テテのアトリエ 掲示板の過去ログです (2007年1月1日 ~ 2007年12月31日)。
どの nssckbi.dll を読み込んでいるのかは、secmod.dbの中身を調べてみたところ、古いビルド(2.0.0.7)のnssckbi.dllを参照していました。
前回使っていたものが読み込みできればそれを、それが失敗したら、そのとき実行している firefox.exe があるところのものを読み込むようです。古いビルドは削除せず別ディレクトリに保管していたのがあだとなったようです。
認証に失敗しました。
契約サイトからアクセスされていない可能性があります。
再度、契約サイトから正規手順でアクセスして下さい。
はい、これ日本語化した後のデフォルトの値ですよね。私は intl.accept_languages を ja, en, en-us に設定しています。
これはintl.accept_languagesをオプションから操作したものですよね? 設定内容は上記の通りで、優先順位もjaが一番上です。オプション - 詳細 - 一般 - 言語の設定はどうしてんの?
はい、ビンゴでした! general.useragent.localeでGREPかけたらすぐにfirefox.jsとこのファイルが見つかり、期待通りのAccept-Languageが吐き出されるようになりました。これを「ja」に変えてみるとどうでしょうか?
以下のビルドにCacheViewer 0.4.4rc2を入れた後、サイトやCacheViewerのタブで再読込を繰り返してからFirefoxを終了してみましたが、うちの環境ではゾンビプロセスが残ることはありませんでした。環境によって違う結果になるのでしょうかね…。ななしのごんべさん
情報ありがとうございます。MozillaWikiを見てみたら、Firefox 2.0.0.11のリリース予定は「11/30 - 3:00 PM」となっていました。日本では12月1日の朝ですかね。匿名さん
シングル CPU のマシンしか持っていないので実際に試したわけではないですが、Firefox は(というか Gecko は)負荷をスレッドに分散させるようなつくりにはなっていないので、CPU が増えてもほとんど変わりないと思いますよ。Firefoxがマルチスレッドをうまく活用しているプログラムなら、論理CPUが増えると快適さが増すと思います。
うへえ…(汗)。現状のFirefox単体では、CPUのコア数を増やしても恩恵を受けられそうにないですね。陰でCPUパワーを消費するプロセスやスレッドがいくつか動いている場合は、快適になるんでしょうけど。レンダリングも JavaScript も、たとえ複数のページを同時に開こうとしていても全部同じスレッドで処理しています。
Core 2 Duo なマシンで実際に試してみました。Firefoxがマルチスレッドをうまく活用しているプログラムなら、論理CPUが増えると快適さが増すと思います。
シングル CPU のマシンしか持っていないので実際に試したわけではないですが、Firefox は(というか Gecko は)負荷をスレッドに分散させるようなつくりにはなっていないので、CPU が増えてもほとんど変わりないと思いますよ。
レンダリングも JavaScript も、たとえ複数のページを同時に開こうとしていても全部同じスレッドで処理しています。
最近、ウィルス対策ソフトを乗り換えたのが影響しているのかな…。以前、ファイヤーウォールソフトをバージョンアップしたら、ビルドに失敗した経験があるので。c:/Mozilla/mozilla/FirefoxObj/nss/shlibsign -v -i c:/Mozilla/mozilla/FirefoxObj/dist/lib/softokn3.dll
CloseHandle(moreinfo->myself_pinfo) 0x1F4 failed child_info_spawn::~child_info_spawn():126, Win32 error 6
/cygdrive/c/Mozilla/mozilla/security/nss/cmd/shlibsign/sign.sh: line 22: c:/Mozilla/mozilla/FirefoxObj/nss/shlibsign: Permission denied
make[4]: *** [c:/Mozilla/mozilla/FirefoxObj/dist/lib/softokn3.chk] Error 126
そこで、そのウイルス対策ソフトの保護対象からshlibsign.exeファイルを除外したところ、ビルドできました。c:/Mozilla/mozilla/FirefoxObj/nss/shlibsign: Permission denied
基本的には、環境変数を設定してからターミナル (rxvt) を起動してるだけなので、rxvt の替わりに cmd.exe にするなり、自分の好みのターミナルにするなり、ビルド用バッチファイルを直接起動するなり、なんとでもなりますね。MozillaBuildを初めて見たときは、必ずMSYSシェル上からビルドを開始しないといけないのかなと、ビビってました。
謎ですねー。MozillaBuildツールでビルドを試みました。しかし、やはり同じ箇所でエラーになりました。
「テテさんとアイヴァーンさんのおかげで・・・」でした><テテさんとアイヴァーンさんのThunderbirdを公式のアイコンに戻すことができました♪
はい。その名を聞くと、昔テレビでやっていた人形劇をどうしても思い出してしまうんです…。^^;Thunderbirdの読み方は「サンダーバード」でいいんですよね?
それは恐らく、CAL (Cakewalk Application Language)のgetTime関数に存在するバグです。SONARベースのCakewalkシリーズの場合、CALのgetTime関数に変なバグがあります (SONAR 1~4で確認)。DXi (DirectX Instruments)に対応しているCakewalkは、SONARベースであるとお考えください。ところでCakeDDEなのですがオプションの"MIDIイベントの挿入タイムを指定する"のチェックが入っている場合にタイム指定で"09:03:65"以上が指定できないのですが、そちらの動作検証ではどうなっているでしょうか?
いえ、すぎやまこういち氏自身による編曲です。以下のCDに収録されている「オーケストラヴァージョン」を聴いて打ち込みました。このCDを聴くと、20年前のことが懐かしく思い出されますな~。ドラゴンクエストのフィナーレを聴かせてもらいました。
アレンジはテテさんのオリジナルですか?
SONARにもご指摘の不具合があります。Cakewalkバージョン9やそれ以前には、こんな不具合は無かったんですけど…。MusicCreator3では、こんな不具合がでているんだ…、くらいに読んでおいて下さい。
そのようですね。Vista RC1にインストールできるか確認してませんけれど、「Windows Vista 用 Windows ヘルプ プログラム (WinHlp32.exe) 」というものが公開されているようです。ヘルプファイルはVistaではファイル形式が古くて表示できません
インストーラだけでなく、helper.exe も、レジストリをいじってなんか登録するようになっていますが、それでは不足でしょうか?(Vista 持ってないので、何がどこまで登録されていれば良いのか確認できないのですが)インストーラがレジストリをいじり、規定のブラウザ化に必要な作業をしているようです。
そのプログラム名は、helper.exeです。なお、先日の調査結果は、管理者(Administrator)アカウントの場合でした。「標準ユーザー」の場合も「ユーザー アカウント制御」ダイアログが表示されるのですが、そこでAdministratorのパスワードの入力を求められました。Firefoxを起動するたびに「ユーザー アカウント制御」ダイアログが表示され、「不明なプログラムがお使いのコンピュータへのアクセスを要求しています」と表示されます。
あら。ここ数日の書き込みは失われてしまいました。申し訳ございません…。_| ̄|○
そもそも、「既定のブラウザ」が何なのかという設定が存在しませんね。そもそもWindows環境での既定のブラウザ化って微妙ですよね。
Windows Vista RC1のAdministratorで試してみました。うまくいきました。firefox.exe のあるディレクトリに uninstall というディレクトリを作って、その中に helper.exe を入れてください。
その helper.exe を、/postupdate オプションつきで実行してください。
これで、既定のブラウザかに必要な登録がされるはずです。
もしかするとDDE関連の不具合でしょうかね…。'D:\77.htm' が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、 [スタート] ボタンをクリックしてから、[検索] をクリックしてください。
なるほど、いいですね~。^^LCD Clock という拡張機能をなんとか Thunderbird でも使いたいと思い、
多分プログラム製作者のミスだと思われます。不具合の原因は、Firefox 2.0.0.2が日本語を含むパスを、MS-DOS風の「短いパス形式」に正しく変換できていないためでした。
上記のバグについては、原因が分かりました。「C:\フォク~1\firefox.exe」という感じにならなければならないのに、HTMLファイルの関連付けにおけるパスが「C:\サォク~1\FIREFOX.EXE」のようになり、日本語の部分が変になってしまいます。
ちょっと待てよ…。ToUpperCaseの代わりに、Windows APIのCharUpper等を使う必要があるかも。
strncmp() 関数は、s1 と s2 の最初の n 文字だけを比較することを除けば、strcmp()と同様であるstrcmp() 関数は二つの文字列 s1 と s2 を較べる。この関数は、 s1 が s2 に較べて 1)小さい、2)等しい、3)大きい場合に、ゼロよりも 1)小さい、2)等しい、3)大きい整数を返す。
今回はマルチバイト文字列の比較でして、wcscmpは使えないです(汗)。wcscmpはワイド文字列を比較するための関数ですので。どうやらwcscmp()でもいけるようです。
エラーの内容は、アイヴァーンさんが3月3日に書かれた内容とほぼ同じですね。'D:\77.htm' が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、 [スタート] ボタンをクリックしてから、[検索] をクリックしてください。
アレとは違います。書き込みフォーム内に、セッションIDみたいなものを仕込んでおき、それが書き込み時に変化していれば弾くようにしました。でもアノ方法も、もしもの時のために取っています。^^もしかして新スパム対策って私が教えた「あれ」を取り入れたのかな?
おお…。かっちょええかも…(汗)。「テテのアトリエ」の掲示板です。
雑談や、当サイトのコンテンツに関するご感想・ご質問などをお待ちしています。
調べてみたところ、210.172.108.224/27(株式会社デジロック)がSpamhaus Block List (SBL)に登録されていました。ある出会いサイト(VALUE DOMAIN使用?)がスパム行為を行っていたせいで、デジロックがSBLに登録されてしまったみたい…。また他のトコで私のブログがスパム扱いされてるのか( つД`)