのない質問ですが、
よろしくお願いします。

Re: 私的ビルド導入について

名前: テテ
日時: 2006年5月13日 23時26分
シゲさん、始めまして。ご質問ありがとうございます。

1. 公式版と共存できます。ただし、公式版と私的ビルドとでプロファイルを共有したい場合は、両Firefoxのバージョンを揃えてください。

2. ダウンロードした.exeファイルを実行すると解凍が始まり、フォルダが作成されます。そのフォルダに適当な名前を付けて、適当な場所へ置いてください。起動しやすくするには、firefox.exeへのショートカットをスタートメニューとかデスクトップなどに作成しておくと良いと思います。

3. /G7オプションだけでは、コンパイラはSSE・SSE2命令を使ってくれないため、別途/arch:SSE・/arch:SSE2オプションを指定する必要があるのです。例えば、AthlonはSSE・SSE2に対応していませんが、MSの解説によると/G7オプション推奨となっています。

4. 自分はCore Duoを持っていないので、よく分かりません。すんません。(^^; CPUがSSE2に対応していればSSE2版がベストという訳でも無いようです。いろいろ試してみるしかないかも。

なお、綾川氏やmmoy氏のPGO (Profile-Guided Optimization)ビルドの方が、動作が軽快だと思います。いろいろなビルドを試してみてはいかがでしょう。

Re: 私的ビルド導入について

名前: シゲ
日時: 2006年5月13日 23時42分
テテさん、ご回答ありがとうございます。
公式版と私的ビルドとでプロファイルを共有したい場合で
他に気をつけなければいけない点(保存先とか)がありましたら
ご教示いただけると助かります。

綾川氏のも検討したのですが、導入方法が分からず
断念しました。(^^ゞ
あと綾川氏のですと1.5.0.4となり、使えない拡張が
出てきそうだったので、テテさんのを使わせて
いただこうと思った次第です。
おっしゃるように色々試してみます。
どうもありがとうございました。

Re: 私的ビルド導入について

名前: テテ
日時: 2006年5月13日 23時52分
公式版と私的ビルドとでバージョンが一致していれば、プロファイルを共有できると思います。

ただ、私的ビルドのバグによってプロファイルが破損することがあるかもしれません。大事なプロファイルは共有しない方が良いかもしれません (汗)。

Re: 私的ビルド導入について

名前: シゲ
日時: 2006年5月14日 14時18分
ご親切にどうもありがとうございました。

微妙にオフトピですが

名前: bg
日時: 2006年5月17日 16時47分
1.5.0.3のJLPはどれを押し込むのが良いのでしょう?
moz-jpのdevelopmentは1.5.0.1のままだし(というかリンク切れたままだし)、公式releasesの win32/xpi/ja.xpi だと DOMi の分が入ってないし、微妙に悩ましいのですが。

# DOMiのないもじらなんて・・・

Re: 微妙にオフトピですが

名前: テテ
日時: 2006年5月17日 18時52分
自分も下記にあるJLPを入れてみました。しかしやはり、DOM Inspectorは日本語化されませんでした。むぅ。
ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5.0.3/win32/xpi/ja.xpi

個人的には、FirefoxとJLPのバージョンは、なるべく一致させた方が良いとは思います。さもないと、場合によってはFirefoxのUIが変になったり、Firefoxが起動しなくなったりするので…。

Firefox Development JLP 1.5.0.1のURL

名前: テテ
日時: 2006年5月19日 7時48分
「Firefox Development JLP 1.5.0.1」をFirefox 1.5.0.3に入れると、DOM Inspectorも日本語化できるようです。夜人さんから教えていただきました。
ttp://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/development/1.5/firefox-1.5.ja.langpack-1.5.0.1.xpi

# 次期Firefox 1.5.0.4も、このJLPでいけるかな…?

Re: 私的ビルド導入について

名前: シゲ
日時: 2006年5月20日 23時7分
綾川氏の1.5.0.4ですと、いけました。
本体の方が一部対応していないのもある模様です。

JLP

名前: テテ
日時: 2006年5月21日 17時32分
Firefox 1.5.0.4でもいけましたか~。Firefoxの仕様が大きく変わっていなければ、ちょっと前のJLPなら適用できるみたいですね。

ただ、Firefoxの仕様が大きく変わってしまえば、今回の開発版JLPを適用できなくなってしまいそう…。

Re: 私的ビルド導入について

名前: 漣
日時: 2006年5月30日 22時39分
ヴァージョンをあげるには、どのファイルを上書きすれば良いのでしょうか?
たとえば、1.5.01→1.5.03という風にです。

相互リンクのお願いです。

名前: 海苔
日時: 2006年5月11日 1時40分
はじめまして。私は『海苔のDTM生活』という音楽制作に関するサイトを作っている海苔と申します。この度は相互リンクをお願いしたくて書き込ませていただきました。私のサイトはまだ開設して間もないこともあって未熟なサイトですが、これから頑張って更新していこうと思っています。もし相互リンクしていただけるなら返信いただけると嬉しいです。こちらからは勝手ながらリンクを貼らせていただきましたので、確認いただけると幸いです。
・サイト名:海苔のDTM生活
・サイトURL:http://homepage2.nifty.com/nori-no_dtm-  seikatsu/
・サイト内容:DTMやMIDIを中心に、音楽制作の基礎をわかりやすく紹介していくことを目的とするサイトです。

リンク集に加えさせていただきました

名前: テテ
日時: 2006年5月12日 21時59分
始めまして。この度は相互リンクのお誘いをくださり、ありがとうございます。

先ほど、貴サイトを当サイトの「リンク集」に加えさせていただきました。
https://tete009.pages.dev/link.html

自分は、ここ一年ほどDTMから遠ざかっていましたが、少しずつ曲を打ち込んでいます。これからも、よろしくお願いします。

リンク集を確認させていただきました。

名前: 海苔
日時: 2006年5月13日 16時41分
貴サイトのリンク集で確認させていただきました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

Firefox私的ビルド起動せず

名前: 藤咲
日時: 2006年5月9日 11時5分
最新の私的ビルドが起動できません。
実行するとプロセスとしては起動しているのは確認するのですが、画面にでてきません。
セーフモードでの起動、プロファイルの削除も試してみましたが症状は変わりませんでした。

使用しているCPUは
Pentium4 HT Prescott 3.00GHz(ただしHTは切っております)
OSはXP Pro SP2です。

試してみたビルドは
Firefox 1.5.0.3 [2006050319 en-US win32 tete009 g7 sse2]
Firefox 1.5.0.3 [2006050316 en-US win32 tete009 g7 sse]
Firefox 1.5.0.3 [2006050314 en-US win32 tete009 g6 sse2]
の3つです。

細かく最新の私的ビルドを追いかけていたわけではないのですが、手元にある
firefox-1.5.0.2-2006041403.en-US.win32-tete009-sse21.5.0.2
は起動できました(ただしこれはSuperScrollが機能しませんでした)
1.5.0.2にセキュリティパッチをあてて1.5.0.3相当にした版は起動できたような気がします(手元にないので記憶違いかもしれません)。

Re: Firefox私的ビルド起動せず

名前: テテ
日時: 2006年5月9日 23時35分
詳しくご報告くださり、ありがとうございます。
しかし残念ではありますが、今のところ藤咲さんの環境で起動できない原因は分かりません。

現在公開中の私的ビルドは、先日のFirefox 1.5.0.2 私的ビルド(Bug 334515修正パッチ適用)とほとんど同じパッチを適用しています。4月14日のビルドは起動できるそうで、パッチを調べてみます。

もしよろしければ、以下の「不具合試験用DLL」を試していただけると助かります。これをFirefox 私的ビルドのメインフォルダに入れて起動できた場合は、tmemutil.dllに不具合があることになるはずですので。
https://tete009.pages.dev/software.html#TMEMUTIL_NOP

Re: Firefox私的ビルド起動せず

名前: あーる
日時: 2006年5月10日 10時21分
私は会社で

Pentium4 HT Prescott 3.00GHz(HT ON)
OSはXP Pro SP2

で使用していますが、問題ありません。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.3) Gecko/20060503 Firefox/1.5.0.3 (tete009 G7 SSE2)

tmsvc-20060430-sse2.zip (Zip圧縮、221KB)
tmemutil-20060422-sse3.zip (Zip圧縮、9KB)

という構成です。

起動しているプロセスをKILLしてから、
再度Fxを起動してもダメなんですかね?

Re: Firefox私的ビルド起動せず

名前: 藤咲
日時: 2006年5月10日 10時22分
返信ありがとうございます。
不具合試験用DLLを試してみましたが、やはり起動はできませんでした。

また、いままでは以前のFirefoxに上書きをしていたので、そこでさまざまなDLLが混在しておかしくなっていたのかもと、一度既存のFirefoxを削除した上で(ただしプロファイルはそのまま)私的ビルドを解凍して起動を試しましたが、やはり起動できませんでした。

ただし、この場合症状がちょっと変わり、それまではプロセスにfirefox.exeは残ったままだったのが、既存のものを削除したあとはプロセスに一旦現れた後、勝手に終了してしまうようです。不具合試験用DLLでも同様でした。

ちなみに通常のfirefox1.5.0.3は起動できております。

Re: Firefox私的ビルド起動せず

名前: 藤咲
日時: 2006年5月10日 10時36分
起動しました!

DLLをあーるさんの書かれていた
tmemutil-20060422-sse3.zip (Zip圧縮、9KB)
に入れ替えたところ起動しました。

その後は一度削除して通常の私的ビルドに入替(DLL変更なし)してもきちんと起動するようになりました。
なにが問題だったのかははっきりしませんが、起動できるようになり大変助かりました。あーるさん、テテさん、ありがとうございます。

キャッシュフォルダの位置

名前: ふぁ
日時: 2006年5月8日 2時44分
私的ビルド使わせていただいております。ありがとうございます。

さて、先日ちょっとキャッシュから拾いたい画像が出たのですが、私的ビルドでのキャッシュフォルダの位置はどこになるのでしょうか?
CドラやFirefoxフォルダを見たのですが見当たりません。
よろしければご教授願います。

よろしくお願いいたします。

Re: キャッシュフォルダの位置

名前: テテ
日時: 2006年5月8日 7時1分
ご使用くださり、ありがとうございます。
Firefoxのロケーションバーで「about:cache」と入力して開くと、キャッシュフォルダの場所が分かるようです。

ただ、手元のFirefox 1.5.0.3のキャッシュファイルには、拡張子が付いていないですね。

キャッシュフォルダを丸ごとどこかへコピーして、全てのキャッシュファイルの拡張子を.jpgとか.gifとか.pngとかに変えてみて、そのフォルダの表示を「縮小版」にしてみるとかすると、目的の画像を見つけやすいかも…。

自分は拡張子を変えるために、「プロパティPLUS」というソフトを導入しているので、一気に拡張子を変更できるのですが。

Re: キャッシュフォルダの位置 ~CacheViewerという拡張機能があります

名前: アイヴァーン
日時: 2006年5月8日 7時14分
ふぁさん,ててさん,こんにちは~。
キャッシュの位置については,テテさんのおっしゃった“abaout:cache”で表示されるページのDisk cache device欄,Cache Directory:に続いて表示されるフォルダがキャッシュフォルダの場所ですね。

で,該当のキャッシュフォルダをのぞいてみると拡張子もなく内容がよくわかりません。そして,Firefoxの拡張機能で“CacheViewer”というものがあり,UI付きの文字通りキャッシュビューワがありました。これを導入いただけると手軽に目的の画像をお探し,あるいは保存いただけるのではないでしょうか。

CacheViewer 0.2@Mozilla Add-ons
https://addons.mozilla.org/addon.php?id=2489

Re: キャッシュフォルダの位置

名前: テテ
日時: 2006年5月8日 7時17分
…と思ったら、「about:cache」に「List Cache Entries」(英語版Firefoxの場合)というのがあるのですね (汗)。キャッシュのファイル数が少ない場合や、画像のURLに検討が付く場合は、この一覧から探した方が良さそうですね。

Re: キャッシュフォルダの位置

名前: テテ
日時: 2006年5月8日 7時24分
あ、アイヴァーンさんの書き込みに気付かずに、先ほど投稿してしまいました (汗)。

「CacheViewer」を入れてみました。「ツール」メニューから「CacheViewer」項目を選ぶと良いのですね。「Search」欄に「.jpg」とか入力してEnterキーを押せば、リストビューに表示されるファイルの一覧を絞ることができるようで、便利ですね~。

Re: キャッシュフォルダの位置

名前: ふぁ
日時: 2006年5月8日 9時17分
テテさん、アイヴァーンさん、Resありがとうございました。
”CacheViewer”で無事画像を拾うことができました。検索機能も付いていてひじょうに便利ですね! 大感謝ですm(__)m

ただ、1枚のjpg画像はCacheViewerでは正常に表示されるのですが、保存すると壊れたファイルが保存されてしまいました。また右クリック→Openを選ぶと「危ないけどいいかい?」などと脅されてしまいますね^^;
開く物は全然問題なく開けたのですが。

ともあれ、これから非常に便利に使えそうです。
ご指導ありがとうございました。

Mozilla Firefox 1.5.0.3リリース!!

名前: アイヴァーン
日時: 2006年5月3日 6時42分
テテさん,こんにちは~。
題名の通り,Firefox 1.5.0.3がリリースされました。今回のリリースは“先週公表された DoS 攻撃可能なセキュリティ脆弱性の修正を含んでおり、すべてのユーザにこの最新版への更新を強く推奨します”とのこと。
完全なセキュリティFixのみのアップデートで,特に機能付加や改善は無いもよう。

余談ですが,現在はGecko 1.8.0.x系列のブランチについては,セキュリティや安定性,互換性についてのバグFixとなり,6~8週間おきにリリースされる予定のようです。(そういう意味だと思うのですが,英語に明るくないため下記ページもご参照ください。)
Global:1.9 Trunk 1.8 Branch Plan @Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/Global:1.9_Trunk_1.8_Branch_Plan

それから,一応Sourceディレクトリへのリンク・・・(蛇足だね~)
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5.0.3/source/

すでに,Firefox私的ビルド(tete009)は 1.5.0.3相当・・・

名前: アイヴァーン
日時: 2006年5月3日 11時50分
あらためてリリースノートやら参照した結果,テテさんの私的ビルドには同リリースで対応しているセキュリティバグについてのパッチが,すでに独自に充てられています。そのため,最新の私的ビルドを使用している場合は,特にあわててアップデートする必要はありませんね。
先に提示したWikiの計画を鑑みても,すでにFirefox 1.5.0.x系列はメンテナンスフェーズといった扱いなのでしょうか。ただ,今後もFirefox 2.0リリースまでの間予定通りの定期アップデートだけでなく,今回のようにクリティカルなセキュリティバグなどに対し迅速な対応がとられるならば評価・歓迎できるものと思います。

Re: Mozilla Firefox 1.5.0.3リリース!!

名前: テテ
日時: 2006年5月3日 12時38分
アイヴァーンさん、Firefoxの情報、ありがとうございます~。先ほどFirefox 1.5.0.3のソースを入手し、ビルドを開始しました。

G6・G7の計6つをビルドするのは、ちと時間がかかりますが (計8時間ほど)、バッチファイルでビルドの全行程を自動化しているので、PCをほったらかしにしていても大丈夫です (何らかのトラブルが無い場合)。

仰るとおり、現在公開している最新のFx 1.5.0.2 私的ビルドには、Bug 334515を修正するパッチをすでに適用しています。

1.8.0.xブランチは、6~8週毎にバグフックスされたリリース版を出すのですね。自分は現在、リリース版ビルドのみを公開していますが、危険な脆弱性を修正するパッチが出た場合は、リリース版ソースの公開を待たずにパッチを当てることがあるかもしれません。

動作報告&御礼

名前: 通りすがり
日時: 2006年5月18日 1時29分
ここで良いのか不安ですが・・・
以下の貧乏環境で全く問題なく安定動作してます。

CPU:AMD athlon64 3000+(1.8G@FSB200→2.5G@FSB280 1年常用)
  rev.E4(venice)
M/B:DFI nf4 ultra-D forceware 6.66
Mem:DDR3200 512MB*2
VGA:ATi 偽X850XTPE(X800GTO2改) catalyst6.1
O S:Windows XP Pro SP2 32bit OEM
HDD:SATARAID(160G*2 RAID0 メーカ違い)

使用ビルド
2006050319 en-US win32 tete009 g7 sse2
+tmemutil-20060422-3dnow-sse3-k8.zip
+JLP 1.5.0.1
起動、ブラウズともに非常に快適になりました。
公開、利用させて戴き有難うございます。

Re: 動作報告&御礼

名前: テテ
日時: 2006年5月18日 7時40分
通りすがりさんのスペック、うちより良いですよ。

↓うちのスペック…
CPU: AMD Athlon XP 2500+ barton (1.8G@FSB166*11、コア電圧: 1.65v→1.325v)
マザー: ABIT NF7-S V2.0
メモリ: DDR400 256MB*2
ビデオ: ATI RADEON 9600 (ファンレス)
HDD: 80GB (UATA100) & 10GB (UATA66)
OS: Windows 2000 SP4

FSB200にすればAthlon XP 3200+相当の速度で動かせるのですが、ファンの回転数を上げる必要があるので、現在は止めています。回転数の自動化にはSpeedFanを愛用してます。

中国語

名前: ナオリン
日時: 2006年4月30日 2時43分
「勇者鬥惡龍」の読み方は「ヨンゼードウエロン:yŏng zhĕ dòu è lóng」
と読みます。翻訳機で翻訳すると「猛者の斗の悪の竜」となります。
ちなみに日本語の「勇者」は中国語へ変換すると「勇士:ヨンシー」となります。

Re: 中国語

名前: ナオリン
日時: 2006年4月30日 3時0分
中国語はピンイン発音で発音するので
一語ずつ調べると・・・
勇:ヨン・・・勇ましいもしくは勇気
者:ゼー・・・
       1.職業・特性などを持つ人を表す
       2.事物や人を変わりに指し示す
       3.主題をはっきり提示する文語の助詞::~というのは
鬥:ドウ・・・単位。1鬥は10リットル
惡:エ・・・・悪い。凶悪な。凶暴な
龍:ロン・・・竜

つまり日本語に直せば「勇ましい人は竜が悪い」と直せます。

Re: 中国語

名前: テテ
日時: 2006年4月30日 6時26分
日本では勇者という表現が多いですよね。昔の本では勇士という表現も多用されていました。

私もいろいろしらべてみましたが、鬥や斗はここでは単位ではなくて、闘う(戦う)という意味だと思います。つまり勇者が悪い竜と闘うという意味じゃないでしょうか。

漢字

名前: テテ
日時: 2006年4月30日 7時27分
ATOKの文字パレットで「たたかう」という読みの漢字を調べたら、以下のように出てきました。

戦・闘・戰・閧・鬨・鬪・鬦・鬭

現在の日本では目にしない漢字も含まれていますね。

昔の本や新聞には、關東(関東)とか寫眞(写真)とか書いてあって、今の字体とはまた違った味わいがあるかも。

追記: 漢和辞書で調べたら、鬥・斗には「たたかう」という意味もありました。

Re: 中国語

名前: ナオリン
日時: 2006年4月30日 21時25分
斗を調べたら日中辞典で調べたら「閗,鬭,斗,鬥」の4つです。いずれも中国語IMEで「dou」と入れてスペースキーを入れると出てきます。(ちなみに繁体字での変換です)

意味を調べると
1.闘争する
2.勝敗を競う
3.(動物を)闘わす
4.寄せ合わせる
のようですね。
漢和辞典でも同じ意味ですね。

Re: 中国語

名前: テテ
日時: 2006年4月30日 23時2分
詳しく調べてくださって感謝します。
繁体字には、日本の旧字体と同じ字体が多いようですね。
一方の簡体字には字形を簡略化しすぎたものが多くて、さっぱり読めないことが多いですなぁ。

Re: 中国語

名前: ナオリン
日時: 2006年5月7日 10時43分
実は中国語IMEで「美しい」という意味の「美麗(メイリー:MeiLi)」は繁体字で変換すると「美麗」になって、簡体字で変換すると「美丽」となるんですね。
前者は日本や韓国、台湾で使われている一般的な文字で、後者は中国全土で使われているようです。

Re: 中国語

名前: テテ
日時: 2006年5月7日 11時26分
下の部分を丸ごと省略ですか~。「雨」という字を簡略化したものだと思ってしまいました。これほど省略してあると、我々にはもはや読めないですね…。

似たような省略の仕方で、「業」→「业」という字を見かけました。やはり「並」の簡略版と思ってしまった…。

Translation Panelについて。

名前: Gou
日時: 2006年4月29日 21時55分
毎度お世話になってます。

これも前からあったのですが、Translation Panelの1.4.13+の方をインストールすると、
Fxを起動するたびにパネルが立ち上がってしまいます。

とりあえず動作はしますが、正式版では立ち上がらないので、
これも不具合かなと思い、いちお報告まで。

Re: Translation Panelについて。

名前: テテ
日時: 2006年4月30日 6時34分
こんにちは。以前からそのような動作が発生しますね。う~ん、これは不思議な現象です。(^^;

Re: Translation Panelについて。

名前: fanta_ji3
日時: 2006年4月30日 19時25分
同じ事を以前に2chで見かけて、そのときに
ファイル置き場 - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%EC
に対策してるのが有ると教えてもらってそれを使っていますが、ここには無くなってるみたいですね。
勝手に置くのもどうかと思いますが、数時間だけ
http://kumicho3rd.orz.hm/
に置いておきます。translation_v1.4.13plus.xpi というファイル名の物で、これは本家以外のでも正常に動作しています。

Re: Translation Panelについて。

名前: Gou
日時: 2006年4月30日 21時23分
おおっ、そうだったのかー、

これ自体に問題があったのですね。

fanta_ji3さん、教えていただきありがとうございました、

ありがたく使わせていただきます。

Re: Translation Panelについて。

名前: テテ
日時: 2006年4月30日 22時33分
問題が解決なさったようで、良かったですね。
自分もありがたく頂きました。^^

Re: Translation Panelについて。

名前: fanta_ji3
日時: 2006年4月30日 23時55分
お役に立てたようでなによりです。
他にも必要な方が居るかもしれないので
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up28009.7z
に置きました。消えるまでどのくらいなのかよくしらないのですが(;^_^A アセアセ・・・ 先のアドレスは閉じます。

Re: Translation Panelについて。

名前: テテ
日時: 2006年5月3日 11時25分
あ、本当ですね。Firefoxまとめサイトに、こんなファイル置き場があったなんて、気付きませんでした。掘り出し物の拡張とかがありそうで、面白そうですな~。

Re: 遅くなりました。

名前: Gou
日時: 2006年5月4日 15時17分
皆さん、いろいろな情報くださり感謝します。

おかげで問題解決しました、ありがとうございました。

2006年4月29日のSSE2について

名前: 福嶋
日時: 2006年4月29日 9時20分
はじめまして, 私的ビルド版を初めて使用させて頂いたのですが,以下のように正規ビルド版と一部動作が異なっています。

メニューバーから表示したブックマークのリストが多い場合(画面の縦方向に収まらない場合),マウスのホイールを回転することにより, 正規ビルド版はブックマークが上下にスクロールしますが, 私的ビルド版はブックマークが閉じてしまう。

これは私だけでしょうか?

Re: 2006年4月29日のSSE2について

名前: テテ
日時: 2006年4月29日 9時46分
始めまして。ご報告ありがとうございます。

SSEビルドに関しては、うちのAthlon XP & Windows 2000 SP4環境では、スクロールできました。

しかしSSE2ビルドについては、こちらの環境でSSE2命令を実行できないため、動作確認できていません‥。

Re: 2006年4月29日のSSE2について

名前: 福嶋
日時: 2006年4月29日 10時13分
お騒がせしました。

私的ビルド版をC:\Program files\Mozilla Firefox下にインストールしたらスクロールしました。

また,正規版を上記フォルダ以外にインストールするとスクロールしませんでした。

私のprofileが影響している様です。

ということで,私的ビルド版の問題でなかったこをご報告いたします。

Re: 2006年4月29日のSSE2について

名前: あーる
日時: 2006年4月29日 11時42分
正規版は使ってないので分かりませんが、私的ビルド版をC:\Program files\Mozilla Firefox以外にインストールしていますが、特に問題なくブックマークはスクロールします。
とりあえずご報告まで。
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060428 Firefox/1.5.0.2 (tete009 SSE2)
Build ID: 2006042823

Re: 2006年4月29日のSSE2について

名前: 福嶋
日時: 2006年4月29日 20時3分
正規版および私的版ともにユーザプロファイル\Apprication Data\Moailla以下消去して,再インストールしてみましたが, やはり前述のフォルダ以外ではうまくいかなかった。
普通使う分には異なるフォルダに入れる必要もなく,私のパソコンだけの症状なので, 時間を見つけてWindowsからクリーンインストールしてみます。
いろいろご意見ありがとうございました。

Yonahでの動作報告です

名前: 葦和
日時: 2006年4月27日 21時54分
ThinkPad X60カスタマイズモデル(Intel Core Duo T2400 1.83GHz)にて確認しました
OSはWindows XP Pro SP2です
・Firefox 1.5.0.2 [2006042020 en-US win32 tete009 sse2]
・tmemutil-20060422-sse3.zip
で動作しました

ベンチマーク
BenchJS(http://www.24fun.com/downloadcenter/benchjs/benchjs.html)
TEST 1 time: 1.188 sec.
TEST 2 time: 1.156 sec.
TEST 3 time: 0.453 sec.
TEST 4 time: 0.453 sec.
TEST 5 time: 0.203 sec.
TEST 6 time: 2.078 sec.
TEST 7 time: 0.719 sec.

Test Mozilla Page Rendering Time(http://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php)
平均(10回)スコア 9.55

Re: Yonahでの動作報告です

名前: テテ
日時: 2006年4月28日 6時56分
Intel Core Duoでのご報告、ありがとうございます。
sse3版のDLLで変な不具合は出ていないでしょうか。

Re: Yonahでの動作報告です

名前: 葦和
日時: 2006年4月28日 7時38分
> sse3版のDLLで変な不具合は出ていないでしょうか。
ほとんど素の状態(ブックマークファイルだけは普段の物を使用)で確認している限りでは特に問題はないような感じです

Re: Yonahでの動作報告です

名前: テテ
日時: 2006年4月29日 0時37分
そうですか、よかったです。先ほどsse3 DLLを正式版にしました。

Thunderbird 1.5.0.2 私的ビルド(4/22)

名前: ぷれみあ
日時: 2006年4月23日 6時46分
Thunderbird 1.5.0.2 私的ビルドいただきました。

SSE2版問題なく動作しています。
今後も正式リリースバージョンだけでも結構ですので
テテビルドの継続をお願いします。

Re: Thunderbird 1.5.0.2 私的ビルド(4/22)

名前: テテ
日時: 2006年4月23日 12時50分
動作のご報告、ありがとうございます。
これからもリリースビルドを公開していきますので、よろしく。ナイトリーはたぶん公開することは無いでしょう。

Re: Thunderbird 1.5.0.2 私的ビルド(4/22)

名前: アイヴァーン
日時: 2006年4月23日 18時2分
テテさん,こんにちは。
うちのAthlon 64環境でも,特に不具合もなく動作しています。

最近は,MMXからSSE2(3)まで実環境の無いようなものまで対応されて,また数少ないMade in Japan!!ビルドですのでリリースバージョンで引き続きガンバッテください。

ということで,あわせてSSE3 DLLの動作報告もしておきます。まだ,インストールしてほとんど間がないため,体感速度などはわかりませんが動作は問題ないと思われます。

Re: Thunderbird 1.5.0.2 私的ビルド(4/22)

名前: テテ
日時: 2006年4月23日 21時44分
こんばんは。ご報告ありがとうございます。これからもまったりとやっていきますので。

SSE3 DLLは、インテルのサイトで偶然見つけた命令を試しました。ほとんど気休めかもしれません。

4月20日のSSE2について。

名前: Gou
日時: 2006年4月21日 5時56分
4月20日のSSE2ですが、拡張をインストールすることができません。
通常、インストールしようとすると4秒待たされますが、
ここで止まったままになり(4秒になったまま)インストールできません。

以前からこの症状出ていたのですが、4月20日のビルドからはSSEでは、
この症状は出ていません、SSE2だけです。

他にも有ったのですが、今回のビルドで直ったのかな?
まだあまり使ってないので解りませんが、ご報告です。

Re: 4月20日のSSE2について。

名前: テテ
日時: 2006年4月21日 7時51分
ご報告ありがとうございます。

SSE2版だけに不具合が現れるのですか、うーむ。現在のFirefox私的ビルドのMozillaソースでは、自分が書いたコードでSSE2に依存する部分は無いのですが…。専用DLLに問題があるのかな。

Re: 4月20日のSSE2について。

名前: HIRO
日時: 2006年4月21日 8時58分
私の環境でも起こしました。
WindowsXP Pro SP2
Pentium4 2GHz

Firefox 1.5.0.2になってからずっと発生しています。
綾川さんのビルドでは発生しません。

今回の4月20日版でいろいろ試してみたのですが。

tmemutil-20060417-sse2.zipをtmemutil-20060417-mmx2.zipに変更すると解消されました。

調査等がありましたら試しますので言って下さい。

以上です。

Re: 4月20日のSSE2について。

名前: Gou
日時: 2006年4月21日 9時38分
参考になるかはわかりませんが、

SSEにSSE2のDLLを入れるとこの症状でますね。

ご参考になればいいのですが。

Re: 4月20日のSSE2について。

名前: HIRO
日時: 2006年4月21日 11時34分
SSE2についてはCPU的には問題ない事を確認しています。

[WCPUID]
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html

あんまり情報が無くてすいません。

Re: 4月20日のSSE2について。

名前: TE2
日時: 2006年4月21日 17時37分
4秒の表示の部分クリックしていくとインストールできたりしますよ。
うちでは1.5.0.2の不具合としてSmoothWheelを機能させているとホイールスクロールが固まります。

ベータ版DLLを作りました

名前: テテ
日時: 2006年4月21日 18時37分
不具合のご報告、ありがとうございます。

新たなベータ版DLLをひっそり置きました。恐らく、tmsvcとtmemutilの両方を入れる必要があると思います。
https://tete009.pages.dev/software/mozilla/tmozdll/beta/

専用DLLのSSE2版だけで不具合が出るというご報告を元にして、心当たりのある箇所を修正しました。

Re: 4月20日のSSE2について。

名前: TE2
日時: 2006年4月21日 20時18分
修正版DLL早速、導入させていただきました
SmoothWheelの不具合も解消されうれしく思います。

Re: 4月20日のSSE2について。

名前: Gou
日時: 2006年4月21日 21時3分
私も使って、不具合が出ないことを確認しました

テテさんありがとうございました。

ご協力感謝いたします

名前: テテ
日時: 2006年4月21日 23時11分
Gouさん、HIROさん、TE2さん、ご協力ありがとうございました。^^
お陰様で不具合を修正できました。
先ほど、新しいDLLとそれを添付したFirefox 1.5.0.2を公開しました。

全然分からないけど、ご報告です

名前: たねちゃん
日時: 2006年4月19日 5時37分
どれを使ったからか?が分からないけど、たまにエラーが…

"0x7c950f2b" の命令が "0x648a4af1" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。

と言うエラーがたまに出ます。でも動いてるのが不思議…仕様は
Athlon 64+Windows XP
Firefox 1.5.0.2 [2006041820 en-US win32 tete009 sse2]
tmsvc-20060418-sse2
tmemutil-20060417-3dnow-sse2-k8

Re: 全然分からないけど、ご報告です

名前: テテ
日時: 2006年4月19日 7時39分
ご報告ありがとうございます。
あちゃ~、また新たな不具合が出ましたか。orz
うちのWindows 2000と98では、今のところご指摘の不具合が現れませんでした。あとでWindows XP上でも試してみますね。

Re: 全然分からないけど、ご報告です

名前: テテ
日時: 2006年4月19日 11時46分
Windows XP上で、ご指摘の不具合を確認しました。orz

この不具合の原因は、今回の実験版で私的ビルド専用に試みたコード (nspr4.dllのPR_GetCurrentThread関数) にあったようです。公式ビルドのnspr4.dllを少々いじって今回の実験版に入れたところ、不具合が直りましたので。

以前から、このPR_GetCurrentThread関数を何とか高速化したいと思い、いろいろ試しているのですが、環境によって不具合が出るようで…。自分の開発環境では不具合が現れないだけに、思うようにデバッグが進みません。

後で、今回の実験版ビルド専用のnspr4.dllのいくつかのバージョンを作ってみて、ひっそり置いてみます。実験版ビルドで不具合が出ている方は、これらのDLLを試してみて、結果をご報告いただけると大助かりです。m(_ _)m

取り急ぎの、実験版ビルド用DLL

名前: テテ
日時: 2006年4月19日 17時23分
とりあえず、Firefox 1.5.0.2 私的ビルド実験版 (2006年4月18日) 用に、nspr4.dll(MMX)をビルドしました。
https://tete009.pages.dev/nspr4.zip

実験版ビルドをインストールされている方で、不具合が発生している場合は、上記のDLLを実験版ビルドのメインフォルダへ突っ込んでいただいて、動作状況をお知らせいただけると大助かりです。

P.S.
現在、このDLLのコードで私的ビルド(SSE2、SSE、MMX)をビルド中。できれば今日か明日中に正式版として公開したいのですが…。

Re: 全然分からないけど、ご報告です

名前: shinbe
日時: 2006年4月19日 19時20分
同様のエラーがブラウザ起動した直後に出ましたので報告にあがりました。
nspr4.dllを当てたら直った模様です。
即座にファイル書き換えをしたので詳細なエラー出しはしていませんけど…

Athlon 64 3000+
Windows XP Pro
Firefox 1.5.0.2 [2006041820 en-US win32 tete009 sse2]
tmsvc-20060418-sse2
tmemutil-20060417-3dnow-sse2-k8

ほとんどたねちゃんさんと環境がかぶってますな…

Re: 全然分からないけど、ご報告です

名前: テテ
日時: 2006年4月19日 23時56分
ご報告ありがとうございます、助かりました。先ほど正式版をビルドして公開しました。

Thunderbird 1.5.0.2も、もうすぐリリースされるそうですね~。こちらもソースコードが公開され次第、ビルドしたいと思います。なお、Thunderbird 1.0.x 私的ビルドの公開は、終わりにしますので。。

Re: 全然分からないけど、ご報告です

名前: テテ
日時: 2006年4月20日 0時4分
あら、いつの間にかThunderbird 1.5.0.2のソースコードが公開されている…(笑)。
tp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.2/

Re: 全然分からないけど、ご報告です

名前: bg
日時: 2006年4月20日 1時56分
とりあえず私の方でも 1.5.0.2-2006041919-sse は普通に動くぽいです。けっこう元に戻された気もしつつ取り急ぎご報告まで。

ありがとうございました

名前: テテ
日時: 2006年4月20日 7時2分
はい、ほぼ実験版以前のコードに戻しました。皆さんのご報告のおかげで、これが今のところベストだと知ることができました。

それから、bgさんがデバッグ情報を書き込んでくださったおかげで、バグの箇所を特定できました。多謝。

…そのうちまた、自分の足りない脳みそで変なことをやり出すかもしれません (汗)。プログラミングの間違いとか不具合とかをご教授いただけると幸いです。

書くの遅れちゃった(笑)

名前: たねちゃん
日時: 2006年4月21日 2時39分
4月19日のビルドで今までのエラーは消えたんだけど
なんかさらに強烈なエラーが1回出て、それを再現しようと
がんばってみたけど再現出来なかったんで、水に流しました(笑)

と言う事で
Firefox 1.5.0.2 [2006042020 en-US win32 tete009 sse2]
導入しました。今入れたばかりなんで、まだ何も起きてない…
一応、ご報告までに(笑)

まぁテテさん、のんびりやってください!焦るとロクな事無いのは
私もそぉですから(笑)プログラムなんてそんなもんですよ…(笑)

Re: 全然分からないけど、ご報告です

名前: テテ
日時: 2006年4月21日 7時42分
たねちゃんさん、ありがとうございます。
現在の私的Firefox 1.5.0.2は、先日の実験版以前のコードに、ほぼ戻しました。昨日のビルドは不具合の出ない範囲で少し改良しましたが。

Thunderbird 1.5.0.2が登場しそうなので、バグの修正を急いでいたんですが、なかなかThunderbird 1.5.0.2は登場しませんねー。

Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: bg
日時: 2006年4月15日 11時51分
はじめまして。

さて表題の件ですが、うちではまともに動く気配がありません。
起動しても無言のまま一瞬でプロセス消滅します。sse2/sse/mmx全ビルドで既存profileの有無に関係なくエラーログも何もなしに死亡をします。仕方がないのでとりあえず 1.5.0.1-2006032417-sse に戻してしまいました。

Win2kSP4, Dothanです。(SSE2とSSEとどっちのほうがいいのか)

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: 秋ねこ
日時: 2006年4月15日 13時23分
うちではちゃんと動いてますよ。SSE、SSE2どちらも大丈夫でした。

レンダリングテストでSSE版の方が結果が良かったので、なんとなくSSE版の方を使ってます。

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: ahoo
日時: 2006年4月15日 14時5分
AthlonXP-MのWinXPでMMX版とSSE版、K6-2のWin98でMMX版と専用DLL3DNow版使用でそれぞれ問題なく動いてます。

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: yyy
日時: 2006年4月15日 16時44分
WinXP HomeSP2、CoreDuo上で
1.5.0.2SSE、SSE2共に動作しています。

ただし一つ問題があってラグナロクオンライン起動後に起動させようとすると無言で落ちます。
ラグナロクオンライン起動前に立ち上げておけば動いています。
手元にある以前のバージョンでは
○1.5の20060120SSE
×1.5.0.1の20060327NT専用SSE2
こんな感じです。
余談ですが最新の綾川ビルドでも同様に立ち上がりません(こちらはエラー表示がでます)

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: bg
日時: 2006年4月15日 17時37分
再現性が怪しいようなので自分でデバッガはりつけてみました。

TMSVCR71._mbsnbicoll
:63127BA0 mov eax,fs:[00000018] ;=7FFDD000
:63127BA6 add eax,[63171844] ;=00000E10
:63127BAC mov ecx,[6316F428] ;=00000002
:63127BBC mov edx,[eax+4*ecx] ;=00000000
:63127BB5 mov eax,[edx+60] ; ← Access violation

例外ハンドラが発火しないで死亡するから最初スタック崩壊でもしているのかと思っていたのだけど、どうもスタックはまともぽい気がする。でもスタックフレームを手動で追うのは面倒なのでパス・・・。

ただしごちゃごちゃやっていたら何かの拍子で問題なく起動するようになる事が一度あり、何らかの起動時の状態依存があるものと思われます。うちでは再起動直後が再現状態なので実用上困ります(笑。

やっぱりTEB直読みがおかしいんでないですかね。何か考慮抜けがあるとか。

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: bg
日時: 2006年4月15日 17時47分
連投失礼。

なんかコードアドレスに誤植がある気がしますが気にしないでください・・・;;

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: テテ
日時: 2006年4月15日 18時21分
ご迷惑をおかけしてすみません。デバッガの情報を書き込んでくださって、ありがとうございます。とても助かります。

お教えいただいた情報から推測すると、tmsvcr71.dll (CRT)の_getptdという関数に、不具合を混入させてしまったのだと思います。

これから心当たりのある箇所をいじってみて、ベータ版のCRTとしてアップロードしたいと思います。

P.S.
TEBの直読み、バレてしまいましたね。 (^^;

CランタイムDLL テスト版

名前: テテ
日時: 2006年4月15日 18時51分
心当たりのある箇所を修正してみました。これで不具合は収まるでしょうか…。とりあえず、MMX版だけを作りました。
https://tete009.pages.dev/software/mozilla/tmozdll/beta/tmsvc-20060415-mmx.zip

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: bg
日時: 2006年4月15日 19時40分
コケ方が変わりました。今度のは再現性が怪しく拾いにくいのですが、とりあえずたぶんうまく拾えたのを一つ書いておきます。

:6402530C mov edx,eax
:6402530E call NSPR4.64026580
:64025313 or eax,FFFFFFFF

:64026580 cmp edx,000001E7
:64026586 jg NSPR4.64026626
:6402658C je NSPR4.6402661C
:64026592 lea eax,[edx-02]
:64026595 cmp eax,000000D2
:6402659A ja NSPR4.6402675E
:640265A0 movzx eax,byte ptr [eax+640267C0]
:640265A7 jmp [4*eax+64026784]

:640265E0 mov eax,FFFFE8C2
:640265E5 jmp NSPR4.64026763

:64026763 mov ecx,fs:[00000018]
:6402676A push esi
:6402676B mov esi,[6402E234] ;=00000F0C
:64026771 mov ecx,[ecx+esi] ;=00000000
:64026774 mov [ecx+28],eax ; ← Access violation
 eax=FFFFE8C2 ebx=0012FC70 ecx=00000000 edx=00000002
 esi=00000F0C edi=0012FC98 ebp=0012FD78 esp=0012FB18
:64026777 mov [ecx+2C],edx
:6402677A mov dword ptr [ecx+30],00000000
:64026781 pop esi
:64026782 ret

Re: Firefox私的ビルドが1.5.0.2に更新

名前: テテ
日時: 2006年4月15日 20時32分
デバッグ情報、ありがとうございます。
「firefox-1.5.0.2-2006041400.en-US.win32-tete009-sse」のnspr4.dllですね。

うーん困った…。TlsGetValueの代わりにTLS配列を直接参照して、動作速度を稼いでいたつもりだったのですが‥。

TLS配列へのオフセットがWindows 9xとNTとで異なるため、それをライブラリの初期化時に変数へ代入しているつもりだったのですが、何らかの理由で初期化に失敗しているようです。

これから、Windows NT専用のビルドを作ってみます。とりあえずSSE版のみということで。これから映画を見るので、しばし消えます (汗)。

訂正

名前: テテ
日時: 2006年4月20日 7時26分
追記:

「TLS配列へのオフセットがWindows 9xとNTとで異なるため、それをライブラリの初期化時に変数へ代入しているつもりだったのですが、何らかの理由で初期化に失敗しているようです」という部分は間違いでした。これは初期化に成功しており、原因は他のところにありました。

Google Toolbar 2.0 for Firefoxリリース

名前: アイヴァーン
日時: 2006年4月7日 19時10分
テテさん,皆さん,こんにちは~。
題名の通り,Google Toolbar 2.0 for Firefoxがリリースされました。いろいろと機能アップしているようですが,これまで別の拡張機能として配布されていた拡張機能が統合されたようです。以下の2つの機能が統合されているように思います。

・Google Suggest
・Google Safe Browsing

このうち,“Google Safe Browsing”については,メジャーバージョンアップとなる次期Firefox 2.0に標準機能として盛り込まれるアンチフィッシング機能のベースとなるもののようです。(下記Mozilla Links 日本語版記事参照ください)
Google Safe Browsing で安全な Web を @Mozilla Links 日本語版
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2006/03/google-safe-browsing-web.html

日経のITproによるとベータ版とのことですが,Google Firefox Extensionsのページを見ても特にベータという表記は見あたりません。

Google、Firefox向けツールバーの最新版 - フィッシング対策機能搭載 @MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/07/100.html

GoogleがFirefox向け拡張機能、フィッシング対策とブログ検索 @MYCOM PC WEB(こちらで“Google Suggest”“Google Safe Browsing”について記載があります)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/16/102.html

米Google,Firefox対応ツールバーの新版を公開 @ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060407/234761/

Google Firefox Extensions @Google
http://www.google.com/tools/firefox/index.html

P.S.また,上書きしたためか最適化版でマウスオーバー辞書が問題なく動作しています。

Re: Google Toolbar 2.0 for Firefoxリリース

名前: テテ
日時: 2006年4月7日 21時18分
アイヴァーンさん、情報ありがとうございます。
自分も新しいGoogle Toolbarを入れてみました。セーフ ブラウジングはFirefox 2.0の機能を先取りしているのですね~。

新しいgoogletoolbar.dllを調べてみたところ、CランタイムDLLを使用していないようです。ということで、新しいGoogle Toolbarは、どのバージョンのVC++でビルドしたFirefoxでも不具合無く使用できそうですね。

Re: Google Toolbar 2.0 for Firefoxリリース & etc

名前: アイヴァーン
日時: 2006年4月9日 16時36分
テテさん,こんにちは~。

>新しいgoogletoolbar.dllを調べてみたところ、CランタイムDLLを使用していないようです。ということで、新しいGoogle Toolbarは、どのバージョンのVC++でビルドしたFirefoxでも不具合無く使用できそうですね。
おぉ,それで特に何もせずとも問題なく動作したわけですね。

ところで,試しにMozilla Firefox 2.0にインストールしてみたところ,すでに統合されているためかGoogle Toolbarのオプション画面からGoogle Safe Browsingの項目が消えていました。ちなみに,別途Google Safe Browsingをインストールしている場合も,同様にオプション画面から項目が消えています。

Mozilla L10N フォーラム経由,Mozilla Firefox 1.0.8&1.5.0.2,1.5.0.3のリリーススケジュールがMozilla Wikiに掲載されています。
Firefox:1.5.0.2:Schedule @Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/Firefox:1.5.0.2:Schedule
Firefox:1.5.0.3:Schedule @Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/Firefox:1.5.0.3:Schedule

また,同Wikiの下記の記事によると,Gecko 1.8.0.x系列は6~8週間おきにリリースされる模様です。
Global:1.9 Trunk 1.8 Branch Plan @Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/Global:1.9_Trunk_1.8_Branch_Plan

“These 1.8.0.x releases will ship every 6-8 weeks”
上記の一節はそういう意味だと思うのですが,なにぶん英語に明るくないため間違っていたら申し訳ありません。

Geckoベースの国産ブラウザ「Bagel 」

名前: HIRO
日時: 2006年4月5日 10時0分
vectorに「レンダリングエンジンにGeckoが採用された、軽快・多機能なタブブラウザ」と紹介されていました。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060405/n0604052.html?ref=vec
作りはまだまだという感じですが今後に期待です。

Re: Geckoベースの国産ブラウザ「Bagel 」

名前: テテ
日時: 2006年4月5日 22時30分
情報ありがとうございます。Windows 2000上で少し使ってみました。何かの拍子に強制終了することがありましたが、動作はとても軽やかですね。

Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1 for Win

名前: いつな
日時: 2006年3月21日 19時40分
はじめまして。
http://cowscorpion.com/Browser/Firefox.html

ついに2.0の片鱗見え始めたのかな。

Re: Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1 for Win

名前: テテ
日時: 2006年3月21日 23時6分
始めまして。
Firefox 2では、ブックマークや履歴などのユーザーインターフェースが改良されて、使い勝手が向上するそうですね。楽しみです。
Firefox 3のcairoによるレンダリングの高速化にも期待・・。

Re: Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1 for Win

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月22日 7時38分
いつなさん,テテさん,こんにちは~。
現在,Mozilla(Firefox,Thunderbird)のバージョンがいまいち整理できていない
アイヴァーンです(^^)。
さて,現在nightlyはFirefox,Thunderbird共以下の4系統があるかと思います。
・1.0.x・・・安定版ビルド,1.0.8リリースに向けてRC版のcandidatesが出ています。
・1.8・・・Firefox,Thunderbirdのバージョン表記で1.5としてリリース,現在は2.0系の模様
例:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8) Gecko/20060317 Firefox/2.0a1 - Build ID: 2006031704
・1.8.0.x・・・バージョン1.5.0.x,現在1.5.0.2に向けてRC版のcandidatesが出ています。
・1.9・・・バージョン3.0,以前は1.6となっていたと思います。
例:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20060321 Thunderbird/3.0a1 - Build ID: 2006032104

以上のように,現在はバージョン表記が見直されているかもしれません。はっきりいって,個人的には
Gecko1.8系統がFirefox,Thunderbird 2.0となることに違和感を覚えます。

P.S.某所で入手した“メイリオ”をインストールして,Firefox 2.0a1だけフォント設定で使ってみました。なんか,個人的にはあまり見やすくはないような気も・・・。

Re: Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1 for Win

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月22日 7時42分
この書き込みは,半分自分の整理のために書いたようなもので,間違いや思い違いなど
ありましたら遠慮なくご指摘ください。はっきり言って,いまいち整理できておりません。

なんか,よく見直さずに投稿したら,折り返しが全く統一されておらず,はなはだ見にくい
書き込みとなってしまいました。(TT)

Re: Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1 for Win

名前: テテ
日時: 2006年3月22日 22時53分
アイヴァーンさん、こんばんは。
最近、私はナイトリービルドやソースを、全く追いかけていないです。Firefox 1.5系で、かなり満足しちゃってまして。(^^ゞ
今やMozillaのソース木は、たくさん枝分かれしていますね。

自分も、次期FirefoxがGecko 1.8系を採用するにも関わらず、メジャーバージョンが2に上がるのには、少し違和感を覚えます。Firefox 2.0では、ユーザーインターフェースが改良されるそうですね。改悪にならないことを陰ながら願っています (汗)。

メイリオは、Windows Vistaに付属する日本語フォントだそうですね。当のWindows Vistaの発売は、2007年1月に延期されるそうで…。延期されまくりですね~(笑)。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20099104,00.htm

Bon Echo Alpha 1(Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1) リリース

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月25日 14時5分
先日,書き込んだときにはすでにリリースされていたようです。

Firefox 2.0のアルファ版「Bon Echo Alpha 1」公開 - IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060322/233012/

Bon Echo Alpha 1 リリース - えむもじら
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20060322_BonEchoAlpha1

mozilla.orgのロードマップによると,Firefox 2はGecko 1.8 ブランチ (branch) の継続的な開発をベースとして,
Firefox 1.5の後継というような位置づけなんでしょうか。しかし,そうなると1.5.0.x(Gecko 1.8.0.x)はどういう
扱い・位置づけになるんでしょうなぁ。

Firefox 2 ロードマップ - Mozilla Japan
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/roadmap.html

ちなみに,Alpha1についてはL10NのJLPはリリースされないようです。

Bon Echo Alpha 1 日本語版はありません - 7e`me Gnossienne
http://firehacks.org/blog/?p=9

ところで,Gecko 1.9系のThunderbirdは早々に3.0となっていますが,Firefoxはなぜか1.6のままですね。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20060324 Firefox/1.6a1 - Build ID: 2006032404

Re: Mozilla Firefox 2.0 Alpha 1 for Win

名前: テテ
日時: 2006年3月26日 18時1分
Firefox 1.5.0.xの私的ビルドをいじっている間に、ナイトリーではいろいろ動きがあったのですね。

自分はどこかで、Firefox 3ではWindows 2000より前のWindowsをサポートしないという記事を読んだ気がしますが、記事の場所を失念してしまい、未確認です…。

Firefox 1.5.0.1 私的ビルド(実験版)を更新

名前: テテ
日時: 2006年3月21日 10時5分
Firefox 1.5.0.1 私的ビルド(実験版)を更新しました。速度を出したくて、かなりヤバそうなことをやっています。自分の環境 (Windows 2000 SP4 & Athlon XP) では正常に動くようでしたが、果たして…(汗)。
https://tete009.pages.dev/software.html#FX1501_BETA

先日の「正式版の予定」だったビルドも、一応サーバに残しておきます。

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド(実験版)を更新

名前: RT
日時: 2006年3月21日 16時26分
Hi tete,
I got a question.
Do your patches included in this build need your CRT/memutil?
I would like to build my own build.

Thanks in advance.

Regards,

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド(実験版)を更新

名前: たねちゃん
日時: 2006年3月21日 16時27分
(=゜ω゜)ノはい、私これ問題無く動きました。

せっかく作った自己結合プログラムなんですから
実験版の場合はこれ使って、少し敷居高くしちゃえば(笑)

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド(実験版)を更新

名前: Tete
日時: 2006年3月21日 16時41分
> Do your patches included in this build need your CRT/memutil?
Hi RT, I think these patches don't require my DLLs.

> たねちゃんさん
そうですね~、今回みたいにplalaサーバの空き容量が無い場合は、自己結合方式で別サーバへ置きたいと思います。

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド(実験版)を更新

名前: RT
日時: 2006年3月21日 19時53分
> I think these patches don't require my DLLs.
Thanks for your reply. I will apply your patches into my build.

Regards,

Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: テテ
日時: 2006年3月19日 17時18分

自己結合プログラムが完成したようなので、Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定) をひっそりと置いてみました。7-Zip自己解凍書庫を、2つのプログラムに分割しています。

ダウンロードした2つのプログラムを同じフォルダに置いて、どちらかを実行するとファイルが結合されます。手元のWindows 98・2000で試したところでは、正常に結合が行われましたが、大丈夫でしょうか。

SSE2
  1. Firefox 1.5.0.1 [2006031814.en-US.win32 tete009 sse2 div0] (5.0MB)
  2. Firefox 1.5.0.1 [2006031814.en-US.win32 tete009 sse2 div1] (1.35MB)
SSE
  1. Firefox 1.5.0.1 [2006031810.en-US.win32 tete009 sse div0] (5.0MB)
  2. Firefox 1.5.0.1 [2006031810.en-US.win32 tete009 sse div1] (1.35MB)
MMX
  1. Firefox 1.5.0.1 [2006031811.en-US.win32 tete009 mmx div0] (5.0MB)
  2. Firefox 1.5.0.1 [2006031811.en-US.win32 tete009 mmx div1] (1.35MB)

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: ワンダユウ
日時: 2006年3月19日 21時51分
はじめまして、いつも最適化ビルドを使わせてもらっています。
今回の正式版予定SSE2版なのですが、ダウンロードして無事結合できましたが、解凍するとアンチウイルスソフト「avast!」がトロイの警告を出しました。『Win32:Keylog-AL [Trj]』と表示されています。
大丈夫だとは思うのですが、一応報告しておきますね。

☆ちなみに3/10のsse2版は絶好調で安定しています!(環境はノースウッドのP4-2.4G@1.6Aです)

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: 秋ねこ
日時: 2006年3月19日 22時28分
こんにちは~。さっそくSSE2版をDLしてみました。
結合・起動とも問題なさそうです。

スピードはページの読み込みが気持ち速くなっているような気がします。
大きなアニメgifのあるページだとスクロール速度ががくんと落ちるのは、本体側の仕様(?)なんですよね?

あと、微妙に気になったのことが。
sourceフォルダというのがあったこととgdiplus.dllが添付されていたことなんですが、これはわざと添付されていたのでしょうか?

XPSP2、Pentium4 2.8cGHz(Northwood)

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: テテ
日時: 2006年3月19日 23時46分
こんばんは。試してくださり、ありがとうございます。

> 解凍するとアンチウイルスソフト「avast!」がトロイの警告を出しました。『Win32:Keylog-AL [Trj]』と表示されています。
Norton AntiVirusの最新ウイルス定義 (3月18日) では、「脅威は見つかりません」と表示されましたが‥。う~む。

> スピードはページの読み込みが気持ち速くなっているような気がします。
前回のビルドと速度は変わらないはずかと。今回のビルドは、自分の作成したパッチのテストを兼ねてビルドし直しただけですので。

> 大きなアニメgifのあるページだとスクロール速度ががくんと落ちるのは、本体側の仕様(?)なんですよね?
はい、そうだと思います。

> sourceフォルダというのがあったこととgdiplus.dllが添付されていたことなんですが、これはわざと添付されていたのでしょうか?
はい、gdiplus.dllおよびSourceフォルダとその中身は、正式版で添付します。
gdiplus.dllは、今回の分割・復元プログラムの完成によってサーバの空き容量を気にしなくてすむようになったので、かつてのように添付することにしました。
Sourceフォルダには、自分のビルドのパッチファイルを作成して入れました (mmoy氏のまね)。Firefoxの実行には全く必要のないもので、削除してもOK!

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: fanta_ji3
日時: 2006年3月20日 0時36分
まだ実際に使っていませんが、Win2000環境で3種類とも結合は問題ありませんでした。
また、AVG と ANTIDOTE SUPER LITE 3/17版 の2つでウイルスチェックしてみましたが何も検出しませんでした。

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: 悠々
日時: 2006年3月20日 0時52分
おお!分割PGの成功おめでとうございますm(__)m

私のNortonも特にウイルス警告は出しませんでした。

結合も問題なく、動作もいたって良好でした。

(Intel Pentium4(Prescott) HyperThreading 3.0GHz)

tmemutilDLLはSSE3用のものを入れていますがSSE2用のものを使った方が全体のバランスは良いのかなぁなんて思ってますが…

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: ワンダユウ
日時: 2006年3月20日 3時38分
他の方は大丈夫そうですね。安心しました。お騒がせして申し訳ありません。

私がavast!の設定をキツくしすぎているのかもしれません。何にしろ環境の問題のようですので調べてみます。(ちなみに「xpicleanup.exe」というファイルに反応しています)

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: たねちゃん
日時: 2006年3月20日 16時10分
あ、ごめんちゃい…今やっとここに気付きました( つД`)

自己結合プログラムまで作ってしまうなんて、ホント凄過ぎですわ(笑)
私が前回、結合出来なかったのが全て悪いんですね…すいません(T^T)

テテさんの努力は決して無駄じゃありませんでしたよ!今回の結合は
見事に1発で成功したし、入れてちゃんと動きました!問題なかとです。

ただ気になるのは、確かそろそろじゃなかった?Firefox 1.5.0.2(笑)
Firefox 1.5.0.2が間近なら、Firefox 1.5.0.1私的ビルド(正式版)は
素っ飛ばして、Firefox 1.5.0.2で次公開でも良いかもしんないよ(笑)

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: テテ
日時: 2006年3月20日 17時47分
テストしてくださり、ありがとうございました。

実は今度から、Firefox 1.0.xとThunderbird 1.0.xの公開を止めるつもりです。これらを使っている方には申し訳ないですが‥。

その代わり、Firefox 1.5.xとThunderbird 1.5.xの方にSSE2版を追加しますので。

今回の自己結合プログラムは、ぷららサーバの空き容量がどうしても足りない時に使いたいと思います。

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: テテ
日時: 2006年3月20日 17時51分
あぅ、もう少し実験したいことが出てきました。
ということで、今回ひっそり置いたビルドが正式版にはならないかも‥。orz

Re: Firefox 1.5.0.1 私的ビルド (正式版の予定)

名前: YZF-R1
日時: 2006年3月20日 21時8分
パッチ待ってました。楽しみでした。
自分のペースで継続していって下さい。

本音は、次は何なのだろうと待ちきれませんが。

VC++でpostgreSQLへのデータベースアクセス

名前: 知
日時: 2006年3月17日 11時34分
はじめまして質問お願いします。
題名の通り今私はVC++からpostgreSQLへのデータベースアクセスを行っております。
データベースへのアクセスは実行できたのですが、
テーブル内の漢字を読み取ろうとした際に文字化けをしてしまいます。
これはコードの違いでしょうか?
よろしくお願いします。

Re: VC++でpostgreSQLへのデータベースアクセス

名前: テテ
日時: 2006年3月17日 17時41分
すみません、自分はデータベース関連に詳しくないため、ご質問に答えることができません。どなたか詳しい方が、自分に変わって答えてくれると良いのですが。

Re: VC++でpostgreSQLへのデータベースアクセス

名前: あーる
日時: 2006年3月17日 21時8分
文字化けしているなら文字コードが違うからでしょ。
PostgreSQL側のデータベースの文字コード設定はどうなっているのですか? VC++側は恐らくShiftJISだと思うけど。普通に、PostgreSQL関係のサイトにいけば、その手の情報は満載だと思いますよ。

Re: VC++でpostgreSQLへのデータベースアクセス

名前: ナオリン
日時: 2006年3月18日 23時5分
文字化けがする場合はUNICODEを使えば解消できますがいかかがでしょう?

Re: VC++でpostgreSQLへのデータベースアクセス

名前: 知
日時: 2006年3月20日 9時26分
いろいろと返答いただきありがとうございます。
すごくためになりました。
さっそく今から試してみます。
終了し次第連絡したいと思います。

このDLLをSSE2実験版に入れると、どうでしょうか?

名前: テテ
日時: 2006年3月11日 1時4分
皆さん、SSE2実験版を試してくださり、ありがとうございます。
ひょっとすると、2006年3月10日のCランタイム(CRT) DLLに、不具合があるのかもしれません。

下記のDLLを入れるとどうでしょうか。心当たりのある箇所を修正してみたのですが…。
https://tete009.pages.dev/tmsvcr71-sse2-test.zip

見えるようになりました。

名前: 黒やぎ
日時: 2006年3月11日 1時10分
テテさん、お疲れ様です。
問題の箇所は見えるようになりましたよ!

その他は今のところ正常なようです。

Re: このDLLをSSE2実験版に入れると、どうでしょうか?

名前: hf
日時: 2006年3月11日 1時17分
私は前のファイルで全く大丈夫でした。
 
http://www.imgup.org/iup174731.jpg
http://www.imgup.org/iup174733.jpg
 
画像は新規プロファイルにて起動した物を取った物です。
PNGについては手元にあるファイルをD&Dしてみましたが正常に表示されました。

Re: このDLLをSSE2実験版に入れると、どうでしょうか?

名前: テテ
日時: 2006年3月11日 1時20分
おお! 不具合が直りましたか~。ついに皆さんのおかげで、不具合の原因を突き止めることができました。やはり、私が3月10日のCランタイム(CRT) DLLに不具合を混入させてしまったのでした (汗)。

ただ今、新しいCRTをビルドしています。できあがり次第、ベータ版DLLとSSE2実験版を更新しますので。(^-^)

Firefox 1.5.0.1 SSE2実験版を更新しました

名前: テテ
日時: 2006年3月11日 1時59分
先ほど、Firefox 1.5.0.1 SSE2実験版を更新しました。新しいCランタイムDLL (SSE2版)を添付しました。皆さん、不具合のご報告ありがとうございました。それでは、お休みなさい…zzz

Re: このDLLをSSE2実験版に入れると、どうでしょうか?

名前: たねちゃん
日時: 2006年3月11日 2時10分
うゎーーーん( つД`)

ファイルが結合されません…
「なんか他のソフトでロックしてるでしょ!?」って言う
エラーばかり。どぉ調べてもファイルロックしてないし…
と言う事で今回の実験版はちとリタイヤしますorz

SSE2実験版を、7-Zip版でも公開

名前: テテ
日時: 2006年3月11日 7時24分
あれそうですか。うちの環境では問題なく結合できたのですが…。

先ほど、SSE2版の7-Zip自己解凍書庫 (Jydivide無使用)を、ぷらら側サーバへアップロードしました。空き容量がぎりぎり残っていたようです。しかし、ぷらら側サーバの空き容量が、残り100KBぐらいになってしまったようです…。^^;

テテさん,応援私的ミラー!!

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月11日 7時38分
テテさん,たねちゃんさん,こんにちは~。
ファイルが結合されないということで,自分の環境でも“ファイルが開けません。他のソフトで開かれていないかご確認ください。”というメッセージが出ます。ただ,これはテテさんが分割に使われている(と思われる)Jydivideのバグか特性かわかりませんが,同じフォルダに似たような名前のファイルが存在するとこのメッセージが出るようです。たとえば,自分は該当の分割ファイルを正式版やその他今までのアーカイブと同じフォルダに置いていますが,これを単独のフォルダに置いて結合を試すと問題なく結合されます。お試しください。

さて,ここで題名の内容になるわけですが,もし結合がうまくいかない場合はメールにてご連絡ください。以前,古いビルドを希望されていた方にお渡ししたのと同様に,ファイルバンクに結合したアーカイブをアップロードしておきます。
ということで,微力ながら応援ミラーをいたします。テテさん,ご了解いただけますでしょうか。(ただ,ファイルバンクは1週間ログインしないとファイルを消されてしまいます。以前の古いビルドも気づいたら消えていました。しばらくのうちは覚えていると思いますが,消されてしまうのは痛いところです。まぁ,無料ですから文句は言えませんが。)

Re: このDLLをSSE2実験版に入れると、どうでしょうか?

名前: テテ
日時: 2006年3月11日 7時48分
アイヴァーンさん、ありがたいご提案、感謝いたします~。

今回は、当方のぷらら側サーバにぎりぎり空き容量があったようで、SSE2版の7-Zip自己解凍書庫をどうにかアップロードできたようです。

ただ現在、当方のぷらら側の空き容量が残り100KBを切ってしまったようなので、今後も7-Zip自己解凍書庫を公開できるかは不明…。

Re: このDLLをSSE2実験版に入れると、どうでしょうか?

名前: たねちゃん
日時: 2006年3月11日 19時55分
テテさん、アイヴァーンさんありがとうございます( つД`)

確かにそのエラーメッセージが出ます。とりあえず、2つのファイルを
新しく作った別フォルダに移してやってみましたが…ダメでしたorz
なので、素直にテテさんが作ってくれた7-Zipを落として入れました。

おかげ様で動いたのは良いんだけど、今さらに問題なのはテテさんの
サーバー容量がとにかく足りない事ですよね…私のサーバーとかだと
1Gも容量あるのに、未だに40Mも使って無い…これ使いますか?(笑)

サーバの空き容量について

名前: テテ
日時: 2006年3月12日 10時34分
たねちゃんさん、どうもありがとうございます~(泣)。
暖かいお気持ち、感謝です。ただ、いろいろ迷惑をかけることになるかもしれないので、すいませんが今回は遠慮させていただきます‥。

1Gも容量があるのですか、すごいですね~。ぷららは最大でも100MBまで‥。現在の https://tete009.pages.dev/ は少し増設していて70MBです。月額300400円ぐらい足すと100MBまでは増設できるのですが、少しでもお金をケチりたいので、他の方法を考えたいと思っているのですが。

ファイル結合方式のEXEを自作できないものだろうか。調べてみます。

3/10版SSE2ビルド

名前: hf
日時: 2006年3月10日 21時49分
プロシージャエントリポイント_libm_sse2_powがダイナミックリンクライブラリtmsvcr71.dllから見つかりませんでした。

と出て起動できません。
 
WinXPSP2 Athlon64 3700+ Socket939

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: テテ
日時: 2006年3月10日 21時54分
すみませんでした…。先ほど、新しいC/C++ランタイムDLLを添付し直しました。これでどうでしょうか。

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: hf
日時: 2006年3月10日 22時5分
OKです。起動できました。
 
これから試してみます。

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: 秋ねこ
日時: 2006年3月10日 22時35分
さっそく試してみました。
ざっと使って気づいた点を書いてみます。

ツールバーや拡張/テーマのアイコンなどの表示がおかしいです。
具体的にはアイコンが白抜きのシルエット表示になっています。

ブックマークもファビコンは表示されますがデフォルトのアイコンは表示されません。

一応新規プロファイルを作って試したんですが、同じようでした。
また、レンダリングテストのページ(http://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php)では色(文字/背景)がおかしくなっていました。

この辺りを除けば普通に動いているように思います。速いかどうかはよくわかりません。

この前のβ版dllのときみたいにうちだけの現象じゃないといいんですが…。

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: ぷれみあ
日時: 2006年3月10日 22時47分
こんにちは。

>ツールバーや拡張/テーマのアイコンなどの表示がおかしいです。
具体的にはアイコンが白抜きのシルエット表示になっています。

>ブックマークもファビコンは表示されますがデフォルトのアイコンは表示されません。

>一応新規プロファイルを作って試したんですが、同じようでした。

私のところも同様でした。
それ以外は今のところ問題ないようです。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1)
Gecko/20060310 Firefox/1.5.0.1 (tete009 SSE2) ID:2006031017

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: 秋ねこ
日時: 2006年3月10日 22時51分
すいません、レンダリングテストのページが云々という部分は忘れてください。
一つ前のSSEビルド+βdllやsleipnirで表示させてみたところ同じ表示だったので、自分の勘違いだったようです。

すみませんです。

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: テテ
日時: 2006年3月10日 22時57分
試してくださり、ありがとうございます。
げげッ、アイコンが白抜きのシルエット表示ですか。うーむ、ということは、画像関係のパッチに何らかの問題があるのだろうか…。

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: テテ
日時: 2006年3月10日 23時12分
すみませんが、不具合の原因を調べるのに時間がかかりそうです。う~む…。

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: 悠々
日時: 2006年3月11日 0時36分
なにやら新しい実験ビルドを発見したので入れてみました^-^

皆さん同様アイコン部分が白抜きですね…

それいがいは何の問題もないのですが。

流石にアイコンが白いと寂しいのでちょっと様子見を…

なにやら原因の発見が困難な感じですが…

ゆっくり頑張ってください (。・x・)ゝ

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: 具駄物
日時: 2006年3月11日 0時41分
はじめまして
テテさんのビルドを愛用させて頂いている具駄物と申します。

当方も今回のビルドを試させて頂きましたが、皆さんと同様に
アイコンが白抜きのシルエット表示になり、PNGの画像データもうまく
表示されていませんでした。
http://www.imgup.org/iup174711.jpg

なお、環境はPentium4(Northwood)です。

以上、ご報告まで。

Re: 3/10版SSE2ビルド

名前: テテ
日時: 2006年3月11日 1時3分
皆さん、不具合をご報告くださり、ありがとうございます。ちょっと不具合の原因に思い当たる節がありました。詳しくは、新しいスレッドに書きます。

お元気ですか?

名前: 虎翼
日時: 2006年3月8日 1時38分
お久しぶりです^-^
時間は速いですね…もう2006年になりました。最後にここに来てから1年も過ぎましたよ!w

Re: お元気ですか?

名前: テテ
日時: 2006年3月8日 2時15分
虎翼さん、お久しぶりです。^^
本当ですね、前回書き込みいただいたのが、つい先日のように感じられます。N響版のドラゴンクエスト3(CD?)を入手なさったんでしたよね。

そういえば自分は、一年ぐらいも新しい曲を公開していないなぁ‥。

Pentium3で使用する場合

名前: fanta_ji3
日時: 2006年3月7日 2時44分
 全体のファイルのsse版を使うと思うのですが、tmemutil.dllを入れ替える必要が有るのでしょうか? それともmmx2版を入れた方が良い結果が出る可能性があるのでしょうか?
sse版が無いと言うことは、全体のファイルに入っているのがsse版ということでしょうか?
 また、今回のように新たな試みをされた場合にはmmx2版を入れるという事でしょうか?
 質問ばかりですみません。

体感出来ないのでどちらでも良いと言えばいいのですが(;^_^A アセアセ・・・

Re: Pentium3で使用する場合

名前: テテ
日時: 2006年3月7日 7時27分
SSE版私的ビルドには、mmx2版のtmemutil.dllを添付しています。また、実験版ビルドを更新するときには、その時で最新のベータ版DLLを添付するようにしています。

一方、今回 (2006年3月5日) のように、私的ビルド本体の更新とは別に、ベータ版DLLだけを更新することもあります。その場合は、本体のDLLを最新のベータ版DLLと交換して、試していただけると助かります。(^^;

ちなみに、今回のtmemutil.dll (2006年3月5日) は、Windows 2000 SP4やWindows XPで追加されたLFH (Low-fragmentation Heap)という機能を、プロセスヒープに対して使ってみました。一方、CRTヒープに対しては、今までもLFHを有効にしていました。

Re: Pentium3で使用する場合

名前: テテ
日時: 2006年3月7日 7時38分
あ、今回のtmemutil.dll (2006年3月5日) は、プロセスヒープとCRTヒープだけでなく、プライベートヒープの多くに対しても、LFHを有効にするようにしています。

Re: Pentium3で使用する場合

名前: fanta_ji3
日時: 2006年3月8日 1時51分
毎回素早いコメントありがとうございます。
あまり参考になるコメントは出来ないですが興味を持って見てます。

ベータ版DLLを更新 (ヒープの低断片化)

名前: テテ
日時: 2006年3月5日 14時54分
私的ビルド(Firefox & Thunderbird)用のベータ版DLLを更新しました。
https://tete009.pages.dev/software.html#TMOZDLL_BETA

今回は、プロセスヒープの断片化を抑える処理を加えました。この機能は、Windows 2000 SP4やWindows XP以降で有効になります。

2006年3月3日のDLL (NetBurst向け) は、効果があるかどうがハッキリしなかったようですが、今回は結構いけるんじゃないでしょうか (笑)。

Re: ベータ版DLLを更新 (ヒープの低断片化)

名前: 秋ねこ
日時: 2006年3月6日 20時11分
使ってみました。とりあえずエラー落ちはなかったです。

うちの環境が微妙なのか、差がわかるほど自分が敏感でないためか、体感では前とそんなに変わらずという感じです。

レンダリングテストは2.3~2.4くらいです。
公式版だと3前後なので、テテさんのビルドはかなり速いです。

皆さんはどういう感じで差を感じてますか?

Re: ベータ版DLLを更新 (ヒープの低断片化)

名前: テテ
日時: 2006年3月6日 20時48分
そうですね、今回はFirefox全体の動作に関わる修正だったので、ヘルプやオプション・ブックマークなどのウィンドウを開いて、ユーザーインターフェースの操作が軽くなったかどうかを試しました。

あと、文書のスクロールバーを動かして、スクロールが軽快になったかとかを試してみました。ベンチマークサイトは、あまり当てにしていないです (汗)。

Windows XP Media Center Edition 2005…

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月5日 7時29分
テテさん,こんにちは~。
Windows XP Media Center Edition 2005は,Windows XP Professionalより2000円ばかり安かったのと,ちょっと使ってみたいということもあり選択しました。当然ケチケチ路線なので,リモコンもありません。MCEなのに,いまだに10featGUIは拝んでなかったりします。
(安いコードレスマウスは導入してますが,机上に障害物が多すぎて使えず意味なし)(TT)

P.S.ところで,ATOK2006を購入してみました。まだ使い慣れませんが,慣れるまでにMS-IMEより便利に使えるようになるといいなぁ。

Re: Windows XP Media Center Edition 2005…

名前: テテ
日時: 2006年3月5日 10時3分
自分はMedia Center Editionについて詳しくないのですが、IT関連サイトのレビューを読んでみると、色々なことができるようで、楽しそうですね~。

おお、ATOK 2006を購入されましたか。ATOKの独特の操作感になじめない場合は、「プロパティ(環境設定)」の「現在のプロパティ」に「MS-IME設定」等が用意されていると思うので、これを利用できるかもしれませんね。

1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: 秋ねこ
日時: 2006年3月4日 7時53分
試してみました。

ベータdllをIntel-SSE2-P4ものと組み合わせてみたら、「アプリケーションが不正です」とエラーが出て起動しませんでした。

dllを入れ替えずに3/3ビルド内のdllを使った場合はちゃんと起動しました。

環境はPentium4(Northwood)、メモリ1024MBです。

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: テテ
日時: 2006年3月4日 9時1分
ご報告ありがとうございます。あちゃ~、動きませんでしたか。これから原因を調べてみます。どうもすみません。

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: あーる
日時: 2006年3月4日 10時35分
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060303 Firefox/1.5.0.1 (tete009 SSE)
Build ID: 2006030317

tmemutil-20060303-sse3-p4.zip (Zip圧縮、9KB)
の組み合わせは、Pentium4 3GHzでは問題ありませんでした。
スピードはよく分からないけど。(^^;

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: テテ
日時: 2006年3月4日 11時8分
ご報告どうもです。Pentium4 3GHzでは、tmemutil-20060303-sse3-p4は動きましたか。う~む、一体何故‥。(^^;

とりあえず、3月3日のPentium 4系向けのベータ版DLLは、破棄することにしました。どーもすみませんでした。

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月4日 19時24分
テテさん,こんにちは~。
3/3付け実験版ビルド + tmemutil(NetBurst向け)DLLを試してみました。問題なく起動しています。ただ,このマシーンはTVに直結しておりTV録画用に使っていますので,速度については後日時間の取れたときに試してみたいと思います。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060303 Firefox/1.5.0.1 (tete009 SSE) - Build ID: 2006030317

ちなみに,ちょっと変わった構成なので,CrystalCPUIDの結果を貼っておきます。ものの見事に,VIA製チップでほとんどのデバイスが構成されております。サウンドカードも,Envy HT-Sだったりします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
CrystalCPUID 4.7.0.291 (C) 2002-2005 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

OS : Windows XP Media Center 2002 SP2 [ 5.1 Build 2600 ]
Date : 2006/03/04 19:14:19

CPU Name : Intel Celeron D (Prescott-256K)
Vendor String : GenuineIntel
Name String : Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz
Architecture : x86
Process Rule : 90 nm
Platform : LGA775 [4]
CPU Type : Original OEM processor [0]
Number (Total) : 1
Physical Core : 1
Hyper-Threading : 1
Family : F
FamilyEx : 00
Model : 4
Stepping : 1
APIC : 00
Microcode ID : 17
Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 EM64T XD
PowerManagement :

Current Original
Clock : 2545.61 MHz 2533.33 MHz
System Clock : 133.98 MHz 133.33 MHz
System Bus : 535.92 MHz 533.33 MHz
Multiplier : 19.00 19.00
Data Rate : QDR
Over Clock : 0.48 %

L1 T-Cache : 12 KuOps
L1 D-Cache : 16 KB
L2 Cache : 256 KB [Full:2545.61 MHz]
Memory : 512 MB

CPUID : EAX EBX ECX EDX
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
00000000 : 00000005 756E6547 6C65746E 49656E69
00000001 : 00000F41 00010800 0000651D BFEBFBFF
00000002 : 605B5101 00000000 00000000 003C7040
00000003 : 00000000 00000000 00000000 00000000
00000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
00000005 : 00000040 00000040 00000000 00000000
80000000 : 80000008 00000000 00000000 00000000
80000001 : 00000000 00000000 00000000 20100000
80000002 : 20202020 20202020 20202020 20202020
80000003 : 65746E49 2952286C 6C654320 6E6F7265
80000004 : 20295228 20555043 33352E32 007A4847
80000005 : 00000000 00000000 00000000 00000000
80000006 : 00000000 00000000 01004040 00000000
80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000000
80000008 : 00003024 00000000 00000000 00000000

MSR : EAX1 EDX1 EAX2 EDX2
: 00000000 00000000 13110513 00000000
QPF : 3.579545 MHz

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Chipset Information
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Chipset : VIA PT880 Pro
North Bridge : [1106:0308.00] VIA PT880 Pro
South Bridge : [1106:3227.00] VIA VT8237
Video Chip : [5333:8E00.01] S3 DeltaChrome F1/S8

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
BIOS Vendor : Award Software International, Inc.
BIOS Caption : Award Modular BIOS v6.00PG
BIOS Version : GBT - 42302e31
BIOS Date :
SM BIOS Caption : FC
SM BIOS Version : 2.3
Mother Vendor : Gigabyte Technology Co., Ltd.
Mother Product : 8VT880P Combo
Mother Version :
System Vendor : GBT___
System Model : AWRDACPI

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
SM BIOS Version : 2.3
BIOS Vendor : Award Software International, Inc.
BIOS Version : FC
BIOS Date : 12/23/2005
BIOS ROM Size : 512 KB
Mother Vendor : Gigabyte Technology Co., Ltd.
Mother Product : 8VT880P Combo
Mother Version :
CPU Socket : Socket 775
CPU Vendor : Unknown
CPU Version : Intel(R) Celeron(R) CPU
Current Clock : 2533 MHz
External Clock : 133 MHz
Max Clock : 3600 MHz

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: テテ
日時: 2006年3月4日 21時28分
アイヴァーンさん、ご報告ありがとうございます。

3月3日のベータ版DLLは、先ほど破棄しました (汗)。秋ねこさんの環境でエラーになる原因を、突き止めることができなかったので‥。本当は、今日の昼頃にこのDLLを破棄する予定だったんですけど、サイトの更新を忘れていました。

Windows XP Media Centerをご使用ですか、いいですな~。(^^)
自分もSSE2やSSE3の使える環境が欲しいけど、Athlon XPとWindows 2000で割と満足しちゃってます。orz

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: 悠々
日時: 2006年3月5日 1時54分
更新お疲れ様ですm(__)m

>>3月3日のベータ版DLLは、先ほど破棄しました
との事なのですが…

私の環境でも3/3のtmemutil-20060303-sse3-p4.zipは問題はありませんでした。

しかし、秋ねこさんの環境ではIntel-SSE2-P4でエラーが出ていて、
原因も不明のようですが…

やはり、DLLを前回のバージョン(3/3以前の物)に戻しておいた方が良いでしょうか?

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: テテ
日時: 2006年3月5日 9時32分
3月3日のSSE2・SSE3版DLLで不具合が出るとのご報告がありましたので、元に戻した方が良いのかもしれません。3月3日のDLLを調べた限りでは、エラーの原因になる箇所を発見することができませんでしたが。

やっぱりSSE2命令を実行できる環境が欲しいなぁ‥。

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: 通りすがり
日時: 2006年3月5日 12時28分
NorthwoodコアのP4でSSE3(PNI:Prescott New Instruction)ってインプリメントされてましたっけ?
# 1行コメントでごめんなさい

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: しげっち
日時: 2006年3月5日 12時52分
はじめまして。
隠れユーザのしげっちです。

今の今まで3/3日版の
[firefox-1.5.0.1-2006030317.en-US.win32-tete009-sse.exe]に
[tmemutil-20060303-sse2-p4.zip]と[tmsvc-20060127-sse.zip]を入れてからモジュールバインダーパッチを当てて使っていますが、
今のところ、特に問題は出ていませんね。いつも通り普通に使えているようです。

ちなみに私の環境は以下の通りです。
CPU:PenM 1.5GHz(Dothan) [NotePC]
Memory:768MB
OS:XP2
Feature:MMX,SSE,SSE2,EST

取り急ぎ報告まで。

Re: 1.5.0.1実験ビルド 3/3のもの

名前: イナバーガー
日時: 2006年3月5日 14時25分
そうですね。Northwoodには、SSE3は格納されてませんね。
Prescottからですね。

用語集

名前: ナオリン
日時: 2006年3月3日 17時40分
こんばんは。

タスクバー (Task bar)の項目で
「Windows98,NT,2000は灰色であり、XPのみ青色である。」
を追加しといてください。

Re: 用語集

名前: shinbe
日時: 2006年3月3日 19時34分
デフォルトで、とか入れておかないと誤解を招きそうな感がひしひしと。

ってもう補足されてますね。

Re: 用語集

名前: テテ
日時: 2006年3月3日 23時19分
デフォルト(初期設定)では、ということですね。「Windowsの環境によって変化しますので」という記述で、暗にそれを補ったつもりでしたが‥。(^^;

ご存じのように、Windowsの画面のデザインに使われている表示要素の色は、変更できますからね。

Windows APIでは、SetSysColorsという関数で変更できるようです。試したことは無いですが。
http://msdn.microsoft.com/library/ja/jpsysinf/html/_win32_setsyscolors.asp

28日版のファイル数 etc

名前: fanta_ji3(前回7743)
日時: 2006年3月2日 0時54分
今回のは実行ファイル数がかなり少なくなっているようですが、gdi関係のファイルだけなのでしょうか?
また、解凍したルートフォルダのexeとdllファイルだけを、オフィシャル版をインストールしたものに上書きで使用して問題ないものでしょうか?
上記2点 よろしくお願いします。

Re: 28日版のファイル数 etc

名前: テテ
日時: 2006年3月2日 1時25分
今回の実験版では、自己解凍書庫ファイルのサイズを抑えるために、gdiplus.dllおよび幾つかの実行可能ファイル(.exe)の添付を止めました。今回削除した.exeファイルは、ブラウジングには必要のないものだと思いますので。

サーバの空き容量が乏しいので、実験版ではこれらのファイルを削除するつもりですが、正式版では再び添付するかもしれません。

それから、解凍したルートフォルダのexeとdllファイルだけを公式ビルドへ上書きするのは、危険です。私のビルドと他のビルドのexe・dllが混在していると、不具合の発生する可能性が高くなります。

個人的には、私のビルドは他のビルドに上書きしないで、新規フォルダへ置いていただくのがベストだと思います。

Firefox 1.0.8 ReleaseCandidates(Re: 28日版のファイル数 etc)

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月2日 6時19分
テテさん,fanta_ji3さん,こんにちは~。
ご存じのように現在のMozillaは,リリースビルドにも安定版の1.0.x系と最新版(というのかな?)の1.5.0.x系がそれぞれメンテ・リリースされています。そして,今朝何気なくmozilla.orgのFTPを覗いていたところ,firefoxのnightlyディレクトリに“1.0.8-candidates”があり,2/28付けのビルドが置いてありました。
もし,fanta_ji3さんが了解していただけるのならば,そのうちリリースされる1.0.8まで待ってはいかがかと思いました。そうはいっても,まだnightlyディレクトリに存在するだけですし,リリース候補版の候補版といった感じで,正式リリースを待っていたらそれこそ1ヶ月くらいは経ってしまいそうですから,テテさんがそれほど二度手間と思われないようならば何も問題はありません。

たまたまタイトルのものを見つけたので,老婆心ながらご報告差し上げましたm(_ _)m

次回のFirefox 1.0.7私的ビルドは、実験版です

名前: テテ
日時: 2006年3月2日 7時32分
アイヴァーンさん、こんにちは。Firefox 1.0.8の情報、ありがとうございます。

自分は現時点でFirefox 1.0.7をビルドするのは、全然構わないですよ。Firefox 1.0.7にも、Firefox 1.5.0.1で試した最適化を適用したいと思っていましたし、コンパイラもVC++ 2003から2005に替えようかと思っていましたので、丁度いい機会かも。

ただし、新しいFirefox 1.0.7のビルドに成功した場合、最初は実験版としてブログのほうへ公開してみたいと思います。不具合が無いようだったら、正式版として公開したいです。

Re: Firefox 1.0.8 ReleaseCandidatesのCandidates

名前: アイヴァーン
日時: 2006年3月2日 18時38分
テテさん,こんにちは~。
なんか帰ってきて改めて見直すと…,投稿するスレッド間違ってたようです(T T)
すいませんm(_ _)m

ところで,今朝発見したので何となく1.0.8をダウンロードしてみました。意外と今でもサポートしている拡張機能がありますね。JLPも“latest-aviary1.0.1-l10n”ディレクトリにあったものを適用したところ,一見問題なく日本語化されました。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.13) Gecko/20060301 Firefox/1.0.8 - Build ID: 2006030104

OpenTypeフォントの表示を1.07で

名前: 通行人
日時: 2006年3月1日 22時34分
1.07の最適化ビルド使わせてもらっています。
使いたいフォント(Opentype)があるのですが指定してもうまく表示できません。
調べてみたらバグみたいですが1.5で直っているみたいです。
しかし、1.07に使いたいテーマがあったりいろいろいじったりしているので1.07を使いたいのです。
URLにあるパッチを使えば直せるようなので、大変心苦しいのですが1.07の最適化ビルドに適用してもらえないでしょうか?

Re: OpenTypeフォントの表示を1.07で

名前: テテ
日時: 2006年3月2日 0時41分
了解しました、パッチを適用してビルドしてみます。ただ、他のパッチを当てたりするのに手間取りそうなので、新しいビルドを公開するには、少し日数がかかるかもしれませんので、ご了承ください。

Firefox 1.0.7 私的ビルド (実験版) を公開

名前: テテ
日時: 2006年3月2日 23時29分
Firefox 1.0.7 私的ビルド (実験版) を、「つぶやき (ブログ)」にて公開しました。例のOpenTypeパッチを適用しました。うまく動くでしょうか。
https://tete009.seesaa.net/article/14058849.html#A14058849

実験版にて

名前: 通行人
日時: 2006年3月3日 0時51分
見事に表示されました。表示されているSSを貼っておきますね。
正式版のリリースを楽しみにしています。
本当にありがとうございました。

Firefox 1.0.7 私的ビルド (実験版) を更新

名前: テテ
日時: 2006年3月4日 7時27分
Firefox 1.0.7 私的ビルド (実験版) を更新しました。3月2日のFx 1.0.7実験版には、少し問題がありましたので‥。
https://tete009.seesaa.net/article/14121810.html#A14121810

P.S.
あ、このデスクトップは、Mac風デザインのような気が‥?!

はじめまして。

名前: postfrog
日時: 2006年2月27日 0時34分
現在自分の学習にとFirefoxのビルドを作成しているのですが、
テテ氏の作成されたビルドを研究していてひとつ質問が出来ました。
ここでその質問させて頂いてよろしいでしょうか?
不適切な場合は削除をお願い致します。

テテ氏のFirefoxでウェブサイトにアクセスした場合、
ログに下記のようなUserAgentが残りますが
[2006022513 en-US win32 tete009 sse]
テテ氏の作成されたビルドには"tete009 sse"と表記があります。
このような文字列の追加・変更はどのように行うか、もしよろしければ解説を頂ければ幸いです。
では失礼致します。

Re: はじめまして。

名前: テテ
日時: 2006年2月27日 7時37分
postfrogさん、こんにちは。

綾川氏のメモの「About Dialogの文字列追加は、…」というあたりに、詳細が載っています。
http://marilab.hp.infoseek.co.jp/buildfx/

自分の場合は、defaults/pref/firefox.jsというファイルの末尾に、下記の行を追加しています。
pref("general.useragent.extra.vendorComment", "(tete009 SSE)");
pref("general.useragent.vendorComment", "tete009 SSE");

Re: はじめまして。

名前: postfrog
日時: 2006年2月27日 16時5分
なるほど!
綾川氏のメモは最後の最後まで目を通した筈なのですが、
どうも見落としがあったようです。

綾川氏の
pref("general.useragent.vendorComment", "ayakawa xxxxxxx");
この1行だけでは不十分らしく
テテ氏の解説された通りにやってみた所、確かに変更が出来ました。

丁寧な解説ありがとうございます。

実験版ビルドで不具合

名前: SOH
日時: 2006年2月25日 17時27分
JavaScriptの不具合を見つけたので報告します。
上記サイトにテストページを作りました。
リンク上にカーソルを乗せると、普通は">>2-10"とダイアログが表示されるのですが、"10"と表示されてしまいます。

OS:Windows XP Home SP2
CPU:Duron 1GHz
Firefox 1.5.0.1 [2006022513 en-US win32 tete009 sse]
tmsvc-20060127-3dnow
tmemutil-20060225-3dnow2-k7

ちなみに2日版+ベータ版DLLでは正常動作します。

Re: 実験版ビルドで不具合

名前: SOH
日時: 2006年2月25日 17時59分
url_breakerという拡張のせいで、実験版ビルドのせいではありませんでした。
申し訳ありませんでした。

Re: 実験版ビルドで不具合

名前: テテ
日時: 2006年2月25日 23時28分
ご報告ありがとうございます。
URL_breakerという拡張があるのですか、これは便利そうですね。うちの掲示板などでも、長いURLが折り返されずにブロック属性の要素からはみ出すことがあって、何とかできないかなと思っていました。

Re: 実験版ビルドで不具合

名前: あーる
日時: 2006年2月26日 22時2分
同様の拡張にMR Tech's Link Wrapperというのもありますよ。

長いURLを折り返す拡張

名前: テテ
日時: 2006年2月27日 7時36分
MR Tech's Link Wrapperという拡張もあるんですね~、ありがとうございます。さっそく導入してみたいと思います。^^

K6-3E+で3dnow2は使えるみたいなのですが?

名前: 7743
日時: 2006年2月25日 17時1分
最新3dnow2版は動作しますがK7専用みたいに書いてますし、少し前の3dnow2版と今回の3dnow、最初に書いた今回の3dnow2のどれがいいんでしょ?
K6-3+ は全ての3dnow2命令は動作しないとも聞いたことがありますから質問させていただきました。

Re: K6-3E+で3dnow2は使えるみたいなのですが?

名前: テテ
日時: 2006年2月25日 23時20分
おお、K6-3E+でもEnhanced 3DNow!版DLLは動作しますか。自分はK6-3E+を持っていないので、どのDLLが適しているのか分からないです。

ちなみにk7・k8版は、AMD CodeAnalystで、CPUのパイプラインをシミュレートして最適化しました。シミュレータの結果が正しければ、K7に極度に最適化したDLLは、K8では逆に遅くなることがあるようです。

従って、3dnow2版DLLに新たに、k7とk8のどちらでも同じぐらいの性能になるDLLを用意した方が良いかもしれないですね。これから作って公開しますので。

あと、専用DLLを導入なさる場合、ご使用のCPUは必ず「CPU拡張命令セット」に書かれている命令に対応している必要があります。
しかし「CPUアーキテクチャ」については、ご使用のCPUがそのアーキテクチャに必ずしも一致する必要は無いです (一致した方が良いと思いますが)。

Re: K6-3E+で3dnow2は使えるみたいなのですが?

名前: テテ
日時: 2006年2月25日 23時46分
と思って作ってみたのですが、完全に3DNow!版と同じDLLができあがってしまいました。

あれっ、と思って調べてみると、現在のAMD 3DNow!系のDLLには、Enhanced 3DNow!固有の命令は使用していませんでした。そう言えば以前、3DNow!系DLLのプリフェッチ命令をMMX+のprefetchntaから3DNow!のprefetchに替えたんだった‥。手元のAthlon XP bartonでは、その方が快適な感じがしたので。

というわけで、「3dnow2」というファイル名は、そのうち「3dnow」に変える必要がありそうです。どうもすみません。

Re: K6-3E+で3dnow2は使えるみたいなのですが?

名前: 7743
日時: 2006年2月26日 1時34分
素早いレスありがとうございました。
僕もEnhanced 3DNow!が動くんだ!と思いましたが、そうでもなかったみたいですね。
でも、特別に命令が違うのでなければ、3dnow2版ではなくて 3dnow版を使っておくのがいいみたいですね。
いつも新しいのを楽しみにしています。

ますます進む最適化!

名前: たねちゃん
日時: 2006年2月25日 16時30分
Σ( ̄□ ̄;)おろ?テテさんが書く前に見つけちゃった…

Firefox 1.5.0.1 [2006022513 en-US win32 tete009 sse]
tmemutil-20060225-3dnow2-sse2-k8

の2つ頂いて行きます。今までのトコ、この組み合わせで
問題無く動いておりますですはい。

Re: ますます進む最適化!

名前: 悠々
日時: 2006年2月25日 19時41分
おお~…Pen4用にDLLが試作されているようなので試作ビルド更新も兼ねて導入させていただきました。

試作ビルドは2/25のもの,DLLは
tmemutil-20060225-sse2-p4に入れ替えて使用中。

問題もなく、若干快適になりました。

自分のCPU は Pentium4 (Prescott) HT 3E GHzなのですが…
Pentium4 (Prescott)はSSE3命令に対応してるみたいなんですけど
tmemutil-20060225-sse3-p4を使った方がいいのかなとか思ったり。

最近自分のCPUを細かく調べたらPrescottと判明したので…
tmemutil-20060225-sse2-p4とtmemutil-20060225-sse3-p4
どちらがいのかなぁ…

Re: ますます進む最適化!

名前: テテ
日時: 2006年2月25日 22時46分
あ、今回はブログへ更新情報を書いていなかったですね‥(汗)。

Prescottの場合、tmemutil-20060225-sse3-p4のほうが、tmemutil-20060225-sse2-p4よりも良いと思います。SSE2のMOVDQU命令の代わりに、SSE3のLDDQU命令を使っていますので。
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/03/01/648472-002.html

しかし、現在の実験版ビルドでは、sse2-p4でもsse3-p4に匹敵する性能が出るように改造してあります。

Re: ますます進む最適化!

名前: 悠々
日時: 2006年2月26日 13時35分
テテさんへ

おお!ご意見どうもです。

早速SSE3用dllに入れ替えてみました!

SSE2の方でもSSE3並みの効果が得られるようになっていると言う事でしたので確かに劇的な速度アップは有りませんでしたが…

SSE3DLLの方がコンマ1秒くらいベンチで良い結果でした。

テテさんの探求心には脱帽します^-^

感謝m(__)m

Re: ますます進む最適化!

名前: 悠々
日時: 2006年3月1日 10時55分
2/28の実験ビルドを入れてみました。

Pen4(Prescott)HT

DLLは2/25実験版のPen4用SSE3に差し替えて^-^

明らかに前回よりも所々で快適になっています。

すごいですねぇ…

もう、私の中ではOperaを抜いています(^-^;A

Re: ますます進む最適化!

名前: テテ
日時: 2006年3月1日 17時52分
どうもありがとうございます。今回は、今までやり残していた箇所 (あるWin32 API関数の自前改造版) を最適化できて、幸運でした。

Operaは最近使っていなくて、速さを私的ビルドと比較していませんでした (汗)。次の標的は、もちろんIE? (ぉぃ)

Re:Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます

名前: あーる
日時: 2006年2月21日 12時2分
Pentium 4 3GHzで試してみました。
レンダリングテストのページの結果は、微妙にですけど早くなっています。
取り急ぎご報告まで。

Re: Re:Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます

名前: 悠々
日時: 2006年2月21日 14時56分
私も便乗報告を…

20日版DLL

Pen 4 HT 3.0GHz

ですが、若干動作速度の向上が20日版で有る様な気がします。

大きな差ではないと思うのですが、その小さな差が結構効果的だったりするので…

不具合、起動不可等は起こっていません。

初回起動も若干早くなっているような気がします。

初回起動後の再起動は早いです。

(私は拡張を多く入れているのですが、それでも早いです。)

なんか、わかり辛い感じになってしまいましたが、以上報告です。

実験版ビルドを更新。SSE2版DLL(2月20日)との組み合わせで動作速度が改善するかも

名前: テテ
日時: 2006年2月21日 23時13分
Gouさん、Pentium DでのSSE3版DLL (2006年2月20日) のご報告、ありがとうございました。Pentium 4系とSSE3版DLLの組み合わせでは、動作速度の改善効果はあるようですね。あーるさん、悠々さんもPentium 4で試してくださり、ありがとうございました。

ちょっと調べたところ、実験版ビルドを少しいじれば、SSE2版DLL (movdqu使用)でもSSE3版DLL (lddqu使用)と同等のパフォーマンスを得ることができそうです。

ということで先ほど、Firefox 1.5.0.1実験版ビルドを更新しました。今回のDLLで頻繁にアクセスするデータの大半を、予め16バイト境界 (または8バイト境界)に揃えておくようにしました。

CPUがSSE2までにしか対応していなくてガッカリされた方も、本日公開の実験版ビルド + SSE2版DLL (2006年2月20日)の組み合わせで、幸せになれるかもしれません。ぜひお試しを。

Re: 実験版ビルドを更新。SSE2版DLL(2月20日)との組み合わせで動作速度が改善するかも

名前: あーる
日時: 2006年2月22日 8時49分
自宅のCeleron 2.8GHzマシンで、実験版ビルド(2006年2月21日) + SSE2版DLL (2006年2月20日)の組み合わせで試してみました。
例のレンダリングテストでも10→9になりましたし、描画がかなり早くなった気がします。
取り急ぎご報告まで。

Re: Re:Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます

名前: Gou
日時: 2006年2月22日 11時42分
こんにちは。

Pentium Dで試してみました、結果は21日のビルドより19日+SSE3の方が早いようでした(この組み合わせが一番速いです)。

21日のビルドは、SSE3よりもSSE2のDLLの方が速いです、どれもレンダリング、とくに画像関係に変化が大きいようです。

以上、このような結果になってしまいました、21日のビルドの結果がいまいちだったのは、私の環境だけなんでしょうかねー?

この結果でお気を悪くされたらすみませんでした。

今回の実験版ビルドについて

名前: テテ
日時: 2006年2月22日 17時11分
あーるさん、Gouさん、書き込みどうもです。^^

結論から書きますと、今回のビルドが前回のビルドよりも遅くなるということは無いと思います。

今回のビルドが前回のビルドと異なる点は、nsID.hにある幾つかのマクロ (nsID系変数の宣言を行うためのマクロ) に、__declspec(align(16))を追加したことです。これらの変数は、static constまたはグローバルconstなものが大半です。つまり定数みたいなもので、DLLやEXEのロード時に確保されて、DLLやEXEがアンロードされるまで解放されません。よって、Firefoxの使用中に影響を与えることは無いと考えられます。

また、SSE2版DLLのmovdquによる読み込み速度が、SSE3版DLLのlddquと同等にまで改善される可能性が高いので、今回のビルドのほうが良いと思います。

以下の記事によると、Prescottの場合、8バイト境界に揃っていないメモリデータをXMMレジスタに読み込むとき、SSE2のmovdquは、SSE3のlddquの半分以下の速度しか出ないようです。しかし、8バイト境界に揃ってさえいれば、movdquとlddquは同じ性能だそうで。
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/03/01/648472-002.html

今回の実験版ビルドについて

名前: Gou
日時: 2006年2月22日 20時18分
うーん、なるほどそうだったのですね。
原因は家のパソコンですかね、
もう一度、プロファイルから全部作り直して見ますね。
テテさん失礼いたしました。

Re: Re:Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます

名前: 秋ねこ
日時: 2006年2月22日 22時59分
かなーりご無沙汰です。

21日ビルド+20日の非AMD用SSE2dllで使用していたところ、C++のランタイムエラーが出て落ちました。
再現性が不明なので参考にならないですが…。
一応報告します。

CPUはPentium4(ノースウッドコア)です。

私的ビルドで表示される「Visual C++ Runtime Error」について

名前: テテ
日時: 2006年2月22日 23時25分
秋ねこさん、エラーのご報告ありがとうございます。

うちのビルドは、カスタムのCランタイムDLLを使っているため、公式ビルドとは異なる強制終了メッセージが表示されることがあります。具体的には、公式ビルドで「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」と表示されるのと同じ条件で、私的ビルドでは「Visuall C++ Runtime Library Error」と表示されることがあります。

ですので、「Visual C++ Runtime Error」と表示された場合でも、私的ビルドの不具合ではなくて、公式ビルドのソースの不具合である場合があります。よって、できれば公式ビルドでも同じ条件で不具合が発生しないかどうかを、ご確認いただけると助かります。

Re: Re:Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます

名前: 秋ねこ
日時: 2006年2月24日 23時11分
ちゃんと再現するのを確認してから書くんでした…。

書き込んだあと、結局一度もエラーが出てません。何が悪かったのかさっぱりです。
無駄に混乱させるようなことを書いてすみませんでした。

Re: Re:Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます

名前: テテ
日時: 2006年2月25日 22時34分
いえ、これからも何か気づかれましたら、教えていただけると嬉しいです。

ますます進む最適化!

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月19日 11時54分
テテさん,こんにちは~。
ここしばらく忙しく,毎回ダウンロード・セットアップだけはしているのですが報告ができず(というかとりあえず何も意識せず実験版を普通に常用しちゃってます)申し訳ないのですが,前日・今日のK7,K8最適化版はかなり快適です。以前のようにベンチページで客観的に評価したわけではないですが,体感的にはいくらか速くなっているように感じました。
また,こちらはよりはっきりと感じたのですが,起動が機敏になった気がします。これは,もしかすると命令セットだけでなくアーキテクチャまで絞った最適化ということで,その分気持ちに上乗せされて余計にそう感じている面もあるかとは思うのですが。

Re: ますます進む最適化!

名前: テテ
日時: 2006年2月19日 22時57分
アイヴァーンさん、こんばんは~。
K7・K8版のDLLは、AMD CodeAnalystというソフトを使って最適化してみました。このソフトには、Athlon・Athlon XP・Athlon 64・Opteronのパイプラインをシミュレートする機能があるので、これらのCPU向けにアセンブリコードを最適化するのには便利です。

色々試したところ、Athlon・Athlon XP向けに極度に最適化したコードは、必ずしもAthlon 64・Opteron向けでは無いことが分かりました。そのために、CodeAnalystのようなソフトが存在するんでしょうけども。

Re: ますます進む最適化!

名前: たねちゃん
日時: 2006年2月20日 2時12分
おこんつぃあ!

私もブログに書いてませんが、ちゃんと隠れ(!?)teteビルド
のファンとして実験版でも何でも落として使ってますので!
なんかFirefox 1.5.0.1になってから制作意欲が上がってる?
意味全然分からないけど、最近のtune upは今までと桁違いに
凄い事してませんか?是非ともこのペースを維持して下さい(笑)

Re: ますます進む最適化!

名前: テテ
日時: 2006年2月20日 18時19分
たねちゃんさん、みなさん、こんばんは。

先日、私的ビルド(実験版)が頻繁に呼びだしている関数を、静的分岐予測というものに沿って最適化しました。それで分岐予測ミスが減って、少し動作速度が改善したんだと思います。

つい先ほどは、その関数をSSE2やSSE3の命令で書いたDLLを公開しました。しかし、自分のAthlon XPでは実験できません (泣)。忌憚のないご感想をお待ちしてますです。

Re: ますます進む最適化!@SSE3最適化DLL 爆速です

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月20日 19時24分
テテさん,こんにちは~。
早速,ダウンロードして試してみました。微妙にCPUが変わってますが(3000+ → 3200+),年末年始のテスト時と大差ない環境です。

Athlon64 3200+@WinXP
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060218 Firefox/1.5.0.1 (tete009 SSE) - Build ID: 2006021807
K8 SSE3最適化DLL

latest result
Ivarn, Firefox 1.x, Windows XP, 2.00-2.19GHz
4.99 seconds, Feb 20, at 02:15:18
ranking: 59 out of 502 testers

1.4059998989105225

Re: ますます進む最適化!

名前: たねちゃん
日時: 2006年2月20日 20時18分
う~ん、違いを調べる事が分からないので、あまり書けないけど
これぐらいなら書けるので、書きます。動きませんでした…

Athlon64 3200+@WinXP SP2
Firefox 1.5.0.1 [2006021817 en-US win32 tete009 sse]
tmemutil-20060220-3dnow2-sse3-k8
tmsvc-20060127-sse

これで動かなかったので、tmemutil-20060220-3dnow2-sse2-k8に
すると動きました。速さの違いは…勘弁してくださいorz

Re: ますます進む最適化!

名前: ぷれみあ
日時: 2006年2月20日 21時33分
こんにちは。

動作報告だけですが・・・。
以下の環境です。

Intel Pentium M
Specification / Intel(R) Pentium(R) M processor 1500MHz

Supported Instructions Sets / MMX, SSE, SSE2

Windows version / Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)

tmemutil-20060220-sse2.zip

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1)
Gecko/20060218 Firefox/1.5.0.1 (tete009 SSE) ID:2006021807

Re: ますます進む最適化!

名前: テテ
日時: 2006年2月20日 22時57分
今回のSSE2・SSE3版DLLを試してくださって、ありがとうございました。動作することが分かってよかったです。

先日のDLLは、ある関数を静的分岐予測というものに沿って最適化しました。

一方、今回はSSE2・SSE3を使って、分岐自体を排除しました。よって、分岐予測ミスのペナルティは排除できるのですが、小回りが効かないかもしれない命令を使っています。果たして前回よりも速くなるのかは、ちょっと自分には分からない‥。

個人的には、今回のDLLは、Pentium 4などのNetBurst系CPUで効果が現れやすいのではと期待したのですが、どうでしょうか。

Re: ますます進む最適化!

名前: テテ
日時: 2006年2月20日 23時12分
たねちゃんさん、Athlon 64にはSSE3に未対応のものがあるようですので、SSE3で動かなくてSSE2で動いたのは、それが原因ではないでしょうか。
今回のSSE2版とSSE3版の違いは、SSE2版でmovdquを使った部分を、SSE3版ではlddquを使ったという点だけですので‥。

Pentium 4系でのご報告も、お待ちしてます

名前: テテ
日時: 2006年2月21日 7時39分
皆さんの書き込みから推測すると、今回のDLL (2006年2月20日)でSSE2・SSE3を使って関数内の分岐を無くしても、はっきりとした効果は無さそうですね。前回のDLLのように、おとなしくCPUの分岐予測に任せたほうが、性能が良さそうな気がしてきました。^^;

Pentium 4系 (NetBurst)で動作速度が改善したかどうかが気になるので、もう少し今回のDLL (2006年2月20日)を公開していようと思います。効果が無かったり、逆に遅くなったというご報告を頂いたり、ご報告自体を頂けなかったりした場合は、今回のDLLを破棄したいと思います。

Re: ますます進む最適化!

名前: Gou
日時: 2006年2月21日 10時15分
テテさん、こんにちは。
 SSE3DLL使わせてもらいました、これいいですよ、動作が軽くなりました。

Pentium D 2.8G
XP SP2
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060218 Firefox/1.5.0.1 (tete009 SSE) - Build ID: 2006021817

まず、動作が軽くなったのと、画像の表示が早くなりました(これが一番わかり易いです)。動作が遅くなることはなかったですよ。
今まで、Pentium系に特化した物(といってもPentium系だけの物ではないですよね)が無かったので、今回のSSE3はとってもうれしいです。
個人的には、これからもリリースしてほしいです。

空き容量をしきりに気に為されているようなので

名前: よつば
日時: 2006年2月18日 16時37分
このさい自動解凍書庫形式ではなく7z形式にされてはどうでしょうか。

Re: 空き容量をしきりに気に為されているようなので

名前: テテ
日時: 2006年2月19日 0時46分
よつばさん、ご提案ありがとうございます。

自己解凍書庫ではない7z形式を使うことも考えていましたが、あまりファイルサイズが減らないという点と、7zに対応した解凍ソフトを持っている人がどのぐらいいるのか分からない点から、自己解凍書庫形式を使っています。

2/13 日の実験版ビルドでベンチマークのスコアが悪い

名前: ema
日時: 2006年2月14日 1時4分
はじめまして、ema と申します。

2/13 日に公開された実験版ビルドを早速試してみたのですが、以前この掲示板で紹介されていたベンチマークサイト

http://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php

において、結果が60を超えてしまいます。
ファイルが残っていないため記憶になりますが、以前の版だとたしか2~3程度、また、IE6 や Opera 8.5 だと3~4程度になります。

使用している環境は Athlon XP(Palomino) 1700+, Windows2000 SP4 上で、
firefox-1.5.0.1-2006021317.en-US.win32-tete009-sse と tmemutil-20060213-3dnow2 との組み合わせです。

なお、CrystalCPUID によると MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+ に対応した CPU と表示されます。

現在の所、他のサイトでは速度低下はみられず、むしろ体感速度は向上しているように思えます。
もしよろしければ、調査していただけないでしょうか?

Re: 2/13 日の実験版ビルドでベンチマークのスコアが悪い

名前: テテ
日時: 2006年2月14日 7時25分
emaさん、ご報告ありがとうございます。

そこのベンチマークサイトは、回線状態かサイトの混雑具合かによって、点数に大きな差が出る気がします。

自分はそこのサイトを利用する際に、一度Firefoxでそのページを読み込んでおいてキャッシュに入れてから、Firefoxを「オフライン」にし、再び計測するようにしています。そうすると、割と正確な値が出るようです。

Re: 2/13 日の実験版ビルドでベンチマークのスコアが悪い

名前: mon
日時: 2006年2月14日 10時38分
はじめまして。
Athlon XP 3200+, WindowsXP SP2 上で、
firefox-1.5.0.1-2006021317.en-US.win32-tete009-sse と tmemutil-20060213-3dnow2 を組み合わせ
テテさんの言われているようにキャッシュをとって
計測したら2.2030の数値が出ました。
サブマシンはCPUがefficeonとふうがわりなので
綾川さんのビルドを使わせてもらっています。
この2つが双璧ではないかと思っています。

GreaseMonkey が悪さをしていました

名前: ema
日時: 2006年2月14日 18時20分
こんばんは、ema です。

どうも、GreaseMonkey が悪さをしていたようです。URL のルールに * になっているものがあり、そのスクリプトが速度低下を招いたようです。

問題のスクリプトを disabled にして、計測しなおしたところ 3.5 付近の値に戻りました。
すみません、お騒がせいたしましたm(__)m。それでは。

Re: 2/13 日の実験版ビルドでベンチマークのスコアが悪い

名前: テテ
日時: 2006年2月14日 22時19分
emaさん、monさん、こんばんは。ご報告ありがとうございました。今回のビルドに問題がないようで、安心しました。また何か気づいた点がございましたら、お知らせいただけると嬉しいです。

ネタ投稿 - みなさんのPC内のブラウザは?

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月11日 19時10分
テテさん,みなさん,こんにちは~。
今もって精力的に,私的ビルドのよりいっそうの最適化・高速化に余念の無いテテさんには,いつもながら頭が下がります。

さて,Firefoxも1.5.0.1となり市場シェアも向上し,Mozilla(Suite)時代以上に一般化してきたように思います。そんななか,ふと自分のPCにどれだけのブラウザがあるか,並べてスクリーンショットを撮ってみました。
自分で思いついていながら,いざ起動して一列に並べてみると・・・総計7つ(実際には,Firefoxだけでも公式版,公式nightly,私的ビルド,私的ビルド実験版の4つ別々にあるのでもう少し多いわけですが)もありました。激しく無駄です(^^)

ということで,せっかくSS撮ったのでまた公開を・・・。(PWは“mozfire”です。)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1489398&un=120645&m=0

Re: ネタ投稿 - みなさんのPC内のブラウザは?

名前: テテ
日時: 2006年2月11日 23時50分
アイヴァーンさん、こんばんは。スナップショットを見ました。いろんな拡張やテーマを導入なさってますね~♪
さて、自分のパソコンを調べてみたら、年代物(?)のWebブラウザも混入していました。
Firefox 1.5.0.1
Internet Explorer 6
Opera 8.5
Opera 7.54
Opera 6.06
Netscape Communicator 4.78
Netscape Navigator 3.01
Netscape Navigator 2.02
w3m 0.1.9

Re: ネタ投稿 - みなさんのPC内のブラウザは?

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月12日 5時34分
テテさん,こんにちは~。
w3mはテキストブラウザですね。名前を聞いたことはあって覚えているのですが,実際の画面は見たことないです。コマンドプロンプトみたいな画面なのでしょうか(^^)
さて,mozillaベースのNetscapeは入っていないのですね。ところで,NN2.02とか3.01ってWin2kとかでもインストールできるのですね。自分も,NC4.78のセットアップファイルは持っていますが,Win2kに環境が移行(2002年くらいでしょうか)した頃からMozilla系とSleipnirやDonut系のタブブラウザに移っていたように記憶しているので,セットアップしなくなっていました。

ところで,最近Netscape Browser 8.1をセットアップして改めて思ったこと・・・。
「拡張機能(テーマ含む)の入れすぎは遅い」
MR Tech Local InstallやAdblock Plusを無理やり入れてみたりしたのですが,それでもNetscape Browserの方が起動早そうです。これは,以前ベンチ用のプロファイルを作ったときにも感じましたが,改めて痛感しました。

Re: ネタ投稿 - みなさんのPC内のブラウザは?

名前: テテ
日時: 2006年2月13日 23時46分
はい、w3mはコンソールアプリです。表をレイアウトとして使用しているHTML文書を、テキストとして保存したいときに使っています。テキストベースのブラウザですが、HTMLの表などに対応しています。

拡張まわりの動作を改善するには、どこを最適化するのがいいのだろうか…。やっぱりJavaScript関連かな。

IE7のベータ版が一般公開されたそうですが、どんな感じなんでしょうかね。当方Windows 2000でして、入れることができません。orz

新発見

名前: ナオリン
日時: 2006年2月9日 20時17分
ソースネクスト社の「本格翻訳 韓国語」を使ってみました
通常の翻訳では「「本文」の入力は必須ですが、その他の項目は省略できます。」
を韓国語へ翻訳すると「「본문」의 입력은 필수입니다만, 그 외의 항목은 생략 할 수 있습니다.」(Go! Koreaで翻訳した文章)
となりますが、これを日本語に再翻訳すると「「本文」の入力は必須ですが、 その以外の項目は略することができます。」(これもGo!Koreaによるものです)

本格翻訳 韓国語を使って韓国語へ翻訳すると「「본문」의 입력은 필수적이지만 그 밖의 항목은 생략할 수 있습니다.」(これは本格翻訳で翻訳した文章)
これを日本語に再翻訳した文章がこちら「"本文」の入力は必須だけれど、そのそとの項目は省略する事ができます.」

微妙にハングルは違いますが、意味的にはだいたい同じですね~。

たとえば「テテのアトリエ」をGo! Koreaで翻訳すると「테테의 아틀리에」それを逆翻訳すると「テテのアトリエ」と元の文に戻っています。
では本格翻訳では「テテのアトリエ」は「테테의 아틀리에」となってさらに、「たがたがのアトリエ」になります。(笑)

Re: 新発見

名前: テテ
日時: 2006年2月9日 23時4分
機械翻訳を使って日本語から韓国語へ翻訳する際には、なるべく漢字を使うようにしたほうが良さそうですね。そうすることで、翻訳の精度が向上するようです。

Firefox 1.5.0.1 リリース

名前: あーる
日時: 2006年2月2日 22時5分
Firefox 1.5.0.1が正式にリリースされたようです。

>今回は 1.07 → 1.5 に比べると 細かい修正のようですので、
>さすがに 各種 拡張機能が使えなくなる等はなさそう…かな。

拡張のmaxversionの書き方によってはダメなものありますよ。
ま、MR Tech Local Installなどで簡単に対応できますけど。

Re: Firefox 1.5.0.1 リリース

名前: テテ
日時: 2006年2月2日 23時17分
あーるさん、みなさん、こんばんは。

Firefox 1.5.0.1のソースコードもリリースされていたので、私的ビルドも更新しました。専用DLLも新しいものを添付しました。

うちでも以前、Firefox 1.5.0.1 RC1を導入して起動したら、いくつかの拡張が無効にされましたが、MR Tech Local Installで有効にできています。

Re: Firefox 1.5.0.1 リリース

名前: あーる
日時: 2006年2月3日 9時34分
テテさん、いつもありがとうございます。正式版早速入れました。

1.5.0.1がらみでは、下記あたりが色々参考になるかと。

朝顔日記 - Firefox 1.5.0.1 にアップデートして拡張機能が使えなくなったら
http://diary.noasobi.net/2006/02/diary_060202a.html

Another 朝顔日記 - copyright year
http://d.hatena.ne.jp/nyama/20060202/1138870831

Re: Firefox 1.5.0.1 リリース

名前: あい
日時: 2006年2月3日 13時51分
こんにちは。 あい です。

Firefox 1.5.0.1 リリースされましたね。
さっそくの私的ビルド版の作成 お疲れ様です。
最新版が使えるので、大変嬉しいです。(^^)

昨日の夜、お家のPC (Athlon64) で試した所、
使っている プラグインは 1つを除いて そのまま使えたので
良かったです。

「MR Tech Local Install」
こんなプラグインもあったのですね~。
これは 以前の1.0.7までしか使えてなかったものを
使えるようになるかもで、
今度試してみたいと思います。

まだまだ、Firefox は奥が深いようです。。。(^^)

ノートPC(会社用) で 起動エラーになります。

名前: あい
日時: 2006年2月3日 14時3分
続けて失礼します。

お家のPCでは問題なく動作したのですが、
会社の方で使用しているPCの1つでは
私的ビルド版 1.5.0.1 の MMX版、SSE版 共に起動時にエラーが出て
正常に起動できないという症状が出てしまいました。
プラグイン等、全部一度避難させて試してみたのですが改善せず。。。

ちなみにエラーダイアログでは
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc000001d)。」
「OKをクリックしてアプリケーションを終了してください。」
と出ます。

PCの情報は、Panasonic の ノート型で、
CPU: Intel Mobile Pentium III 600MHz (100MHz x 6)
メモリー: 128MB
OS: Windows 2000 SP4
です。

私的ビルド版 1.5 (日付は 12/12 でした^^) では
問題なく動作するので、ひとまず戻して 1.5 を使用するようにします。(泣

不具合試験用DLLを公開

名前: テテ
日時: 2006年2月3日 18時11分
不具合試験用DLLを作ってみました。このDLLは、私的ビルド専用DLL (リリース版・ベータ版) に不具合があるかどうかを、皆さんがチェックできるようにするために作りました。今のところ用意したのは、メモリユーティリティー (tmemutil.dll)だけです。
https://tete009.pages.dev/software.html#TMEMUTIL_NOP

よろしければ、時間が許すときに試していただければな~と思っております (汗)。

試してみました~

名前: あい
日時: 2006年2月3日 20時54分
こんばんは。

テテさん、さっそく試してみました。
結果としては、私的ビルド版 1.5.0.1 の SSE版 、 MMX版
両方とも何故か正常起動してエラーが出なくなりました。

不具合試験用 との事で、エラー情報の詳細などが
表示される用デバッグ用と思ったのですが、
何故かこんな結果に。

違いが分かりませんが、
とにかく動作するようになったので、
当分このまま使用してみたいと思います。

ありがとうございました。

追伸:
アイヴァーン さんに 1.5 (01/20) SSE版 をダウンロードさせて頂き
# ありがとうございます。 m(__)m
現在公開されている最新の私的ビルド専用DLLを入れてみましたが、
こちらは問題なく動作しました。
うーん、原因が何なのか分からない。。。

Re: Firefox 1.5.0.1 リリース

名前: テテ
日時: 2006年2月3日 21時42分
あいさん、ご報告どうもありがとうございました。

不具合試験用のtmemutil.dllは、私の最適化を全く加えていないDLLです。よって、このDLLを入れて正常に動作したと言うことは、現在公開中のリリース版tmemutil.dllに何らかの不具合が存在するということだと思います。

1月20日版Firefoxと最新DLLで正常に起動できたそうで、これも不具合の原因を絞り込む大きなヒントになると思います。これから調べてみます。

tmemutil.dllの不具合を修正

名前: テテ
日時: 2006年2月4日 16時41分
メモリユーティリティー(tmemutil.dll)のstrncmp関数 (最近新たに追加したもの)に不具合が見つかったので修正し、リリース版DLLとして公開しました。

それに伴い、Firefox 1.5.0.1 私的ビルドにも、今回修正したDLLを添付して、更新しました。

これで不具合が収まるとよいのですが…。

Re: Firefox 1.5.0.1 リリース

名前: あい
日時: 2006年2月6日 9時49分
おはようございます。 あい です。

メモリユーティリティー 最新版(2/4) にて
試してみた所、
無事に正常起動するようになりました。

これで お家、会社 共
Firefox 1.5.0.1 テテさん私的ビルド版を
気持ちよく使う事が出来そうです。(^^)

お忙しいだろう中、素早い対応
本当にありがとうございます。m(__)m

これからも 応援してます☆

Re: Firefox 1.5.0.1 リリース

名前: テテ
日時: 2006年2月6日 22時5分
あいさん、どうもありがとうございました。これでまた、最適化のための試行錯誤を続けることができそうです。^^

WWWアドレス≠メールアドレス

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月2日 20時54分
ありゃ,mailto:付けてサイトアドレス欄に小細工してみたのですが,投稿した時点で勝手にhttp://が付加されてしまったようです。(違うかな?)

Re: WWWアドレス≠メールアドレス

名前: テテ
日時: 2006年2月2日 23時53分
アイヴァーンさん、「firefox-1.5-2006012020.en-US.win32-tete009-sse.exe」をアップロードしてくださり、お手数をおかけしました。

メールアドレスの箇所は、さきほど修正しました。しかし、メールアドレスを公開してしまうと、ロボットに収集されてしまい、迷惑メールが届くようになる恐れがあるのでは…?

Re: WWWアドレス≠メールアドレス

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月3日 6時26分
テテさん,こんにちは。
ご心配くださりありがとうございます。ただ,このアドレスはすでに他のBBSなどで公開しておりますので,スパムメールは相当来てます(^^)
そのため,ウィルスバスターに加えスパム対策としてPOPFileを導入しております。POPFileは導入してすでにだいぶんたつのですが,最初のうちスパムと判定されないスパムメールのアドレスを片っ端からマグネットに登録していったおかげか,最近はかなり通過してしまうものは減りました。

私的ビルド用DLL (ベータ版)

名前: sate
日時: 2006年2月2日 1時39分
毎回更新の早さにびっくりしてしまいます。
今回AMD製CPU用に調整したみたいなのでさっそくtmemutil-20060201-3dnow2.zipを入れてみました。
Opteronを使った簡単な計測ではtmemutil-20060121-sse2.zipより速くなっているみたいです。

Re: 私的ビルド用DLL (ベータ版)

名前: テテ
日時: 2006年2月3日 0時5分
sateさん、ご報告どうもです。

新しいメモリユーティリティーDLL (tmemutil.dll)では、全てのDLLに対して、あるAMD製CPU向けの最適化を施しています。かといって、AMD製以外のCPUで動作が遅くなるわけではないです。

また、SSE2版のtmemutil.dllでは、倍精度浮動小数点数をlong型整数値に変換する関数の速度が、他のtmemutil.dllよりも圧倒的に速いです。ちなみにこの変換関数は、私的ビルドから最も頻繁に呼び出される関数の一つです。

ですので、SSE2命令を実行できるCPUでしたら、SSE2版の方が速いかもしれません。

Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: あい
日時: 2006年1月30日 11時46分
こんにちは、以前から テテさんの
最適化ビルド Firefox を使わせて頂いております。(ぺこっ

ところで、現在 Firefox 1.501 RC1
と 1.07 の私的ビルド版はあるのですが、
バージョン 1.5 の方は消されてしまっているのでしょうか?

同じバージョンでも 時々 新しくしてたのか 更新日・ファイル名の日付が変わっていたように
思うのですが、
ここ最近あまりチェック出来てなく、
見逃しちゃってる様な気がします…。

出来れば 今はまだ Firefox 1.5 を使いたいのですが、
最終リリースの私的ビルド版1.5を
再公開して頂けないでしょうか?

もし可能でしたら、どうか宜しくお願い致します。m(__)m
それでは失礼します。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: テテ
日時: 2006年1月30日 22時31分
あいさん、こんばんは。最適化ビルドをご使用くださり、ありがとうございます。

Firefox 1.5 私的ビルドですが、手元の7-Zipアーカイブをすでに削除してしまいました。FTPサーバの空き容量もほとんど残っていませんので…。

あと数日でFirefox 1.5.0.1がリリースされるそうなので、それで我慢してくださるようお願いします。
m(_ _)m

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月1日 0時57分
あいさん,テテさん,こんにちは。
自分は,蒐集が趣味なもので(^^),1.5どころか初めてテテさんの私的ビルドを使い始めたと思しき,“1.0.2”なんてバージョンのアーカイブもドライブ上に存在しています。
ということで,私的な話としては1/21付けの1.5(SSEビルド)が存在したりします。もし,テテさんが私的な授受を問題ないということで了承いただけるのであれば,自分が公開するのは問題外ですが,あいさんに個人的にお渡しすることは不可能ではないかもしれません。

ただ,あくまでテテさんの了承の上での話しですが。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: テテ
日時: 2006年2月1日 7時47分
アイヴァーンさん、どうもありがとうございます。自分はアイヴァーンさんのご提案を受け入れることができます。どんな方法でファイルを受け渡したら良いでしょうか。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: あーる
日時: 2006年2月1日 9時7分
サイズがでかいので、インターネット上のフリーのストレージサービスを利用するのがいいかもしれませんね。ファイルバンクは1GBが無料で使えます。ただ、問題は……Fxに対応していないので、IEを使わなきゃいけないってことだけど……。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: あい
日時: 2006年2月1日 10時8分
テテさん、アイヴァーンさん、あーるさん、
お返事ありがとうございます。
すいません、遅くなってしまって。
# 風邪で倒れてました…。(>_<)

>>> テテ さん
> あと数日でFirefox 1.5.0.1がリリース
おぉ、そうなのですか~。 それは楽しみです。
私的ビルド版のコンパイル等、大変かと思いますが、
期待しております。

安定度・速度 共、 テテさんの最適化ビルド版が一番良く感じて、
今や手放せないものに。(^^)

現状でも特に困ってはいないので、
もうしばらく 新バージョンを期待して待ちたいと思います。

>>> アイヴァーン さん
“1.0.2” … スゴイです。 そんな時代のものまで。
1/21付けの1.5 … 今年ですね~。
やっぱり新しいです。(^^)
> あくまでテテさんの了承の上
もちろん、そうですね。

>>> あーる さん
> サイズがでかいので
そうですねぇ。悩ましい所です。

> ファイルバンクは1GBが無料で使えます。
おぉ、なんだか便利そうです~。
以前 同様なサービスを利用した事がありますが
もっと良さそうです…。
情報ありがとうございます。m(__)m

結論として、1.5.0.1 のリリースがもうすぐという事で、
待ちたいと思います。
1.5の新しいのがあればあったで嬉しいですが、
お手数をおかけするのも何ですので。

ありがとうございました。m(__)m

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: あーる
日時: 2006年2月1日 11時46分
1.5.0.1ですが、すでにリリースノートのページはできていますね。
ただ、FTPサイトの方にはディレクトリができていませんが。

Mozilla Firefox 1.5.0.1 リリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/1.5.0.1.html

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月1日 21時20分
みなさん,こんにちは。
自分も,少し前にテテさんの容量不足という書き込みを見て,いろいろオンラインストレージを探してみた折,1GBという大容量に引かれファイルバンクに登録しています。いかんせん,Firefoxに対応していないのが痛いところです。
ということで,テテさんの了承も得ましたので近々アップしようと思います。しかし,Firefoxの受け渡しでIEが必須というのも,なんだかなぁって感じてしまいます。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: あーる
日時: 2006年2月2日 9時29分
>Firefoxの受け渡しでIEが必須
それは気にかかるところですよね。ま、IE TABあたりを使えばいいんでしょうけど。
あとは、Gmailで1メールあたりの容量の制限がなくなれば、面倒がなくていいんですけどね。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: あい
日時: 2006年2月2日 11時56分
>>> あーる さん
> Mozilla Firefox 1.5.0.1 リリースノート

おぉ、わくわくですね~。
今回は 1.07 → 1.5 に比べると 細かい修正のようですので、
さすがに 各種 拡張機能が使えなくなる等はなさそう…かな。

> アイヴァーン さん
確かに、IE を使わざるを得ないみたいで、微妙な感じですよね~。(^^)
どうやら今使ってるのは 12/12版 のようです。

あ、 IE TAB は一応入れてあります。
全然使ってない気はしますが。^^;

Re: Firefox 1.5 私的ビルド最新版

名前: アイヴァーン
日時: 2006年2月2日 20時49分
テテさん,みなさん,こんにちは。
取り急ぎ,“firefox-1.5-2006012020.en-US.win32-tete009-sse.exe”をファイルバンクにアップロードしました。ご入用の方は,メールをくださいませ。
m(_ _)m

「user.js」 「prefs.js」の文字エンコーディング

名前: 想兼-With-瑠璃
日時: 2006年1月25日 14時7分
ども、こんにちわ。

双方のjsファイルを編集し保存する時の文字コードを
サイトによっては「シフトJIS」、もしくわ「UTF-8」に
て保存しなければ反映されないとありますが、エディタ
によっても違うと思いますが、「UTF-8」で保存しても
後で読み込むと「シフトJIS」として認識されます。

いぜれにしても設定内容が反映されてると確認できて
いますが、これはそんなに神経質にならなくて良いの
かな?と。

今更な事かもしれないですけど、ごく最近気が付いた
事なので(==;

Re: 「user.js」 「prefs.js」の文字エンコーディング

名前: テテ
日時: 2006年1月25日 22時36分
想兼-With-瑠璃さん、こんばんは。

>「UTF-8」で保存しても後で読み込むと「シフトJIS」として認識されます。

これは、そのファイル内に日本語のような文字が含まれていないためではないでしょうか。そのJSファイル内に、「/* 日本語 */」とか入れてUTF-8で保存すれば、UTF-8対応エディタならUTF-8文書として開くことが可能だと思います (秀丸エディタとか)。

私の場合は、ブックマークファイルの保存先に、日本語を含むパスを指定しているので、user.jsのエンコーディングはUTF-8にしています。そうしないと、Firefoxが正しいブックマークファイルを読み込むことができませんでしたので。

Re: 「user.js」 「prefs.js」の文字エンコーディング

名前: 想兼-With-瑠璃
日時: 2006年1月26日 13時16分
こんにちわ、テテさん。

私の場合、それまでBookMarkのバックアップを日本語
パスのフォルダに指定してたんですが、それの指定を
無視され文字化けしたフォルダが生成されて、読めない
形での文字化けブックマークファイルとして生成されて
しまってたので、それ以降日本語に対応してる拡張でも
全て英語フォルダ名、英語ファイル名にして使ってました。

それを双方のjsにも指定し直してるので、恐らくコレが
原因かな?と解釈してます。
とは言っても、手間が掛かった日本語から英語への設定の変更は、またおいそれと元に戻す・・・手間は惜しい
ですね(^^;

余程問題がない限りは、取り敢えず現状を維持しようと
思います。
では。m(_ _)m

Firefox 1.5 私的ビルド (実験版) 動作報告

名前: sate
日時: 2006年1月21日 12時32分
早速導入してみました。
簡単に以下のサイトにて計測したところ以前よりも高速になっていることを確認しました。
http://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php

CPUは以前と同じOpteron246
旧:Firefox 1.5 私的ビルドsse+sse2 平均スコア1.54
新:Firefox 1.5 実験ビルドsse+3dnow3 平均スコア1.48

Re: Firefox 1.5 私的ビルド (実験版) 動作報告

名前: 悠々
日時: 2006年1月21日 13時1分
お、丁度感想を書こうかなと思ったら既にsateさんがかいていらっしゃる。

便乗報告します。私もsateさんと同じサイト(Test Mozilla Page Rendering Time)とBenchJS(http://www.24fun.com/downloadcenter/benchjs/benchjs.html)
で計測したところ、速度アップしていましたよ~。

特にTest Mozilla Page Rendering Timeでは3秒を切りましたのでちょっと驚いてます。

計測は拡張がじゃますると良くないのでセーフモードで。

本当は計測用に新規Profile作る方がよいのかもしれませんが…

環境は、Pen4 3.0GHz HT です。

前の1/18UP版では

Test Mozilla Page Rendering Timeでの計測は3..5秒前後、今回の物は2.8秒前後でした。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド (実験版) 動作報告

名前: テテ
日時: 2006年1月21日 17時9分
sateさん、悠々さん、Fx 1.5 実験版の動作報告、ありがとうございました。

1月19日付けのベータ版DLL (SSE版、3DNow! Professional版) には不具合があったので、修正して正式版DLLとして公開しました。

Fx 1.5 実験版ビルド (SSE版) にも、不具合のあるDLLを添付していたので、新しいDLLを添付して正式版として公開しました。

Re: Firefox 1.5 私的ビルド (実験版) 動作報告

名前: アイヴァーン
日時: 2006年1月21日 19時3分
こんにちは~。
自分の結果もカキコ。

2006/01/16版
BenchJS latest result
Ivarn, Firefox 1.x, Windows XP, 1.80-1.89GHz
5.75 seconds, Jan 21, at 01:37:55
ranking: 86 out of 502 testers

Test Mozilla Page Rendering Time
1.5940001010894775

2006/01/20版
BenchJS latest result
Ivarn, Firefox 1.x, Windows XP, 1.80-1.89GHz
5.62 seconds, Jan 21, at 01:43:35
ranking: 81 out of 502 testers

Test Mozilla Page Rendering Time
1.5780000686645508

Re: Firefox 1.5 私的ビルド (実験版) 動作報告

名前: 想兼-With-瑠璃
日時: 2006年1月21日 19時20分
こんばんわ~。

私の方は、今回の修正版の前の版で開けなかったサイトがいくつか有り
まして、公式版と「user.jp」を使わない方と試しましたがこちらは正常。
そして修正版の方では正常に動作した、と言うご報告です。
他のスピード面、安定性の面でも問題ないと思います。

そして今回公式に久々に触れた事でお互いに
「公式起動>10秒前後で終了>再度起動>すぐ終了」次にビルド版も
同様に動かしましたが、以前は10回中2~3回エラーを返された時
がありましたが全て正常に「起動>終了」動作してくれてます。
取り敢えず、アホな動作確認と言うことで (爆

Re: Firefox 1.5 私的ビルド (実験版) 動作報告

名前: テテ
日時: 2006年1月21日 22時41分
アイヴァーンさん、ベンチマーク結果のご報告、ありがとうございます。最近のビルドの方が、微妙に速いという結果ですね。新たな最適化が効いているかは分からないですが、これから検証してみます。

想兼-With-瑠璃さん、こんにちは。ベータ版DLL(SSEや3DNow! Professional)では、double型の値をlong型整数値に変換する処理に問題があり、あまり大きな値を変換できていないようでした。それが不具合の原因だったのかもしれません。

日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: ナオリン
日時: 2006年1月21日 0時3分
テテさん、こんばんは。

韓国語を作成する際のポイントを書いておいたのでまとめてみました。
「省略できます」は元の形は「省略できる」となります。

「省略」は日韓辞書で引くと「생랴」で、
「できる」は「하 수 있다」です。
「~します」を引くと「~ㅂ 니다」
となるので、

つまり「수」を「스」に変えて、さらに「ㅂ」をつけます。

「省略できます」は結果として「셍랴 하 습니다」となるわけです。

テテさんにお奨めの辞書が「プログレッシブ 韓日・日韓辞典」です。

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: ナオリン
日時: 2006年1月21日 0時5分
修正:
「셍랴 하 습니다」
ではなく、
「생랴 하 있습니다」
の間違いです。

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: テテ
日時: 2006年1月21日 17時35分
ナオリンさん、ありがとうございました。
今のところ、日韓の翻訳には無料の翻訳・辞書サイトを利用することで間に合っているので、辞書を購入する予定は無いです。
私のサイトの表記で、変な部分がありましたら、教えていただけるとありがたいです。

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: ナオリン
日時: 2006年1月23日 23時50分
翻訳サイトではおかしい部分が結構あります。
(辞書を使えばハングルを翻訳したときに100%の確立でおかしな日本語にならない)

日韓辞典で見ましたけど「はじめに」のハングル表記がおかしいです。
日本語に訳すと「端書き」となるので、
辞書を見ると「치옴에(初めに)」と載っています。
だから「치옴에」とするしかないですね~。

「~にて」は辞書を見ると載っていないので「~で」の意味の「에서」にしたほうがおかしくならないので、「에서」にします。

「ヴィヴァルディ」は「비바르디」で、
「アルビノーニ」は「아르비노니」がぴったりだと思います。

「天空」は「天」+「空」なので「하는 공」ですね

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: テテ
日時: 2006年1月24日 2時19分
この辞書サイトで調べたら、端書き(머리말)天空(천공)、となっていましたので、これを使うことにします。
http://dic.nate.com/

一部の作曲家の名前は、Googleで検索してもあまり見つからないですね。アルファベット表記だけにしようかな..。

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: kozawa
日時: 2006年1月25日 8時13分
気になったのでちょっとだけ。。。

ナオリンさんのご意見はスペルミスが多いようです。
>「省略」は日韓辞書で引くと「생랴」で、
생략
>「できる」は「하 수 있다」です。
할 수 있다
>だから「치옴에」とするしかないですね~。
처음에。머리말と比べてどうかはノーコメントにします。
>「天空」は「天」+「空」なので「하는 공」ですね
天なら「하늘」でしょうが「하늘 공」ではあんまりです。
天空は천공の方がいいです。

>「ヴィヴァルディ」は「비바르디」で、
>「アルビノーニ」は「아르비노니」がぴったりだと思います。
いずれもL音なので、リウルパッチムのテテさんの表記の方が自然では?

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: テテ
日時: 2006年1月25日 22時16分
kozawaさん、こんばんは。

私はハングルについての知識を全く持っていないので、翻訳・辞書サイトを利用しています。

一応、日韓翻訳後の文章を、逆に韓日翻訳してみて、変な翻訳になっていないかどうかを確認するようには心がけています。

作曲家の名前については、アルファベットとハングルで名前を併記しているサイトを探して、その表記を真似しました。

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: ナオリン
日時: 2006年1月25日 22時26分
ほんとうですね。
辞書を見たら「천공(チュンクン)」は「天空」以外にも「穿孔」
という意味もあるようです。

翻訳サイトが「穿孔」と翻訳されるのは多分誤訳だと思います。

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: テテ
日時: 2006年1月25日 22時41分
そうなんですよね。機械翻訳では、韓日翻訳の時に同音異義語が誤って翻訳される場合が多いみたいですね。

例えば、「私的ビルド」は「사적 빌드」となりましたが、これを逆翻訳すると「史蹟(史跡)ビルド」になってしまいました (笑)。表音文字であるハングルと、表意文字である漢字を混在させて文を書けば、誤訳は減るんでしょうけど。

Re: 日本語を韓国語に簡単に翻訳する方法

名前: ナオリン
日時: 2006年2月2日 0時31分
原文の日本語を辞書を見ながら翻訳したものと翻訳サイトを使って翻訳したものを実験してみました(翻訳サイトはYahoo!翻訳を利用)

辞書版のほうが原文の意味に近い訳になっていると思います。
機械翻訳版を日本語にすると意味が非常に面白いです。

ためしに翻訳してみてください。

GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について

名前: Mino_Tiento
日時: 2006年1月17日 21時57分
ちょっと、質問して良いか悩みましたが、お時間あれば教えて下さい。

MIDI作品を作ってから、最後に音源のイコライザーをいじりたいのですが、簡単にMIDIヘッダー情報に追加できないのでしょうか?たとえば、1k-4k-8kHz付近をプラスしたいのですが・・

ビルドに忙しいかと思いますが、お時間あるときにでも、よろしくお願いします。

Re: GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について

名前: テテ
日時: 2006年1月17日 23時45分

Mino_Tientoさん、こんにちは。

SC-88のマニュアルによると、システム エクスクルーシブ メッセージ (Sysex) の「システムモードセットMODE-1 (シングルモジュールモード)」を送信した直後ならば、「EQ HIGH GAIN」を調節すれば良いようです。

EQ HIGH GAINの初期値は、16進数表記で40h (10進数では64) です。よってSysexは、16進数表記で下記のようになります。強調した部分の左側の数値 (ここでは40h) がEQ HIGH GAINの値を表し、その右隣の数値 (ここでは7Bh) がチェックサムです。
F0h 41h 10h 42h 12h 40h 02h 03h 40h 7Bh F7h

指定可能なEQ HIGH GAIN値は-12db~0~+12dbなので、Sysexでは16進数表記で34h~40h (初期値)~4Chを指定します。EQ HIGH GAINに指定した値によって、チェックサム値も変化します。

チェックサムの計算方法は、送りたいSysexのアドレスがaa bb cc、データまたはサイズがdd ee ffとすると、以下のようになります。
(aa + bb + cc + dd + ee + ff) / 128 = (商) ... (余り)
128 - (余り) = (チェックサム値)

例えばさっきの例では、アドレスは40h 02h 03h、データは40hなので、以下のようになります。
(40h + 02h + 03h + 40h) / 80h = (64 + 2 + 3 + 64) / 128 = 133 / 128 = 1 (商) ... 5 (余り)
128 - 5 (余り) = 123 = 7Bh (チェックサム値)

なお、SC-88のEQは、シングルモジュールモード(MODE-1)の時しか利用できないので、ご注意ください。

Re: GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について

名前: テテ
日時: 2006年1月17日 23時57分
あと、「EQ HIGH FREQ」というSysexも、先ほどの「EQ HIGH GAIN」に関わりがあります。

「EQ HIGH GAIN」で3kHz付近を調節するには、「F0h 41h 10h 42h 12h 40h 02h 02h 00h 3Ch F7h」という「EQ HIGH FREQ」を送信しておきます。これは規定値です。

一方、6kHz付近を調節するには、「F0h 41h 10h 42h 12h 40h 02h 02h 01h 3Bh F7h」を送信しておきます。

Re: GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について

名前: Mino_Tiento
日時: 2006年1月18日 0時2分
本当にすみませんです。有難うございます。
今のままだと、「どろろ~ん」という感じなんで、音質を調整してみたいと思います。

これ、難しそうですね。でも、これをマスターしないと、せっかくのGS音源も宝の持ち腐れなんで、なんとかやってみます。

有難うございました。

Re: GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について

名前: テテ
日時: 2006年1月18日 0時21分
GSAEというソフトならば、Sysexデータを簡単に作成できるうえに、編集したSysexデータを音源の初期化データとして標準MIDIファイル(SMF)へ埋め込むこともできるんですけどもね..。

Re: GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について

名前: Mino_Tiento
日時: 2006年1月18日 5時29分
有難う2 ^^; テテさん

GSAE3.0、Mix88は、ちょっと前まで、触ってました。別のPCにまだ残っているので、導入してみます。

先の本文も含めて、永久保存版ですね。

Re: GS音源(SC-88系)のイコライザー設定について

名前: Mino
日時: 2006年1月18日 18時28分
こんにちは、テテさん

お蔭様で、すっきりした音色になりました。
GSAE3.0.5でちょこちょこっといじってみました。
MIDIデータの中身がどうなっているか確認してませんが、すっきりしたと思います。
次調整する時は、永久保存版のシステムエクスルーシブを使ってみます。

有難うございました。

VC++ 2005版は、VC++ 2003版よりも遅い?

名前: テテ
日時: 2006年1月15日 22時33分

英語版MozillaZineフォーラムに、VC++ 2005のコンパイラでビルドしたFirefox 1.5 私的ビルドよりも、VC++ 2003でビルドしたものの方が、起動も動作も速いという内容の書き込みがありました。その方のマシンは、Windows XP SP1、Pentium III 1Ghz、マザーボードは440BXだそうです。

現在公開中のVC++ 2005のコンパイラでビルドしたFirefox 1.5 私的ビルドのソースは、最近まで公開していたFirefox 1.5 G7・G6ビルドのソースとほとんど同じです。唯一の違いはmmoy氏のパッチを当てたことだけですが、これが動作速度に悪影響を与えるとは思えません。また私が最近、CRTソースに加えた変更は、VC++ 2005のコンパイラでビルドに成功し、そのDLLが正常に動作できるようにするための最低限のもので、動作速度に悪影響を与えることはありません。

以上から、彼の言っていることが正しいならば、VC++ 2005のコンパイラがVC++ 2003のコンパイラに比べ、動作の遅いバイナリを生成したということになると思います。みなさんは、どのように感じられたでしょうか。

Re: VC++ 2005版は、VC++ 2003版よりも遅い?

名前: アイヴァーン
日時: 2006年1月17日 6時49分
テテさん,こんにちは~。
とりあえず,自分の使用感としてはそんなに早くも,はたまた遅くはなっていないよ~,といった感じですが,兎にも角にも先日お教えいただいたテストで同様にテストしてみました。

Athlon64 3000+@WinXP
SSE・VC2005++版
latest result
Ivarn, Firefox 1.x, Windows XP, 1.80-1.89GHz
5.66 seconds, Jan 16, at 13:24:42
ranking: 43 out of 502 testers

2.0160000324249268

比較に先日の結果を…。
SSE版
latest result
Ivarn, Firefox 1.x, Windows XP, 1.80-1.89GHz
6.64 seconds, Jan 8, at 18:28:21
ranking: 82 out of 502 testers

2.1569998264312744

Re: VC++ 2005版は、VC++ 2003版よりも遅い?

名前: 想兼-With-瑠璃
日時: 2006年1月17日 14時10分
確認できる環境が乏しいので個人レベルの感じ方に過ぎないですけど、アイヴァーンさんの仰るように今までのビルドのように”体感できる差”のような違いはないと思います。
単純に双方の起動時のメモリとCPUの反応や、タイムウォッチで計った起動時間、各種サイト表示やその他諸々の操作感覚等で。

話を脱線してしまうと申し訳ないんですが、実は今回
のビルドの組み合わせは今までのモノと比べると更に
最強クラスのバランスなんですよね。
データとか数字ではない”今までの感覚”と言いましょうか、もしくわ現在の拡張の安定性なのかどうか分かりませんが、良い意味で極端に異様にバランスが良いです。

どうでも良い話かもしれませんが、最近ようやく「user.js」と「about:config」によるカスタマイズに
手を染めてしまいましたw
主にサイトやコンテンツの描画レベルと、ウィンドウ
、キャッシュの保存場所&使用容量等。

と言う訳で、私の個人レベルではこんな感じです。

Re: VC++ 2005版は、VC++ 2003版よりも遅い?

名前: テテ
日時: 2006年1月17日 20時33分
アイヴァーンさん、想兼-With-瑠璃さん、どうもありがとうございました。

今回の問題は、私が最適化オプションを/O2から/Oxに変えてしまったことが原因だったかもしれません。近いうちに、最適化オプションを/O2に戻したビルド(Firefox 1.5とThunderbird 1.5)を公開したいと思います。

Re: VC++ 2005版は、VC++ 2003版よりも遅い?

名前: 綾川
日時: 2006年1月17日 20時51分
私のビルドでの比較なので、直接参考になるかはわかりませんが。
VS2003とVS2005EEで作成したFxは、私の環境(Athlon64 3000+w2k,GeodeNX1750+xp)で比べると、わずかにVS2005EE版の方がもたつく感じがありました。ベンチもわずかですがVS2005EEの方が遅かったです。
しかし、くでん氏の環境ではVS2005EE版の方が早かったそうです。

VS2005の/O?最適化は「満遍なく優等生」な最適化な感じはしますね。よりピーキーな最適化はPGOに任せている印象があります。

ところでPNGライブラリのMMX有効化はなさらないんですか? Makefileを2カ所ほどいじるだけで、かなりFxの動作がキビキビしますよ。

Re: VC++ 2005版は、VC++ 2003版よりも遅い?

名前: テテ
日時: 2006年1月17日 21時39分
綾川さん、詳しく書き込んでくださり、ありがとうございました。

私のビルドをVC++ 2005のコンパイラで作ってみたところ、動作が速くなったという実感があまり無いです。当方のCPUは、Athlon XP 2500+です。VC++ 2005には/G6や/G7の区別が無いので、ビルドの手間が省けますし、ウェブサーバの空き容量を圧迫しないので、その点は嬉しいのですが。

/O?などの最適化は、ソースからしか最適化の情報を得ることができませんからね。条件分岐の最適化では、ソースの情報を無視して、コードサイズを小さくすることを優先する最適化を行うことが結構あるようですし。PGOでは、プログラムの実際の動作に基づいた最適化ができるので、さぞかし強力でしょうね~。

PNGライブラリのご助言ありがとうございます。後でやってみようと思います。

英語版Thunderbirdを日本語化する方法について

名前: ぷれみあ
日時: 2006年1月14日 20時39分
いつもお世話になっております。

Firefox 1.5 私的ビルド SSE 版
[2006011318 en-US win32 tete009 sse]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8)
Gecko/20060113 Firefox/1.5 (tete009 SSE) ID:2006011318
快適です。

ところで Thunderbird 1.5 私的ビルドですが日本語JLPは ja になっています。
表題の説明に Firefox と同様に ja の追記をお願いできませんでしょうか。
(ja-JP でも動作はすると思いますが念のため・・・)
よろしくお願いします。

Re: 英語版Thunderbirdを日本語化する方法について

名前: テテ
日時: 2006年1月14日 23時11分
ぷれみあさん、Thunderbird 1.5のロケール指定方法について、ご指摘ありがとうございます。先ほど、問題の箇所を修正しました。^^

Re: 英語版Thunderbirdを日本語化する方法について

名前: ぷれみあ
日時: 2006年1月15日 7時42分
テテさん、お手数おかけしました。

つ、ついに Thunderbird 1.5 私的ビルドにも手を染めてしまいました。(笑)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8)
Gecko/20060113 Thunderbird/1.5 ID:2006011321

Thunderbird.exe のサイズが大きいんですね。
サーバーとのコネクションがスムースで早い感じがします。
読み込み(ダウンロード)もいい感じです。

Mozilla Thunderbird 1.5 正式リリース

名前: 蛍光
日時: 2006年1月12日 17時49分
あけましておめでとうございます
Thunderbird 1.5 正式版が来ました
私的ビルド G7 + SSE使用させて頂いてます
mozilla.com
http://www.mozilla.com/thunderbird/all.html

Re: Mozilla Thunderbird 1.5 正式リリース

名前: テテ
日時: 2006年1月13日 22時58分
蛍光さん、情報ありがとうございました。

今、Thunderbird (Tb) 1.5 私的ビルドのMMX版をビルドしているところです。SSE版は先ほどビルドし終えました。

試しに、Tb 1.0.7のメインフォルダやプロファイルフォルダをバックアップして、Tb 1.5をTb 1.0.7のメインフォルダへ上書きコピーして起動を試みました。しかし、起動できませんでした。

そこで、新しいフォルダへTb 1.5をインストールしたところ、無事に起動できました。古い設定かTb 1.0.7用のJLPが悪さをして、Tb 1.5が起動できなかったのかもしれません。

Mozilla Thunderbird 1.5 正式リリース ~ 受取人のメールクライアントによって,添付ファイル名が正しく表示されない場合がある

名前: アイヴァーン
日時: 2006年1月14日 7時6分
テテさん,みなさん,こんにちは。
ようやくリリースされたMozilla Thunderbirdですが,内容的にはRC2版と同等のようですね。公式リリースには書かれていませんが,mozillaZine日本語版にてそういった記述がありました。

さて,Mozilla Thunderbird 1.5では,添付ファイルのファイル名の処理がRFC 2231 という標準仕様に準拠し変更されたため,長いファイル名のファイルを添付すると,受信側でこの仕様に準拠していないOutlook および Outlook Expressなどのメーラーで受信した場合に“att<数字>.<拡張子>”という表記になってしまうという問題があります。

受取人のメールクライアントによって、添付ファイル名が正しく表示されない場合がある - Mozilla Japan
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3067

上記ページにて,詳細と回避策が公開されています。回避策としては,Thunderbird の内部設定値を変更し,これまでの仕様に戻すことです。一般ユーザ向けには設定値変更のためのバッチがリリースされており,こちらを適用すると拡張機能ウィンドウで確認することができます。また,設定エディタ(about:config)を使える方には,変更するべき設定値が提示されています。user.jsで適用も可とは書いてあるのですが,上級ユーザ向けと断ってあるためか詳細なやり方は書いてないようです。
アップデート前後に一度ご参照いただくことをお奨めします。

Re: Mozilla Thunderbird 1.5 正式リリース

名前: テテ
日時: 2006年1月14日 23時28分
アイヴァーンさん、Thunderbird (Tb) 1.5の添付ファイル名についての情報、ありがとうございます。さっそく、ご紹介いただいた「Bug 309566 暫定パッチ」をTb 1.5にインストールしました。

やはりパッチを導入する方法が、一番分かりやすそうですね。メインウィンドウの「ツール」メニューから「拡張機能」を選び、309566.xpiファイルを「拡張機能」ウィンドウへドロップし、Tbを再起動。

私の環境では、External Editorでメール本文を編集した後で、マウスを動かしているとTbが強制終了させられる不具合が発生しました。この問題は、私的ビルドでも公式ビルドでも発生しました。External Editorを削除するか無効にすれば、不具合は収まるようです。

Re: Mozilla Thunderbird 1.5 正式リリース

名前: 想兼-With-瑠璃
日時: 2006年1月15日 21時48分
皆さんお久し振りです~ m(_ _)m

いつも通り更新させて頂きました。

firefox-1.5-2006011318.en-US.win32-tete009-sse
thunderbird-1.5-2006011321.en-US.win32-tete009-sse
tmemutil-20060114-mmx2
tmsvc-20060114-sse

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20060113 Firefox/1.5 (tete009 SSE) - Build ID: 2006011318

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20060113 Thunderbird/1.5 - Build ID: 2006011321

MMX2とSSEの組み合わせで動作するのか分からなかったのですが、全く問題ないですね。
簡単ですが、報告でした~。

Re: Mozilla Thunderbird 1.5 正式リリース

名前: テテ
日時: 2006年1月15日 22時5分
想兼-With-瑠璃さん、こんにちは。
私がMMX+と呼んでいる命令は、全てSSEやEnhanced 3DNow!に含まれているものなので、問題ないです。

K6-2+やK6-3+もEnhanced 3DNow!の一部の命令をサポートしているそうですが、MMX+版DLLに対応しているかどうかは分かりません。

ちなみに、SSEは開発中にMMX2とか呼ばれていたそうですが、MMX+版のファイル名に含まれる「mmx2」という文字列は、単なる識別名でして、SSEを表している訳ではないですよ~。

Visual C++ 2005 Express ビルド 

名前: naou
日時: 2006年1月11日 3時6分
ごぶさたしてます テテさん
このところ、仕事が忙しくて・・・・・
仕事用に買え替えたノート(Pentium - M)にて、試用しましたが問題なく動作してます。
Firefoxのほうは、速さは同じぐらいでしょうか
Thunderbirdに、テストDLLいれましたが(SSE2)起動が速くなりましたよ
いつも、ありがとうございます
これからも、がんばってください。
しばらく、忙しいので自宅のAthlonの方は放置状態ですので、またの機会にでも
協力させていただきます
ではでは

Re: Visual C++ 2005 Express ビルド 

名前: あーる
日時: 2006年1月11日 18時30分
テテさん、こんばんは。
会社のHT-Pentium4 3GHzでは特に問題ありませんでした。
早くなったかどうかはちょっとよく分からないけど。
簡単ですけど、お知らせまで。

Re: Visual C++ 2005 Express ビルド 

名前: yukichi
日時: 2006年1月11日 21時20分
こんばんはPentium3-M 933Mhzにて使用してみました。DLLはsse版があったCRTのみです。
いつものようにMozilla Cross-Referenceにて検索、このマシンに以前入れていたのがMMX版だったので体感できるレベルで軽くなったように思います。
さすがに拡張SeachWPにて文字をハイライトさせるとスクリプト停止の警告が出ましたが、それでも以前より早くハイライト表示されました。
ありがとうございました。

Re: Visual C++ 2005 Express ビルド

名前: テテ
日時: 2006年1月11日 23時43分

naouさん、あーるさん、yukichiさん、こんばんは。動作状況のご報告、ありがとうございました。不具合が発生せずに起動したそうで、安心しました。これで、VC++ 2005で私的ビルドを作っていけそうな見通しが立ちました。

PGOは、VC++ 2005 Professional以上でないと使えないのは残念ですが、Expressのヘルプによると、VC++ 2005のコンパイラは、以前よりも最適化が改良されているそうです。ということで、これからはVC++ 2005 Expressのコンパイラ等を使って私的ビルドを作りたいと思います。

プログラム全体の最適化 (リンク時のコード生成)、および /O1 と /O2 による最適化が改良されました。通常、これらのオプションのいずれかを指定してコンパイルしたアプリケーションの処理速度は、以前のコンパイラでコンパイルした同じアプリケーションよりも速くなります。

Re: Visual C++ 2005 Express ビルド 

名前: sate
日時: 2006年1月13日 8時37分
こんにちは、最近firefoxを導入してテテさんのビルドしたものを使わせていただきました。
今回も実験ビルドを導入してみましたので動作報告を。
Opteron246*2環境ですがとりあえず問題はないようです。
DLLは[SSEとSSE2][3dnowと3dnow2]の組み合わせで使用しましたが、なんとなくですが後者のほうが動作が速かったような気がしました。

最近でた雑誌にfirefoxのビルド方法が載っていましたので大変興味深いです。
しかし未だに無料バージョンアップして以来使ったことがないVC++ 2005 Professional・・・これぞ豚に真珠

Re: Visual C++ 2005 Express ビルド 

名前: テテ
日時: 2006年1月13日 23時30分
sateさん、Opteron 246 * 2マシンで実験版ビルドを試してくださり、ありがとうございました。凄いマシンですね~。(^^)

SSE2対応CPUの場合、メモリユーティリティーDLL (tmemutil.dll) はSSE2版を使用した方が良いと思います。SSE2版のtmemutil.dllでは、浮動小数点型から整数型への変換処理が高速化されていますので。

theSpoke登録ユーザーは、Visual Studio 2005を無料でダウンロードできるそうですね。いいな~。

Firefox小ねたカキコ

名前: アイヴァーン
日時: 2006年1月8日 21時21分
テテさん,みなさん,こんにちは~。
先のナオリンさんの書き込みを読んでEDIROLのページを参照し,別の通販サイトで値段を見てびっくりしているアイヴァーンです(^^);

さて,Firefoxが複数起動できないねぇなどと思い込み,ほとんどそのためのみにFlockなども使っていましたが,えむもじらさんにて朝顔日記さんの情報もまとめてさらに昇華した,手軽に複数起動の方法紹介記事があがっていましたので早速実践してみました。見事,4つのバージョン(公式1.5,私的ビルド1.5,公式1.6a1,私的ビルド1.6a1)が起動し,ついでにFlockも起動して記念撮影などしてみました。
(ただ,こちらの掲示板には貼り付けられないので,infoseekのフォトアルバム・サービスにアップしてみました。PWは“mozfire”です。
mozilla ScreenShot
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1489398&un=120645
)

ついでに,最近導入した拡張機能などについて。
“Organize Status Bar”
ステータスバーのアイコン・テキストなどの並びを変更・編集できる拡張機能です。細かい部分ですが,かゆいところに手が届く的な拡張機能だと思います。必要と思える人には,必須になるかもしれない拡張のひとつかもしれません。(自分的には,必須に近いものです。)

Organize Status Bar - Mozilla Firefox Extensions
http://www.beggarchooser.com/firefox/#osb

Organize Status Bar - Mozilla Update
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1759&application=firefox

Re: Firefox小ねたカキコ

名前: テテ
日時: 2006年1月9日 0時11分
アイヴァーンさん、こんにちは~。書き込みありがとうございます。

複数のFirefoxを同時に起動したスクリーンショットを見ました。壮観ですね~。

えむもじらさんと朝顔日記さんの記事も読みました。環境変数「MOZ_NO_REMOTE」をセットしてから起動すれば良いのですね。

ただし、この環境変数をセットして起動したFirefoxは、外部アプリからのURLオープン要求を受け付けなくなるそうなので、それを踏まえた上で利用することが必要でしょうね。

海外ページを見ていたら・・・

名前: ナオリン
日時: 2006年1月7日 18時20分
こんばんは。

実は「Orchestral」を木曜日(5日)に買いました。
これは非常にいい音源ですね。

トレモロもピチカートも自然な演奏ですね。

テテさんの以前(MIDIデータのみ)はMUでも一応再生(クラシックだけ)は可能でした。

「Orchestral」を結構、使っている人はいますね~。

HDDの中身を調べたら過去の作品(他人作成データ)のMIDIをOrchestralで再生してみると、結構きれいですね。(音色をOrchestral用に変更)
DXiとVSTiは同じなのでDXiと同じような感じで使えます。

VSTiは最新のシーケンスソフトでないと動作しませんが、CakewalkならDXiで動作できるのでいいですね~。

テテさんの作品は全部、視聴させてもらいました。

ではでは。

Re:ソフトを買いました

名前: ナオリン
日時: 2006年1月7日 18時22分
↑タイトルを間違えてたみたいです。

のでタイトルを「ソフトを買いました」にしておきましょう(笑)

Re: ソフトを買いました

名前: テテ
日時: 2006年1月7日 23時25分
ナオリンさん、こんばんは。
Orchestralは良い音源ですよね。音も良いと思いますし、様々なパラメータをMIDIイベントで制御できるところが気に入っています。

自分も少しずつですけど、Orchestralを使って曲データを作っています。ナオリンさんの曲も楽しみにしています。

ありがとうございます

名前: ナオリン
日時: 2006年1月10日 0時24分
プレイヤーズ王国に「勇者の故郷」のみ(Orchestral&MIDI)を登録しました。

実は「スライム部」というサイトにも作品を登録しています。
こちらはメドレーもOKらしいので活用しています。

テテさんのSMFタップテンポも実は使っているんですね。(オーケストラのテンポがどれくらいか調べるために)

テテさんは自分の作った「SMFタップテンポ」は使っていますか?

Re: 海外ページを見ていたら・・・

名前: テテ
日時: 2006年1月11日 1時42分
おお、げるさんが管理人をなさっているサイトですね~。
「SMFタップテンポ」は、テンポの入力に使っています。しかし最近は、私的ビルド(Firefox & Thunderbird)の方に力を注いでいたため、一年近く曲データ作りから遠ざかっていました…。

感謝です。Firefox 1.5 私的ビルド、G6 + SSE版

名前: Mino_Tiento
日時: 2006年1月1日 19時42分
あけましておめでとうございます

Firefox 1.5 私的ビルド、G6 + SSE版、快適に使用させて頂いてます。
今年もよろしくお願いします。

Re: 感謝です。Firefox 1.5 私的ビルド、G6 + SSE版

名前: テテ
日時: 2006年1月1日 22時42分
明けましておめでとうございます。

G6 + SSE版をご使用くださり、ありがとうございます。今のところ、当サイトの空き容量の関係で新しいSSEビルドを公開できずにいますが、何とか問題を解決していければと思っています。

Re: 感謝です。Firefox 1.5 私的ビルド、G6 + SSE版

名前: アイヴァーン
日時: 2006年1月2日 13時59分
新年明けましておめでとうございます。
m(_ _)m

とりあえずG7ビルドでSSE版と3DNow!版の起動速度を比べてみました。
[比較条件]
・どちらもOS再起動直後に,一応Clock Launcherのメモリクリーナ機能を一度実行後に起動。
・とりあえず,Athlon 64にて。

起動までの時間なのでものの数秒ですが,2秒ばかりSSE版の方が早かったりしました。
12/18版が20秒程度,12/30版が18秒程度でした。正直,どちらを使ってもきびきびした動作で,いつものことながら快適に使わせていただいております。

Re: 感謝です。Firefox 1.5 私的ビルド、G6 + SSE版

名前: テテ
日時: 2006年1月3日 10時46分
アイヴァーンさん、こんにちは。明けましておめでとうございます。

VC++の-arch:SSEオプションはインテルのコンパイラとは違い、コードをベクトル化しません。SSE命令は一部のスカラ浮動小数点演算に使用されるだけです。しかし、Athlon 64等ではこの処理にレイテンシコストがあるそうなので、SSEオプションで動作が速くなるかは私には分かりません。

-arch:SSEオプションの利点は、CMOV系の命令が自動的に使用されることにあると思います。CMOV系はPentium ProやAthlonから実装されている命令で、これを使うと一部の条件分岐命令を除去できます。NetBurstアーキテクチャーのようなパイプラインの深いCPUは、条件分岐予測が外れたときの遅延は大きいので、Pentium 4等ではこのオプションによる最適化効果は大きいのではないかと推測します。